7月 6日(月) | |||||
7月 7日(火) | |||||
名 古 屋 市 |
愛知県芸術劇場 ミニセレ 中川賢一 現代音楽レクチャー&コンサート 「フェラーリのピアノ曲を堪能する!」 | ||||
7月 8日(水)
19:00
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000 ↘中リハーサル室 学生 500/小・中学生 無料 |
中川賢一 (lec, pf)
リュック・フェラーリ:「ウント・ゾー・ヴァイター」、「失われたリズムを求めて」、「ディダスカリー2、あるいは音符を探す3人の登場人物」、「小品コレクション、あるいは36の続き、ピアノとレコーダーのための」
●(公財)愛知県文化振興事業団 052−971−5609※実際の演奏を交えながら、楽譜の解読など、中川賢一がわかりやすく解説 ※トータルセット券(一般):レクチャー2回(6/24、7/8)&コンサート (7/18) 4,000円 |
||||
長 野 県 |
セキスイハイム PRESENTS 辻井伸行 プレミアム・リサイタル 《ショパン》&《リスト》 | ||||
7月 8日(水)
15:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 10-5,500
|
辻井伸行 (pf)
|
||||
ロシア・ナショナル管弦楽団 | |||||
7月 8日(水)
19:00
サントミューゼ
全指定席 9,5-5,500
|
ミハイル・プレトニョフ (cond) 【共演】牛田智大 (pf)
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」 序曲
●オフィス・マユ 026−226−1001
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 ラフマニノフ:交響曲 第2番 ホ短調 Op.27 |
||||
7月 9日(木) | |||||
名 古 屋 市 |
スーパークラシックコンサート2015-16 スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団 | ||||
7月10日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 14-5,000
コンサートホール |
レオシュ・スワロフスキー (cond) 【共演】宮田 大 (vc)/セントラル愛知交響楽団*
ヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104
●東海テレビ放送事業部 052−954−1107
マーラー:交響曲 第1番 ニ長調 「巨人」* |
||||
静 岡 県 |
ロシア国立交響楽団 | ||||
7月10日(金)
19:00
アクトシティ浜松(中)
全指定席 10-6,500学生 1,500 |
ヴァレリー・ポリャンスキー (cond) 【共演】木嶋真優 (vn)
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミュラ」 序曲
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
||||
名 古 屋 市 |
第38回名古屋国際音楽祭 ロシア・ナショナル管弦楽団 | ||||
7月11日(土)
17:00
愛知県芸術劇場
全指定席 14-6,000
コンサートホール |
ミハイル・プレトニョフ (cond) 【共演】牛田智大 (pf)
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」 序曲
●CBCテレビ 音楽祭・イベント事業部 052−241−8118
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 ラフマニノフ:交響曲 第2番 ホ短調 Op.27 |
||||
愛 知 県 |
リリオ・クラシックシリーズ 2015 上原彩子 ピアノ・リサイタル | ||||
7月11日(土)
14:30
リリオ・コンサートホール
全指定席 5,500学生 2,500 |
|
||||
滋 賀 県 |
名曲コンサート 小山実稚恵 ピアノ・リサイタル | ||||
7月11日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3-2,00025歳未満 1,500 |
シューベルト:即興曲 変イ長調 Op.142-2、即興曲 変ホ長調 Op.90-2
●びわ湖ホール 077−523−7136
シューマン:フモレスケ 変ロ長調 Op.20 / J. S. バッハ ≈ブゾーニ 編:シャコンヌ (BWV.1004) リスト:「愛の夢」 第3番 変イ長調、「巡礼の年 第3年」 より 第4曲 “エステ荘の噴水” ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21 第二楽章 “ラルゲット” 、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 |
||||
長 野 県 |
小菅 優 ピアノ・リサイタル | ||||
7月11日(土)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 5-2,000 ¶+500
|
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」
●オフィス・マユ 026−226−1001
プロコフィエフ:バレエ「ロミオとジュリエット」から10の小品 Op.75 より抜粋 ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23、第2番 ヘ長調 Op.38、第3番 変イ長調 Op.47、第4番 ヘ短調 Op.52 |
||||
第459回 八ヶ岳高原サロンコンサート 田部京子 ピアノ・リサイタル <ベートーヴェン後期3大ソナタ> | |||||
7月11日(土)
17:30
八ヶ岳高原音楽堂
全指定席 8,200
|
|
名 古 屋 市 |
ドルチェ弦楽合奏団 第37回 定期演奏会 | ||||
7月12日(日)
13:30
電気文化会館
全自由席 1,000
ザ・コンサートホール |
水山宗己 (cond) 【共演】廣瀬奏子 (hrp)
ヘンデル:ハープ協奏曲 変ロ長調 Op.4-6
●脇田 052−704−0077
マーラー:交響曲 第5番 “第4楽章 Adagietto” スーク:弦楽セレナーデ 変ホ長調 Op.6 |
||||
岐 阜 県 |
サラマンカホール夏の特別プログラム 2015 イ・ソリスティ・サラマンカ | ||||
7月12日(日)
16:00
サラマンカホール
全指定席 4-2,000 ![]() 学生 2-1,000 |
工藤重典 (fl)/フェデリコ・アゴスティーニ (vn)/店村眞積 (va)/原田禎夫 (vc)/工藤セシリア (pf)
ハイドン:ロンドン・トリオ 第1番 ハ長調 Hob.IV-1
●サラマンカホール 058−277−1110
ベートーヴェン:二重奏曲 ハ長調 Op.27-1 (フルートとヴィオラ版) モーツァルト:フルート四重奏曲 第1番 ニ長調 K.285 フォーレ:ピアノ四重奏曲 第1番 ハ長調 Op.15 |
||||
静 岡 県 |
東京混声合唱団 山田和樹 東京混声合唱団音楽監督就任記念 | ||||
7月12日(日)
14:00
下田市民文化会館
全自由席 3,000学生 2,000 |
山田和樹 (cond) 【共演】鷹羽弘晃 (pf)/下田「東混」と歌う会
佐藤 眞:混声合唱のための組曲「旅」/高田三郎:混声合唱組曲「水のいのち」/《歌い継ぎたい日本の歌》より ほか
●下田市民文化会館 0558−23−5151
|
||||
7月13日(月) | |||||
名 古 屋 市 |
辻井伸行 プレミアム・リサイタル | ||||
7月14日(火)
18:45
三井住友海上
全指定席 10-6,000
しらかわホール |
辻井伸行 (pf)
|
||||
岐 阜 県 |
清流〜岐阜 Vol.2 スペシャル 「音の饗宴」 <ワルシャワ・フィルハーモニー コンサートマスターズを迎えて> | ||||
7月14日(火)
19:00
じゅうろくプラザ
全自由席 3,000
|
【共演】ピオトル・ツェギエルスキ (vn)/ロベルト・プトフスキ (vc)
【稲葉洋子 (pf)】 ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲 第4番 ホ短調 Op.90/B. 166 「ドゥムキー」
●プランディール音楽事務所 052−955−5606
【水野真紀 (pf)】 メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 【卯野杏実 (pf)】 シューマン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.63 |
||||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第46回 市民会館名曲シリーズ マーティン・ブラビッシモ! I シベリウス〜生誕150年記念〜 | ||||
7月15日(水)
18:45
日本特殊陶業市民会館
全指定席 7,7-1,500 フォレストホール ![]() 24歳以下 1,000 |
マーティン・ブラビンズ (cond) 【共演】ニキータ・ボリソグレブスキー (vn)/名古屋市立菊里高等学校、愛知県立明和高等学校 音楽科生徒*
|
||||
長 野 県 |
吉江忠男 バリトン・リサイタル | ||||
7月15日(水)
18:30
カノラホール
全自由席 5,000高校生以下 2,000 |
【共演】佐藤しのぶ (sop, talk)/マティアス・グレフシェスターク (pf)
ブラームス:ティークの「マゲローネ」によるロマンス Op.33
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
||||
名 古 屋 市 |
上野星矢 フルート・リサイタル | ||||
7月16日(木)
18:45
名古屋市名東文化小劇場
全指定席 2,500学生 1,500 |
【共演】内門卓也 (pf)
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲/フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 Op.13/タファネル:ウェーバーの「魔弾の射手」による幻想曲/尾崎豊:I Love You ほか
●名古屋市文化振興事業団チケットガイド 052−249−9387
|
||||
新垣 隆 & 礒絵里子 おしゃべりコンサート | |||||
7月16日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 4,000
コンサートホール |
礒絵里子 (vn)/新垣 隆 (pf)
新垣 隆:哀しい鳥、ロンド/ディニク:ひばり/サン=サーンス:白鳥/ヴィラ=ロボス:黒鳥の歌/モンティ:チャルダーシュ/マスネ:タイスの瞑想曲/ドヴォルザーク:わが母の教え給いし歌/ドビュッシー:ゴリウォーグのケークウォーク/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン/新垣隆による即興コーナー ほか
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 第142回 定期演奏会 〜円熟の輝き〜 | ||||
7月17日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 4,300-2,200しらかわホール 学生 2,150-1,100 |
レオシュ・スワロフスキー (cond) 【独奏】島田真千子 (vn)
|
||||
kolmio — 梅田智也 × 金澤みなつ × 古田友哉 トリオ・リサイタル | |||||
7月17日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
梅田智也、金澤みなつ、古田友哉 (pf)
ブラームス:大学祝典序曲 (Op.80)/ラフマニノフ:組曲 第2番 Op.17 ほか
●北川 080−4300−7611
|
||||
長 野 県 |
吉江忠男 バリトン・リサイタル | ||||
7月17日(金)
18:30
全自由席 5,000高校生以下 2,000 |
【共演】佐藤しのぶ (sop, talk)/マティアス・グレフシェスターク (pf) ブラームス:ティークの「マゲローネ」によるロマンス Op.33 ●オフィス・マユ 026−226−1001 |
||||
長 野 県 |
7月18日(土)
18:30
ホクト文化ホール(中)
※料金 上に同じ
|
||||
名 古 屋 市 |
愛知県芸術劇場 ミニセレ 中川賢一 現代音楽レクチャー&コンサート 「フェラーリのピアノ曲を堪能する!」 | ||||
7月18日(土)
15:00
愛知県芸術劇場小ホール
全自由席 3,000 ↘学生 1,500/小・中学生 無料 |
中川賢一、小坂圭太 (pf)/照喜名俊典 (trb)
リュック・フェラーリ:「ウント・ゾー・ヴァイター」、「失われたリズムを求めて」、「ディダスカリー2、あるいは音符を探す3人の登場人物」、「小品コレクション、あるいは36の続き、ピアノとレコーダーのための」
●(公財)愛知県文化振興事業団 052−971−5609※トータルセット券(一般):レクチャー2回(6/24、7/8)&コンサート (7/18) 4,000円 |
||||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第47回 市民会館名曲シリーズ マーティン・ブラビッシモ! II モーツァルト & R. シュトラウス | |||||
7月18日(土)
16:00
日本特殊陶業市民会館
全指定席 7,7-1,500フォレストホール 24歳以下 1,000 |
マーティン・ブラビンズ (cond) 【共演】橋本杏奈 (cl)
|
||||
《エウロ・リリカ》 オペラの魅力 vol.23 | |||||
7月18日(土)
17:00
愛知県芸術劇場
指定席 6-5,000 コンサートホール 自由席 4,000 ¶一律 +500 |
A. ピエルフェデリーチ (cond)/百々あずさ、浅井恵子、高田一早枝、中井亮一、岡本茂朗、加地早苗 ほか (vo) 【共演】石山英明、吉井あかね (pf)/富田祥子 (vn)/新野智子 (fl)/若林悠人 (cl)
ドニゼッティ:歌劇「アンナ・ボレーナ」 ハイライト、歌劇「ロベルト・デヴリュー」 より/ベネディクト:「ヴェネツィアのカーニバル」/チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」 ハイライト
●OFFICE リラン 052−733−8809
※原語上演、字幕付き |
||||
静 岡 県 |
大石 啓 ピアノ・リサイタル・シリーズ 第5回 ピアノとチェロの夕べ <ショパンとベートーヴェン> | ||||
7月18日(土)
18:30
静岡音楽館AOI
全自由席 3,000
|
【共演】奥泉貴圭 (vc) ※18:15よりプレトーク有
ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」、幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66(自筆譜版)、序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 Op.3 (フルニエ版)/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」、チェロ・ソナタ 第3番 イ長調 Op.69 ほか
●K.O.リサイタル・シリーズ 0548−32−5680
|
||||
滋 賀 県 |
新垣 隆 & 礒絵里子 おしゃべりコンサート | ||||
7月18日(土)
14:00
野洲文化ホール
全指定席 4,000
|
礒絵里子 (vn)/新垣 隆 (pf)
新垣 隆:哀しい鳥、ロンド/ディニク:ひばり/サン=サーンス:白鳥/ヴィラ=ロボス:黒鳥の歌/モンティ:チャルダーシュ/マスネ:タイスの瞑想曲/ドヴォルザーク:わが母の教え給いし歌/ドビュッシー:ゴリウォーグのケークウォーク/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン/新垣隆による即興コーナー
●野洲文化ホール 077−587−1950
|
||||
浅川いずみ マリンバ・打楽器の世界 | |||||
7月18日(土)
15:00
しがぎんホール
全自由席 3,500学生 2,000 |
【共演】奥村夏海 (mrb)/松田千夏 (pf)
アルベルト:フィール・ザ・サンライト/モラグ:オクタボーンズ/ピアソラ:ブエノスアイレスの夏 ほか
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
|
名 古 屋 市 |
ロシア国立交響楽団 | ||
7月19日(日)
13:00
愛知県芸術劇場
全指定席 10-5,000コンサートホール 学生 2,500 |
ヴァレリー・ポリャンスキー (cond)
|
||
Ohnen Strings Concert 2015〜オーネンストリングス演奏会 | |||
7月19日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 無料
ザ・コンサートホール |
山田 純 (cond) 【共演】山本多恵佳 (pf)/宮本 弦 (trp)
シューベルト:弦楽五重奏曲 ハ長調 D.956(弦楽合奏版)
●新城 090−8953−2712
ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲 第1番 ハ短調 Op.35 アルビノーニ:オーボエ協奏曲 変ロ長調(トランペット版) |
||
岐 阜 県 |
新日本フィルハーモニー交響楽団 サマー・コンサート 2015 | ||
7月19日(日)
16:00
可児市文化創造センター
全指定席 7,000 ![]() 18歳以下 3,500 |
広上淳一 (cond) 【共演】田村 響 (pf)
メンデルスゾーン:序曲 「真夏の夜の夢」 Op.21
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 |
||
静 岡 県 |
ACT New Artist Series No.99 阪田知樹 ピアノ・リサイタル | ||
7月19日(日)
15:00
アクトシティ浜松
全自由席 2,500音楽工房ホール 学生 1,000 |
ラフマニノフ:ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36(1931年版) ほか
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
||
長 野 県 |
カノラータ・オーケストラ 第14回定期演奏会 | ||
7月19日(日)
14:00
カノラホール(大)
全自由席 1,000高校生以下 500 |
鈴木竜哉 (cond)
ベートーヴェン:バレエ音楽「プロメテウスの創造物」 Op.43 序曲
●カノラータ・オーケストラ事務局(カノラホール内) 0266−24−1300
モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550(第1稿) ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」 |
||
岐 阜 県 |
ウィーン V. ルジェリウス ピアノ三重奏団 | ||
7月20日(月・祝)
14:00
可児市文化創造センター
全指定席 2,00018歳以下 1,000 |
森川耕太 (vn)/森川敏子 (vc)/黒木由香 (pf)
ラフマニノフ:悲しみの三重奏曲 第1番 ト短調/ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番/マンクージ:新幹線ポルカ/J. シュトラウス II /ウィーン気質 Op.354 ほか
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
|
||
ケルンの風 — 山崎伸子を迎えてのピアノ五重奏 — | |||
7月20日(月・祝)
16:00
多治見市笠原中央公民館
全自由席 4,000
|
神谷美千子、荻原尚子 (vn)/村上淳一郎 (va)/山崎伸子 (vc)/加納裕生野 (pf)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第3番 ニ長調 Op.18-3
●多治見市笠原中央公民館 0572−43−5155
コダーイ:二つのヴァイオリンとヴィオラのためのセレナード Op.12 ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲 イ長調 Op.81b |
||
静 岡 県 |
コレギウム・ムジクム静岡 定期演奏会 | ||
7月20日(月・祝)
13:30
静岡音楽館AOI
全自由席 2,000
|
高橋俊之 (cond) 【共演】佐藤典子 (alto)/村上達哉 (ten)
ベートーヴェン:交響曲 第2番 ニ長調 Op.36
●藤井 054−347−0164
マーラー:大地の歌 |
||
静岡交響楽団 第59回定期演奏会 | |||
7月20日(月・祝)
14:00
清水文化会館マリナート
全指定席 4,000
|
野平一郎 (cond, pf) 【独唱】戸崎文葉、上杉清仁、ガイ・カッティング、ニック・アシュビー (vo) 【共演】県民参加による合唱団
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 Op.37
●静岡交響楽団 054−203−6578
モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626 |
||
外山啓介 ピアノ・リサイタル | |||
7月20日(月・祝)
15:00
沼津市民文化センター
全自由席 3,500高校生以下 2,000 |
|
||
名 古 屋 市 |
プロフェッショナルへの期待 今聴く! 秘める10代 Vol.2 名古屋 | ||
7月21日(火)
18:30
電気文化会館
全自由席 1,000
ザ・コンサートホール |
小嶋早恵、沢田蒼梧 (pf)/河村真歩 (ob) 【共演】橋本恵美 (pf)
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第3番 イ短調 Op.28「古い手帳から」/スクリャービン:ピアノ・ソナタ 第5番 Op.53/パスクッリ:「シチリア島の夕べの祈り」の主題による大協奏曲 ほか
●プランディール音楽事務所 052−955−5606
|
||
名 古 屋 市 |
ブラームス室内楽全曲ツィクルス(全11回) ブラームスの森 〜 第1回 新しき道 | ||
7月22日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
アンディーモ:桑野郁子 (pf)/古井麻美子、綾川智子 (vn)/石川園恵 (va)/高木俊彰 (vc) 【共演】箱﨑由衣 (cl)
|
||
静 岡 県 |
ピアノ祭り 務川慧悟 マレキアーレコンサート〜30名程度の小さな空間で味わえる珠玉の音楽 | ||
7月22日(水)
19:00
浜北・マレキアーレ
全自由席 1,500 ※中学生以上入場可 |
モーツァルト:ソナタ 第10番 ハ長調 K.330/リスト:愛の夢 第3番、ハンガリー狂詩曲 第9番 「ペストの謝肉祭」/ドビュッシー:前奏曲集 第1集 より/ラヴェル:クープランの墓
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
||
7月23日(木) | |||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第426回定期演奏会 「メタ」シリーズ<オーケストレーションの魔術師たち—2> | ||
7月24日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 7,2-3,100 コンサートホール ![]() 24歳以下 1,000 |
マーティン・ブラビンズ (cond) 【共演】サイモン・ベイリー (bs-bar)
ムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲 Op.34
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
ムソルグスキー ≈ラスカトフ 編:歌曲集「死の歌と踊り」[日本初演]
|
||
名 古 屋 市 |
7月25日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
仲道郁代 ベートーヴェン 鍵盤の宇宙 第8回 「熱情」 1805-09 | |||
7月25日(土)
14:00
三井住友海上
全指定席 5-3,000しらかわホール 学生 2,500 |
仲道郁代 (pf)
|
||
長 野 県 |
花岡千春と仲間たち 〜松本の水、松本の空気、松本で育った音楽家〜 | ||
7月25日(土)
16:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 3,000
|
花岡千春 (pf) 【共演】吉野恵美子、幅谷恵理 (sop)/平林弓奈、大蔦あや (pf)
モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.487/木下牧子:「花のかず」全曲/サン=サーンス:ベートーヴェンの主題による2台のピアノのための変奏曲 Op.35/山田耕作:「紫」、「AIYANの歌」
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
名 古 屋 市 |
愛知祝祭管弦楽団 嘆きの歌 2015 特別演奏会 | ||
7月26日(日)
16:00
愛知県芸術劇場
全指定席 3-2,000
コンサートホール |
三澤洋史 (cond) 【共演】基村昌代 (sop)/三輪陽子 (alto)/神田豊壽 (ten)/能勢健司 (bar)/前川依子 (boy-sop)/船越亜弥 (boy-alto)/グリーン・エコー (chor)
|
||
オペラ歌手集団<樹> Kodachi 第13回 ガラ・コンサート 〜ロマン派オペラの名曲と音で観るヴァーグナーの世界〜 | |||
7月26日(日)
16:00
三井住友海上
全自由席 4,000
しらかわホール |
宮本佳計、平尾憲嗣、藤村匡人、灰塚 弘、安田 健、市村由香、森本ふみ子、五十君綾子、岩田千里、森 有世、田中文子、渡辺美季、宇野啓子、丹羽幸子、松川亜矢、伊藤一城、重左竜二、中島 久 (vo)/ヴェルディ・オペラコーラス (chor)/天石佐保子、深谷亜希 (pf)
第一部・ロマン派オペラアリア 3曲
●コンサートマネジメントSATO 0565−53−6810
第二部・ヴァーグナー舞台神聖祝典劇「パルジファル」 全三幕(抜粋) |
||
岐 阜 県 |
サラマンカ 500 シリーズ 辻 彩奈 ヴァイオリン・ランチタイム・コンサート | ||
7月27日(月)
12:00
サラマンカホール
全自由席 500
|
【共演】碓井俊樹 (pf)
サン=サーンス:ハバネラ Op.83、序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 Op.28
●サラマンカホール 058−277−1110
プーランク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ラヴェル:ツィガーヌ |
||
静 岡 県 |
ピアノ祭り 岡田 奏 マレキアーレコンサート〜30名程度の小さな空間で味わえる珠玉の音楽 | ||
7月27日(月)
19:00
浜北・マレキアーレ
全自由席 3,000 ※中学生以上入場可 |
ベートーヴェン:ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」
●みどり音楽企画 090−7049−1809
ラヴェル:ラ・ヴァルス ファリャ:ベティカ幻想曲 シューマン:交響的練習曲 Op.13 |
||
名 古 屋 市 |
ムジカ・ヴィッツ サマーコンサート2015 | ||
7月27日(月)
18:45
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
吉田 篤 (va)/羽川真介 (vc)/山田知史 (fg)/萩野陽子 (pf) 【共演】吉成とも子 (vn)/勝山大輔 (cl) リッター:ファゴット四重奏曲 第5番 ト長調 Op.1
●ムジカ・ヴィッツを支える会 090−1723−7059
モーツァルト:ピアノ三重奏曲 変ホ長調 K.498 “ケーゲルシュタット” デュティーユ:ファゴットとピアノのための サラバンドとコルテージュ フォーレ:ピアノ四重奏曲 ハ短調 Op.15 |
||
関 東 地 区 |
7月28日(火)
19:00
雑司ヶ谷音楽堂
※料金上に同じ
|
||
名 古 屋 市 |
OKAYA CHARITY CONCERT 2015 〜感謝の夕べ〜 | ||
7月29日(水)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 1,000
コンサートホール |
松尾葉子 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【独奏】徳田真侑 (vn)/田村 響
ロッシーニ:歌劇「セビリャの理髪師」 序曲
●クラシック名古屋 052−678−5310
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21 |
||
名 古 屋 市 |
京都市交響楽団 第6回 名古屋公演 | ||
7月30日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6-3,000コンサートホール 学生 2,5-1,500 |
広上淳一 (cond) 【共演】清水和音 (pf)
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
●クラシック名古屋 052−678−5310
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488 ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14 |
||
米多里・名古屋 日台交流コンサート | |||
7月30日(木)
19:00
名古屋市熱田文化小劇場
全自由席 2,000 ¶+500
|
呂 超倫 (vc)/井上裕介 (cb)/黒田ゆか (pf)
バリエール:チェロとコントラバスの為のソナタ 第10番 ト長調/モーツァルト:チェロとコントラバスの為のソナタ 変ホ長調 K.292/ピアソラ ≈ゴットシュタイン 編:「五つのタンゴ」 より/ロッシーニ:チェロとコントラバスの為の二重奏曲 ニ長調/ プーランク:愛の小径/サン=サーンス:「動物の謝肉祭」 より “象” “白鳥” /パラディス:シシリエンヌ/ボッテシーニ ≈井上裕介 編:パッショーネ・アモローザ/呉 景中:走馬燈 ほか
●米多里室内楽団(名古屋) 052−977−2733
|
||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 コンチェルトシリーズ No.38 | ||
7月31日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全自由席 3,000
コンサートホール |
角田鋼亮 (cond)
【独奏:田中晴子】 モーツァルト:ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
【独奏:増田純奈】 ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ長調 Op.102 【独奏:竹内沙奈】 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」 |
||
粥川彩子 & 今井 正 デュオ | |||
7月31日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
粥川彩子 (vn)/今井 正 (pf)
モーツァルト:ソナタ 変ロ長調 K.378/ブラームス:ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」/ファリャ:七つのスペイン民謡組曲/シマノフスキ:夜想曲とタランテラ Op.28 ほか
●ムジカ ベリッシマ 090−5038−6414
|
![]() |
このページの先頭へ | 8月のスケジュールへ | ![]() |
【8月の予告】 | |||
名 古 屋 市 |
横山奈穂 ソプラノ・コンサート | ||
8月 1日(土)
14:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
【共演】小見山純一 (pf)
ヘンデル:歌劇「アタランタ」 より “いとしの森よ” /モーツァルト:「すみれ」 K.476、モテット「踊れ、喜べ、幸いなる魂よ」 K.165/ベッリーニ:歌劇「清教徒」 より “あなたの優しい声が” ほか
●横山奈穂後援会事務局 050−3635−5617
|
||
長 野 県 |
カノラ・ウィークエンド・コンサート 松田華音 ピアノ・リサイタル | ||
8月 1日(土)
19:00
カノラホール
全自由席 2,000高校生以下 500 |
ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」/ショパン:バラード 第4番 ヘ短調 Op.52、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」/ラフマニノフ:幻想的小品集 Op.3 より、練習曲集「音の絵」 Op.39 より/スクリャービン:八つの練習曲 Op.42より、ワルツ Op.38/シューマン ≈リスト 編:「献呈」
●岡谷市カノラホール 0266−24−1300
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋シンフォニア管弦楽団 第67回定期演奏会 | ||
8月 2日(日)
13:45
愛知県芸術劇場
指定席 2,000 コンサートホール ![]() 自由席 1,500 |
新通英洋 (cond)
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」 より “韃靼人の踊り”
●名古屋シンフォニア管弦楽団 090−4198−4421
コープランド:「アパラチアの春」 チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 |
||
愛 知 県 |
リリオ・クラシックシリーズ 2015 朴 葵姫 ギター・リサイタル | ||
8月 2日(日)
14:30
リリオ・コンサートホール
全指定席 4,000学生 2,000 |
タレガ:「アルハンブラの思い出」/J. S. バッハ:シャコンヌ(BWV.1004)/ヒナステラ:ソナタ Op.47 ほか
●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133
|
||
滋 賀 県 |
関西フィルハーモニー管弦楽団 リラックスコンサート in 長浜 | ||
8月 2日(日)
17:00
長浜文化芸術会館
全指定席 4,000
|
藤岡幸夫 (cond)
アンダーソン:舞踏会の美女/マーラー:アダージエット(交響曲 第5番 第4楽章)/(川上 肇 編): “雨に唄えば” 、 “エデンの東” /シベリウス:交響詩「フィンランディア」 Op.26/チャイコフスキー:交響曲 第4番 ヘ短調 Op.36 ほか
●長浜文化芸術会館 0749−63−7400
|
||
長 野 県 |
第5回蓼科高原みずなら音楽祭 2015 コバケンとその仲間たちオーケストラ in 茅野 | ||
8月 2日(日)
15:00
茅野市民館
全指定席 3-1,000
|
小林研一郎 (cond) 【共演】浅岡 聡 (nav)/瀬崎明日香 (vn)/藤原功次郎 (trb)/生野やよい (sop)/瑞宝太鼓
ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 より “凱旋行進曲” /プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」 より “誰も寝てはならぬ” /スメタナ:交響詩「モルダウ」/小林研一郎:「パッサカリア」 より “夏祭り” /時勝矢一路:漸進打破/ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」 序曲/プッチーニ:歌劇「トスカ」 より “星は光ぬ” /モンティ:チャルダッシュ/チャイコフスキー:序曲 「1812年」 Op.49 ほか
●茅野市民館 0266−82−8222
|
||
名 古 屋 市 |
スパニッシュブラス Spanish Brass Luur Metalls in Nagoya | ||
8月 3日(月)
18:45
電気文化会館
全自由席 5,000ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
カルロス・ベネト・グラウ、フアン・ホセ・セルナ=サルバトール (trp)/マヌエル・ペレス=オルテガ (hr)/インダレシオ・ボネット=マンリーケ (trb)/セルヒオ・フィンカ=キロス (tb)
J. S. バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565/ヴェルディ:歌劇「運命の力」 序曲/ブレトン:「パロマの前夜祭」〜「セギディーリャス」/グラナドス:「アンダルーサ」 Op.37-5/ヒメネス:「ルイス・アロンソの結婚」 間奏曲/サンタンドレウ:バレンシアの失望/ロータ:フェリーニ小品集/カルド:ペンタブラス ほか
●プロアルテムジケ 03−3943−6677
|
||
名 古 屋 市 |
NHK名古屋青少年交響楽団 第50回定期演奏会 | ||
8月 5日(水)
18:45
愛知県芸術劇場
全自由席 2,000
コンサートホール |
今村 能 (cond) 【共演】長尾春花 (vn)/大木麻理 (org)
リスト:交響詩「レ・プレリュード」ハ長調
●NHK名古屋青少年交響楽団事務局 052−952−7136
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 Op.26 サン=サーンス:交響曲 第33番 ハ短調 oOp.78 「オルガン付き」 |
||
名 古 屋 市 |
名古屋オルガンの秋presents パイプオルガン ブランチコンサート アンネの日記〜戦後70年に寄せて〜 | ||
8月 6日(木)
10:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
吉田 文 (org)/児玉たまみ (nar) 【共演】倉知可英 (ctmp-dance)
レフ:シナゴーグの音楽
●二宮音楽事務所 052−505−0151
マイヤー=フィービッヒ:ナレーターとオルガンの為の「アンネの日記」 |
||
パルテンツァ五重奏団 第1回定期演奏会 | |||
8月 6日(木)
18:45
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶一律 +500ザ・コンサートホール 学生 1,500 |
平光真彌、米田誠一 (vn)/中村洋乃理 (va)/長谷川彰子 (vc)/長崎貴洋 (pf)
モーツァルト:二重奏曲 第1番 ト長調 K.423
●米田 0561−57−8105
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第3番 ハ短調 Op.1-3 ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 Op.34 |
||
長 野 県 |
群馬交響楽団 名曲コンサート | ||
8月 6日(木)
19:00
サントミューゼ
全指定席 5-3,00025歳以下 2,5-1,500 |
大友直人 (cond) 【共演】仲道郁代 (pf)
シベリウス:交響詩「フィンランディア」 Op.26
●サントミューゼ上田市交流文化芸術センター 0268−27−2000
グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16 ムソルグスキー ≈ラヴェル 編:組曲「展覧会の絵」 |
||
岐 阜 県 |
音楽家の集い vol.49 ヴァイオリンコンチェルトの魅力 | ||
8月 7日(金)
14:00
可児市文化創造センター
全指定席 1,000
|
辻 彩奈 (vn)/濵津清仁 (pf)
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77
●福田音楽事務所 052−734−9501
シューマン:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 |
![]() |
このページの先頭へ |