|
|
|
【1月】 |
|
ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 ニューイヤー・コンサート
|
1月 9日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 7-5,000
学生 3-2,500
|
ラースロー・マクラーリ (cond) 【共演】モニカ・フィッシャール、アナマリー・ダンシュ (sop)/ジョルト・ヴァーダース、ミクロシュ・マテ・ケレーニ (ten)
レハール:喜歌劇「微笑みの国」より “君こそわが心の全て”/カールマン:喜歌劇「チャールダーシュの女王」より “ヨイ・ママン” /J. シュトラウス II :ワルツ「美しき青きドナウ」 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
日本フィルハーモニー交響楽団 ニューイヤーコンサート
|
1月16日(土)
16:00
ライフポートとよはし
全指定席 4,500-3,000 
24歳以下 2,200-1,500
|
西本智実 (cond)
J. シュトラウス II : |
喜歌劇「こうもり」 序曲、ワルツ「春の声」 ワルツ「美しく青きドナウ」、ポルカ「雷鳴と電光」 |
ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88
●穂の国とよはし芸術劇場 0532−39−8810
|
|
小山実稚恵 ピアノ・リサイタル
|
1月23日(土)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 4,000
|
シューベルト:即興曲集 Op.90-1 ・ Op.90-2 ・ Op.142-2 ・ Op.142-3/J. S. バッハ ≈ブゾーニ 編:シャコンヌ (BWV.1004)/リスト:愛の夢 第3番 変イ長調、「巡礼の年 第3年」 より 第4曲「エステ荘の噴水」/ショパン:ノクターン ハ短調 遺作、ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2 ・ 変ニ長調 Op.64-1 “子犬のワルツ” ・ 変イ長調 Op.34-1 “華麗なる円舞曲” /ピアノ協奏曲 第2番 Op.21 第2楽章 “ラルゲット” 、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53 「英雄」
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
|
2016 パティオ ニューイヤーコンサート
|
1月24日(日)
14:00
パティオ池鯉鮒 かきつばたホール
指定席 4,000/自由席 2,500
|
松尾葉子 (cond)/愛知室内オーケストラ/金原聡子 (sop)/駒田敏章 (bar)/務川慧悟 (pf)/パティオ・シアター合唱団
グノー:歌劇「ファウスト」 より “ファウストのワルツ” “宝石の歌” “出征を前に”/フォーレ:ラシーヌ賛歌/サン=サーンス:ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 Op.22/フォーレ:「レクイエム」 Op.48
●ちりゅう芸術創造協会 0566−83−8100
|
|
水戸芸術館連携事業 島田真千子 with セントラル愛知交響楽団弦楽アンサンブル
|
1月24日(日)
14:00
碧南市芸術文化ホール
全自由席 2,500 ¶一律 +500
学生 1,500
|
島田真千子 (vn)
ベートーヴェン:ロマンス 第2番 へ長調 Op.50 J. S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ より サラサーテ:チゴイネルワイゼン ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 Op.8 より “四季”
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
|
中鉢 聡 テノール・リサイタル
|
1月31日(日)
15:00
フロイデンホール
全自由席 2,000
高校生以下 1,000
|
【共演】瀧田亮子p 小坂井女声コーラス
プッチーニ:歌劇「トスカ」 より、歌劇「トゥーランドット」 より/クルティス:忘れな草/カルディッロ:カタリ・カタリ/越谷達之助:初恋/小林秀雄:落葉松 ほか
●フロイデンホール 0533−78−3000
|
|
【2月】 |
|
名古屋フィルハーモニー交響楽団 豊田市コンサートホール・シリーズ Vol.3
|
2月 6日(土)
16:00
豊田市コンサートホール
全指定席 5,100-3,100 
24歳以下 1,000
|
川瀬賢太郎 (cond) 【共演】山根一仁 (vn)
パン:「スラローム」 ブルッフ:スコットランド幻想曲 Op.46 ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
|
中部フィルハーモニー交響楽団 第50回定期演奏会
|
2月 7日(日)
14:00
小牧市市民会館
指定席 4,300/自由席 3,300
学生 1,000
|
秋山和慶 (cond) 【共演】務川慧悟 (pf)
ラフマニノフ: |
ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 交響曲 第2番 ホ短調 Op.27 |
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
|
|
バッハ室内合唱団 第8回演奏会 “フォーレ「レクイエム」Op.48 コダーイ「ミサ・ブレヴィス」”
|
2月 7日(日)
14:30
リリオ・コンサートホール
全自由席 2,500
|
妹尾 樹 (cond) 【共演】市村由香 (m-sop)/宮本佳計 (ten)/藤村匡人 (bar)/水野慎太郎、今泉香予子 (vn)/宗川論理夫 (va)/高木俊彰 (vc)/西田尚美 (org)
フォーレ:「レクイエム」 Op.48 全曲 コダーイ:「ミサ・ブレヴィス」 全曲
●バッハ室内合唱団事務局 0565−53−6810
|
|
市制45周年記念大府市音楽祭・第32回文協音楽祭 『第九』 震災孤児遺児応援「愛の第九コンサート」 in 大府
|
2月14日(日)
15:00
大府市勤労文化会館
全指定席 2,000
|
永峰大輔 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/二宮咲子、三輪陽子、中井亮一、伊藤貴之 (vo)/大府市第九合唱団
モーツァルト:歌劇「魔笛」 K.620 “序曲” ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●大府市勤労文化会館 0562−48−6151
|
|
狂言風オペラ 「コジ・ファン・トゥッテ」
|
2月20日(土)
14:00
豊田市コンサートホール
全指定席 4-3,000
学生 2-1,500
|
茂山正邦、茂山宗彦、茂山 茂、茂山逸平、茂山童司、丸石やすし、桂米團治 ほか 【共演】ドイツ・カンマーフィルハーモーニー・ブレーメン管楽ゾリステン
モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
ひとづくりパートナーシップシリーズ 名フィル名曲劇場 「運命」から始める。ベートーヴェンで極める。
|
2月27日(金)
15:00
東海市芸術劇場
全指定席 4-3,500
高校生以下 1,000
|
広上淳一 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】今川裕代 (pf)
ベートーヴェン:劇音楽「エグモント」 Op.84 “序曲” ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 Op.58 交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」
●東海市芸術劇場 0562−38−7030
|
|
日進市芸術祭 及川浩治 トリオ Bee 10th ANNIVERSARY 〜THE BEST of Bee〜
|
2月27日(金)
15:00
日進市民会館
全指定席 2,000
|
及川浩治 (pf)/石田泰尚 (vn)/辻本 玲 (vc)
ピアソラ:アディオス・ノニーノ、リベルタンゴ/フォーレ:エレジー/プッチーニ: “誰も寝てはならぬ” /リスト:愛の夢 第3番/メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 第一楽章/ヘンデル ≈=ハルヴォルセン 編:パッサカリア/ラフマニノフ:ヴォカリーズ/リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行/ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第5番 ニ長調 Op.70-1 「幽霊」
●日進市民会館 0561−72−0955
|
|
チェコ・フィル ストリング・カルテット
|
2月28日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000
学生 1,500
|
モーツァルト:「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 第1楽章/J. S. バッハ:「G線上のアリア」/イヴァノヴィッチ:「ドナウ川のさざ波」/エリントン:「A列車で行こう」 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
【3月】 |
|
お昼のパイプオルガンコンサート 100%バッハ ドラマティック・バッハ
|
3月10日(木)
11:30
豊田市コンサートホール
全自由席 500
|
徳岡めぐみ (org)
J. S. バッハ: |
前奏曲とフーガ ロ短調 BWV.544 「われを憐れみたまえ、おお主なる神よ」 BWV.721 「マタイ受難曲」 より “終曲” (≈ヴィドール 編) ほか |
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
〜室内楽の夕べ〜 『 鱒(ます) 』
|
3月18日(金)
19:00
岡崎市シビックセンター
全自由席 2,500
学生 1,500
|
日比浩一 (vn)/鈴木慧悟 (va)/寺田達郎 (vc)/長坂裕美 (cb)/原 博美 (pf)
シューベルト:ピアノ五重奏曲「ます」 ほか
●コンリベルタ イベントマネジメント 046−866−3792
|
|
ミシェル・ベロフ ピアノ・リサイタル
|
3月19日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 4,000
学生 2,000
|
フォーレ:ノクターン 第1番 変ホ短調 Op.33-1、ノクターン 第6番 変ニ長調 Op.63 ドビュッシー:二つのアラベスク、「子供の領分」 ラヴェル:「亡き王女のためのパヴァーヌ」、「水の戯れ」 / フランク:「前奏曲、コラールとフーガ」
メシアン:「幼子イエスに注ぐ20のまなざし」 より |
第19番 “われは眠る、されど心は目覚め” 第20番 “愛の教会の眼差し” |
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
仲道郁代 ピアノ・リサイタル
|
3月20日(日・祝)
14:00
扶桑文化会館
全指定席 3,500-2,500
|
リスト:愛の夢 第3番/モーツァルト:トルコ行進曲/シューベルト:即興曲 変ホ長調 Op.90-2/ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●扶桑文化会館 0587−93−9000
|
|
豊田市ジュニアオーケストラ 第27回定期演奏会 スプリング・コンサート
|
3月27日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全自由席 1,000
学生 500
|
林 俊昭 (cond) 【共演】ダンテ・ミロッツィ (fl)
ロッシーニ:歌劇「どろぼうかささぎ」 序曲 メルカダンテ:フルート協奏曲 ホ短調 Op.57 フランク:交響曲 ニ短調
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
【4月】 |
|
瀬戸メサイア合唱団 創立25周年記念 ヘンデル「メサイア」全曲演奏会
|
4月24日(日)
14:00
瀬戸市文化センター
全自由席 2,000
学生 1,000
|
大塚直哉 (cond) 【共演】井上しほみ、磯村美有紀 (sop)/高岡美千代、加藤久子 (alto)/神田豊壽、大久保亮 (ten)/能勢健司 (bass)/瀬戸ロイヤルバロックアンサンブル
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」 (古楽器によるダブリン1742年初演版)
●梶田 0561−82−2950
|
|
長久手フォレスト合奏団 第12回演奏会 ボヘミアの森へ
|
4月24日(日)
14:30
長久手市文化の家 森のホール
全自由席 2,000 ¶一律 2,500
学生 1,500
|
【共演】本田美香 (sop)
ドボルザーク:弦楽のためのセレナード ホ長調 Op.22 ヤナーチェク:弦楽のための組曲 マーラー:歌曲「子供の不思議な角笛」 より “ラインの伝説” “誰がこの歌を思いついたの?”
●長久手楽友会事務局 090−3552−9427
|
|
清塚信也 ピアノ・リサイタル
|
4月24日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 3,000(完売)
|
ショパン:ノクターン 第2番 変ホ長調 Op.9-2、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」/リスト:「愛の夢」/ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 より 第2楽章/ガーシュウィン・メドレー ≈清塚信也 編 ほか
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
|
【5月】 |
|
ファミリーコンサート 2016 〜子どものための「展覧会の絵」〜
|
5月 8日(日)
15:00
長久手市文化の家 森のホール
全自由席 1,500 (割引)→
|
新田ユリ (cond)/愛知室内オーケストラ
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
●愛知室内オーケストラ事務局 090−9195−0394
中学生〜3歳 700/3歳未満 無料
|
|
ベルリンフィル・ブラスアンサンブル
|
5月10日(火)
18:45
豊田市コンサートホール
全指定席 6-4,000
学生 2,500-2,000
|
スザート:「スザート舞曲集」 より/J. S. バッハ ≈クレスポ 編:二つのコラール前奏曲 “主イエス・キリスト、われ汝を呼ぶ” BWV.639、 “目覚めよ、と呼ぶ声あり ” BWV.645/ダウランド ≈オットー 編:歌曲集 より/ワイル ≈パーサー 編:「小さな三文音楽」/ラングフォード:「ロンドンの小景」 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
お昼のパイプオルガンコンサート ソプラノと巡る贅沢な音楽の旅〜ドイツ・フランス〜
|
5月19日(木)
11:30
豊田市コンサートホール
全自由席 500
|
梅干野安未 (org) 【共演】澤江衣里 (sop)
J. S. バッハ:カンタータ 208番 「わが楽しみは愉快な狩りだけ」 より アリア “羊は安らかに草を食み” BWV.208、前奏曲とフーガ ホ短調 BWV.548/フランク:「天使の糧」 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
オーケストラ Fantasia 第14回定期演奏会
|
5月29日(日)
13:30
尾張旭市文化会館
全自由席 500(中学生以上)
|
乾健太郎 (cond)
モーツァルト: |
歌劇「皇帝ティートの慈悲」 K.621 序曲 交響曲 第31番 ニ長調 K.297「パリ」 |
シューベルト:交響曲 第8番 ハ長調 D.944 「ザ・グレート」
●オーケストラ Fantasia(山本) 0561−21−1554
|
|
【6月】 |
|
アミューズ・クインテットコンサート 木のぬくもり〜木管五重奏による映画音楽〜
|
6月 4日(土)
13:30
奥三河総合センター
全自由席 500
中学生以下 300
|
若松純子 (fl)/杉原由希子 (ob)/大浦綾子 (cl)/松坂 隼 (hr)/井上俊次 (fg)
ドビュッシー:リトルニグロ/マンシーニ:「ムーン・リバー」/日下部進治:モリコーネ・コレクション/久石 譲:「もののけ姫」 より “もののけ姫” 、「魔女の宅急便」 より “海の見える街” 、「となりのトトロ」 より “さんぽ” /A. & R.ロペス:「レット・イット・ゴー〜ありのままで〜」/マンシーニ:「ピンクパンサー」のテーマ/ミヨー:「ルネ王の暖炉」 Op.205/ロジャース:「サウンド・オブ・ミュージック」メドレー
●設楽町教育委員会 0536−62−0531
|
|
アンサンブル 天下統一 2016
|
6月 4日(土)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 3,500
|
中木健二 (vc)/長原幸太 (vn)/鈴木康浩 (va) 【共演】對馬哲男 (vn)/大島 亮 (va)/森山涼介 (vc)
モーツァルト:ディベルティメント 変ホ長調 K.563 モーツァルト ≈松本 望 編:歌劇「魔笛」の主題による組曲 〜 弦楽三重奏のための シェーンベルク:浄夜 Op.4
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
|
愛知県立芸術大学 J.S.Bach - Musikkapelle コンサート Vol.13 バッハの世界へご招待
|
6月 5日(日)
14:30
愛知県立芸術大学内 奏楽堂
全自由席 入場無料
|
大塚直哉 (cond)/三ケ峯バッハアンサンブル/愛知県立芸術大学 BMK-Chor
J. S. バッハ: |
カンタータ 第4番 “キリストは死の縄目につながれたり” BWV.4 カンタータ 第187番 “彼らみな汝を待ち望む” BWV.187 管弦楽組曲 第1番 ハ長調 BWV.1066 |
●BMK事務局 090−9692−9090
|
|
長久手フィルハーモニー管弦楽団 第25回定期演奏会
|
6月12日(日)
14:30
長久手市文化の家 森のホール
全自由席 800 ¶+200
|
喜古恵理香 (cond)
チャイコフスキー:イタリア奇想曲 Op.45 ボロディン:交響曲 第2番 ロ短調 ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」
●長久手フィルハーモニー管弦楽団(中村) 080−5163−1010
|
|
ギタリストたちの饗宴
|
6月17日(金)
18:45
豊田市コンサートホール
全指定席 4,000
学生 2,000
|
荘村清志、福田進一、鈴木大介、大萩康司、村治奏一 (gt)
モリコーネ:「ニュー・シネマ・パラダイス」/タレガ:「アルハンブラの想い出」/ビゼー/「カルメン」組曲 より/ヴィヴァルディ:合奏協奏曲集 「調和の霊感」 イ短調 Op.3-8 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
キュッヒル・クァルテット 岡崎市制100周年記念・コロネット開館15周年特別コンサート
|
6月19日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 5,000
学生 3,000
|
ライナー・キュッヒル、ダニエル・フロシャウアー (vn)/ハインリヒ・コル (va)/ロベルト・ノーチ (vc)
シューベルト: |
弦楽四重奏曲 第13番 イ短調 「ロザムンデ」 D.804 弦楽四重奏曲 第15番 ト長調 D.887 |
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
|
トン・コープマン オルガン・リサイタル
|
6月25日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000
学生 1,500
|
ブクステフーデ:トッカータ ヘ長調 BuxWV.157、「わが魂よ、今ぞ主をたたえよ」 BuxWV.214/215/213、プレルーディウム ニ長調 BuxWV.139/スヴェーリンク:大公の舞踏会 SwWV.319、エコーファンタジア イ短調 SwWV.275/ダカン:「イエスがクリスマスにお生まれになった時」/ホミリウス:「我が神よ、われ心を汝に捧げん」/J. S. バッハ:「装いせよ、おお、魂よ」 BWV.654、「目覚めよ、とわれらに呼ばわる物見らの声」 BWV.645、ピエス・ドルグ BWV.572、フーガ ト短調 BWV.578、「天にまします我らの父よ」 BWV.682、パッサカリア ハ短調 BWV.582
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
ハッピネス・ヒル ワンコインコンサート Vol.30 無伴奏ヴァイオリンによる息を呑む響き
|
6月24日(金)
11:30
幸田町民会館
全自由席 500
|
松田理奈 (vn, talk)
ミルシュテイン:パガニーニアーナ/イザイ:無伴奏ソナタ 第3番 ニ短調 Op.27-3 「バラード」/J. S. バッハ:シャコンヌ (BWV.1004) ほか
●幸田町文化振興協会 0564−63−1111
|
|
ゆめプラ サロンコンサート Vol.3 松田理奈 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル <光る音楽性とやわらかな感性>
|
6月25日(土)
15:00
武豊:ゆめたろうプラザ
全自由席 1,500 ¶+300

25歳以下 1,000 ¶+200
|
ミルシュテイン:パガニーニアーナ/イザイ:無伴奏ソナタ 第3番 ニ短調 Op.27-3「バラード」/J. S. バッハ:無伴奏パルティータ 第2番 BWV.1004 より “シャコンヌ” ほか
●ゆめたろうプラザ 0569−74−1211
|
|
フィルハーモニカー・ウィーン・名古屋 第6回演奏会
|
6月26日(日)
13:30
東海市芸術劇場(大)
全自由席 1,000
|
茂木大輔 (cond) 【共演】マティアス・ベーグナー (vn 客演cm)/安藤るり (sop)
R. シュトラウス: |
ウィーン・フィルハーモニーのためのファンファーレ 四つの最後の歌 交響詩「英雄の生涯」 Op.40 |
●PWN広報 080−4096−1842
|
|
千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル
|
6月26日(日)
14:30
リリオ・コンサートホール
全指定席 6,000
学生 3,000
|
【共演】丸山 滋 (pf)
ベートーヴェン:ロマンス 第2番 ヘ長調 Op.50 ブラームス:ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」 ※ リクエストコーナー
●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133
|
|
名古屋ブルックナー管弦楽団 第22回演奏会
|
6月26日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全自由席 1,000
|
森口真司 (cond) 【共演】佐々木典子 (sop)
ブルックナー:三つの小品と行進曲 R. シュトラウス:四つの最後の歌 Op.150 ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98
●しいお 052−872−5114
|
|
【7月】 |
|
紀尾井シンフォニエッタ東京 豊田公演
|
7月 2日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 6-4,000
学生 2,5-2,000
|
ラデク・バボラーク (cond, hr)
ドヴォルザーク:チェコ組曲 ニ長調 Op.39/B.93 モーツァルト:ホルン協奏曲 第1番 ニ長調 K.412 ロータ:アンダンテ・ソステヌート ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
第25回 春日井市交響楽団 定期演奏会
|
7月 3日(日)
15:00
春日井市民会館
全自由席 1,000
学生 無料
|
井村誠貴 (cond)
チャイコフスキー:序曲 「1812年」 Op.49 グリーグ:音楽物語「ペール・ギュント」【共演:上田定行、益川京子 (nar) /成瀬ひろみバレエスタジオ】 ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14
●春日井市交響楽団事務局 0568−51−5250
|
|
愛知県立芸術大学管弦楽団 特別演奏会 知立公演
|
7月 9日(土)
14:00
パティオ池鯉鮒
全自由席 1,000
学生 500
|
松尾葉子 (cond) 【共演】パティオ・シアター合唱団 *
ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」 より “行け、わが思いよ、黄金の翼に乗って” */ボロディン:歌劇「イーゴリ公」 より “ダッタン人の踊り” */
ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」 序曲/チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」 Op.24 より “ポロネーズ” /ムソルグスキー ≈リムスキー=コルサコフ 編:交響詩「禿山の一夜」/ビゼー:「カルメン」組曲 より/スメタナ:連作交響詩「わが祖国」 より “モルダウ”
●パティオ池鯉鮒 0566−83−8100
|
|
ミハイル・プレトニョフ ピアノ・リサイタル
|
7月 9日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 5-3,000
学生 2-1,500
|
J. S. バッハ ≈リスト 編:前奏曲とフーガ イ短調 BWV.543
グリーグ:ソナタ ホ短調 Op.7、ノルウェー民謡による変奏曲形式のバラード ト短調 Op.24
モーツァルト:ソナタ 第9番 ニ長調 K.311、ソナタ 第14番 ハ短調 K.457、ソナタ ヘ長調 K.533
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
セントラル愛知交響楽団 第6回稲沢特別演奏会 名曲コンサート 2016
|
7月 9日(土)
15:00
稲沢市民会館(中)
全指定席 3,500
|
鈴木竜哉 (cond) 【共演】飯田真未 (pf)
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136 メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲 第2番 ニ短調 Op.40 ハイドン:交響曲 第94番 ト長調 Hob.I:94 「驚愕」
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
|
|
オーケストラ・アンサンブル金沢
|
7月17日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 8,000
学生 3,000
|
井上道義 (cond) 【共演】中木健二 (vc)
キラール:オラヴァ 〜弦楽オーケストラのための サン=サーンス:チェロ協奏曲 第1番 イ短調 Op.33 メンデルスゾーン:交響曲 第3番 イ短調 「スコットランド」 Op.56
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
|
刈谷市総合文化センター管弦楽団 コンチェルト・ガラ・コンサート
|
7月18日(月・祝)
14:00
刈谷市総合文化センター
全指定席 1,800
|
濵津清仁 (cond) 【共演】稲垣路子 (trp)/柴田花音 (vc)
モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550
ハイドン: |
チェロ協奏曲 第1番 ハ長調 Hob.VIIb-1 トランペット協奏曲 変ホ長調 Hob.VIIe-1 |
●刈谷市総合文化センター 0566−21−7430
|
|
豊田市ジュニアオーケストラ 第28回定期演奏会 サマー・コンサート
|
7月30日(土)
14:00
豊田市コンサートホール
全自由席 1,000
学生 500
|
澤 和樹 (cond) 【共演】三浦文彰 (vn)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 序曲 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
【8月】 |
|
か〜るくラシック♪スペシャル版/第1回『愛のあいさつ』(ヴァイオリン名曲選)
|
8月 3日(水)
18:45
豊田市コンサートホール
全自由席 1,000
|
松田理奈 (vn)/菊池洋子 (pf)
エルガー:愛のあいさつ、愛の言葉/モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第28番 KV304/メンデルスゾーン ≈クライスラー 編:「無言歌集」 より “五月のそよ風” /クライスラー:愛の悲しみ、美しきロスマリン、クープランの様式によるルイ13世の歌とパヴァーヌ、ロンドンデリーの歌、テンポ・ディ・メヌエット/ポルディーニ ≈クライスラー 編:踊る人形/マスネ:タイスの瞑想曲/サラサーテ:カルメン幻想曲
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
中部フィルハーモニー交響楽団 夏休みスペシャル in 春日井
|
8月28日(日)
15:00
春日井市民会館
全自由席 3,300
学生 1,000
|
堀 俊輔 (cond) 【独奏】森川元気 (b-trb)
久石 譲:オーケストラストーリーズ「となりのトトロ」 (ナレーション付) ダーヴィッド:バストロンボーン小協奏曲 変ロ長調 Op.4 レスピーギ:交響詩「ローマの松」
※春日井西高校・小牧高校吹奏楽部によるステージ(2016年全日本吹奏楽コンクール課題曲)あり
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
|
|
【9月】 |
|
名演への招待シリーズ vol.16 アルノ・ボーンカンプ × 須川展也 with 小柳美奈子
|
9月17日(土)
14:00
長久手市文化の家 森のホール
全自由席 4,000
学生 2,500
|
アルノ・ボーンカンプ、須川展也 (sax)/小柳美奈子 (pf)
J. S. バッハ:G線上のアリア/ファジル・サイ:組曲〜アルト・サクソフォンとピアノのためのOp.55/バエズ:「アルルの女」による幻想的協奏曲/ピアソラ ≈ホセ・ブラガート 編:「ブエノスアイレスの四季」 全曲/長生 淳:パガニーニ・ロスト ほか
●長久手市くらし文化部文化の家 0561−61−3411
|
|
【10月】 |
|
ゲヴァントハウス弦楽四重奏団
|
10月 2日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 4,000
学生 2,000
|
フランク=ミヒャエル・エルベン、コンラート・ズスケ (vn)/アントン・ジヴァエフ (va)/レオナルド・フレイ−マイバッハ (vc)
ベートーヴェン: |
弦楽四重奏曲 第9番 ハ長調 Op.59-3 「ラズモフスキー第3」 弦楽四重奏曲 第12番 変ホ長調 Op.127 |
ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
前橋汀子 カルテット
|
10月14日(金)
19:15
エメラルドホール
全指定席 3,500 ¶一律 +500
学生 1,000
|
前橋汀子、久保田巧 (vn)/川本嘉子 (va)/原田禎夫 (vc)
ベートーヴェン: |
弦楽四重奏曲 第2番 ト長調 Op.18-2 「挨拶」 弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調 Op.95 「セリオーソ」 弦楽四重奏曲 第16番 ヘ長調 Op.135 |
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
|
福間洸太朗 ピアノ・リサイタル 3大楽聖のキセキ<全4回リサイタルシリーズ 第2回「幻想」>
|
10月23日(日)
14:00
A PIACERE in 豊田
全自由席 4,500
|
モーツァルト:幻想曲 ニ短調 K.397、幻想曲 ハ短調 K.475 ベートーヴェン:幻想曲 Op.77、幻想風ソナタ「月光」 嬰ハ短調 Op.27-2 シューベルト:幻想曲 ハ長調(グラーツの幻想曲) D.605A、幻想曲 ハ長調 「さすらい人」 D.760/Op.15
●A PIACERE (吉田) 090−4233−3445
|
|
名演への招待シリーズ17 スティーヴン・イッサーリス チェロ・リサイタル プルースト・プログラム〜失われた時を求めて ※この公演は中止になりました。
|
10月23日(日)
15:00
長久手市文化の家 森のホール
全指定席 5,000
学生 2,500
|
【共演】コニー・シー (pf)
アーン:「ヴァリアシオン・シャンタント」(歌謡的変奏曲) フォーレ:ソナタ 第1番 ニ短調 Op.109 アデス:「見出された場所」/サン=サーンス:ソナタ 第2番 ヘ長調 Op.123 から “第3楽章:ロマンス” フランク:ソナタ イ長調
●長久手市文化の家 0561−61−2888
|
|
アマラウ・ビエイラ ピアノ・リサイタル 巨匠による、珠玉の名曲集
|
10月24日(月)
18:30
刈谷市総合文化センター
全指定席 4,5-4,000
|
ベートーヴェン:ロンド ハ長調 Op.51-1、ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」、ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ シューマン:アラベスク ハ長調 Op.18/ショパン:バラード 第3番 変イ長調 Op.47/リスト:ワーグナーの楽劇による「イゾルデの愛の死」/ラフマニノフ:前奏曲 嬰ハ短調(幻想的小品集) Op.3-2/ドビュッシー:「月の光」ピアソラ ≈アマラウ・ビエイラ 編:「アディオス・ノニーノ
●MIN−ON 中部センター 052−951−5391
|
|
【11月】 |
|
内田光子 with マーラー・チェンバー・オーケストラ
|
11月 6日(日)
16:00
豊田市コンサートホール
全指定席 20-17,000
|
内田光子 (pf, cond)
モーツァルト: |
ピアノ協奏曲 第17番 ト長調 K.453 ピアノ協奏曲 第25番 ハ長調 K.503 |
バルトーク:弦楽のためのディヴェルティメント Sz.113
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
|
第24回 岡崎市民クラシックコンサート 岡崎市制100周年記念
|
11月12日(土)
15:00
岡崎市民会館
全指定席 4-3,000
学生 1,000
|
井上道義 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】並河寿美 (sop)/水口 聡 (ten)/岡崎混声合唱団 ほか
ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」序曲、歌劇「アイーダ」 より レスピーギ:交響詩「ローマの松」
●岡崎市民会館 0564−21−9121
|
|
VIVA! MOZART ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 連続演奏会(全4回) 第4回
|
11月20日(日)
14:00
日進市:山のホール
全自由席 2,500
学生 1,500
|
成川ひとみ (pf)/中川さと子 (vn)
モーツァルト: |
ソナタ 第29番 イ長調 K.305 ソナタ 第30番 ニ長調 K.306 ソナタ 第35番 ト長調 K.379 |
●山のホ−ル 0561−74−3125
|
|
佐藤しのぶ ソプラノ・リサイタル
|
11月20日(日)
14:30
リリオ・コンサートホール
全指定席 6,500
学生 3,000
|
【共演】森島英子 (pf)
マルティーニ:愛の喜び/ガスタルドン:禁じられた歌/プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」 より ”ある晴れた日に” “かわいい坊や”/菅野よう子:花は咲く/寺島尚彦:さとうきび畑 ほか
●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133
|
|
長久手フィルハーモニー管弦楽団 第26回定期演奏会
|
11月20日(日)
14:30
長久手市文化の家 森のホール
全自由席 800
|
海老原光 (cond)
伊福部昭:交響譚詩 コダーイ:ガランタ舞曲 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」
●長久手フィルハ−モニ−管弦楽団 080−2612−7850
|
|
マリオ・ブルネロ チェロ・リサイタル
|
11月20日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 4,000
学生 2,000
|
【共演】キャサリン・ストット (pf)
J. S. バッハ:無伴奏組曲 第2番 ニ短調 BWV.1008/シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D.821/イザイ:無伴奏ソナタ Op.28/ペルト:「フラトレス」/ストラヴィンスキー:イタリア組曲
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
セルゲイ・マーロフ & 岩崎洵奈 デュオ・リサイタル
|
11月22日(火)
14:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 2,000
|
セルゲイ・マーロフ (vn, va)/岩崎洵奈 (pf)
フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23/イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第6番 ホ長調 Op.27-6/ヴュータン:ヴィオラ・ソナタ 変ロ長調 Op.36/サン=サーンス ≈イザイ 編:ワルツ形式の練習曲
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
|
【12月】 |
|
愛知県立芸術大学オペラ公演 2016 『皇帝ティートの慈悲」
|
12月 3日(土)
14:00
長久手市文化の家 森のホール
全指定席 2,500-1,500
|
矢澤定明 (cond)/飯塚励生 (dir)/山本敦子 (cemb)/愛知県立芸術大学管弦楽団・合唱団
◎3日:
永尾渓一郎、小野友輔、鈴木貴子、小林 奏、立塚夢子、舟倉悠利、横山奈央子、小川陽久 (vo)
◎4日:
田中 準、杉浦孝治、江端千尋、川越未晴、川瀬千音、木下春菜、小林美咲、谷本尚隆 (vo)
モーツァルト:歌劇「皇帝ティートの慈悲」 K.621 全二幕 ※原語上演/日本語字幕付き
●愛知県立芸術大学 芸術情報課 0561−76−2873
|
|
12月 4日(日)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
ドイツ・カンマー・フィルハーモニー管弦楽団
|
12月 4日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 9-5,000
学生 3,5-2,500
|
パーヴォ・ヤルヴィ (cond) 【共演】樫本大進 (vn)
シューマン:歌劇「ゲノフェーファ」 Op.81 序曲 ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61 シューマン:交響曲 第3番 変ホ長調 「ライン」 Op.97
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
田村 響 ピアノ・リサイタル 20代最後のリサイタル/田村 響 プロジェクト シリーズ1
|
12月10日(土)
14:00
リリオ・コンサートホール
全自由席 4,000
|
◎昼公演:14時 『オール・ベートーヴェン・プログラム』
ベートーヴェン:バガテル「エリーゼのために」 WoO.59、ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」、ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」、ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」
◎夜公演:16時30分 『オール・ショパン・プログラム』
ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、ワルツ 第1番 変ホ長調 Op.18「華麗なる大円舞曲」、三つの華麗なるワルツ Op.34、ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1「小犬」、スケルツォ 第1番 ロ短調 Op.20・第2番 変ロ短調 Op.31・第3番 嬰ハ短調 Op.39・第4番 ホ長調 Op.54
●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133
|
|
12月10日(土)
18:30
※会場・料金 上に同じ
|
|
|
中部フィルハーモニー交響楽団 第53回定期演奏会 モーツァルト「3大交響曲」を犬山で!(犬山公演 第9回)
|
12月11日(日)
15:00
犬山市民文化会館
指定席 5,300-4,300
自由席 3,300/学生 1,000
|
堀 俊輔 (cond)
モーツァルト: |
交響曲 第39番 変ホ長調 K.543 交響曲 第40番 ト短調 K.550 交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」 |
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
|
|
辻井伸行 ピアノ・リサイタル 日本ツアー「バッハ・モーツァルト・ベートーヴェン」
|
12月14日(水)
19:00
東海市芸術劇場
全指定席 6,800-5,800
|
J. S. バッハ:イタリア風協奏曲 ヘ長調 BWV.971 モーツァルト:ソナタ 第17番 ニ長調 K.576
ベートーヴェン: |
ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 |
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
|
イーヴォ・ポゴレリッチ ピアノ・リサイタル
|
12月18日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 6-4,000
学生 2,5-2,000
|
ショパン:バラード 第2番 ヘ長調 Op.38、スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 Op.39 シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化 Op.26 モーツァルト:幻想曲 ハ短調 K.475 ラフマニノフ:ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|