名 古 屋 市 |
NPO とうかいマスターズオーケストラ 第16回 人生の達人のための音楽会 | ||
4月10日(日)
14:00
三井住友海上
全自由席 1,000
しらかわホール |
宗川諭理夫 (cond)
ベートーヴェン:祝祭劇『アテネの廃墟』への音楽 Op.113 序曲
●熊田 090−3569−6780
ビゼー:交響曲 第1番 ハ長調 ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 |
||
マスターズ・ブラス・ナゴヤ 第1回定期演奏会 | |||
4月10日(日)
14:00
愛知県芸術劇場
全自由席 3,000コンサートホール 高校生以下 2,000 |
鈴木竜哉 (cond) 【独奏】安東京平 (euph)
R. シュトラウス ≈鈴木英史 編:祝典前奏曲 Op.61
●クラシック名古屋 052−678−5310
三枝成彰 ≈長生 淳 編:トランペット協奏曲(ユーフォニアム独奏版) バーンズ:交響曲 第5番 Op.110 「フェニックス」 |
||
カルテットの世界∞世界のカルテット SQ.44 ウィハン弦楽四重奏団 | |||
4月10日(日)
14:00
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
レオシュ・チェピツキー、ヤン・シュルマイスター (vn)/ヤコブ・チェピツキー (va)/アレシュ・カスプジーク (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 ニ長調 Op.64-5/Hob.III-63 「ひばり」
●宗次ホール 052−265−1718
ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第1番 「クロイツェル・ソナタを読んで」 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第15番 イ短調 Op.132 |
||
静 岡 県 |
田村明子 ピアノ・リサイタル Der Weg ... 道 | ||
4月10日(日)
14:00
浜松市福祉交流センター
全自由席 3,500学生 2,000 |
ベートーヴェン:ソナタ 第7番 ニ長調 Op.10-3
●オフィスアルシュ 03−3565−6771
ベルク:ソナタ Op.1 ブラームス:四つの小品 Op.119 シューマン:交響的練習曲 Op.13 (遺作付き) |
||
4月11日(月) | |||
4月12日(火) | |||
4月13日(水) | |||
4月14日(木) | |||
名 古 屋 市 |
第1回 木村恵理 チェンバロ・リサイタル 〜チェンバロへの想い〜 | ||
4月15日(金)
18:45
電気文化会館
全自由席 2,500ザ・コンサートホール 学生 1,500 |
ピッキ:トッカータ、パッサメッツォ
●ミューズクリエート 052−910−6700
スカルラッティ: ソナタ K.213、K.517、K.208、K.492 クープラン:組曲 ハ調 より デュフリ:アルマンド、デリクール、メデ、三美神 フォルクレ:摂政、デュ・ヴォーセル、モランジスまたはプリッセー |
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第434回定期演奏会 創立50周年記念シリーズ<小泉和裕 音楽監督就任披露公演> | |||
4月15日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6,200-2,100 コンサートホール ![]() 24歳以下 1,000 |
小泉和裕 (cond)
ベートーヴェン: 交響曲 第4番 変ロ長調 Op.60
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
R. シュトラウス: 家庭交響曲 Op.53 |
||
名 古 屋 市 |
4月16日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
名古屋オペラ協会 日本オペラシリーズ No.25 オペラ「森は生きている」 | |||
4月16日(土)
13:00/18:00
名古屋市熱田文化小劇場
指定席 4,500 ¶一律 +500自由席 3,500 |
倉知竜也 (cond)/池山奈都子 (dir)
林 光:オペラ「森は生きている」(原作:サムイル・マルシャーク)
【出演者】◎16日 13:00/17日 16:00 荒川裕介、伊藤美佳子、宇佐見朋子、内田由美子、大崎僚子、小原恒久、片山博貴、竹内久恵、堀内紀長、谷田育代、山口美帆、山田紘子 (vo)/池原陽子 (pf) ◎16日 18:00/17日 11:00 東 えり、五十君綾子、鏑木勇樹、岸 豊大、近藤加奈子、近藤由香、真井聖美、田中祐衣、張 聖香、西元 祐、堀内大輝、森田早貴 (vo)/小池紘子 (pf) ●OFFICE リラン 052−733−8809 |
||
名 古 屋 市 |
4月17日(日)
11:00/16:00
会場・料金等 上に同じ
|
||
静 岡 県 |
ヤマハ吹奏楽団 第50回記念 定期演奏会 (公財)浜松市文化振興財団後援事業 | ||
4月16日(土)
14:00
アクトシティ浜松(大)
指定席 1,000自由席 500 |
須川展也 (cond) 【共演】デイヴィッド・ビルジャー (trp)
ショスタコーヴィチ:祝典序曲/シュミット:ディオニストの祭り/トゥロー:トランペットのためのファンタジー(日本初演)/長生 淳:Heliotropisme〜光りに向かうところ/スパーク:陽はまた昇る/ラヴェル:バレエ組曲「ダフニスとクロエ」
●ヤマハ吹奏楽団事務局 053−460−2721
|
||
奈 良 県 |
男の美学を求めて バリトン VS バス・トロンボーン | ||
4月16日(土)
14:00
秋篠音楽堂
全自由席 4,000学生 2,600 |
森 寿美 (bar)/織田貴浩 (b_trb) 【共演】小林かずみ (pf)
ザクセ:トロンボーン協奏曲 ヘ長調/シューベルト:「馭者クロノスに」 D.369/ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」 より ほか
●小林 0743−56−4891
|
||
伊東修子 ギター・リサイタル 0416 | |||
4月16日(土)
14:30
大和高田市:さざんかホール
全自由席 1,800
|
アグアド:序奏とロンド/ソル:「ついにやった」、六つのワルツ/アルベニス:「コルドバ」/タレガ:「ゆりかご」/メンデルスゾーン ≈タレガ 編:「ベニスの舟歌」/J. S. バッハ:シャコンヌ ほか
●ラピス 090−5154−2168
|
名 古 屋 市 |
高橋真珠 ヴァイオリン・リサイタル The door into spring | ||
4月17日(日)
14:00
HITOMIホール
全自由席 3,000学生 2,000 |
【共演】風呂矢早織 (pf)
J. S. バッハ:無伴奏ソナタ 第2番 イ短調 BWV.1003、シャコンヌ (BWV.1002)
●Sala Musica 090−6767−1739
ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」 クライスラー:美しきロスマリン、愛の悲しみ、愛の喜び |
||
岐 阜 県 |
諏訪内晶子 & エンリコ・パーチェ デュオ・リサイタル | ||
4月17日(日)
14:00
可児市文化創造センター
全指定席 5,00018歳以下 2,500 |
諏訪内晶子 (vn)/エンリコ・パーチェ (pf)
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第29番 イ長調 K.305
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ短調 Op.45 武満 徹:悲歌 フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 |
||
滋 賀 県 |
浪漫絢爛 篠崎靖男プロデュース vol.6 | ||
4月17日(日)
15:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 5,500-3,000
|
篠崎靖男 (cond)/日本センチュリー交響楽団 【共演】漆原啓子 (vn)
若林千春:(新作=世界初演)
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77 チャイコフスキー:交響曲 第4番 ヘ短調 Op.36 |
||
長 野 県 |
サントミューゼ提携オーケストラシリーズ Vol.3 群馬交響楽団 上田公演 | ||
4月17日(日)
15:00
サントミューゼ
全指定席 5-3,00025歳以下 2,5-1,500 |
大友直人 (cond) 【共演】宮田 大 (vc)
渡辺浦人:交響組曲「野人」
●サントミューゼ上田市交流文化芸術センター 0268−27−2000
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104 ストラヴィンスキー:バレエ組曲「ペトルーシュカ」(1947年版) |
||
フランスから春の風 中澤きみ子 ヴァイオリン・リサイタル | |||
4月17日(日)
15:00
中澤ホール
全自由席 3500 ¶+500
|
【共演】大須賀恵里 (pf)
ルクレール:ソナタ 第3番 ニ長調 Op.9/フォーレ:ソナタ 第1番 イ長調 Op.13/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 Op.28 ほか
●中澤ホール 0268−24−7657
|
||
4月18日(月) | |||
4月19日(火) | |||
4月20日(水) | |||
名 古 屋 市 |
第84回日本音楽コンクール 受賞記念演奏会 | ||
4月21日(木)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 3,000
コンサートホール |
松尾葉子 (cond)/セントラル愛知交響楽団
【独奏:小川恭子 (vn)】 ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77
●名古屋音楽学校 052−973−3456
【独奏:守岡未央 (trp)】 フンメル:トランペット協奏曲 変ホ長調 【独唱:城 宏憲 (ten)】 ヴェルディ:歌劇「椿姫」 より “燃える心を” 、ビゼー:歌劇「カルメン」 より “花の歌” 【独奏:黒岩航紀 (pf)】 ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43 |
||
名 古 屋 市 |
竹内 功 ピアノ・リサイタル | ||
4月22日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,500
ザ・コンサートホール |
ラヴェル:水の戯れ、夜のガスパール
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
名 古 屋 市 |
加古 隆 コンサート 2016 新・映像の世紀 「パリは燃えているか」誕生20周年記念 | ||
4月23日(土)
14:30
三井住友海上
全指定席 6,480
しらかわホール |
加古隆クァルテット:加古 隆 (pf)/相川麻里子 (vn)/南かおり (va)/植木昭雄 (vc)
パリは燃えているか、神のパッサカリア、未来世紀、黄昏のワルツ、映画「エヴェレストー神々の山嶺」テーマ ほか
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
創立60周年記念 グリーン・エコー 第58回演奏会 | |||
4月23日(土)
17:00
愛知県芸術劇場
全指定席 5-3,000 コンサートホール ![]() |
広上淳一 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】中嶋彰子 (sop)/大西宇宙 (bar)
|
名 古 屋 市 |
南山大学管弦楽団 第103回定期演奏会 | ||
4月24日(日)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 700 ¶+100
コンサートホール |
松浦 修、稻田丈晃 (cond)
ブラームス:大学祝典序曲 ハ短調 Op.80
●田房 050−3692−5874
シューベルト:交響曲 第7番 ロ短調 「未完成」 ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88 |
||
愛 知 県 |
瀬戸メサイア合唱団 創立25周年記念 ヘンデル「メサイア」全曲演奏会 | ||
4月24日(日)
14:00
瀬戸市文化センター
全自由席 2,000学生 1,000 |
大塚直哉 (cond) 【共演】井上しほみ、磯村美有紀 (sop)/高岡美千代、加藤久子 (alto)/神田豊壽、大久保亮 (ten)/能勢健司 (bass)/瀬戸ロイヤルバロックアンサンブル
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」 (古楽器によるダブリン1742年初演版)
●梶田 0561−82−2950
|
||
長久手フォレスト合奏団 第12回演奏会 ボヘミアの森へ | |||
4月24日(日)
14:30
長久手市文化の家
全自由席 2,000 ¶一律 2,500森のホール 学生 1,500 |
【共演】本田美香 (sop)
ドボルザーク:弦楽のためのセレナード ホ長調 Op.22
●長久手楽友会事務局 090−3552−9427
ヤナーチェク:弦楽のための組曲 マーラー:歌曲「子供の不思議な角笛」 より “ラインの伝説” “誰がこの歌を思いついたの?” |
||
清塚信也 ピアノ・リサイタル | |||
4月24日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 3,000(完売)
|
ショパン:ノクターン 第2番 変ホ長調 Op.9-2、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」/リスト:「愛の夢」/ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 より 第2楽章/ガーシュウィン・メドレー ≈清塚信也 編 ほか
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
||
長 野 県 |
ザ・ハーモニーホール オルガンコンサートシリーズ 若手サクソフォン奏者たちと共に | ||
4月24日(日)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 2,000学生 1,000 |
原田靖子 (org)/蓼沼雅紀 (sax) 【共演】サクソフォン・カルテット『ギャルソン』(蓼沼雅紀、細川紘希、完戸吉由希、大坪俊樹)
スウェーリンク ≈原田靖子・蓼沼雅紀 編:「われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ」/ヴァヴィロフ ≈大場陽子 編:カッチーニのアヴェ・マリア/長生 淳:『彗星』〜 トルヴェールの「惑星」より 〜/J. S. バッハ ≈大場陽子 編:フーガ ト短調 BWV.578 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
||
福 井 県 |
ディーナ・ヨッフェ ピアノ・リサイタル ファツィオリで聴く/スクリャービン×ショパン 24のプレリュード | ||
4月24日(日)
14:00
美浜町生涯学習センター
指定席 4,000自由席 3,000 |
スクリャービン:24の前奏曲 Op.11-1〜12
●美浜町生涯学習センターなびあす 0770−32−1212
|
||
4月25日(月) | |||
名 古 屋 市 |
神田詩朗 テノール独唱会 | ||
4月26日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000
ザ・コンサートホール |
【共演】須関裕子 (pf)
デンツァ:「もし……」/ドナウディ:「すばらしい愛の巣」、「マドンナ・レンツォーラ」/トスティ:「ばらの花」、「じっとこのままに!」、「無駄に祈る」、「夢」/シューベルト:「美しき水車小屋の娘」 D.795 から/別宮貞雄:「さくら横ちょう」 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
4月27日(水) | |||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 しらかわシリーズ Vol.27 | ||
4月28日(木)
18:45
三井住友海上
全指定席 5,100-2,100しらかわホール 24歳以下 1,000 |
鈴木秀美 (cond)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 K.492 序曲
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
メンデルスゾーン:交響曲 第4番 イ長調 Op.90 「イタリア」 ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 |
||
U-20 ソリストたち Vol.6 佐藤晴真 チェロ・リサイタル | |||
4月28日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,500ザ・コンサートホール 学生 1,000 |
【共演】伊藤 恵 (pf)
J. S. バッハ:無伴奏組曲 第5番 ハ短調 BWV.1011
●電気文化会館 052−204−1133
シューマン:アダージョとアレグロ Op.70 ベートーヴェン:ソナタ 第4番 ハ長調 Op.102-1 ショパン:ソナタ ト短調 Op.65 |
||
岐 阜 県 |
サラマンカ 500 シリーズ 城 宏憲 テノール・コンサート | ||
4月28日(木)
19:00
サラマンカホール
全自由席 500
|
【共演】城えりか (sop)/中桐 望 (pf)
ビゼー:歌劇「カルメン」 より/ヴェルディ:歌劇「イル・トロヴァトーレ」 より “ああ、愛しい人” “見よ、あの恐ろしい炎を” /セラーノ: “テ・キエロ・モレナ” ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
名 古 屋 市 |
アイリス・クラリネット・カルテット 5th. Concert | ||
4月29日(金・祝)
14:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶一律 +500ザ・コンサートホール 高校生以下 2,000 |
岡村理恵、中村由加里、小田美沙紀、藤井香織 (cl)
アルビノーニ ≈カラベル 編:ソナタ ト短調/阿部勇一:超絶技巧練習曲 第5番 「グラフィティ・オブ・スウィング」/ガーシュウィン:「ガーシュウィン イン クラりネッツ!」/ピアソラ ≈小林 聡 編:アディオス・ノニーノ ほか
●アイリスクラリネットカルテット 090−9193−4729
|
||
カワイコンサート 海老彰子 ピアノ・リサイタル | |||
4月29日(金・祝)
14:00
三井住友海上
全自由席 3,000しらかわホール ペア 4,500 |
|
||
静 岡 県 |
静岡交響楽団 第64回定期演奏会 〜 ベートーヴェン・シリーズ vol.1 | ||
4月29日(金・祝)
14:00
清水文化会館マリナート
全指定席 4,500
|
篠﨑靖男 (cond) 【共演】鈴木 舞 (vn)
ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」 Op.77 序曲
●静岡交響楽団 054−203−6578
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調 より 第4楽章 「アダージェット」 |
||
長 野 県 |
【軽井沢大賀ホール 2016春の音楽祭】 錦織 健 テノール・リサイタル | ||
4月29日(金・祝)
16:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 4,500-2,000 ![]() |
【共演】河原忠之 (pf)
カッチーニ:アヴェ・マリア/シューベルト:アヴェ・マリア/マスカーニ:アヴェ・マリア/山田耕筰:この道、からたちの花/滝廉太郎:荒城の月/菅野よう子:花は咲く/ドニゼッティ:歌劇「ドン・パスクァーレ」より “何というやさしさ”/ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」 より “空はほほえみ” “私の名を知りたければ”/プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」 より “誰も寝てはならぬ” ほか
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
||
名 古 屋 市 |
結成30周年記念演奏会第1回 ファイン・デュオ 「日本人作曲家をめぐって」 —明治から平成まで | ||
4月30日(土)
19:00
三井住友海上
全自由席 3,000
しらかわホール |
沼田園子 (vn)/蓼沼明美 (pf)
幸田 延:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 変ホ長調、ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ニ短調/吉田隆子:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ、「お百度詣」/藤家渓子:(委嘱新作)/別宮貞雄:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ/伊福部昭:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ/山田耕筰:「からたちの花」
●シャコンヌ名古屋店 052−202−1776
|
||
長 野 県 |
【軽井沢大賀ホール 2016春の音楽祭】 オーケストラ・アンサンブル金沢 | ||
4月30日(土)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 6,5-2,500
|
井上道義 (cond) 【共演】ジヨン・イム (vn)
|
![]() |
このページの先頭へ | 5月のスケジュールへ | ![]() |
【5月の予告】 | |||
名 古 屋 市 |
名古屋アマデウス室内管弦楽団 第8回演奏会 | ||
5月 1日(日)
14:00
三井住友海上
全自由席 1,000しらかわホール 小・中学生 0 |
中村暢宏 (cond) 【共演】松村 茜 (pf)
ハイドン:交響曲 第39番 ト短調 Hob.I-39
●河野 090−4194−7410
|
||
セントラル愛知交響楽団 コンチェルトシリーズ No.39 コンチェルトの夕べ | |||
5月 1日(日)
15:00
愛知県芸術劇場
全自由席 3,000
コンサートホール |
古谷誠一 (cond)/セントラル愛知交響楽団
【独奏:菅原奈都】 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
【独奏:丹下愛麻】 グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16 【独奏:今村洋平】 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 |
||
長 野 県 |
【軽井沢大賀ホール 2016春の音楽祭】 東京文化会館 presents 軽井沢チェンバーオーケストラ | ||
5月 1日(日)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 2,000 ![]() 高校生以下 1,000 |
依田真宣、水谷 晃、瀧村依理、小川響子 (vn)/瀧本麻衣子、田原綾子 (va)/富岡廉太郎、山本直輝 (vc)/高橋洋太 (cb)
モーツァルト:セレナード 第13番 ト長調 K.525 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
【独奏:上野通明】 ハイドン:チェロ協奏曲 第1番 ハ長調 Hob.VIIb-1 シェーンベルク:浄められた夜 Op.4 |
||
長 野 県 |
オーケストラと友に 音楽祭2016 名古屋フィルハーモニー交響楽団 名曲コンサート 〜アニフィスのふるさと飯田音楽祭〜 | ||
5月 2日(月)
19:00
飯田文化会館ho-ru
全自由席 4,000 ¶一律 +500学生 2,000/親子 5,500 |
円光寺雅彦 (cond)
ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」/バーバー:弦楽のためのアダージョ/ウィルアムズ:映画「スター・ウォーズ」 組曲 ほか
●オーケストラと友に音楽祭実行委員会事務局 0265−23−3552
|
||
名 古 屋 市 |
ディズニー・ファンタジア・コンサート 2016 | ||
5月 3日(火・祝)
16:30
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 8,5-5,000
|
ワード・ステア (cond)/高嶋ちさ子 (nav)/セントラル愛知交響楽団/清塚信也 (pf)
ベートーヴェン:交響曲 第6番(第3〜5楽章)/チャイコフスキー:「くるみ割り人形」組曲/デュカス:「魔法使いの弟子」/ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」(1919年版)/エルガー:「威風堂々」/レスピーギ:交響詩「ローマの松」/ガーシュイン:ラプソディー・イン・ブルー
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
静 岡 県 |
ティエリー・ミログリオ パーカッション・ライヴ “Next Plus” スーパー・パーカッショニストの演奏で聴く、“現代” 作品の潮流 | ||
5月 3日(火・祝)
15:00
静岡音楽館AOI
全指定席 3,00022歳以下 1,000 |
サーリアホ:三つの川—デルタ〜ソロ・パーカッションとライヴエレクトロニクスのための〜(日本初演)/フェデレ:新作〜ソロ・パーカッションのための〜(2016年度静岡音楽館AOI委嘱作品・世界初演)/野平一郎:新作〜ソロ・パーカッションとライヴ・エレクトロニクスのための〜(世界初演)/フェルナンデス:新作〜ソロ・パーカッションとライヴ・エレクトロニクスのための〜(日本初演)/エトヴェシュ:稲妻〜ソロ・バス・ティンパニのための〜/マントヴァニ:ル・グラン・ジュ〜ソロ・パーカッション、エレクトロニクスとビデオのための〜
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||
長 野 県 |
須坂メセナホールオーケストラ演奏会 2016 〜ロシア音楽の神髄〜 | ||
5月 3日(火・祝)
14:00
須坂市文化会館
全自由席 3,200高校生以下 1,100 |
工藤俊幸 (cond) 【共演】神林杏子 (pf)/小山弦太郎 (sax)
ボロディン:交響詩「中央アジアの草原にて」
●須坂市文化会館メセナホール 026−245−1800
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 グラズノフ:アルトサクソフォーンと弦楽のための協奏曲 ハチャトリアン:組曲「仮面舞踏会」 |
||
【軽井沢大賀ホール 2016春の音楽祭】 東京フィルハーモニー交響楽団 | |||
5月 3日(火・祝)
16:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 8,500-3,500 ![]() |
アンドレア・バッティストーニ (cond) 【共演】小山実稚恵 (pf)
ヴェルディ:歌劇「運命の力」 序曲
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
![]() |
このページの先頭へ |