名 古 屋 市 |
名古屋丸の内交響楽団 第14回定期演奏会 | ||
10月 4日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
永峰大輔 (cond)
ニコライ:喜歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」 序曲
●山本 090−7026−8800
ベートーヴェン:交響曲 第2番 ニ長調 Op.36 チャイコフスキー:交響曲 第4番 ヘ短調 Op.36 |
||
愛 知 県 |
ピーター・ゼルキン ピアノ・リサイタル | ||
10月 4日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 4,000学生 2,000 |
ダウランド ≈バード 編:涙のパヴァーヌ/ベートーヴェン:ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109/モーツァルト:ソナタ 第8番 イ短調 K.310/J. S. バッハ:イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV.971 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
Okazaki New Artist Series 成田達輝 & 萩原麻未 デュオ・コンサート | |||
10月 4日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 2,500
|
成田達輝 (vn)/萩原麻未 (pf)
ルクレール:ソナタ ニ長調 Op.9-3/フランク:ソナタ イ長調/プーランク:ソナタ ニ短調 Op.119/サティ:右と左に見えるもの — 眼鏡なしで/ミヨー:屋根の上の牡牛 Op.58
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
||
滋 賀 県 |
武田優美 ピアノ・リサイタル びわ湖大津 秋の音楽祭参加 | ||
10月 4日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 2,500学生 1,500 |
リスト:バッハの主題「B-A-C-H」による幻想曲とフーガ
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
メシアン:モリヒバリ 中村典子:アカ〜ピアノ奏者のための シューマン:交響的練習曲 Op.13 |
||
関西フィル弦楽オーケストラ リラックスコンサート クラシック&映画音楽 | |||
10月 4日(日)
15:00
高島市ガリバーホール
全指定席 3,500-3,000学生 2,000 |
藤岡幸夫 (cond)
ヴィヴァルディ:「四季」 より/J. S. バッハ:G線上のアリア/バーバー:弦楽のためのアダージョ/チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 Op.48/映画音楽=オリーブの首飾り、シェルブールの雨傘、風と共に去りぬ、「タイタニック」メドレー ほか
●ガリバーホール 0740−36−0219
|
||
長 野 県 |
イ・ムジチ合奏団 | ||
10月 4日(日)
14:00
佐久市コスモホール
全指定席 3,000(完売)
|
コレッリ:合奏協奏曲 Op.6-4
●佐久市コスモホール 0267−82−3962
ヴァレンティーニ:合奏協奏曲 Op.7-11 ロカテッリ:合奏協奏曲 Op.1-11 ヴィヴァルディ:「四季」 |
||
10月 5日(月) | |||
名 古 屋 市 |
アリーナ・イブラギモヴァ & セドリック・ティベルギアン 〜 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ集 | ||
10月 6日(火)
19:00
電気文化会館
全指定席 5,000ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
アリーナ・イブラギモヴァ (vn)/セドリック・ティベルギアン (pf)
|
||
名 古 屋 市 |
松下伸也 バリトン・リサイタル | ||
10月 7日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
【共演】織田寛子 (pf)
シューマン:「詩人の恋」 Op.48
●OFFICE リラン 052−733−8809
ブラームス:恋人のもとに行く道 Op.14-6、サッフォー頌歌 Op.94-4、愛の歌 Op.71-5 ほか |
||
10月 8日(木) | |||
静 岡 県 |
ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | ||
10月 9日(金)
18:30
アクトシティ浜松(大)
全指定席 14-7,000シニア 5,000/学生 1,500 |
ルベン・シルヴァ (cond)/ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 管弦楽団・合唱団
モーツァルト:歌劇「魔笛」 全二幕 ※日本語字幕付
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第428回定期演奏会 バッハを温ねて新しきを知る | ||
10月 9日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 7,200-3,100 コンサートホール ![]() 24歳以下 1,000 |
クリスティアン・アルミンク (cond) 【共演】アリーナ・イブラギモヴァ (vn)
ルクー:弦楽のためのアダージョ Op.3
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
ベルク:ヴァイオリン協奏曲 「ある天使の想い出に」 ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98 |
||
名 古 屋 市 |
10月10日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
外山啓介 ピアノ・リサイタル 2015 オール・ショパン・プログラム | |||
10月10日(土)
13:30
三井住友海上
全指定席 5-3,000しらかわホール 学生 2,000 |
|
||
サヴァリッシュ朋子 ピアノ・リサイタル | |||
10月10日(土)
14:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
モーツァルト:幻想曲 ニ短調 K.397
●ミューズクリエート 052−910−6700
ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 ショパン:幻想曲 ヘ短調 Op.49 シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17 |
||
宗次ホール × 愛知県立芸術大学「アーティスト・イン・レジデンス」共同企画 ヴァルター・フォルヒェルト | |||
10月10日(土)
18:00
宗次ホール
全自由席 3,500学生 2,100 |
ヴァルター・フォルヒェルト、福本泰之 白石禮子 (vn)/桐山建志 (vn, va)/百武由紀 白井英峻 (va)/花崎 薫、野村友紀 (vc)
ベートーヴェン:弦楽五重奏曲 ハ長調 Op.29
●宗次ホール 052−265−1718
J. S. バッハ:6声のリチェルカーレ/メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調 Op.20 |
||
愛 知 県 |
ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | ||
10月10日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 10-6,000学生 4-3,000 |
ルベン・シルヴァ (cond)/ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場・同 管弦楽団・同 合唱団
モーツァルト:歌劇「魔笛」 K.620 全二幕
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
タンブッコ パーカッション・アンサンブル・コンサート | |||
10月10日(土)
15:00
長久手市文化の家
全自由席 3,000 ¶一律 +500森のホール 学生 1,500 |
リカルド・ガヤルド (dir)、アルフレッド・ブリンガス、ミゲル・ゴンザレス、ラウル・トゥドン (perc)
フィトキン:「フック」/ライヒ:「ナゴヤ・マリンバ」/ブリンガス「バランコ」J. S. バッハ:「フーガの技法」 より/武満 徹:「雨の樹」/三木 稔:「マリンバ・スピリチュアル」/ラウル:「サウンドスケープ I 」
●長久手市くらし文化部文化の家 0561−61−3411
ガヤルド:「ガムラン、ジェゴッグとパーカッションのための新作」(世界初演)【共演】:ガムラングループ 「スカルサクラ」 |
||
岐 阜 県 |
フレッシュアーティストシリーズ 阪田知樹 ピアノ・リサイタル | ||
10月10日(土)
14:00
羽島市文化センター(小)
全自由席 2,000
|
ショパン:12の練習曲 Op.10/シューベルト:四つの即興曲 D.899/Op90 より 第3番 変ト長調・第4番 変イ長調/シューベルト ≈リスト 編:「ウィーンの夜会」/リスト:「ラ・カンパネラ」、スペイン狂詩曲
●羽島市文化センター 058−393−2231
|
||
工藤重典 フルート・リサイタル | |||
10月10日(土)
19:00
こくふ交流センター
全自由席 1,000さくらホール 18歳以下 500 |
【共演】工藤セシリア (pf)
モーツァルト:ソナタ へ長調 K.376/シューベルト:ソナチネ 第1番 ニ長調 D.384/ドップラー:ハンガリー田園幻想曲 Op.26/プーランク:ソナタ/チェルニー:協奏的二重奏曲 ト長調 Op.129
●さくらホール管理事務所 0577−72−4480
|
||
静 岡 県 |
静岡バッハ合唱団 演奏会 | ||
10月10日(土)
14:00
静岡音楽館AOI
全自由席 2,500 ¶+500高校生以下 1,000 |
坪井貞夫 (cond) 【共演】藤沢たまき、本宮廉子、中楯有起、北條加奈、上杉清仁、神田豊壽、佐藤淳史、井手 守、春日保人 (vo)/モーツアルト・アカデミー・トウキョウ (orch)/坪井香野 (cemb)/磐田バッハ合唱団
J. S. バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV.232
●静岡バッハ合唱団(池ヶ谷) 054−262−6517
|
名 古 屋 市 |
アンサンブル・エネルジコ 第12回 演奏会 | ||
10月11日(日)
13:30
三井住友海上
全自由席 1,000
しらかわホール |
加藤 晃 (cond) 【共演】深谷亜希 (pf)
モーツァルト:歌劇「魔笛」 K.620 序曲
●アンサンブル・エネルジコ(代表:後藤) 090−3955−2355
スクリャービン:ピアノ協奏曲 嬰へ短調 Op.20 チャイコフスキー:交響曲 第2番 ハ短調 Op.17 「小ロシア」 |
||
愛 知 県 |
Skyblue Wind Orchestra 第8回定期演奏会 | ||
10月11日(日)
14:00
東海市芸術劇場(大)
全自由席 700
|
林 佳史 (cond) 【独奏】中山みどり (cl)
シベリウス:交響詩「フィンランディア」 Op.26
●矢野 052−604−1532
モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 ヴォーン=ウィリアムス:イギリス民謡組曲 ミヨー:フランス組曲 Op.248 |
||
岐 阜 県 |
第19回 関口智子 ヴァイオリン・リサイタル 〜生誕を祝して〜 ヘンデル(330周年)・ニールセン(150周年)・サン=サーンス(180周年) | ||
10月11日(日)
14:30
大垣:シューベルトホール
全自由席 3,600 ¶+900 ![]() |
【共演】安達朋博 (pf)
ヘンデル:ソナタ 第6番 ホ長調 Op.1-15/ニールセン:ソナタ 第1番 イ長調 Op.9/サン=サーンス:ソナタ 第2番 変ホ長調 Op.102 ほか
●TOMO 080−7808−4477
|
||
静 岡 県 |
静岡混声合唱団ひびき 創立20周年記念コンサート | ||
10月11日(日)
13:30
静岡音楽館AOI
全自由席 2,000
|
浅野 武、佐藤賢太郎、高橋俊之 (cond) 【共演】コレギウム・ムジクム静岡 (orch)/横山靖代 (sop)/佐渡千春 (pf)
チルコット:Furusato —日本の歌による五つの合唱曲
●静岡混声合唱団ひびき(望月) 054−246−1948
佐藤賢太郎: “Requiem Pacis” ラター: “Magnificat” |
||
滋 賀 県 |
パイプオルガンコンサート 「浪漫」 ヴァイオリンとチェロとともに | ||
10月11日(日)
14:00
安土町文芸セミナリヨ
全自由席 2,000
|
城奈緒美 (org) 【共演】山根朋子 (vn)/元井あづさ (vc)
メンデルスゾーン:三つの前奏曲とフーガ 第1番 ハ短調 Op.37-1/J. S. バッハ:フーガ ト短調 BWV.578 「小フーガ」/グノー:ジャンヌ・ダルクの眼差し/サン=サーンス:祈り Op.158/シベリウス:イントラーダ Op.111a、交響詩「フィンランディア」 Op.26/グリエール:ヴァイオリンとチェロのための八つの小品 Op.39 より/ラインベルガー:ヴァイオリンとオルガンのための六つの小品 Op.150/組曲 Op.149 より ほか
●安土町文芸セミナリヨ 0748−46−6507
|
||
長 野 県 |
ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | ||
10月11日(日)
15:00
まつもと市民芸術館
全指定席 13-7,000
|
ルベン・シルヴァ (cond)/ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 管弦楽団・合唱団
モーツァルト:歌劇「魔笛」 全二幕 ※日本語字幕付
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
||
長 野 県 |
第473回 八ヶ岳高原サロンコンサート 仲道郁代 ピアノ・リサイタル オール・ショパン・プログラム | ||
10月12日(月・祝)
16:30
八ヶ岳高原音楽堂
全指定席 8,200
|
|
||
名 古 屋 市 |
昼さがり室内楽セレクション〜北欧の知られざる名曲たち〜 前編 ◆ 北欧の歌心 | ||
10月12日(月・祝)
14:00
愛知県芸術劇場
全自由席 1,500
大リハーサル室 |
新田ユリ (pf, nav)/愛知室内オーケストラ弦楽五重奏:鈴木理恵、五十嵐景子 (vn)/阿部真子 (va)/高木俊彰 (vc)/奥田敏康 (cb)
メリカント:ゆるやかなワルツ/シベリウス:思い出、水滴、カノン、ロンディーノ/クーシスト:小さな夜のタンゴ/ニルセン:弦楽四重奏曲 第1番 ト短調 Op.13/クラミ:四つのフィンランドの民謡 より
●愛知県芸術劇場 052−971−5609※後編 11月8日(日) |
||
愛知県立芸術大学 音楽学部 第48回定期演奏会 | |||
10月12日(月・祝)
18:45
愛知県芸術劇場
全自由席 無料 要整理券コンサートホール ※整理券は当日窓口でも配布 |
◎12日 第1夜:
●愛知県立芸術大学 芸術情報課 地域連携・研究支援係 0561−76−2873
パイジェッロ:歌劇「セヴィリアの理髪師」 から “もう春が微笑んで” 【江端千尋 (sop)/齋藤 綾 (pf)】 トマジ : トランペット協奏曲 【星野朱音 (trp)/安藤千紗都 (pf)/前田秀明 (perc)】 サン=サーンス:交響詩「死の舞踏」 Op.40 【大槻 匠、榊原惇之 (pf)】 メンデルスゾーン:三つのモテット Op.39 【長谷順二 (cond)/女声合唱(声楽専攻1〜3年)/吉田 恵 (org)】 ほか ◎13日 第2夜: 上符夏実:Wind and Wave for Woodwind Quintet 【森岡日向野 (fl)/佐藤愛希 (ob)/岩井 遥 (cl)/橋本南海 (fg)/藤田 翔 (hr)】 真島俊夫 : La Seine 【サクソフォーン・アンサンブル:田中靖人、器楽専攻管打楽器コース学生】 モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364 【独奏:ヴァルター・フォルヒェルト (vn)/桐山建志 (va)/器楽専攻弦楽器・管打楽器コース学生 (orch)】 ほか |
||
名 古 屋 市 |
10月13日(火)
18:45
※会場・料金 上に同じ
|
||
長 野 県 |
マリー・カンタグリル ヴァイオリン・リサイタル | ||
10月13日(火)
19:00
信州国際音楽村ホールこだま
全自由席 2,800ペア 5,000/小・中学生 無料 |
【共演】ヴェロニク・ブラッコ (pf)
J. S. バッハ:無伴奏パルティータ 第2番 ニ短調 BWV.1004/チャイコフスキー:瞑想曲 Op.72-5/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20、カルメン幻想曲 Op.25 ほか
●マリー・カンタグリル ヴァイオリン・リサイタル実行委員会 080−4658−5588
|
||
名 古 屋 市 |
時を翔るギターの魅力 〜CD発売を記念して〜 | ||
10月14日(水)
11:30
宗次ホール
全自由席 1,000
|
アレクサンドル・ガラガノフ (gt)
タレガ:アルハンブラ宮殿の思い出/ミラン:パヴァーヌ 第1番/ブローウェル:悲歌〜イン・メモリアム・トオル・タケミツ〜 ほか
●MGアートプランニング 080−4213−2030(山口)
|
||
静 岡 県 |
静岡・室内楽フェスティバル 2015 シェレンベルガー╳ブルグ 〜オーボエの帝王2人の競演によるバロック音楽の夕べ〜 | ||
10月14日(水)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 5,00022歳以下 1,000 |
ハンスイェルク・シェレンベルガー、モーリス・ブルグ (ob) 【共演】桒形亜樹子 (cemb)/櫻井 茂 (gamba, cb) ヘンデル:トリオ・ソナタ 第2番 ト短調 Op.2-2/ヴァスカス:「感触」〜独奏オーボエのための/ゼレンカ:トリオ・ソナタ 第6番 ハ短調 ZWV.181-6/ターナー:二つのオーボエのためのソナタ/マレ:「聖ジュヌヴィエーヴ・デュ・モン教会の鐘」/F. クープラン:組曲集「諸国の人々」 より “神聖ローマ帝国の人々”
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||
名 古 屋 市 |
森 悦子 ヴァイオリン・リサイタル | ||
10月15日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,500ザ・コンサートホール 学生 1,000 |
【共演】齋藤紀子 (pf)
モーツァルト:ソナタ 変ロ長調 K.454
●クラシック名古屋 052−678−5310
ベートーヴェン:ソナタ 第4番 イ短調 Op.23 シューベルト:ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ 第2番 イ短調 Op137-2/D.385 ブラームス:ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108 |
||
名 古 屋 市 |
山本多恵佳 ピアノ・リサイタル | ||
10月16日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,500
ザ・コンサートホール |
ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23/シューベルト ≈リスト 編:「セレナード」、「魔王」/リスト:「波を渡るパオラの聖フランチェスコ」/宍戸睦郎:「鍵盤のための組曲」 より “トッカータ II” /プロコフィエフ:ソナタ 第7番 変ロ長調 Op.83「戦争ソナタ」
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
長 野 県 |
森武靖子 バッハ オルガン作品 全曲演奏 二巡目シリーズ 第二回 | ||
10月16日(金)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 2,500
|
森武靖子 (org)
J. S. バッハ:フーガ ハ短調 BWV.574、カンツォーナ ニ短調 BWV.588、協奏曲 ト長調 BWV.592、協奏曲 ハ長調 BWV.595、前奏曲とフーガ ト長調 BWV.550、前奏曲とフーガ ニ短調 BWV.539、前奏曲とフーガ ニ長調 BWV.532、トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565 ほか
●森武リサイタル事務局 042−687−6106
|
||
名 古 屋 市 |
混声合唱団 スコラ/カントールム ナゴヤ 第8回定期演奏会 | ||
10月17日(土)
14:00
三井住友海上
全自由席 2,000
しらかわホール |
中村貴志 (cond) 【共演】重左惠里、金沢昭奈、大山宮和瑚 (pf)/木崎美和、三輪陽子、中村亮一、伊藤貴之 (vo)
三善 晃:「唱歌の四季」
●柘植 052−751−1294
岩河三郎:「野生の馬」、「木琴」、「モルダウ」 ロッシーニ:小荘厳ミサ曲 |
||
小山実稚恵「音の旅」第20回 〜 究極のアリア 〜 | |||
10月17日(土)
15:00
宗次ホール
全指定席 5,000学生 3,000 |
小山実稚恵 (pf)
シューマン:花の曲 変ニ長調 Op.19
●宗次ホール 052−265−1718
J. S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲(アリアと30の変奏曲) ト長調 BWV.988 |
||
第33回 名古屋クラシックフェスティバル ブルガリア国立歌劇場 | |||
10月17日(土)
17:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 22,000
|
グリゴール・パリカロフ (cond)/スタニスラフ・トリフォノフ、ガブリエラ・ゲオルギエヴァ、アレクサンドル・ノスィコフ、ペタル・ブチュコフ (vo)/ブルガリア国立歌劇場管弦楽団・合唱団・バレエ団
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」 全二幕 ※日本語字幕付き
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
名城大学管弦楽団 第31回定期演奏会 | |||
10月17日(土)
18:00
愛知県芸術劇場
全自由席 500コンサートホール 小・中学生 無料 |
吉田年一 (cond)
シベリウス:交響詩「フィンランディア」 Op.26
●名城大学管弦楽団 広報(金子) 080−6952−3999
チャイコフスキー:舞踊音楽「眠れる森の美女」 Op.66 組曲 カリンニコフ:交響曲 第1番 ト短調 |
||
荻野砂和子 ソプラノ・リサイタル Vol.28 〜スペインの風に魅せられて〜<字幕付き> | |||
10月17日(土)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
【共演】山下 勝 (pf)
アルフォソン10世:バラの中のバラ/ニン:「10のビリャンシーコ(クリスマスの歌)集」 より/ロドリーゴ:「四つの愛のマドリガル」/グラナドス:歌劇「ゴイエスカス」より “マハとナイチンゲール” ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
滋 賀 県 |
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ・ツィクルス 第8回 田村 響 | ||
10月17日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,00025歳以下 1,500 |
|
||
長 野 県 |
スウェーデン放送合唱団 | ||
10月17日(土)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 5,5-3,000 ![]() 高校生以下 2,500 |
ペーター・ダイクストラ (cond)
モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス 【共演:軽井沢少年少女合唱団】
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
J. S. バッハ:モテット「主にむかいて新しき歌をうたえ」 BWV.225/ペルト:トリオディオン/シェーンベルク:「地には平和を」 Op.13/ブラームス:「祝辞と格言」 Op.109/マルタン:二重合唱のためのミサ曲 |
岐 阜 県 |
森 麻季 & 新ヴィヴァルディ・アンサンブル | ||||
10月17日(土)
14:00
山県市文化の里
全自由席 2,000
花咲きホール |
森 麻季 (sop)/内田 輝、宮内道子 (vn)/生沼晴嗣 (va)/嶺田 健 (vc)/ 渡辺恭一 (cb)/山岸茂人 (pf)
久石 譲:「Stand Alone」/菅野よう子:「花は咲く」/J. S. バッハ ≈グノー 編:アヴェ・マリア/越谷達之助:「初恋」/プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 より ほか
【17日】●花咲きホール 0581−36−2323【18日】●大垣市文化事業団事業課 0584−82−2310 |
||||
岐 阜 県 |
10月18日(日)
14:00
大垣市スイトピアセンター
全自由席 2,000
|
||||
名 古 屋 市 |
りゅーと弦楽四重奏団 演奏会 | ||||
10月18日(日)
15:00
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 高校生以下 1,000 |
神戸潤子、大竹倫代 (vn)/寺尾洋子 (va)/古澤 渉 (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第38番 変ホ長調 Hob.III-38「冗談」
●クラシック名古屋 052−678−5310
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第17番 変ロ長調 K.458「狩り」 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第15番 イ短調 Op.132 |
||||
愛 知 県 |
ミロシュ ギター・リサイタル ※このコンサートは中止になりました | ||||
10月18日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 3,500
|
ソル:モーツァルトの主題による序奏と変奏曲 Op.9/レゴンティ:「夢」 Op.19/グラナドス ≈ルーウィン 編:「スペイン舞曲集」 から 第2番 “オリエンタル” /J. S. バッハ:「シャコンヌ」(BWV.1004)/ファリャ ≈ルーウィン 編:「三角帽子」 より “粉屋の踊り” 、スペイン舞曲 第1番/ファリャ:クロード・ドビュッシーの墓碑銘のための賛歌/モレル:ダンサ・ブラジレイラ/カルドーソ:「24の南米風小品 」から “ミロンガ” /サビオ:「ブラジルの風景」 から “バトゥカーダ” /ヒナステラ:ソナタ Op.47
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
||||
名 古 屋 市 |
名演奏家シリーズ 2015 宮田まゆみ 笙リサイタル 〜古の雅楽と、笙の新しい世界 | ||||
10月19日(月)
18:45
電気文化会館
全指定席 4,500
ザ・コンサートホール |
【共演】鈴木俊哉 (rec)
【雅楽】 「太食調調子」、秘曲「太食調入調」(遠藤 徹 復曲)
●CBCテレビ 音楽祭・イベント事業部 052−241−8118
斉木由美:キリエ/宮田まゆみ:「滄海」/細川俊夫:「鳥たちへの断章 IIIb」/ジョン・ケージ:「One9」/プラッツ:線香花火/川上 統:軍鶏 |
||||
名 古 屋 市 |
石田なをみ ヴァイオリン・リサイタル | ||||
10月20日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000
ザ・コンサートホール |
【共演】渡辺健二 (pf)
モーツァルト:ソナタ 第25番 ト長調 K.301
●ミューズクリエート 052−910−6700
シューベルト:ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ 第2番 イ短調 Op137-2/D.385 ヴォルフ=フェラーリ:ソナタ 第3番 ホ長調 |
||||
10月21日(水) | |||||
名 古 屋 市 |
豊田自動織機 presents チャリティコンサート 2015 尾高忠明 & 宮田 大 | ||||
10月22日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 7,000
コンサートホール |
尾高忠明 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】宮田 大 (vc)
モーツァルト:交響曲 第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」
●クラシック名古屋 052−678−5310
サン=サーンス:チェロ協奏曲 第1番 イ短調 Op.33 チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」 |
||||
中島康晴 テノール・リサイタル | |||||
10月22日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000 ¶+1000
ザ・コンサートホール |
【共演】齋藤誠二 (pf)/仲田美喜 (sop)
ビゼー:歌劇「真珠採り」 より “耳に残るは君の歌声” /レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」 より 二重唱 “唇は語らずとも” /マスネ:歌劇「ウェルテル」 より “春風よ、なぜ私をめざめさせるのか” /山田耕筰:「この道」/越谷達之助:「初恋」 ほか
●チケットポイントJP 052−385−5657
|
||||
岐 阜 県 |
サラマンカ 500 シリーズ 鈴木優人 チェンバロ & オルガン・コンサート | ||||
10月22日(木)
19:00
サラマンカホール
全自由席 500
|
モーツァルト:ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」/J. S. バッハ:イタリア風協奏曲 ヘ長調 BWV.971 【以上 cembalo)】
●サラマンカホール 058−277−1110
J. S. バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565/ルフェビュール=ヴェリ:ソルティ【以上 organ】 ほか |
||||
名 古 屋 市 |
第35回 ちゅうしんコンサート ウェールズ弦楽四重奏団 | ||||
10月23日(金)
13:00/16:00
ちゅうしんホール
※一般公募招待
|
﨑谷直人、三原久遠 (vn)/ 横溝耕一 (va)/ 富岡廉太郎 (vc)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調 K.155
●中自信用金庫本部内「コンサート事務局」 052−913−9112
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第2番 ト長調 Op.18-2 ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト長調 Op.10 |
||||
トルヴェール・クヮルテット コンサート with 小柳美奈子 | |||||
10月23日(金)
18:30
アートピアホール
全指定席 3,000高校生以下 1,500 |
須川展也 (s-sax)/彦坂眞一郎 (a-sax)/新井靖志 (t-sax)/田中靖人 (bar-sax)/ 【共演】小柳美奈子 (pf)
ハチャトリアン ≈長生 淳 編:カインド・オブ・ガイーヌ/ボザ:アンダンテとスケルツォ/ドビュッシー ≈新井靖志 編:弦楽四重奏曲/ホルスト ≈長生 淳 編:トルヴェールの「惑星」 より “彗星” “ 木星” ほか
●アートピアホール 052−265−2088
|
||||
第33回 シンフォニックウィンズ 定期演奏会 第3回 めいおん音楽祭オープニングコンサート | |||||
10月23日(金)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 無料(要申込)
コンサートホール |
露木 薫 (cond)
ウィリアムズ:行進曲風トッカータ/真島俊夫:鳳凰が舞う/ジロー:ワン・ライフ・ビューティフル/ウォルトン:戴冠式行進曲「王冠」/小櫻秀樹:創立50周年記念委嘱作品(新曲)/スパーク:ダンス・ムーブメント
●名古屋音楽大学 演奏部 052−411−1593
|
||||
しらかわホールプレミアタイム 2015 シプリアン・カツァリス ピアノ・リサイタル 〜世界のヴィルトゥオーゾ vol.1 鍵盤の魔術師〜 | |||||
10月23日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 8-6,000
しらかわホール |
カツァリス:さまざまな主題に基づく即興曲/モーツァルト:ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」/ブラームス:三つの間奏曲 Op.117/ショパン:マズルカ ヘ長調 Op.68-3・ ヘ短調 Op.63-2、夜想曲 ヘ長調 Op.15-1、ワルツ ヘ短調 Op.70-2、バラード 第2番 ヘ長調 Op.38/ワーグナー ≈リスト 編:歌劇「ローエングリン」 より “エルザの大聖堂への行列” “ローエングリンの叱責” /ワーグナー ≈ブラッサン&カツァリス 編:楽劇「ワルキューレ」 より “ワルキューレの騎行”
●東海テレビ放送事業部 052−954−1107
|
||||
世界のカルテット カルテットの世界 SQ.40 シマノフスキ弦楽四重奏団 | |||||
10月23日(金)
18:45
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
アガタ・シムチェフスカ、グジェゴシュ・コトフ (vn)/ウラディーミル・ミキャトゥカ (va)/マルチン・シェニヤフスキ (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第37番 ロ短調 Hob.III-37/Op.33-1
●宗次ホール 052−265−1718
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第4番 ハ短調 Op.18-4 シマノフスキ ≈スコリク 編: 夜想曲とタランテラ Op.28 (弦楽四重奏版) |
||||
愛 知 県 |
ゆめプラ サロンコンサート Vol.5 88の魔法 ピアノ300年物語 仲道祐子の語りと音楽で楽しむピアノの物語 | ||||
10月24日(土)
17:00
武豊:ゆめたろうプラザ
全自由席 1,500 ¶+300 ![]() 高校生以下 800 ¶+200 |
仲道祐子 (pf, talk)
ショパン:スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31/ラヴェル:組曲「クープランの墓」 より “トッカータ” /リスト:「愛の夢」第3番 変イ長調 ほか
●ゆめたろうプラザ 0569−74−1211
|
||||
三 重 県 |
シエナ・ウインド・オーケストラ | ||||
10月24日(土)
15:00
桑名市民会館
全指定席 5,500-2,500
|
青島広志 (cond)
バーンズ:アルヴァマー序曲/保科 洋:風紋/和泉宏隆:宝島/マッコイ:アフリカン・シンフォニー/プリマ:シング・シング・シング ほか
●ネットワークくわっこ 0594−21−0501
|
||||
静 岡 県 |
静岡・室内楽フェスティバル 2015 J. S. バッハ:ブランデンブルク協奏曲 全曲 | ||||
10月24日(土)
18:00
静岡音楽館AOI
全指定席 5,00022歳以下 1,000 |
野平一郎 (cond, cemb)/佐久間由美子、中川佳子 (fl)/古部賢一、高山郁子、戸田智子 (ob)/岡本正之 (fg)/吉永雅人、松嶋千絵 (hr)/高橋 敦 (trp)/水谷 晃、三上 亮、西川茉利奈 ほか (vn)/鈴木康浩、大島 亮、松井直之 (va)/北本秀樹、長谷部一郎 ほか (vc)/吉田 秀 (cb)/鈴木優人 (cemb)
J. S. バッハ:ブランデンブルク協奏曲=第1番 ヘ長調 BWV.1046、第2番 ヘ長調 BWV.1046、第3番 ト長調 BWV.1048、第4番 ト長調 BWV.1049、第5番 ニ長調 BWV.1050、第6番 変ロ長調 BWV.1051
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||||
長 野 県 |
〜軽井沢大賀ホールClassics〜 ヨーヨー・マ 無伴奏チェロ・リサイタル | ||||
10月24日(土)
15:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 16-5,000(完売)
|
サイグン:パルティータ Op.31/オコーナー:アパラチア・ワルツ/チーピン:草原の夏
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
||||
名 古 屋 市 |
第33回 名古屋クラシックフェスティバル ギドン・クレーメル & クレメラータ・バルティカ | ||||
10月24日(土)
13:00
愛知県芸術劇場
全指定席 10-4,000コンサートホール 学生 2,500 |
ギドン・クレーメル (cond, vn)
ラスカトフ:《四季》からのダイジェスト(チャイコフスキー:「四季」op.37aによる)
●中京テレビ事業 052−957−3333
ピアソラ:ブエノスアイレスの四季 グラス:ヴァイオリン協奏曲 第2番 「アメリカの四季」 梅林 茂:日本の四季(委嘱新作) |
||||
愛知芸文フェス 名古屋二期会 創立45周年記念公演 オペラ「宗春」 | |||||
10月24日(土)
17:30
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 11,000学生 3,500 |
矢澤定明 (cond)/西川右近 (dir)/名古屋二期会合唱団/名古屋二期会オペラ管弦楽団
中田直弘:歌劇「宗春」 全三幕
【出演者:24日】奥村晃平、水谷映美、水谷和樹、森本ふみ子、初鹿野剛、渡部純子、安井智博、小出隆雄、永井秀司、石川能理子、夏目久子、灰塚 弘、愛知智絵、菅 利行、天野久美、堀内紀長、鎌田 哲 (vo) 【出演者:25日】 井原義則、やまもとかよ、塚本伸彦、山本みよ子、安田 健、小坂井直美、安藤美海、小出隆雄、田中純一、竹内葉子、長井久美子、灰塚 弘、森口紀代美、菅 利行、真野一枝、堀内紀長、鎌田 哲 ●名古屋二期会 052−380−5416 |
||||
名 古 屋 市 |
10月25日(日)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
||||
渡辺志穂 サクソフォン・リサイタル | |||||
10月25日(日)
14:30
電気文化会館
全自由席 2,500 ¶一律 +500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】田代あかり (pf)
ピエルネ:カンツォネッタ
●渡辺 050−3573−3999
シュルホフ:ホット・ソナタ カリンコヴィッチ:コンチェルト・カプリチオ デュクリュック:ソナタ 嬰ハ長調 |
||||
愛 知 県 |
イ・ムジチ合奏団 | ||||
10月25日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 6-4,000学生 2,500-2,000 |
コレッリ:合奏協奏曲 ニ長調 Op.6-4/ロカテッリ:合奏協奏曲 ハ短調 Op.1-11/ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 Op.8 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||||
長 野 県 |
サントミューゼ提携オーケストラシリーズ Vol.1 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | ||||
10月25日(日)
15:00
サントミューゼ
全指定席 5-3,000 ![]() 25歳以下 半額(当日) |
パスカル・ヴェロ (cond) 【共演】横山幸雄 (pf)
|
||||
第475回 八ヶ岳高原サロンコンサート 前橋汀子 ヴァイオリン・リサイタル | |||||
10月25日(日)
16:30
八ヶ岳高原音楽堂
全指定席 9,200
|
【共演】津田裕也 (pf)
ベートーヴェン:ロマンス 第2番 へ長調 Op.50/J. S. バッハ:無伴奏パルティータ 第3番 ホ長調 BWV.1006/クライスラー:ウィーン奇想曲、プニャーニの様式による前奏曲とアレグロ/フォーレ:夢のあとに/ファリャ:スペイン舞曲 第1番/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリッチョーソ イ短調 Op.28 ほか
●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131
|
||||
名 古 屋 市 |
菊里高校創立120周年 記念コンサート | ||||
10月26日(月)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 無料(要整理券)
コンサートホール |
角田鋼亮 (cond)/音楽科在校生と卒業生による特別編成オーケストラ 【共演】中木健二 (vc)/大島理紗子 (vn)
ワーグナー:「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 “第1幕への前奏曲”
●名古屋市立菊里高校:佐々木 052−781−0445
エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調 Op.85 ヴォーン=ウィリアムス:「揚げひばり」 チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」 |
||||
岐 阜 県 |
世界を巡る音楽の旅シリーズ アンサンブル・ラロ | ||||
10月26日(月)
18:30
大垣市スイトピアセンター
全自由席 2,000
|
アレクサンダー・シトコヴェツキー (vn)ラズヴァン・ポポヴィチ (va)/ヘーデンボルク・直樹 (vc)/ダイアナ・ケトラー (pf) 【共演】川田知子 (vn)
ブラームス:ピアノ四重奏曲 ト短調 Op.25
●大垣市文化事業団事業課 0584−82−2310
エネスク: ルーマニア狂詩曲 第1番 Op.11-1 (ピアノ四重奏版) シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44 |
||||
名 古 屋 市 |
第33回 名古屋クラシックフェスティバル ヨーヨー・マ チェロ・リサイタル | ||||
10月27日(火)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 20-9,000コンサートホール 学生 3,000 |
【共演】キャサリン・ストット
アーク・オブ・ライフ組曲 【J. S. バッハ ≈グノー 編:アヴェ・マリア/シベリウス:夢なりしか? Op.37-4/
●中京テレビ事業 052−957−3333
ゲーゼ:ジェラシー/ドビュッシー:美しい夕暮れ/シューベルト:アヴェ・マリア D.839】
ショスタコーヴィチ:ソナタ ニ短調 Op.40/ソッリマ:イル・ベッラントニオフランク:ソナタ イ長調 |
||||
長 野 県 |
プラハ国立歌劇場 「椿姫」 | ||||
10月27日(火)
18:00
伊那文化会館
全指定席 12-3,000 ![]() 学生 6-1,500 |
マルティン・レギヌス (cond)/プラハ国立歌劇場管弦楽団・合唱団・バレエ団レ ほか
ヴェルディ:歌劇「椿姫」 全三幕 原語上演・日本語字幕付き
●長野県伊那文化会館 0265−73−8822
|
||||
名 古 屋 市 |
ミハイル・ヴォスクレセンスキー ピアノ・リサイタル 80歳記念来日/スクリャービン没後100周年記念 | ||||
10月28日(水)
18:45
宗次ホール
全自由席 4,000学生 2,400 |
ブラームス:ソナタ 第3番 へ短調 Op.5 |
||||
10月29日(木) | |||||
名 古 屋 市 |
竹澤恭子 & 東海地区スズキストリングオーケストラ ジョイントコンサート | ||||
10月30日(金)
18:30
三井住友海上
全自由席 3,500 ¶+500
しらかわホール |
竹澤恭子 (vn) 【共演】児玉 桃 (pf)
ラヴェル:ソナタ ト長調
●國分康代 090−6616−5578
フランク:ソナタ イ長調 J. S. バッハ:ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調 BWV.1042 |
||||
ポール・ルイス ピアノ・リサイタル ベートーヴェン/後期3大ピアノ・ソナタ | |||||
10月30日(金)
19:00
電気文化会館
全指定席 5,000ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
|
||||
名 古 屋 市 |
名古屋芸術大学オーケストラ 第33回定期演奏会 | ||||
10月31日(土)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 無料(要整理券)
コンサートホール |
古谷誠一 (cond)
|
||||
三 重 県 |
トリオ・ミンストレル | ||||
10月31日(土)
14:00
四日市:ムーシケ
全自由席 4,000
|
木野雅之 (vn)/小川剛一郎 (vc)/北住 淳 (pf)
シベリウス:ピアノ三重奏曲 ハ長調 「ロヴィーサトリオ」/ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲 第2番 ホ短調 Op.67 ほか
●ルイ・ムジーク(奥脇) 044−865−2702
|
||||
日本センチュリー交響楽団 三重特別演奏会 | |||||
10月31日(土)
15:00
三重県文化会館
全指定席 4,500-2,500学生 4,050-2,250 |
飯森範親 (cond) 【共演】金子三勇士 (pf)
スメタナ:連作交響詩「わが祖国」 より “モルダヴ”
●三重県文化会館 059−233−1122
リスト:ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 |
||||
滋 賀 県 |
椿 佳美 シューマン・ピアノ作品全曲演奏シリーズ 第4回 びわ湖大津 秋の音楽祭参加 | ||||
10月31日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000学生 2,000 |
椿 佳美 (pf)
|
![]() |
このページの先頭へ | 11月のスケジュールへ | ![]() |
【11月の予告】 | |||
名 古 屋 市 |
第33回名古屋クラシックフェスティバル チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 | ||
11月 1日(日)
14:00
愛知県芸術劇場
全指定席 21-9,000コンサートホール 学生 3,000 |
イルジー・ビエロフラーヴェク (cond) 【共演】ダニール・トリフォノフ (pf)
スメタナ:交響詩「わが祖国」 より 第3曲 “シャールカ”
●中京テレビ事業 052−957−3333
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 |
||
ディ・ムジカンテン室内管弦楽団 第56回演奏会 | |||
11月 1日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 1,000
ザ・コンサートホール |
白川和彦 (cond) 【共演】近藤杏美 (pf)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」
●武藤 052−895−8856
シューベルト:交響曲 第3番 ニ長調 D.200 |
||
ミューズサロン・コンサートシリーズ 荘村清志 ギター・リサイタル | |||
11月 1日(日)
15:00
ミューズ・サロン
全自由席 4,500学生 2,000 ※全席要予約 |
J. S. バッハ:シャコンヌ (BWV.1004)/ピポー:歌と舞曲 第1番/トローバ:「スペインの城」 より/アルベニス:グラナダ ほか
●ミューズ音楽館 052−910−6700
|
||
長 野 県 |
第8回 緑と湖のまち音楽祭 新日本フィルハーモニー交響楽団 | ||
11月 1日(日)
16:00
カノラホール
全指定席 4,000高校生以下 1,000 |
三ツ橋敬子 (cond) 【共演】朴 葵姫 (gt)
ビゼー:歌劇「カルメン」 前奏曲
●岡谷市カノラホール 0266−24−1300
ロドリーゴ:アランフェス協奏曲 ファリャ:バレエ音楽「三角帽子」 第2組曲 ラヴェル:ボレロ |
||
若林かをり フルーティッシモ フルートソロの可能性 vol.2 | |||
11月 1日(日)
16:00
長野:竹風堂大門ホール
全自由席 2,000学生 1,000 |
若林かをり (fl)/若林千春 (talk)
八村義夫:マニエラ/細川俊夫:息の歌/ベルトラン:エクトラ/ヴァッセナ:海で失われた子供のように/藤倉大:グラシア/若林千春:光跡 II(初演)
●カオスモス事務局 090−4131−0449
|
||
名 古 屋 市 |
くぼった打楽器四重奏団 演奏会 〜打楽器アンサンブルの醍醐味 | ||
11月 2日(月)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶一律 +500ザ・コンサートホール 学生 1,500 |
窪田健志、相川 瞳、上原なな江、秋田孝訓 (perc) 【共演】日比彩湖 (mrb)、富久田治彦 (fl)
ライヒ:Nagoya Marimbas/ジョリヴェ:フルートとパーカッションのための協奏組曲/三木 稔:マリンバ・スピリチュアル/岡野貞一:「朧月夜」 ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
静 岡 県 |
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 | ||
11月 2日(月)
19:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 15-9,000学生 1,500 |
イルジー・ビエロフラーヴェク (cond) 【共演】ダニール・トリフォノフ (pf)
スメタナ:連作交響詩「我が祖国」 より “ボヘミアの森と草原から” ト短調
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 |
||
長 野 県 |
シエナ・ウインド・オーケストラ 結成25周年記念/テレビ信州開局35周年記念 | ||
11月 2日(月)
19:00
長野県松本文化会館
全指定席 7-5,000
|
佐渡 裕 (cond)
レスピーギ:《ローマ三部作》 「ローマの祭」、「ローマの噴水」、「ローマの松」
●テレビ信州 026−225−0055
“音楽のおもちゃ箱” 〜佐渡裕のトークと音楽 |
||
名 古 屋 市 |
名古屋友弦合奏団 第22回演奏会 | ||
11月 3日(火・祝)
14:00
電気文化会館
全自由席 1,000
ザ・コンサートホール |
大澤美木 (dir) 【独奏】大澤愛衣子、阪永珠水 (vn)
J. S. バッハ:二つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV.1043、ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調 BWV.1042/モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136 ほか
●大澤 052−751−3436
|
||
オペラ・ガラ・コンサート with パイプオルガン | |||
11月 3日(火・祝)
15:00
愛知県芸術劇場
全指定席 7,500-2,500 コンサートホール ![]() 学生(C,D) 2,500-1,500/→ |
池山奈都子 (dir)/小﨑雅弘 (cond)/吉田恭子、清水華澄、又吉秀樹、堀内康雄、伊藤貴之 (vo)/勝山雅世 (org)/森本レオ (nar)/愛知県芸術劇場合唱団/中部フィルハーモニー交響楽団
マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 より/ベッリーニ:歌劇「ノルマ」 より/ヴェルディ:歌劇「運命の力」 より/グノー:歌劇「ファウスト」 より、歌劇「ロミオとジュリエット」 より/プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」 より、歌劇「トスカ」 より ほか
※車椅子席 2,800 ●愛知県芸術劇場 052−971−5609
|
||
第33回名古屋クラシックフェスティバル プラハ国立歌劇場 | |||
11月 3日(火・祝)
16:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 21-6,000学生 3,000 |
マルティン・レギヌス (cond)/プラハ国立歌劇場管弦楽団・合唱団・バレエ団、デジレ・ランカトーレ ほか
ヴェルディ:歌劇「椿姫」 全三幕 ※日本語字幕付
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
岐 阜 県 |
デンハーグ ピアノ五重奏団 | ||
11月 3日(火・祝)
14:00
サラマンカホール
全自由席 2,000学生 1,000 |
バディアロヴァ朋絵 (vn)/朝吹 園子 (va)/山本 徹 (vc)/角谷朋紀 (cb)/小川加恵 (fp)
|
||
オーケストラ・アンサンブル金沢 | |||
11月 3日(火・祝)
14:00
高山市民文化会館
全指定席 2,50018歳以下 500 |
山下一史 (cond) 【共演】仲道郁代 (pf)
|
||
三 重 県 |
グランプリ・コンサート トリオ・ラファール 第8回大阪国際室内楽コンクール第2部門優勝 | ||
11月 3日(火・祝)
14:30
三重県文化会館(小)
全自由席 2,000学生 1,000 |
モーツァルト:ピアノ三重奏曲 第4番 変ロ長調 K.502
●三重県文化会館 059−233−1122
シューマン:ピアノ三重奏曲 第3番 ト短調 Op.110 ヴェレシュ:ピアノ三重奏曲「三つの絵画」/ラヴェル:ピアノ三重奏曲 イ短調 |
||
静 岡 県 |
ハンヌ・リントゥ指揮 フィンランド放送交響楽団 | ||
11月 3日(火・祝)
14:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 12,300-7,200学生 1,000 |
【共演】諏訪内晶子 (vn)
|
||
滋 賀 県 |
気軽にクラシック11 小林美樹 ヴァイオリン・リサイタル | ||
11月 3日(火・祝)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 2,000 ![]() 25歳未満1,000 |
【共演】田村 響 (pf)
チャイコフスキー:なつかしい土地の思い出 Op.42
●びわ湖ホール 077−523−7136
フランク:ソナタ イ長調 サン=サーンス:ソナタ 第1番 ニ短調 Op.75 ラヴェル:ツィガーヌ |
||
名 古 屋 市 |
クーベリック・トリオ 名古屋公演 2015 | ||
11月 4日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,500
ザ・コンサートホール |
石川 静 (vn)/カレル・フィアラ (vc)/クヴィタ・ビリンスカ (pf)
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第7番 変ロ長調 Op.97 「大公」
●ON music project(北川) 080−4300−7611
ノヴァーク:ピアノ三重奏曲 「バラード風に」 ト短調 ラフマニノフ:悲しみの三重奏曲 第2番 ニ短調 Op.9 |
||
名 古 屋 市 |
第33回名古屋クラシックフェスティバル マリア・ジョアン・ピリス & アントニオ・メネセス デュオ・リサイタル | ||
11月 5日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 9-4,000コンサートホール 学生 2,500 |
マリア・ジョアン・ピリス (pf)/アントニオ・メネセス (vc)
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 BWV.1008
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
長 野 県 |
中国フィルハーモニー管弦楽団 | ||
11月 5日(木)
18:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 6-4,000 ![]() |
ロン・ユー (cond) 【共演】ワン・イ (京劇俳優)/ジョンソン・リ (pf)
京劇「貴妃酔酒」(ツォウ・イエによる管弦楽版)
●カジモト・イープラス 0570−06−9960
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466 チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」 |
||
チェコ国立 ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団 | |||
11月 5日(木)
18:30
ホクト文化ホール
全指定席 9-4,000
|
レオシュ・スワロフスキー (cond) 【共演】イーヴォ・カハーネク (pf)
スメタナ:連作交響詩「わが祖国」 より “モルダウ”
●オフィス・マユ 026−226−1001
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95/B.178 「新世界より」 |
||
愛 知 県 |
Okazaki Exciting Stage Series エベーヌ弦楽四重奏団 | ||
11月 6日(金)
19:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 3,500
|
ピエール・コロンベ、ガブリエル・ル・マガデュール (vn)/アドリアン・ボワソー (va)/ラファエル・メルラン (vc)
モーツァルト:ディヴェルティメント ヘ長調 K.138/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第15番 イ短調 Op.132
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
コルトレーン:ジャイアント・ステップス/ザヴィヌル:イン・ア・サイレント・ウェイ/ピアソラ:リベルタンゴ/ヤング:星影のステラ/レノン&マッカートニー:カム・トゥゲザー ほか |
||
静 岡 県 |
静岡・室内楽フェスティバル 2015 ロシア民族楽器四重奏団 モスクワ・クァルテット | ||
11月 6日(金)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 3,50022歳以下 1,000 |
アレクサンドル・ツィガンコフ (ドムラ)/ヴァレリー・ザジーギン (バラライカ)/インナ・シェフチェンコ (pf、グースリ)/ラリーサ・ゴドリブ (pf)
ラフマニノフ:「幻想的小品集」 より “エレジー” Op.3-1、イタリアン・ポルカ/ボロディン:歌劇「イーゴリ公」 より “だったん人の踊り” /ミヨー:「スカラムーシュ」 Op.165b より “ブラジリア” ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||
静岡交響楽団 ユーフォニア・シリーズ Vol.3 | |||
11月 6日(金)
19:00
しずぎんホール ユーフォニア
全指定席 4,000
|
篠崎靖男 (cond) 【共演】仲田みずほ (pf)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 序曲
●静岡交響楽団 054−203−6578
ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21/ドビュッシー:小組曲/プロコフィエフ:交響曲 第1番 ニ長調 Op.25 「古典」 |
||
名 古 屋 市 |
加藤美緒子 ピアノ・リサイタル 愛知県立芸術大学退任記念 | ||
11月 6日(金)
18:45
三井住友海上
全自由席 4,000しらかわホール 学生 3,000 |
モーツァルト:デュポールのメヌエットによる九つの変奏曲 ニ長調 K.573、幻想曲 ニ短調 K.397
●二宮音楽事務所 052−505−0151
ラヴェル:夜のガスパール ショパン:ノクターン 変ニ長調 Op.27-2、ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 |
||
澤田幸江 ヴァイオリン・リサイタル 〜シベリウス生誕150年記念・全曲シベリウスプログラムvol.2 | |||
11月 6日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 1,500 |
【共演】マルッティ・ラウティオ (pf)
|
||
Duo Coccinella Duo Coccinella プロデュースシリーズ Vol.21 | |||
11月 6日(金)
19:00
名古屋市守山文化小劇場
全自由席 3,500学生 2,000 |
小林加代子 (vn)/山崎能子 (pf)
シューマン:幻想小曲集 Op.73/J. S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト短調 BWV.1001/ストラヴィンスキー:ディヴェルティメント ほか
●Pro-Froh(小林) 0568−32−4577
|
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第429回定期演奏会 「メタ」シリーズ <ブラームスの新陳代謝> | |||
11月 6日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6,200-2,100 コンサートホール ![]() 24歳以下 1,000 |
キンボー・イシイ (cond) 【共演】ダニエル・オッテンザマー (cl) ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 Op.56a
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
ブラームス ≈ベリオ 編:クラリネット・ソナタ 第1番 ヘ短調 Op.120-1 ニールセン:交響曲 第5番 Op.50 |
||
名 古 屋 市 |
11月 7日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
名古屋室内合唱団 演奏会 | |||
11月 7日(土)
14:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
滝沢 博 (cond) 【共演】山本敦子 (pf)/天野雅子 (org)/村島増美 (sop)/桜谷清美 (alto)/大久保亮 (ten)/塚本伸彦 (bass) ほか
ロッシーニ:小荘厳ミサ曲
●名古屋室内合唱団事務局 090−8184−3048
|
![]() |
このページの先頭へ |