|
|
|
【1月】 |
|
東京シティフィルハーモニー管弦楽団 迎春コンサート モーツァルトの夕べ
|
1月12日(月・祝)
15:00
伊勢市観光文化会館
全指定席 4,000
高校生以下 2,000
|
中田延亮 (cond) 【共演】会田莉凡 (vn)
モーツァルト: |
セレナード 第13番 ト長調 K.525 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219 「トルコ風」 交響曲 第40番 ト短調 K.550 |
●伊勢市観光文化会館 0596−28−5105
|
|
セントラル愛知交響楽団 第5回四日市定期演奏会 ニューイヤーコンサート 羽ばたくわかもの
|
1月12日(月・祝)
15:00
四日市市文化会館
全指定席 3-2,500
高校生以下 1,000
|
古谷誠一 (cond) 【共演】高橋朋子 (pf)/女声合唱団「京」
山本雅士 編:「日本の叙情歌」 ほか ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 メンデルスゾーン:交響曲 第4番 イ長調 「イタリア」 Op.90
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
|
|
ニューイヤーコンサート 2015 ウィーン・シュトラウス・フェスティバル・オーケストラ
|
1月18日(日)
14:30
三重県文化会館
全指定席 5-2,000
|
ペーター・グート (cond) 【共演】小林沙羅 (sop)
J. シュトラウス II :「美しく青きドナウ」、皇帝円舞曲、喜歌劇「こうもり」 より/ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ・シュネル「おしゃべりなかわいい口」/レハール:喜歌劇「ジュディエッタ」 より/シュトルツ:プラーター公園は花ざかり ほか
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
【2月】 |
|
日本センチュリー交響楽団 三重特別演奏会
|
2月22日(日)
15:00
三重県文化会館
全指定席 4,5-2,500
|
飯森範親 (cond) 【共演】萩原麻未 (pf)
J. S. バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第3番 ト長調 BWV.1048 グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16 ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
【3月】 |
|
三重大学吹奏楽団 第59回定期演奏会
|
3月 1日(日)
13:30
三重県文化会館
全自由席 900
学生 500
|
神田隆志 (cond)
ヴァン=デル=ロースト:交響詩「スパルタクス」 ラヴェル:バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲 ほか
●西崎 090−1270−9952
|
|
弦の彩 岡本彩香 ヴァイオリン・リサイタル
|
3月 5日(木)
18:30
四日市:ムーシケ
全自由席 3,000
|
【共演】ヘルマン・メニングハウス (va)
モーツァルト:二重奏曲 第1番 ト長調 K.423、二重奏曲 第2番 変ロ長調 K.424 J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト短調 BWV.1007、無伴奏パルティータ 第3番 ホ長調 BWV.1006 シュポーア:大二重奏曲 ホ短調 Op.13
●プランディール音楽事務所 052−955−5606
|
|
辻井伸行 ピアノ・リサイタル
|
3月22日(日)
16:00
三重県文化会館
(完売)
|
ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60、ノクターン 第1番 変ロ短調 Op.9-1・第2番 変ホ長調 Op.9-2 リスト:コンソレーション 第3番、メフィスト・ワルツ 第1番 ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」、ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
【4月】 |
|
クラシックのいろは 室内楽の魅力でつづる「音の四季」vol.1 春 U. ブンディース & 高田泰治による「J. S. バッハの真髄」
|
4月19日(日)
15:00
伊賀市文化会館
全自由席 500
|
延原武春 (cond)/テレマン室内オーケストラ 【独奏】ウッラ・ブンディース (vn)/高田泰治 (cemb)
J. S. バッハ: |
ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ ブランデンブルグ協奏曲 第5番 ニ長調 BWV.1050 二つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV.1043 ほか |
●伊賀市文化会館 0595−24−7015
|
|
【5月】 |
|
伊勢管弦楽団 第34回定期演奏会
|
5月17日(日)
14:00
伊勢市観光文化会館
全自由席 1,500 ¶+500
高校生以下 無料
|
大谷正人 (cond)
ドヴォルザーク:序曲「謝肉祭」 Op.92 メンデルスゾーン:交響曲 第3番 イ短調 「スコットランド」 Op.56 チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64
●中西雄次 080−1371−3651
|
|
【6月】 |
|
ハンガリー国立歌劇場
|
6月12日(金)
18:30
三重県文化会館
全指定席 13-5,000 
学生 10,4-4,000
|
ペーター・ハラス (cond)/ダニエラ・バルチェローナ ほか (vo)/ハンガリー国立歌劇場管弦楽団・合唱団
ロッシーニ:歌劇「セビリアの理髪師」全2幕 日本語字幕付
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
クラシックのいろは 室内楽の魅力でつづる「音の四季」vol.2 夏 浅井咲乃による「今もっとも聞きたい「四季」」
|
6月14日(日)
15:00
伊賀市文化会館
全自由席 500
|
延原武春 (cond)/テレマン室内オーケストラ 【独奏】浅井咲乃 (vn)
ヴィヴァルディ:「四季」(全曲)/テレマン:三つのヴァイオリンのための協奏曲/パッヘルベル:カノン/J. S. バッハ:G線上のアリア ほか
●伊賀市文化会館 0595−24−7015
|
|
【7月】 |
|
新日本フィルハーモニー交響楽団 極・ブラームス
|
7月 4日(土)
16:00
三重県文化会館
全指定席 6,000
学生 5,4-3,600
|
ダニエル・ハーディング (cond) 【共演】ラルス・フォークト (pf)
ブラームス: |
悲劇的序曲 Op.81 ハイドンの主題による変奏曲 Op.56a ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 Op.83 |
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
【8月】 |
|
セントラル愛知交響楽団 第6回四日市定期演奏会
|
8月30日(日)
15:00
四日市市文化会館
全指定席 2,5-2,000
学生 1,000
|
古谷誠一 (cond)
【独奏 上田麻里江】ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 Op.37 【独奏 安藤江梨香】モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466 【独奏 秀平雄二】ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
|
|
【9月】 |
|
村島増美 ソプラノ・リサイタル 〜傍らにはいつもかれらが寄り添う〜
|
9月 6日(日)
14:00
紀伊長島:東長島公民館
全自由席 1,500
ペア 2,000/学生 500
|
【共演】谷 美鈴 (pf)
山田耕筰:からたちの花/團伊玖磨:歌劇「夕鶴」 より/ヘンデル:歌劇「エジプトのジュリオ・チェーザレ」 より/モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 より/ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 より ほか
●Masumi Murashima Soprano Recital 実行委員会 0597−47−2593
|
|
セントラル愛知交響楽団 津室内楽シリーズ No.2 村山 響〜愁い、遷りゆく季節
|
9月13日(日)
14:00
津リージョンプラザ
全自由席 2,000
|
村山 響 (pf)/寺田史人 (vn)/本橋 裕 (vc)
アレンスキー:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.32 ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲 第1番 ハ短調 Op.8 スメタナ:ピアノ三重奏曲 ト短調 Op.15
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
|
|
クラシックのいろは 室内楽の魅力でつづる「音の四季」 Vol.3 秋 チャールダーシュ in 伊賀上野 テレマン「秋の音楽祭」
|
9月13日(日)
15:00
伊賀市文化会館
全自由席 500
|
延原武春 (cond, talk)/テレマン室内オーケストラ 【独奏】浅井咲乃 (vn)
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136/クライスラー:愛の喜び、愛のかなしみ、美しきロスマリン/エルガー:愛のあいさつ/モンティ:チャールダッシュ/マスネ:タイスの瞑想曲/ブロッホ:バールシェム ほか
●伊賀市文化会館 0595−24−7015
|
|
名古屋フィルハーモニー交響楽団 四日市公演 ※中村紘子休演のためソリスト変更 (払い戻し対応)
|
9月23日(水・祝)
15:00
四日市市文化会館
全指定席 5-3,000
高校生以下 2,5-1,500
|
秋山和慶 (cond) 【共演】上原彩子 (pf)
モーツァルト:歌劇「魔笛」 K.620 序曲 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」 ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68
●(公財)四日市市文化まちづくり財団 059−354−4501
|
|
【10月】 |
|
シエナ・ウインド・オーケストラ
|
10月24日(土)
15:00
桑名市民会館
全指定席 5,500-2,500
|
青島広志 (cond)
バーンズ:アルヴァマー序曲/保科 洋:風紋/和泉宏隆:宝島/マッコイ:アフリカン・シンフォニー/プリマ:シング・シング・シング ほか
●ネットワークくわっこ 0594−21−0501
|
|
トリオ・ミンストレル
|
10月31日(土)
14:00
四日市:ムーシケ
全自由席 4,000
|
木野雅之 (vn)/小川剛一郎 (vc)/北住 淳 (pf)
シベリウス:ピアノ三重奏曲 ハ長調 「ロヴィーサトリオ」/ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲 第2番 ホ短調 Op.67 ほか
●ルイ・ムジーク(奥脇) 044−865−2702
|
|
日本センチュリー交響楽団 三重特別演奏会
|
10月31日(土)
15:00
三重県文化会館
全指定席 4,500-2,500
学生 4,050-2,250
|
飯森範親 (cond) 【共演】金子三勇士 (pf)
スメタナ:連作交響詩「わが祖国」 より “モルダヴ” リスト:ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
【11月】 |
|
グランプリ・コンサート トリオ・ラファール 第8回大阪国際室内楽コンクール第2部門優勝
|
11月 3日(火・祝)
14:30
三重県文化会館(小)
全自由席 2,000
学生 1,000
|
モーツァルト:ピアノ三重奏曲 第4番 変ロ長調 K.502 シューマン:ピアノ三重奏曲 第3番 ト短調 Op.110 ヴェレシュ:ピアノ三重奏曲「三つの絵画」 ラヴェル:ピアノ三重奏曲 イ短調
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
中部フィルハーモニー交響楽団 第49回定期演奏会 第8回松阪公演
|
11月15日(日)
15:00
クラギ文化ホール
全指定席 5,300-3,300
学生 1,000
|
堀 俊輔 (cond) 【共演】漆原啓子 (vn)
チャイコフスキー: |
幻想序曲 「ロメオとジュリエット」 ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」 |
●中部フィル0568−43−4333
|
|
マリインスキー・バレエ
|
11月20日(金)
18:30
三重県文化会館(大)
全指定席 15-7,000
学生 12-5,600
|
ワレリー・ゲルギエフ (cond)/クリスティーナ・シャブラン、ティムール・アスケロフ ほか/マリインスキー劇場管弦楽団・バレエ団
プロコフィエフ:バレエ「ロメオとジュリエット」Op.64 全三幕
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
高橋真珠 ヴァイオリン・リサイタル
|
11月23日(月・祝)
14:00
三重県文化会館 第1リハーサル室
全自由席 2,500
|
【共演】飯田文美 (pf)
ブラームス:ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108、子守歌 Op.49-4/ベートーヴェン:ロマンス 第1番 ト長調 Op.40、ロマンス 第2番 ヘ長調 Op.50/J. S. バッハ:シャコンヌ (BWV.1004) ほか
●伊藤 090−9189−1402
|
|
ノン・ストリングス・オーケストラ
|
11月23日(月・祝)
14:30
三重県文化会館
全自由席 1,000
学生 500
|
藤井一男 (cond) 【共演】藤井裕子 (pf) ほか
ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー/ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 ほか
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
【12月】 |
|
アンサンブル・ウィーン オール・モーツァルト・プログラム
|
12月 4日(金)
18:30
四日市市文化会館 第2ホール
全指定席 5,000
高校生以下 2,500
|
アルベナ・ダナイローヴァ、ライムント・リシー (vn)/ミヒャエル・シュトラッサー (va)/ヨーゼフ・ニーダーハンマー (vc)
モーツァルト:六つのドイツ舞曲 K.606、ディヴェルティメント ニ長調 K.136、セレナード 第13番 ト長調 K.525 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」、歌劇「フィガロの結婚」 K.492 より “序曲” “もう飛ぶまいぞ、この蝶々”、歌劇「ドン・ジョバンニ」 K.527 より “手をとりあって”、歌劇「魔笛」 K.620 より “おいらは鳥刺し” ほか
●四日市市文化会館 059−354−4501
|
|
第5回 松阪の「第九」 松阪市制施行10周年記念事業
|
12月13日(日)
15:00
クラギ文化ホール
全自由席 2,500
高校生以下 1,000
|
堀 俊輔 (cond)/中部フィルハーモニー交響楽団/馬原裕子、富岡明子、与儀 巧、森 雅史 (vo)/松阪第九合唱団
佐藤 眞:混声合唱とオーケストラのためのカンタータ「土の歌」 より 第1・2・7楽章 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●クラギ文化ホール管理事務所 0598−23−2111
|
|
第31回 三重音楽祭 「第九」
|
12月20日(日)
14:00
三重県文化会館
全指定席 2,500-2,000
高校生以下 1,000
|
篠崎史子 (cond)/三重フィルハーモニー交響楽団/日紫喜恵美 (sop)/八木寿子 (m-sop)/清水徹太郎 (ten)/近野賢一 (bar)/三重県合唱連盟
ワーグナー:歌劇「ローエングリン」 第1幕・第3幕への前奏曲 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●三重音楽祭実行委員会(土井) 059−227−2860
|
|
名張第九を歌う会 第25回記念 市民コンサート「第九」
|
12月20日(日)
14:00
名張市青少年センター
全自由席 1,000
高校生以下 無料
|
朝倉 洋 (cond)/大阪市民管弦楽団/堀川明日香、味岡真紀子、一海靖晃、中川崇晴 (vo)/名張第九を歌う会、第九を歌う仲間たち
モーツァルト:モテット「アヴェ・ヴェルム・コルプス」 K.618 シューマン:「流浪の民」 Op.29-3 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●事務局(中野) 090−5612−4989
|
|
いせ「第九」 コンサート 伊勢市制施行10周年記念/東日本大震災被災地域支援
|
12月23日(水・祝)
14:00
伊勢市観光文化会館
全自由席 1,500
|
朝倉 洋 (cond)/大阪市民管弦楽団/山村留美、田中千佳子、小田知希、小林昭裕 (vo)/いせ第九合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ほか
●冨田 0596−24−6145/森 0596−28−3205
|
|
第27回 東員「日本の第九」演奏会
|
12月23日(水・祝)
14:00
東員町総合文化センター
全指定席 1,500
小・中学生 500
|
田久保裕一 (cond)/愛知室内オーケストラ/安田未央、相可佐代子、加藤利幸、伊藤貴之 (vo)/東員で「日本の第九」を歌う会合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●東員町総合文化センター 0594−86−2816
|
|
四日市の「第九」 第65回四日市市民芸術文化祭
|
12月27日(日)
14:00
四日市市文化会館
指定席 2,500/自由席 2,000 以上 ¶+300
高校生以下 1,000 ¶+200
|
井村誠貴 (cond)/セントラル愛知交響楽団/伊藤 晴、相可佐代子、中井亮一、谷 友博 (vo)/2015公募市民合唱団「フロイデ」 【共演】合唱団「うたおに」、名古屋芸術大学卒業生有志
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ほか
●四日市の第九実行委員会「事務局」(西村) 080−4222−3566
|
|