愛 知 県 |
愛知県立芸術大学 J.S.Bach - Musikkapelle コンサート Vol.13 バッハの世界へご招待 | ||
6月 5日(日)
14:30
愛知県立芸術大学内 奏楽堂
全自由席 入場無料
|
大塚直哉 (cond)/三ケ峯バッハアンサンブル/愛知県立芸術大学 BMK-Chor
|
||
三 重 県 |
パラミタコンサート 詩人の恋〜テノールとハープで贈る〜 | ||
6月 5日(日)
14:00
パラミタミュージアム
全自由席 1,000/大学生 800円高校生 500円/中学生以下無料 |
蔵田雅之 (ten)/荒木まどか (hrp)
シューマン:歌曲集「詩人の恋」 Op.48
●パラミタミュージアム 059−391−1088 ※入場料は美術館入館料
R. シュトラウス:「四つの歌」 Op.27 より “明日!” シューベルト:歌曲集「白鳥の歌」 D.957 より “セレナード” |
||
静 岡 県 |
静岡交響楽団 第65回定期演奏会 ベートーヴェン・シリーズ Vol.2 | ||
6月 5日(日)
14:00
清水文化会館マリナート
全指定席 4,500-3,500学生 1,500 |
梅田俊明 (cond) 【共演】キム・ハン (cl)
|
||
滋 賀 県 |
草津チェンバーオーケストラ 第21回定期演奏会 —第2期ベートーヴェンツィクルス— | ||
6月 5日(日)
14:00
草津クレアホール
全自由席 900 ¶一律 +100(旧:しが県民芸術創造館) 学生 400 → |
宅間 司 (cond) 【共演】西村静香 (pf)
※小学生以下 無料(未就学児童入場可) |
||
長 野 県 |
ヒラリー・ハーン ヴァイオリン・リサイタル | ||
6月 5日(日)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 8,000学生 5,000 |
【共演】コリー・スマイス (pf)
モーツァルト:ソナタ ト長調 K.379
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
J .S. バッハ:無伴奏ソナタ 第3番 ハ長調 BWV.1005 アブリル:「六つのパルティータ」 より コープランド:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ / デヴィッドソン:「地上の青い曲線」 |
||
2台ヴァイオリンとピアノの響演 | |||
6月 5日(日)
15:00
中澤ホール
全自由席 3,800 ¶+200
|
中澤きみ子、上里はな子 (vn)/松本和将 (pf)
ドヴォルザーク:四つのロマンチックな小品 Op.75/B.150 【中澤】
●中澤ホール 0268−24−7657
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」 ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108 【上里】 ショスタコーヴィチ:二つのヴァイオリンとピアノのための五つの小品 |
||
名 古 屋 市 |
山下文恵 & 鈴木由美 ブエノスアイレスを歩く! Vol.2 | ||
6月 6日(月)
18:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
山下文恵 (mrb, talk)/鈴木由美 (pf)【共演】ひらやまよりこ (arpa)/広沢園子 (mrb)/酒井康雄 (gt)/林 敬子 (perc)
ガルシア:「滝」/ロブレス:「コンドルは飛んで行く」/ピアソラ:「タンゴの歴史」、「トロイロ組曲」 より/ガルデル:「ポル・ウナ・カヴェッサ」 ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
6月 7日(火) | |||
長 野 県 |
辻井伸行 & オルフェウス室内管弦楽団 圧巻のベートーヴェン | ||
6月 8日(水)
19:00
サントミューゼ
全指定席 15-10,000
|
【独奏】辻井伸行 (pf)
|
||
名 古 屋 市 |
第20回記念スーパークラシックコンサート オルフェウス室内管弦楽団 情熱のベートーヴェン | ||
6月 9日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 16-6,000コンサートホール 25歳以下 3,000 |
【共演】辻井伸行 (pf)
|
||
名 古 屋 市 |
第39回 名古屋国際音楽祭 ヒラリー・ハーン ヴァイオリン・リサイタル | ||
6月10日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 9-5,000
コンサートホール |
【共演】コリー・スマイス (pf)
モーツァルト:ソナタ ト長調 K.379
●CBCテレビ事業部 052−241−8118
J .S. バッハ:無伴奏ソナタ 第3番 ハ長調 BWV.1005 アブリル:「六つのパルティータ」 より コープランド:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ / デヴィッドソン:「地上の青い曲線」 |
||
セントラル愛知交響楽団 第148回定期演奏会 | |||
6月10日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 4,300-2,200
しらかわホール |
レオシュ・スワロフスキー (cond) 【独奏】磯貝俊幸 (fl)
スーク:幻想的スケルツォ Op.25
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
モーツァルト:フルート協奏曲 第2番 ニ長調 K.314 ドヴォルザーク:交響曲 第7番 ニ短調 Op.70/B.141 |
||
名 古 屋 市 |
中部フィルハーモニー交響楽団 第51回定期演奏会 nagoyakouen | ||
6月11日(土)
14:00
三井住友海上
全指定席 5,300-3,300しらかわホール 学生 1,000 |
秋山和慶 (cond)
ストラヴィンスキー:バレエ組曲 「プルチネルラ」
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲 フランク:交響曲 ニ短調 |
||
ザハロワ & レーピン 「瀕死の白鳥」 〜マイヤ・プリセツカヤに捧ぐ〜 | |||
6月11日(土)
17:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 15-12,000学生 2,000 |
スヴェトラーナ・ザハロワ (ballet)/ワディム・レーピン (vn)/フェスティバル・アンサンブル/ミハイル・ロブーヒン, ウラジーミル・ヴァルナヴァ, ドミトリー・ザグレビン (ballet)
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.131 第1楽章/アルビノーニ:協奏曲 ニ短調 Op.9/メンデルスゾーン:ヴァイオリンと弦楽のための協奏曲 ニ短調 第2・3楽章/ペルト:フラトレス/クライスラー:中国の太鼓/モンティ:チャールダーシュ/サン=サーンス:「瀕死の白鳥」/ポンセ ≈ハイフェッツ 編:エストレリータ ほか
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
三 重 県 |
ウィーン少年合唱団 | ||
6月11日(土)
14:30
三重県文化会館
全指定席 5-4,000学生 4-3,200 |
J. シュトラウス II :ポルカ「観光列車」、ワルツ「美しく青きドナウ」/ウェルナー:野ばら/ドビュッシー:春のあいさつ/ガーシュイン:サマータイム/ロジャース:エーデルワイス/日本古謡:さくらさくら/森山直太朗:さくら/岡野貞一:ふるさと ほか
●三重県文化会館 059−233−1122
|
||
静 岡 県 |
かねもクラシックコンサート 「Quartet リベルタ」 と 田村明子による室内楽の愉しみ | ||
6月11日(土)
14:00
茶の蔵かねも
全自由席 3,500ティーカルチャーホール 学生 1,500 |
Quartet リベルタ【宮田英恵、杉江洋子 (vn)/金本洋子 (va)/石田聖子 (vc)】/田村明子 (pf)
モーツァルト:ピアノ三重奏曲 第4番 変ロ長調 K.502
●若いアーティストを育てる演奏会実行委員会(高橋)0537−21−1893
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第4番 ハ短調 Op.18-4 シューマン:子供の情景 Op.15、ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44 |
||
奈 良 県 |
酒蔵ロマンコンサート 小田切美穂 ピアノ・リサイタル 〜音楽の語るもの〜 | ||
6月11日(土)
14:00
香芝市:酒蔵ロマン館
全自由席 1,500
|
ベートーヴェン:ソナタ 第13番 変ホ長調 Op,27-1/J. S. バッハ:フランス風序曲 ロ短調 BMV.831/フォーレ:バラード 嬰ヘ長調 Op.19/ドビュッシー:「子供の領分」 ほか
●澤田酒造株式会社 0745−78−1221
|
||
正岡祐子 ソプラノ・リサイタル 〜歌うことは愛すること〜 | |||
6月11日(土)
14:30
やまと郡山城ホール
全自由席 2,500
|
【共演】小林美智 (pf)
ロッシーニ:歌劇「セミラーミデ」 より “麗しい光が”、「音楽の夕べ」 より “ヴェネツィアの競艇”/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 より “ママも知る通り” /レハール:喜歌劇「ジュディッタ」 より “熱き唇を” /山田耕筰:「南天の花」 ほか
●奥村和美 0742−47−8940
|
名 古 屋 市 |
昭和初期のクラシカルな空間で楽しむ“クラシック広間”Vol.7 『薫風に乗って〜金管楽器の晴れやかな響き』 | ||||
6月12日(日)
14:00
名古屋市公会堂 1階
全自由席 無料
エントランスロビー |
Sereno Brass Quintet 【岡田竜次、野々垣綾乃 (trp)/上杉沙代 (hr)/阿知波恵 (trb)/三村大生 (tb)】
「カルメン・ファンタジー」/「上を向いて歩こう」/「世界の車窓から」 ほか
●名古屋市公会堂 052−731−7191
|
||||
ウィーン少年合唱団 “ウィーン少年合唱団と巡る四季” | |||||
6月12日(日)
17:30
愛知県芸術劇場
全指定席 7-2,000
コンサートホール |
オリヴァー・シュテッヒ (cond)
ヨハン・シュトラウス II :ポルカ「観光列車」、美しく青きドナウ/ウェルナー:野ばら/ドビュッシー:春のあいさつ/森山直太朗:さくら/日本古謡:さくらさくら/岡野貞一:ふるさと/菅野よう子:花は咲く/ガーシュイン:サマータイム/ロジャース:エーデルワイス/ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ「休暇旅行で」、鍛冶屋のポルカ/シューベルト ≈ブラームス 編:エレンの歌 第2番/フォーレ:「レクイエム」 より “ピエ・イエズ” ほか
●テレビ愛知事業部 052−243−8600
|
||||
愛 知 県 |
長久手フィルハーモニー管弦楽団 第25回定期演奏会 | ||||
6月12日(日)
14:30
長久手市文化の家
全自由席 800 ¶+200
森のホール |
喜古恵理香 (cond)
チャイコフスキー:イタリア奇想曲 Op.45
●長久手フィルハーモニー管弦楽団(中村) 080−5163−1010
ボロディン:交響曲 第2番 ロ短調 ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」 |
||||
長 野 県 |
由井平太 サクソフォン・リサイタル | ||||
6月12日(日)
18:00
長野市芸術館
全自由席 3,000リサイタルホール 学生 1,000 |
【共演】大嶋千暁 (pf)
パスカル:ソナチネ/デュクリュック:ソナタ 嬰ハ調/ヴィラ=ロボス:ファンタジア/フィトキン:ゲート/デリヴェラ:小組曲/ヒンデミット:ヴィオラ・ソナタ Op.11-4
●由井 090−4727−4554
|
||||
奈 良 県 |
ムジークフェストなら ガラコンサート | ||||
6月12日(日)
14:30
奈良春日野国際フォーラム
全自由席 1,000 ¶+200
「甍」 能楽ホール |
岩谷祐之 (vn)/中島悦子 (va)/日野俊介 (vc)/河本朋美 (fl)/安井陽子 (sop)
モーツァルト:フルート四重奏曲 第1番 ニ長調 K.285・第4番 イ長調 K.298、歌劇「魔笛」 より “復讐の心は地獄のように胸に燃え” /R. シュトラウス:「ツェツィーリエに」、「万霊節」/成田為三:「浜辺の歌」/山田耕筰:「からたちの花」 ほか
●ムジークフェストなら2016受付事務所 0742−24−3300
|
||||
山 梨 県 |
栗原正和 ティータイム・コンサート | ||||
6月12日(日)
14:00
甲州市:大和ふるさと会館
全自由席 3,000 ¶一律+500ペア 5,000/高校以下 1,500 |
栗原正和 (pf) 【共演】森澤祥子 (fl)
ドビュッシー:「水の反映」/シャミナード:コンチェルティーノ Op.107/ショッカー:「後悔と決心」/タファネル:フルートとピアノのための「魔弾の射手」による幻想曲/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31 ほか
●MK Pro 055−227−7683
|
||||
名 古 屋 市 |
フォルクハルト・シュトイデ ヴァイオリン・リサイタル <今池ガスビル30周年イベント> | ||||
6月13日(月)
18:45
今池ガスホール
全指定席 4,000
|
【共演】三輪 郁 (pf)
モーツァルト:ソナタ 変ロ長調 K.454/ブラームス:ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」/J. S. バッハ:アダージョとフーガ(無伴奏ソナタ 第1番 BWV.100 1より)/クライスラー:プニャーニの様式による前奏曲とアレグロ、愛の悲しみ、ウィーン小行進曲/コルンゴルト:組曲「空騒ぎ」 Op.11 より “四つの小品”
●KCMチケットサービス 0570−00−8255
|
||||
6月14日(火) | |||||
奈 良 県 |
ムジークフェストなら 2016 アルバート・ロト、町田 匡、中平めいこ、野澤 匠、辻本 玲 | ||||
6月15日(水)
15:00
奈良女子大学 記念館
全自由席 無料 ※要申込
|
アルバート・ロト (pf)/町田 匡、中平めいこ (vn)/野澤 匠 (va)/辻本 玲 (vc)
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第18番 変ホ長調 Op.31-3/ショパン:バラード 第4番 ヘ短調 Op.52、ポロネーズ 第3番 イ長調 Op.40-1「軍隊」/シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44 ほか
●ムジークフェストなら2016受付事務所 0742−24−3300
|
||||
名 古 屋 市 |
京都市交響楽団 第7回名古屋公演 | ||||
6月16日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6-3,000コンサートホール シニア・学生 2,500-2,000 |
広上淳一 (cond) 【共演】萩原麻未 (pf)
サン=サーンス:ピアノ協奏曲 第5番 ヘ長調 Op.103 「エジプト風」
●クラシック名古屋 052−678−5310
チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 Op.74 「悲愴」 |
||||
奈 良 県 |
ムジークフェストなら 2016 新倉 瞳 チェロ・リサイタル | ||||
6月16日(木)
19:00
なら100年会館
全自由席 1,000 ¶+200
|
【共演】柘植涼子 (pf)
エルガー:愛の挨拶 Op.12/J. S. バッハ:無伴奏組曲 第3番 BWV.1009 より/パガニーニ:ロッシーニの「モーゼ」の主題による変奏曲/シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D.821 ほか
●奈良県文化振興課文化振興係 0742−27-8917
|
||||
愛 知 県 |
ギタリストたちの饗宴 | ||||
6月17日(金)
18:45
豊田市コンサートホール
全指定席 4,000学生 2,000 |
荘村清志、福田進一、鈴木大介、大萩康司、村治奏一 (gt)
モリコーネ:「ニュー・シネマ・パラダイス」/タレガ:「アルハンブラの想い出」/ビゼー/「カルメン」組曲 より/ヴィヴァルディ:合奏協奏曲集 「調和の霊感」 イ短調 Op.3-8 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||||
岐 阜 県 |
五嶋みどり ヴァイオリン・リサイタル 人の心に潜在する音 〜 究極の1時間プログラム | ||||
6月17日(金)
19:00
サラマンカホール
全指定席 6-5,000
|
【共演】オズガー・アイディン (pf)
モーツァルト:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 変ロ長調 K.454
●サラマンカホール 058−277−1110
シューベルト:ピアノとヴァイオリンのための幻想曲 ハ長調 D.934/Op.posth.159 ほか |
||||
三 重 県 |
ローマ・イタリア歌劇団 「ラ・ボエーム」 | ||||
6月17日(金)
18:30
三重県文化会館
全指定席 13-5,000学生 10,4-4,000 |
カルロ・パッレスキ (cond)/ローマ・イタリア歌劇団 管弦楽団・合唱団・バレエ団
プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 全四幕・日本語字幕付き
●三重県文化会館 059−233−1122
|
||||
奈 良 県 |
ムジークフェストなら 2016 12人のチェロ・アンサンブル | ||||
6月17日(金)
15:00
奈良:学園前ホール
全自由席 無料 ※要申込
|
中西哲人、山口真由美、堀田祐司、西谷牧人、北口大輔、福富祥子、アルトゥンベク・ダスタン、高木俊彰、高木 良、加藤菜生、佐古健一、辻本 玲 (vc)
ピアソラ:ブラジル風バッハ、ル・グラン・タンゴ/バーバー:弦楽のためのアダージョ Op.11/フォーレ:パヴァーヌ Op.50 ほか
●ムジークフェストなら2016受付事務所 0742−24−3300
|
||||
名 古 屋 市 |
石井克典 ピアノ・リサイタル | ||||
6月17日(金)
18:30
コンサートサロン「ブーレ」
全自由席 2,500学生 1,500 |
フォーレ:ヴァルス・カプリース 第1番 イ長調 Op.30/グラナドス:「ゴイエスカス」 より “愛の言葉” “嘆き、またはマハと夜鳴きうぐいす” “エル・ペレレ~ゴヤ風な風景” /ストラヴィンスキー:バレエ音楽「ペトルーシュカ」からの “三つの断章” /シューベルト:ソナタ 第20番 イ長調 D.959
●カワイ名古屋 052−962−3939
|
||||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第436回定期演奏会 | |||||
6月17日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6,2-2,100 コンサートホール ![]() 24歳以下 1,000 |
高関 健 (cond) 【共演】アレクサンデル・ガジェヴ (pf)
|
||||
名 古 屋 市 |
6月18日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||||
第39回 名古屋国際音楽祭 イタリア・スポレート歌劇場 「ラ・ボエーム」 | |||||
6月18日(土)
17:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 20-7,000
|
カルメラ・レミージョ ほか (vo)/イタリア・スポレート歌劇場管弦楽団・合唱団
プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 全四幕 ※原語上演・日本語字幕付
●CBCテレビ事業部 052−241−8118
|
||||
伊藤晶子 ソプラノ・リサイタル | |||||
6月18日(土)
19:00
名古屋能楽堂
全自由席 4,000
|
【共演】伊藤眞里、朝岡真木子 (pf)/大久保智子 (箏)/加藤条山 (尺八)
本居長世:七つの子/中田喜直:夏の思い出/弘田龍太郎:浜千鳥/別宮貞雄:「淡彩抄」(全曲)/増本伎共子、朝岡真木子:祈りのように(新作初演)/朝岡真木子:オペラ「白鷺幻想」(新作初演)
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||||
「爆弦」 12人のチェロアンサンブル セロ弾きのコ−シュ(巧手) | |||||
6月18日(土)
17:00
中電ホール
全自由席 3,000 ¶+500
|
佐古健一、辻本 玲、西谷牧人、福富祥子、山口真由美、高木俊彰、中西哲人、北口大輔、アルトゥンベク・ダスタン、加藤菜生、高木 良、堀田祐司 (vc) 【共演】浅井順子 (sop)
ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ 第5番/ピアソラ:「ル・グラン・タンゴ」/フォーレ:パヴァーヌ Op.50/バーバー:弦楽のためのアダージョ Op.11 ほか
●高木俊彰 052−752−3646
|
||||
岐 阜 県 |
スイーツタイムミュージック 平光真彌・田村 緑 デュオ | ||||
6月18日(土)
13:30
多治見市文化会館
全自由席 1,000 ![]() |
平光真彌 (vn)/田村 緑 (pf)
ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番 ト短調、ワルツ 第15番 イ長調、ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108 ほか
●多治見市文化会館 0572−23−2600
|
||||
天満敦子 ヴァイオリン・リサイタル | |||||
6月18日(土)
14:00
岐阜市文化センター
全指定席 3,5-3,000
|
【共演】勝呂真也 (pf)
マスネ:タイスの瞑想曲/小林秀雄:落葉松/菅野よう子:花は咲く/フォーレ:シチリアーナ/サン=サーンス:白鳥/ポルムベスク:望郷のバラード ほか
●岐阜友の会 0575−28−6836
|
||||
長 野 県 |
【軽井沢大賀ホール 2016春の音楽祭】 五嶋みどり ヴァイオリン・リサイタル 人の心に潜在する音 〜究極の1時間プログラム〜 | ||||
6月18日(土)
16:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 6-2,500 ![]() |
【共演】オズガー・アイディン (pf)
モーツァルト:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 変ロ長調 K.454
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
シューベルト:ピアノとヴァイオリンのための幻想曲 ハ長調 D.934/Op.posth.159 ほか |
||||
奈 良 県 |
ムジークフェストなら 2016 タンゴの歩いた道 | ||||
6月18日(土)
14:30
東大寺総合文化センター
全自由席 1,000(完売)
金鐘ホール |
北村 聡 (bn)/若林 暢、坂元愛由子 (vn)/内田佳宏 (vc)/西嶋 徹 (cb)/熊田 洋 (pf)
ピアソラ:「リベルタンゴ」、「サンチアゴに雨が降る」
●ムジークフェストなら2016受付事務所 0742−24−3300
(タンゴ) “碧空” “エル・チョクロ” “上海帰りのリル” “ラ・クンパルシータ” ほか |
||||
ムジークフェストなら 2016 帯解寺 / 三木康子 | |||||
6月18日(土)
14:30
帯解寺 信徒会館
全自由席 無料 要申込
|
三木康子 (pf)
リスト:「愛の夢」/ショパン:華麗なる大円舞曲 変イ長調 Op.34-1/ドビュッシー:「子供の領分」モーツァルト:ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」 ほか
●ムジークフェストなら2016受付事務所 0742−24−3300
|
||||
ムジークフェストなら 2016 姫野真紀 ピアノ・リサイタル 励まされた曲 | |||||
6月18日(土)
15:00
奈良市北部会館3F
全自由席 500
市民文化ホール |
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」/ドビュッシー:アラベスク 第1番/ショパン:スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31/ショスタコーヴィチ:前奏曲とフーガ 第24番/ストラヴィンスキー:ピアノ・ラグ・ミュージック ほか
●奈良市北部会館市民文化ホール 0742−71−5747
|
名 古 屋 市 |
ニンフェアール第12回コンサート「ReAccord」 リコーダー+アコーディオン+エレクトロニクス | ||
6月19日(日)
16:00
愛知県芸術劇場小ホール
全自由席 3,00025歳以下 1,000 |
大田智美 (acc)/鈴木俊哉 (rec)
石井眞木:「失われた響き II」〜アコーディオンとテープの為の/伊藤美由紀:新作〜リコーダー、アコーディオンとエレクトロニクスの為の ※世界初演/田中範康:新作〜リコーダー、アコーディオンとエレクトロニクスの為の ※世界初演/細川俊夫:「鳥たちへの断章 IIIb 」〜リコーダーとアコーディオンの為の/カサーレ:「スタジオ 2a 」〜バスリコーダーとテープの為の/グバイドゥーリナ:「深き淵より」〜アコーディオンの為の ほか
●愛知県芸術劇場 052−971−5609
|
||
愛 知 県 |
キュッヒル・クァルテット 岡崎市制100周年記念・コロネット開館15周年特別コンサート | ||
6月19日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 5,000学生 3,000 |
ライナー・キュッヒル、ダニエル・フロシャウアー (vn)/ハインリヒ・コル (va)/ロベルト・ノーチ (vc)
|
||
長 野 県 |
松田理奈 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル CDデビュー10周年記念シリーズ | ||
6月19日(日)
14:00
上田:伊藤ホール
全自由席 3,500 ¶+500
|
ビーバー:パッサカリア ト短調/イザイ:無伴奏ソナタ 第3番 ニ短調 Op.27-3「バラード」/J. S. バッハ:無伴奏パルティータ 第2番 BWV.1004 より “シャコンヌ” ほか
●リモージュコンサート 0268−71−7738
|
||
奈 良 県 |
ムジークフェストなら 2016 12人のチェロアンサンブル セロ弾きのコーシュ(巧手) | ||
6月19日(日)
14:30
下北山中学校 体育館
全自由席 無料 ※要申込
|
中西哲人、山口真由美、堀田祐司、西谷牧人、北口大輔、福富祥子、アルトゥンベク・ダスタン、高木俊彰、高木 良、加藤菜生、佐古健一、辻本 玲 (vc)
ピアソラ:ブラジル風バッハ、ル・グラン・タンゴ/バーバー:弦楽のためのアダージョ Op.11/フォーレ:パヴァーヌ Op.50 ほか
●ムジークフェストなら2016受付事務所 0742−24−3300
|
||
ムジークフェストなら 2016 ロマンスのきたみち なら楽人の会が発信する音楽の楽しみ Vol.6/古典派の巨匠たち | |||
6月19日(日)
15:00
なら100年会館
全自由席 3,000 ¶+500
|
延原武春 (cond)/テレマン室内オーケストラ 【共演】山口佳惠子S 佐藤明子p 五十嵐由紀子vn
ヘンデル:歌劇「セルセ」 より “オンブラ・マイ・フ” 、歌劇「リナルド」 より/モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219 「トルコ風」、ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595 ほか
●なら100年会館 0742−34−0111
|
||
國松竜次 ギター・リサイタル 2016 CD「プレイズ・クニマツVol.1〜京都の風景」発売記念 | |||
6月19日(日)
15:00
奈良:アートサロン空
全自由席 3,000 ¶+500学生 2,000 |
ピアソラ:カフェ1930/タレガ:ワルツ「2人の姉妹」/トゥリーナ:セビリャーナ/クニマツ:情熱のワルツ、悲しみの街、メロディア・ノクトゥルナ No.5 ほか
●パシオンムジカル 0774−45−4645
|
||
6月20日(月) | |||
名 古 屋 市 |
IL FASCINO DELLA LIRICA オペラの魅力 vol.25 | ||
6月21日(火)
18:30
三井住友海上
全指定席 6-4,000 ¶+500
しらかわホール |
杉浦葉奈、加藤利幸、岡本茂朗、奥野靖子、松波千津子、岡本茂朗、児玉弘美、崔 利先、宮崎智永、長嶋莉陽子、酒井和音 ほか (vo) 【共演】石山英明、加藤藍子 (pf)/エウロ・リリカ合唱団
ヴェルディ:歌劇「イル・トロヴァトーレ」 ハイライト、歌劇「オテロ」 より、歌劇「ファルスタッフ」 より、歌劇「マクベス」 より/グノー:歌劇「ロメオとジュリエット」 より/トマ:歌劇「ハムレット」 より
●OFFICE リラン 052−733−8809
|
||
6月22日(水) | |||
奈 良 県 |
ムジークフェストなら 2016 アルバート・ロト ピアノ・リサイタル | ||
6月23日(木)
18:00
天理市民会館
全自由席 無料 ※要申込
|
ベートーヴェン:ソナタ 第18番 変ホ長調 Op.31-3/ショパン ≈アルバート・ロト 編:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11/ショパン ≈リスト 編:「私のいとしい人」(『六つのポーランドの歌』 より)/リスト:「巡礼の年 第2年『イタリア』」 から “ペトラルカのソネット” 、ハンガリー狂詩曲 第8番 嬰へ短調
●ムジークフェストなら2016受付事務所 0742−24−3300
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋室内管弦楽団 第6回定期演奏会 | ||
6月24日(金)
18:45
三井住友海上
全自由席 4,000しらかわホール 学生 2,500 |
井崎正浩 (cond) 【共演】飯田みち代 (sop)
|
||
寺田弦楽四重奏団 Vol.5 | |||
6月24日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
寺田史人、神野玲子 (vn)/依田郁子 (va)/石橋隆弘 (vc)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第4番 ハ長調 K.157
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第3番 ニ長調 Op.18-3 シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調「死と少女」D.810 |
||
愛 知 県 |
ハッピネス・ヒル ワンコインコンサート Vol.30 無伴奏ヴァイオリンによる息を呑む響き | ||
6月24日(金)
11:30
幸田町民会館
全自由席 500 ![]() |
松田理奈 (vn, talk)
ミルシュテイン:パガニーニアーナ/イザイ:無伴奏ソナタ 第3番 ニ短調 Op.27-3 「バラード」/J. S. バッハ:シャコンヌ (BWV.1004) ほか
●幸田町文化振興協会 0564−63−1111
|
||
名 古 屋 市 |
第39回 名古屋国際音楽祭 バーミンガム市交響楽団 | ||
6月25日(土)
17:00
愛知県芸術劇場
全指定席 16-7,000
コンサートホール |
山田和樹 (cond) 【共演】ピーター・ウィスペルウェイ (vc)
エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調 Op.85
●CBCテレビ事業部 052−241−8118
シベリウス:交響曲 第2番 ニ長調 Op.43 |
||
愛 知 県 |
トン・コープマン オルガン・リサイタル | ||
6月25日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000学生 1,500 |
ブクステフーデ:トッカータ ヘ長調 BuxWV.157、「わが魂よ、今ぞ主をたたえよ」 BuxWV.214/215/213、プレルーディウム ニ長調 BuxWV.139/スヴェーリンク:大公の舞踏会 SwWV.319、エコーファンタジア イ短調 SwWV.275/ダカン:「イエスがクリスマスにお生まれになった時」/ホミリウス:「我が神よ、われ心を汝に捧げん」/J. S. バッハ:「装いせよ、おお、魂よ」 BWV.654、「目覚めよ、とわれらに呼ばわる物見らの声」 BWV.645、ピエス・ドルグ BWV.572、フーガ ト短調 BWV.578、「天にまします我らの父よ」 BWV.682、パッサカリア ハ短調 BWV.582
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
ゆめプラ サロンコンサート Vol.3 松田理奈 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル <光る音楽性とやわらかな感性> | |||
6月25日(土)
15:00
武豊:ゆめたろうプラザ
全自由席 1,500 ¶+300
![]() 25歳以下 1,000 ¶+200 |
ミルシュテイン:パガニーニアーナ/イザイ:無伴奏ソナタ 第3番 ニ短調 Op.27-3「バラード」/J. S. バッハ:無伴奏パルティータ 第2番 BWV.1004 より “シャコンヌ” ほか
●ゆめたろうプラザ 0569−74−1211
|
||
福 井 県 |
ワンコイン・オルガンコンサート 「CHORUS meets ORGAN」 | ||
6月25日(土)
15:00
ハーモニーホールふくい
全自由席 500高校生以下 100 |
松居直美 (org)/松原千振 (cond)/東混ゾリステン (chor)
ジャヌカン:「鳥の歌」/チャイコフスキー:「夜鶯」/ブルックナー:アヴェ・マリア/J. S. バッハ:「われ汝に別れを告げん」 BWV.736/スヴェーリンク:「緑の菩提樹のもとで」/ポティロン:「ミサ・ダ・パーチェム」 より ほか
●ハーモニーホールふくい 0776−38−8282
|
||
奈 良 県 |
川口兄弟 ピアノ傑作選 奈良公演 | ||
6月25日(土)
13:30
秋篠音楽堂
全自由席 3,000学生 2,000 |
川口晃祐、川口智輝 (pf)
ショパン:四手のための変奏曲 ニ長調、夜想曲 第2番 変ホ長調 Op.9-2、ワルツ 第1番 変ホ長調 Op.18「華麗なる大円舞曲」、スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31、バラード 第3番 変イ長調 Op.47、幻想曲 ヘ短調 Op.49/リスト:ピアノ協奏曲 第1番/ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43 ほか
●AMオフィス 03−3576−5115
|
||
ムジークフェストなら 2016 中野振一郎 with テレマン・アンサンブル 宮廷、そして美との再会 | |||
6月25日(土)
14:00
奈良:学園前ホール
全自由席 3,000ペア 5,000 |
中野振一郎 (cemb, talk)/テレマン・アンサンブル
ヴィヴァルディ:弦楽の為の協奏曲「田舎風」/ガルッピ:チェンバロ協奏曲 ヘ長調/「中野振一郎のチェンバロコーナー」(小品演奏とお話) ほか
●学園前ホール 0742−51−2001
|
||
ムジークフェストなら 2016 フランス国立リヨン管弦楽団 | |||
6月25日(土)
18:00
奈良県文化会館
全指定席 6,5-5,500 ¶+500
|
レナード・スラットキン
ベートーヴェン:「エグモント」 Op.84 “序曲”
●奈良県文化振興課文化振興係 0742−27-8917
ラヴェル:スペイン狂詩曲、「ダフニスとクロエ」第2組曲 ムソルグスキー ≈ラヴェル 編:組曲「展覧会の絵」 |
名 古 屋 市 |
東海メールクワィアー創団70周年記念 第59回定期演奏会 「高田三郎・信長貴富作品集」 | ||||
6月26日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 2,000
コンサートホール |
須賀敬一、飯沼京子 (cond) 【共演】木島美紗子 (pf, org)/山下 勝 (pf)
|
||||
Kawai Salon Concert in Bourrée No.4 原田純余 ピアノ・リサイタル | |||||
6月26日(日)
14:30
コンサートサロン「ブーレ」
全自由席 1,500
|
ベートーヴェン:ソナタ 第13番 変ホ長調 Op,27-1 「幻想風ソナタ」/シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集 Op.6/ベートーヴェン ≈リスト 編:「アデライーデ」 (1846)/シューベルト ≈リスト 編:「ます」 (1846)/モーツァルト ≈リスト 編:「ドン・ジョバンニの回想」 (1843)
●カワイ名古屋 052−962−3939
|
||||
オペラ歌手集団<樹> Kodachi 第14回ガラ・コンサート | |||||
6月26日(日)
16:00
三井住友海上
全自由席 4,000
しらかわホール |
森本ふみ子、鈴木恵美、五十君綾子、山田みゆき、岩田千里、田中文子、渡邊美季 (sop)/市村由香、松川亜矢、丹羽幸子 (m-sop)/平尾憲嗣、宮本佳計 (ten)/藤村匡人、妹尾 樹、灰塚 弘、中島 久 (bar)/安田 健 (bass)/石井里乃、深谷亜希 (pf)/酒井伸世 (comt)
R. シュトラウス:楽劇「薔薇の騎士」 抜粋/ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」 名曲集/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 ハイライト
●コンサートマネジメントSATO 0565−53−6810
|
||||
愛 知 県 |
フィルハーモニカー・ウィーン・名古屋 第6回演奏会 | ||||
6月26日(日)
13:30
東海市芸術劇場(大)
全自由席 1,000
|
茂木大輔 (cond) 【共演】マティアス・ベーグナー (vn 客演cm)/安藤るり (sop)
|
||||
千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル | |||||
6月26日(日)
14:30
リリオ・コンサートホール
全指定席 6,000学生 3,000 |
【共演】丸山 滋 (pf) ●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133 | ||||
名古屋ブルックナー管弦楽団 第22回演奏会 | |||||
6月26日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全自由席 1,000
|
森口真司 (cond) 【共演】佐々木典子 (sop)
ブルックナー:三つの小品と行進曲
●しいお 052−872−5114
R. シュトラウス:四つの最後の歌 Op.150 ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98 |
||||
滋 賀 県 |
ひこね第九オーケストラ 第17回 サマーコンサート | ||||
6月26日(日)
14:00
ひこね市文化プラザ
全自由席 1,000
|
横島勝人 (cond) 【共演】高岸卓人 (vn)
グリンカ:歌劇「ルスランとルドミラ」 序曲
●ひこね第九オーケストラ 090−9551−4071
サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲 第3番 ロ短調 Op.61 チャイコフスキー:交響曲 第4番 ヘ短調 Op.36 |
||||
奈 良 県 |
N響メンバーによる 弦楽三重奏 コンサート | ||||
6月26日(日)
14:00
秋篠音楽堂
全自由席 4,500 ¶+500学生 2,000 |
白井 篤 (vn)/佐々木亮 (va)/市 寛也 (vc)
シューベルト:弦楽三重奏曲 第1番 変ロ長調 D.471
●クラシックを楽しむ会 in 奈良 実行委員会(武村) 0742−37−2587
ベートーヴェン:弦楽三重奏曲 第4番 ハ短調 Op.9-3 モーツァルト:弦楽三重奏のためのディヴェルティメント 変ホ長調 K.563 |
||||
福井麻衣 ハープ・リサイタル in かしはら | |||||
6月26日(日)
14:00
橿原文化会館(小)
全自由席 2,000 ¶+500 ![]() 高校生以下 1,000 |
ドビュッシー ≈ルニエ 編:アラベスク 第1番 変ホ長調/ゴドフロア:「妖精の踊り」/黛 敏郎:「六段」/イーグルス:「ホテル・カリフォルニア」 ほか
●奈良県橿原文化会館 0744−23−2771
|
||||
ムジークフェストなら 2016 奈良フィルとムジークフェストなら合唱団 ベートーヴェン「歓喜の歌」&トランペット協奏曲 | |||||
6月26日(日)
15:00
奈良県文化会館
全自由席 1,000 ¶+200
|
松井慶太 (cond)/奈良フィルハーモニー管弦楽団/大原末子 (sop)/西村規子 (alto)/岡本雄一 (ten)/岸 俊昭 (bar)/ムジークフェストなら合唱団
ハイドン:トランペット協奏曲 変ホ長調 Hob.VIIe-1 【独奏:高木宏之】
●奈良県文化振興課文化振興係 0742−27-8917
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第51回市民会館名曲シリーズ神奈川フィル+名フィル スペシャル・ジョイント・コンサート | ||||
6月27日(月)
18:45
日本特殊陶業市民会館
全指定席 7,7-1,500 フォレストホール ![]() 24歳以下 1,000 |
川瀬賢太郎 (cond) 【共演】菊池洋子 (pf)、神奈川フィルハーモニー管弦楽団
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
ショスタコーヴィチ:交響曲 第7番 ハ長調 Op.60 「レニングラード」 |
||||
名 古 屋 市 |
愛知県立芸術大学 ブラームス室内楽全曲演奏プロジェクト(全26曲) 第2回本公演 〜愛知県立芸術大学弦楽器コース教員を中心として〜 | ||||
6月28日(火)
18:45
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 1,000 |
三輪陽子 (alto)/白石禮子、福本泰之 (vn)/百武由紀、桐山建志 (va)/花崎 薫 (vc)/原田綾子 (cl)/松本総一郎、米川幸余、内本久美 (pf)
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108、アルトのための二つの歌 Op.91、チェロ・ソナタ 第2番 ヘ長調 Op.99、クラリネット五重奏曲 ロ短調 Op.115
●愛知県立芸術大学学務部芸術情報課 0561−76−2873
|
||||
静 岡 県 |
ローマ・イタリア歌劇団 「ラ・ボエーム」 | ||||
6月29日(水)
18:30
アクトシティ浜松(大)
全指定席 14-7,000学生 1,500 |
カルロ・パッレスキ (cond)/ローマ・イタリア歌劇団 管弦楽団・合唱団/ジュニアクワイア浜松
プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 全四幕 ※日本語字幕付き
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
||||
名 古 屋 市 |
名古屋室内管弦楽団 第7回定期演奏会 | ||||
6月30日(木)
18:45
三井住友海上
全指定席 4-3,000
しらかわホール |
川本貢司 (cond) 【共演】宮本笑里 (vn)
ベートーヴェン:「シュテファン王」 Op.117 序曲 /サラサーテ:チゴイネルワイゼン/モンティ:チャールダーシュ/エルガー:愛の挨拶/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 間奏曲/マスネ:タイスの瞑想曲/ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98 ほか
●プランディール音楽事務所 052−955−5606
|
||||
滋 賀 県 |
びわ湖の午後49 砂川涼子 ソプラノ・リサイタル | ||||
6月30日(木)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 4,00024歳以下 1,500 |
【共演】園田隆一郎 (pf)/晴 雅彦 (bar)
グノー :歌劇「ファウスト」 より “宝石の歌” /ヴェルディ:歌劇「オテロ」 より “柳の歌” “アヴェ・マリア” /プッチーニ:歌劇「トスカ」 より “歌に生き、恋に生き” /モーツァルト:歌劇「魔笛」 より “恋を知る男たちは” ほか
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
![]() |
このページの先頭へ | 7月のスケジュールへ | ![]() |
【7月の予告】 | |||
名 古 屋 市 |
第39回 名古屋国際音楽祭 フランス国立リヨン管弦楽団 | ||
7月 1日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 15-6,000
コンサートホール |
レナード・スラットキン (cond) 【共演】ルノー・カプソン (vn)
ブラームス:悲劇的序曲 Op.81
●CBCテレビ事業部 052−241−8118
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 Op.26 ムソルグスキー ≈ラヴェル 編:組曲「展覧会の絵」 |
||
愛 知 県 |
紀尾井シンフォニエッタ東京 豊田公演 | ||
7月 2日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 6-4,000学生 2,5-2,000 |
ラデク・バボラーク (cond, hr)
ドヴォルザーク:チェコ組曲 ニ長調 Op.39/B.93
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
モーツァルト:ホルン協奏曲 第1番 ニ長調 K.412 ロータ:ソナタとソステヌート ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」 |
||
静 岡 県 |
静岡交響楽団 第66回 定期演奏会 〜名曲コンサート 珠玉の小品 ! 〜 | ||
7月 2日(土)
14:00
清水文化会館マリナート
全指定席 4,5-3,500学生 1,500 |
篠崎靖男 (cond) 【共演】高木和弘 (vn)
ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」 序曲
●静岡交響楽団 054−203−6578
ベートーヴェン:ロマンス 第2番 ヘ長調 Op.50/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20 ラヴェル:クープランの墓 ハイドン:交響曲 第94番 ト長調 Hob.I-94 「驚愕」 |
||
名 古 屋 市 |
ドルチェ弦楽合奏団 第38回定期演奏会 | ||
7月 3日(日)
13:30
名古屋市芸術創造センター
全自由席 1,000
|
水山宗己 (cond) 【共演】五島史誉 (pf)
|
||
國松竜次 ギター・リサイタル 2016 CD「プレイズ・クニマツVol.1〜京都の風景」発売記念 | |||
7月 3日(日)
15:00
ミューズ・サロン
全自由席 3,000学生 2,000 |
ピアソラ:カフェ1930/タレガ:ワルツ「2人の姉妹」/トゥリーナ:セビリャーナ/クニマツ:情熱のワルツ、悲しみの街、メロディア・ノクトゥルナ No.5 ほか
●ミューズ音楽館 052−910−6700
|
||
愛 知 県 |
第25回 春日井市交響楽団 定期演奏会 | ||
7月 3日(日)
15:00
春日井市民会館
全自由席 1,000学生 無料 |
井村誠貴 (cond)
チャイコフスキー:序曲 「1812年」 Op.49
●春日井市交響楽団事務局 0568−51−5250
グリーグ:音楽物語「ペール・ギュント」【共演:上田定行、益川京子 (nar) /成瀬ひろみバレエスタジオ】 ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14 |
||
岐 阜 県 |
《夏の特別プロジェクト 5周年記念ガラコンサート》 動物の謝肉祭 | ||
7月 3日(日)
16:00
サラマンカホール
全指定席 4-2,000学生 2-1,000 |
工藤重典 (fl)/赤坂達三 (cl)/徳永二男、会田莉凡 (vn)/鈴木康浩 (va)/古川展生 (vc)/仲道郁代、仲道祐子 (pf)/菅原 淳 (perc) 【共演】サラマンカ少年少女合唱団 CORO Junior
ラヴェル:ラ・ヴァルス(2台ピアノ)/プーランク:フルートとピアノのためのソナタ/ハイドン: 弦楽四重奏曲 第67番 ニ長調 Hob.III-63「ひばり」 より/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリツィオーソ イ短調 Op.28、タランテラ イ短調 Op.6、組曲「動物の謝肉祭」
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
長 野 県 |
カノラ・ホームカミング・コンサート 河西絢子 ヴァイオリン・リサイタル | ||
7月 3日(日)
14:00
カノラホール
全自由席 2,000高校生以下 500 |
【共演】松橋朋潤 (pf)
ブラームス:ソナタ 第2番 イ長調 Op.100/クライスラー:レチタティーヴォとスケルツォ・カプリース Op.6/R. シュトラウス:ソナタ 変ホ長調 Op.18 ほか
●岡谷市カノラホール 0266−24−1300
|
||
福 井 県 |
真知亜@nakama. 〜僕はこのようにしてヴァイオリン弾きになった〜 | ||
7月 3日(日)
14:00
おおい町里山文化交流センター
全自由席 1,000ぶらっとホール 高校生以下 500 |
齋藤真知亜 (vn) 【共演】安宅 薫 (pf)/嵯峨治彦 (馬頭琴)*
ドヴォルザーク:ユーモレスク/ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」〜 “夏” より/ピアソラ:リベルタンゴ/モンティ:チャルダシュ/竹田えり:モンゴルの風* ほか
●おおい町里山文化交流センター 0770−67−3250
|
![]() |
このページの先頭へ |