名 古 屋 市 |
第38回名古屋国際音楽祭 オープニング・コンサート 小山実稚恵 ラフマニノフ 二大コンチェルト | ||
4月 5日(日)
15:00
愛知県芸術劇場
全指定席 6,5-2,500
コンサートホール |
川瀬賢太郎 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【独奏】小山実稚恵 (pf)
チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」 Op.24 より “ポロネーズ”
●CBCテレビ 音楽祭・イベント事業部 052−241−8118
|
||
名古屋アマデウス室内管弦楽団 第7回演奏会 | |||
4月 5日(日)
14:00
三井住友海上
全自由席 1,000
しらかわホール |
中村暢宏 (cond, va) 【独奏】山田理穂 (vn)
|
||
静 岡 県 |
アエル珠玉の音楽シリーズ 2 天満敦子 ヴァイオリン・リサイタル | ||
4月 5日(日)
14:00
菊川文化会館アエル
全指定席 3,000/ペア 4,000高校生以下 1,500 |
【共演】酒井愛可 (pf)
グノー:アヴェ・マリア/マスネ:タイスの瞑想曲/フォーレ:シチリアーナ/ブラームス:ハンガリー舞曲集 より/ポルムベスク:望郷のバラード/山田耕筰 ≈和田 薫 編:中国地方の子守歌/小林秀雄:落葉松 ほか
●菊川文化会館アエル 0537−35−1515
|
||
長 野 県 |
Early Music Duo Festival in Azumino 2015 第1回 波多野睦美 & 鈴木優人 デュオ・リサイタル | ||
4月 5日(日)
15:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 4,000
|
波多野睦美 (m-sop)/鈴木優人 (pf)
モーツァルト:「すみれ」 K.476、「クローエに寄す」 K.524/シューベルト:「春の信仰」 D.686、「夕星」 D.806/山田耕筰:「からたちの花」/別宮貞雄:「さくら横ちょう」/中田 章:「早春賦」 ほか
●あずみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
||
辻井伸行 ピアノ・リサイタル 開館記念コンサート | |||
4月 5日(日)
15:00
サントミューゼ上田市
全指定席 6,8-5,800
交流文化芸術センター |
ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60、舟歌、夜想曲 第1番 変ロ短調 Op.9-1・第2番 変ホ長調 Op.9-2
●テレビ信州 026−225−0055
リスト:コンソレーション 第3番、メフィスト・ワルツ 第1番 ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」・第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 |
||
4月 6日(月) | |||
4月 7日(火) | |||
4月 8日(水) | |||
名 古 屋 市 |
松田華音 ピアノ・リサイタル | ||
4月 9日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 3,500
コンサートホール |
ベートーヴェン:ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」/ラフマニノフ:10の前奏曲 Op.23-2, 5, 4、幻想的小品集 Op.3-2 「鐘」・ Op.3-3 「メロディ」/スクリャービン:八つの練習曲 Op.42-4, 5、ワルツ Op.38/シューマン ≈リスト 編:「献呈」
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
4月10日(金) | |||
4月11日(土) |
岐 阜 県 |
粥川 愛 ピアノ・リサイタル 日本ピアノ調律師協会 中部支部 「4月4日はピアノ調律の日」記念事業/パリのエラールピアノによる | ||
4月12日(日)
14:00
岐阜県図書館・多目的ホール
全自由席 2,000
|
ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」/リスト:ため息/ラヴェル:優雅で感傷的なワルツ/ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●日本ピアノ調律師協会 03−3255−3897
|
||
静 岡 県 |
2015 静岡児童合唱団 演奏会 〜戸﨑文葉 平成26年度静岡市芸術文化奨励賞 受賞記念〜 | ||
4月12日(日)
14:30
静岡音楽館AOI
全自由席 2,000
|
戸﨑裕子、戸﨑文葉 (cond)/山内知子、井上直美 (pf)/戸﨑廣乃 (org) 【共演】青葉会スペリオル、青葉会コルス・ファミリアーリス、 青葉会男声合唱団 (chor)
ドュランテ:マニフィカート/間宮芳生:「三色草子」 より “はるかな あしたから”/戸崎舜裕:丘の道 ほか
●音楽青葉会・静岡児童合唱団 054−252−6514
|
||
4月13日(月) | |||
名 古 屋 市 |
ブラームス・ピアノソロ全曲演奏会 第一夜 | ||
4月14日(火)
18:30
コンサートサロン「ブーレ」
全自由席 3,000 ¶+500
|
菅野雅紀 (pf)
|
||
4月15日(水) | |||
4月16日(木) | |||
名 古 屋 市 |
第83回日本音楽コンクール 受賞記念演奏会 | ||
4月17日(金)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 2,500
コンサートホール |
吉田 南 (vn)/佐藤晴真 (vc)/駒田敏章 (vo)/石田啓明 (pf) 【共演】松尾葉子/セントラル愛知交響楽団
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35
●毎日新聞中部本社 事業グループ 052−324−1936
エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調 Op.85 マーラー:「子供の不思議な角笛」 より “死せる鼓手” “少年鼓手” “私はこの世に忘れられて” ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 |
||
U-20 ソリストたち Vol.5 城戸かれん ヴァイオリン・リサイタル | |||
4月17日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,500
ザ・コンサートホール |
【共演】迫 昭嘉 (pf)
J. S. バッハ:ソナタ 第3番 ホ長調 BWV.1016
●電気文化会館 052−204−1133
ベートーヴェン:ソナタ 第7番 ハ短調 Op.30-2 ワックスマン:カルメン幻想曲 R. シュトラウス:ソナタ 変ホ長調 Op.18 |
||
名 古 屋 市 |
第38回名古屋国際音楽祭 チョン・キョンファ ヴァイオリン・リサイタル | ||
4月18日(土)
17:00
愛知県芸術劇場
全指定席 10-5,000
コンサートホール |
【共演】ケヴィン・ケナー (pf)
|
||
静 岡 県 |
静岡交響楽団 第57回定期演奏会 | ||
4月18日(土)
14:00
清水文化会館マリナート
全指定席 4,000
|
飯守泰次郎 (cond) 【共演】金子三勇士 (pf)
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 第1幕への前奏曲
●静岡交響楽団 054−203−6578
リスト:ピアノ協奏曲 第1番 ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98 |
||
長 野 県 |
古楽器との邂逅3 チェンバロ・コンサート「BACH:ヴァイオリンとの対話」 | ||
4月18日(土)
14:00
まつもと市民芸術館
全自由席 3,000学生 1,000 |
風間芳之 (cemb)/山口幸恵 (vn)
|
||
兵庫芸術文化センター管弦楽団 | |||
4月18日(土)
15:00
上田市交流文化芸術センター
全指定席 9,000
|
佐渡 裕 (cond) 【共演】エフゲニ・ボジャノフ (pf)
ウェーバー:「舞踏への勧誘」 Op.65
●キョードー北陸 025−245−5100
ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21 ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 Op.73 |
名 古 屋 市 |
名古屋ムジークフェライン管弦楽団 創立30周年記念 第30回特別演奏会 | ||
4月19日(日)
16:00
愛知県芸術劇場
全自由席 2,000
コンサートホール |
松尾葉子 (cond) 【共演】金原聡子 (sop)/大澤一彰 (ten)/木村 聡 (bar)/パティオ・シアター合唱団、女声合唱団マドンナ「かきつばた」、混声合唱団名古屋シティーハーモニー、一宮第九をうたう会、名古屋少年少女合唱団
サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」 より “バッカナール”
●渡辺 090−7312−2612
ラヴェル:バレエ音楽「ダフニスとクロエ」 第2組曲 オルフ:世俗カンタータ 「カルミナ・ブラーナ」 |
||
三 重 県 |
クラシックのいろは 室内楽の魅力でつづる「音の四季」vol.1 春 U. ブンディース & 高田泰治による「J. S. バッハの真髄」 | ||
4月19日(日)
15:00
伊賀市文化会館
全自由席 500
|
延原武春 (cond)/テレマン室内オーケストラ 【独奏】ウッラ・ブンディース (vn)/高田泰治 (cemb)
|
||
静 岡 県 |
竹内弦楽四重奏団 | ||
4月19日(日)
17:00
アクトシティ浜松
全自由席 2,500 ¶+500
音楽工房ホール |
モーツァルト:セレナード 第13番 ト長調 K.525 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
●TSQコンサート事務局 070−6567−5087
シュターミッツ:弦楽四重奏曲 ニ長調 シューベルト:弦楽四重奏曲 第9番 ト短調 D.173 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第2番 ト長調 Op.18-2 「挨拶」 ほか |
||
滋 賀 県 |
アンサンブル 湖との葉 コンサート Vol.1 ゆく春に…… | ||
4月19日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000
|
アンサンブル湖(こ)との葉(は):山本久代 (sop)/北島都也 (m-sop)/小林美智 (pf)
ヘンデル:「私を泣かせてください」、「オンブラ・マイ・フ」/ロッシーニ:「音楽の夜会」 より/木下牧子:女声合唱とピアノのための「花のかず」 より/清水 脩:「抒情小曲集」 より/三善 晃:「超える影に」/團伊玖磨:「花の街」 ほか
●北島 090−2282−9880
|
||
篠﨑靖男プロデュース・オーケストラ・シリーズ第5弾 北欧 春浪漫 | |||
4月19日(日)
15:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 6,5-3,200
|
篠﨑靖男 (cond)/日本センチュリー交響楽団 【共演】中村紘子 (pf)
田中カレン:「生命の水」
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16 シベリウス:交響曲 第2番 ニ長調 Op.43 |
||
名 古 屋 市 |
VIOLASSIMO! Vol.2 〜名フィルヴィオリスト、再び集結 | ||
4月20日(月)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
石橋直子、池村明子、今村聡子、叶澤尚子、小泉理子、小林伊津子、紫藤祥子、杉山光太郎、寺尾洋子、吉田浩司 (va)
ピアソラ:フォーフォータンゴ/ヴァインツィール:夜の小品/ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ 第1番/ヘンデル ≈吉田浩司 編:「王宮の花火の音楽」 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
4月21日(火) | |||
静 岡 県 |
兵庫芸術文化センター管弦楽団 | ||
4月22日(水)
19:00
富士市ロゼシアター
全指定席 8-6,000学生 3,000 |
佐渡 裕 (cond) 【共演】エフゲニ・ボジャノフ (pf)
ウェーバー:舞踏への勧誘 変ニ長調 Op.65
●ロゼ・チケットセンター 0545−60−2500
ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21 ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 Op.73 |
||
名 古 屋 市 |
スーパークラシックコンサート 2015−2016 兵庫芸術文化センター管弦楽団 | ||
4月23日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 11-3,000
コンサートホール |
佐渡 裕 (cond) 【共演】エフゲニ・ボジャノフ (pf)
ウェーバー:舞踏への勧誘 Op.65
●東海テレビ放送事業部 052−954−1107
ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21 ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 Op.73 |
||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第423回定期演奏会 「メタ」シリーズ<自作・他作の転用> | ||
4月24日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6,2-2,100 コンサートホール ![]() 24歳以下 1,000 |
円光寺雅彦 (cond) 【共演】リチャード・リン (vn)/市原 愛 (sop)
|
||
名 古 屋 市 |
4月25日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
丹羽悦子 ピアノ・リサイタル 作曲家・尾高惇忠先生をお迎えして | |||
4月25日(土)
14:30
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
【共演】尾高惇忠
ショパン:夜想曲 第20番 嬰ハ短調 「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」 遺作/J. S. バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV.903/尾高惇忠:ピアノのためのバラード I ・ II 〜時の彼方へ、2台のピアノのための「響奏」 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
名 古 屋 市 |
混声合唱団アンサンブル・ソノリテ 4th. CONCERT | ||
4月26日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 1,500
ザ・コンサートホール |
高橋寛樹 (cond)/森恵美子 (pf)
千原英喜(柿本人麻呂詩):混声合唱のための「レクイエム」 より “相聞” “挽歌”/秋 透(鳥潟朋美詩):混声合唱とピアノのための組曲「雨のあとには」/荒井由実(山室紘一編):ひこうき雲 ほか
●鈴木 0568−84−2152
|
||
愛 知 県 |
パティオ・シアター合唱団 10周年記念コンサート 「カルミナ・ブラーナ」<開館15周年記念> | ||
4月26日(日)
14:00
パティオ池鯉鮒
全指定席 3-2,000
|
松尾葉子 (cond) 【共演】名古屋ムジークフェライン管弦楽団/金原聡、橋本 慧、木村 聡 (vo)/岡崎フロイデ男声合唱団、女声合唱団マドンナ「かきつばた」 ほか
オルフ:世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」/プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」より/ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」より/ビゼー:歌劇「カルメン」より ほか
●パティオ池鯉鮒 0566−83−8102
|
||
近藤 薫 ヴァイオリン・リサイタル ファーストCD発売記念 | |||
4月26日(日)
14:00
刈谷市総合文化センター
全自由席 3,000学生 2,000 |
【共演】長尾洋史 (pf)
ワーグナー ≈荒井英治 編:ジークフリート牧歌
●プランディール音楽事務所 052−955−5606
R. シュトラウス:ソナタ 変ホ長調 Op.18 カーニス:air(うた) |
||
4月27日(月) | |||
名 古 屋 市 |
ブルーノ・パスキエ と 仲間たち 愛知県立芸術大学室内楽コンサート | ||
4月28日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,000
ザ・コンサートホール |
福本泰之、桐山建志、白石禮子 (vn)/ブルーノ・パスキエ、百武由紀 (va)/花崎 薫 (vc)/木村茉莉 (hrp)/橋本岳人 (fl)/原田綾子 (cl)
ドヴォルザーク:弦楽三重奏曲 ハ長調 Op.74/ヴォーン=ウィリアムズ:幻想的五重奏曲/ラヴェル:序奏とアレグロ ほか
●愛知県立芸術大学芸術情報課 0561−76−2873
|
||
長 野 県 |
軽井沢大賀ホール開館10周年記念 2015 春の音楽祭 東京フィルハーモニー交響楽団 | ||
4月29日(水・祝)
16:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 7-3,000
|
アンドレア・バッティストーニ (cond)
ビゼー:「アルルの女」第1組曲、同 第2組曲
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 |
||
4月30日(木) |
![]() |
このページの先頭へ | 5月のスケジュールへ | ![]() |
【5月の予告】 | |||
長 野 県 |
軽井沢大賀ホール開館10周年記念 2015 春の音楽祭 オーケストラ・アンサンブル金沢 | ||
5月 2日(土)
15:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 6,5-2,500
|
井上道義 (cond) 【共演】曽根麻矢子 (cemb)
ヴィヴァルディ:「和声と創意への試み」 Op.8-1, 2, 3, 4 “四季”
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
ハイドン:交響曲 第96番 ニ長調 Hob.I-96 「奇蹟」 |
||
オーケストラと友に音楽祭 名フィル 名曲コンサート | |||
5月 2日(土)
16:00
飯田文化会館
全自由席 4,000学生 2,000 |
円光寺雅彦 (cond, talk)/名古屋フィルハーモニー交響楽団
ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」 序曲
●オーケストラと友に音楽祭実行委員会事務局 0265−23−3552
ハチャトゥリアン:バレエ音楽「ガイーヌ」 より ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 |
||
MATSUMOTO ピアノフェスティバル “世界3大” ガラ・スペシャル | |||
5月 2日(土)
19:00
キッセイ文化ホール
全指定席 5-3,000高校生以下 2-1,500 |
上原彩子、山本貴志、松本和将 (pf)
ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」/ビゼー ≈ホロヴィッツ 編:カルメン幻想曲/チャイコフスキー ≈プレトニョフ・上原彩子 編:組曲「くるみ割り人形」 より /ストラヴィンスキー:舞踊音楽「ペトルーシュカ」(2台ピアノ版) ほか
●松本ピアノ協会事務局 080−4725−7785
|
||
名 古 屋 市 |
南山大学管弦楽団 第101回定期演奏会 | ||
5月 3日(日)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 700 ¶+100
コンサートホール |
高井優希 (cond)
J. シュトラウス II :ワルツ「春の声」 Op.410
●南山大学管弦楽団(江間) 050−3577−9009
チャイコフスキー:舞踊音楽「眠れる森の美女」組曲 Op.66a シューマン:交響曲第4番 ニ短調 Op.120(1851年改訂版) |
||
長 野 県 |
軽井沢大賀ホール開館10周年記念 2015 春の音楽 ウィーン少年合唱団 | ||
5月 3日(日・祝)
15:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 7-2,500高校生以下 3,500 |
マノロ・カニン (cond) 【歓迎演奏】軽井沢少年少女合唱団
オルフ:「カルミナ・ブラーナ」 より “おお、運命の女神よ” /シューベルト:「アヴェ・マリア」/岡野貞一:「ふるさと」/J. シュトラウス II :「美しく青きドナウ」 ほか
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋市立大学管弦楽団 第46回サマーコンサート | ||
5月 4日(月・休)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 800
コンサートホール |
中村暢宏 (cond)
シューベルト:劇音楽「ロザムンデ」 序曲
●伊藤 080−3621−6007
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」より “韃靼人の踊り” ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 Op.73 |
||
長 野 県 |
軽井沢大賀ホール開館10周年記念 2015 春の音楽祭 東京フィルハーモニー交響楽団 | ||
5月 4日(月・休)
15:30
軽井沢大賀ホール
全指定席 10-4,500
|
チョン・ミョンフン (cond, pf)
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 |
![]() |
このページの先頭へ |