|
|
|
【1月】 |
|
NEW YEAR 2016 ウィンナー・ワルツ・オーケストラ 〜宮殿祝賀コンサート〜
|
1月 6日(水)
18:30
アクトシティ浜松(中)
全指定席 6,000
|
サンドロ・クトゥレーロ (cond)
J. シュトラウス II :美しく青きドナウ、皇帝円舞曲、トリッチ・トラッチ・ポルカ、ピチカート・ポルカ、雷鳴と稲妻/J. シュトラウス I :ラデツキー行進曲 ほか
●静岡放送 事業部 054−281−9010
|
|
静岡ガス PRESENTS グランシップ & 静響 ニューイヤーコンサート
|
1月 8日(金)
14:00/19:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 1,000
※事前申込み 抽選制
|
篠崎靖男 (cond)/静岡交響楽団 【共演】中丸三千繪 (sop)
リムスキー・コルサコフ:スペイン奇想曲 Op.34/ニールセン:組曲「アラジン」 Op.34/ヴェルディ:歌劇「シチリア島の夕べの祈り」 より “序曲” “ありがとう愛する友よ” /シューベルト:アヴェ・マリア/プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」 より “私のお父さん” /猿谷紀郎:富士山/モリコーネ:映画「ニューシネマパラダイス」 より “愛のテーマ”
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
|
ウララ・ササキ & マルモ・ササキ デュオ・コンサート
|
1月 9日(土)
14:00
茶の蔵かねも ティーカルチャーホール
全自由席 3,000
学生 1,000
|
ウララ・ササキ (pf)/マルモ・ササキ (vc)
ベートーヴェン:モーツァルトの歌劇「魔笛」の “恋を知る男たちは”の主題による七つの変奏曲 変ホ長調 WoO.46/シューマン:アダージョとアレグロ Op.70/カサド:親愛なる言葉/フォーレ:夢のあとに/オール:カルメン幻想曲 ほか
●若いアーティストを育てる演奏会実行委員会(高橋) 0537−21−1893
|
|
オーケストラを聴こう ブラームス:交響曲全集 I
|
1月10日(日)
14:00
静岡音楽館AOI
全指定席 6,000
22歳以下 1,000
|
飯森範親 (cond)/東京交響楽団 【共演】堀米ゆず子 (vn)
ブラームス: |
大学祝典序曲 Op.80 ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77 交響曲 第3番 ヘ長調 Op.90 |
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
新春親子で楽しむ音楽世界旅行
|
1月11日(月・祝)
14:30
富士市ロゼシアター(大)
全指定席 2,000
高校生以下 1,000
|
篠崎靖男 (cond)/静岡交響楽団 【共演】川久保賜紀 (vn)
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35/ビゼー:歌劇「カルメン」 より 前奏曲/ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 第1番 ハ長調 Op.46-1/グリーグ:「ペール・ギュント」 第1組曲 Op.46 より/J. シュトラウス II :ワルツ「春の声」Op.410、ピチカート・ポルカ、ポルカ・シュネル「雷鳴と電光」Op.324
●ロゼシアター 0545−60−2500
|
|
浜松市楽器博物館 レクチャーコンサート No.177 透き通る叙情〜百年前のスタインウェイで聴く情熱のグリーグ
|
1月13日(水)
19:00
浜松市楽器博物館天空ホール
全自由席 2,500
学生 1,000
|
坂本真由美 (pf)
グリーグ: |
ソナタ ホ短調 Op.7 ホルベルク組曲 Op.40 「抒情小曲集」 より |
●浜松市楽器博物館 053−451−1128
|
|
ヴァイオリンの魔術師 石田泰尚の華麗なる世界 2016
|
1月15日(金)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 3,500 ¶+500
|
石田泰尚 (vn) 【共演】中島 剛 (pf)
ドヴォルザーク:ソナチネ ト長調 Op.100/スメタナ:我が故郷より/シャミナード:スペインのセレナード/クライスラー:ジプシーの女/ファリャ:「はかなき人生」 より “スペインの踊り” /J. S. バッハ:シャコンヌ ニ短調 (BWV.1004)/ピアソラ:アディオス・ノニーノ、フラカナーバ、天使のミロンガ、ル・グラン・タンゴ
●ハルモニアハウス 043−424−5105
|
|
2016 浜フィル ニューイヤーコンサート
|
1月16日(土)
14:00
アクトシティ浜松(中)
指定席 8-6,000
自由席 5,000/学生 2,000
|
カール・ヤイトラー (cond)/浜松フィルハーモニー管弦楽団 【共演】天羽明惠、大山大輔、福原寿美枝、見角悠代 (vo)/浜松オペラ合唱団、浜松トランペットコアー
R. シュトラウス:ウィーンフィルのためのファンファーレ/J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」 ハイライト、喜歌劇「くるまば草」序曲、ポルカ「町と田舎」、ワルツ「ウィーンの森の物語」、ワルツ「美しき青きドナウ」 ほか
●浜松フィルハーモニー管弦楽団 053−458−6636
|
|
ARTE TOKYO 静岡公演
|
1月17日(日)
13:30
静岡音楽館AOI
全自由席 2,000
学生 1,500 高校生以下 1,000
|
藤井敬吾 (gt)/井上泰信 (mdr)
スッペ:喜歌劇「ウィーンの朝昼晩」 序曲 藤井敬吾:地中海協奏曲(ギター独奏とマンドリンオーケストラの為の) 丸本大悟:Mandolin Concerto、組曲「杜の鼓動」
●ARTETOKYO事務局 090−1076−2589
|
|
シンフォニエッタ静岡 第43回定期演奏会 創立10周年記念シリーズ 『もうひとつの 展覧会の絵』
|
1月31日(日)
14:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 8-2,000
|
中原朋哉 (cond)
ドビュッシー ≈シェーンベルク 編:牧神の午後への前奏曲 / ヴァレーズ:オクタンドル(八弁雌雄両性花) ヴェーベルン:「フルート、オーボエ、クラリネット、ホルン、トランペット、トロンボーン、ヴァイオリン、ヴィオラとピアノのための協奏曲」 Op.24 ムソルグスキー ≈ジュリアン・ユー 編:組曲「展覧会の絵」
●シンフォニエッタ静岡 054−204−7778
|
|
【2月】 |
|
浜松国際ピアノアカデミー第20回開催記念コンサートシリーズ チョ・ソンジン & 牛田智大 ピアノ・リサイタル
|
2月 6日(土)
18:00
アクトシティ浜松(中)
全指定席 3,000
学生 1,000
|
【牛田智大】 プロコフィエフ:ソナタ 第7番 変ロ長調 Op.83「戦争ソナタ」 ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43 より “第18変奏” 、ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36
【チョ・ソンジン】 ショパン:24の前奏曲 Op.28
●アクトシティ音楽院 053−451−1150
|
|
ACT New Artist Series No.102 鴫原奈美 ソプラノ・リサイタル
|
2月 7日(日)
15:00
アクトシティ浜松 音楽工房ホール
全自由席 2,500
学生 1,000
|
【共演】篠宮久徳 (pf)
山田耕筰:「この道」、「からたちの花」、「六騎」/團伊玖磨:「ひぐらし」/越谷達之介:「初恋」/ピツェッティ:「ペトラルカの三つのソネット」 より/プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 より、歌劇「トスカ」 より/ヴェルディ:歌劇「イル・トロヴァトーレ」 より、歌劇「オテロ」 より ほか
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
モスクワ国立交響楽団
|
2月 9日(火)
18:30
アクトシティ浜松(中)
全指定席 11-5,000
|
パヴェル・コーガン (cond) 【共演】ダニール・ハリトーノフ (pf)
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」 序曲
チャイコフスキー: |
ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 |
●静岡放送 事業部 054−281−9010
|
|
びわ湖ホール声楽アンサンブル 日本合唱音楽名曲選
|
2月11日(木・祝)
15:00
静岡音楽館AOI
全指定席 3,500

22歳以下 1,000
|
沼尻竜典 (cond)/渡辺治子 (pf)
廣瀬量平:混声合唱組曲「海の詩」 三善 晃:女声合唱のための「三つの抒情」 寺嶋陸也 編曲:混声合唱のための宮崎駿アニメ名曲集「さくらんぼの実る頃」 湯山 昭:混声合唱とピアノのためのバラード「コタンの歌」
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
静岡国際オペラコンクールイベント 第五回県民オペラ 「イリス」
|
2月14日(日)
14:00
アクトシティ浜松(大)
指定席 5-4,000
自由席 2,000/学生 1,000
|
杉原直基 (cond)/浜松フィルハーモニー管弦楽団/吉田珠代、水船桂太郎、町 英和、大塚博章、大石真喜子、望月光貴、壽明 寛 (vo)/コーロ・デル・ソーレ
マスカーニ:歌劇「イルス」 全三幕 ※原語上演/日本語字幕付
●静岡国際オペラコンクール実行委員会事務局 053−457−6446
|
|
安藤真野 ピアノ・リサイタル 第22回ブラームス国際コンクール ピアノ部門優勝記念
|
2月20日(土)
14:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 2,500
学生 1,500
|
ブラームス:三つの間奏曲 Op.117/ベートーヴェン:ソナタ 第16番 ト長調 Op.31-1/プロコフィェフ:トッカータ ニ短調 Op.11/ドビュッシー:「ベルガマスク組曲」 より “月の光”/スクリャービン:12の練習曲 Op.8
●安藤真野ピアノリサイタル実行委員会 053−441−5728
|
|
静響 Plays ガーシュイン vol.3
|
2月27日(土)
14:00
静岡市民文化会館(大)
全指定席 2,000
|
篠崎靖男 (cond)/静岡交響楽団 【共演】山下洋輔 (pf)
ガーシュイン: |
交響的組曲「キャットフィッシュ・ロウ」(歌劇 「ポギーとベス」 より) ラプソディ・イン・ブルー |
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェヘラザード」 Op.35
●静岡交響楽団 054−203−6578
|
|
知られざるロマン派室内楽/フォルクマンとパリー
|
2月27日(土)
18:00
アクトシティ浜松 音楽工房ホール
全自由席 2,500 ¶+500
|
印田千裕 (vn)/竹内康高 (vc)/石井園子 (pf)
パリー:チェロ・ソナタ、ヴァイオリンとピアノのための幻想ソナタ フォルクマン:ピアノ三重奏曲 第1番 ヘ長調
●室内楽コンサート事務局 070−6567−5087
|
|
【3月】 |
|
オペラ・ディ・モーダ XI「椿姫」 道を踏み外した女
|
3月 4日(金)
19:00
静岡グランシップ(中)
指定席 3,000
自由席 2,500-2,000
|
草川正憲 (cond)/佐藤愛也、土崎 譲、小林 優、藤田貴子 (vo)/モーダ・オーケストラ&コーラス ほか
ヴェルディ:歌劇「椿姫」※全三幕 原語上演 日本語字幕付き
●オペラ・ディ・モーダ事務局 054−260−6516
|
|
浜松交響楽団 第80回定期演奏会
|
3月 6日(日)
14:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 2,000
|
松岡 究 (cond) 【共演】石川さゆり (vo)/浜松合唱団
ロッシーニ:歌劇「セビリアの理髪師」 序曲/ムソルグスキー ≈ラヴェル 編:組曲「展覧会の絵」
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 より “第一幕への前奏曲” 「石川さゆりを迎えて」: “天城越” ほか
●浜松交響楽団事務局 053−454−6722
|
|
第20回 浜松国際ピアノアカデミー オープニングコンサート ヤン・イラーチェク・フォン・アルニン ピアノ・リサイタル
|
3月11日(金)
18:30
アクトシティ浜松(中)
全指定席 2,000
学生 500
|
J. S. バッハ ≈ブゾーニ 編:シャコンヌ (BWV.1004) シューベルト:幻想曲 ハ長調 D.760 「さすらい人」 ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 ワーグナー ≈リスト 編:「イゾルデの愛の死」 リスト:バラード 第2番
●浜松市アクトシティ音楽院 053−451−1150
|
|
沼津市若山牧水記念館コンサート カルテット・プラチナム
|
3月26日(土)
18:00
沼津市若山牧水記念館
全自由席 3,500
学生 2,500
|
沼田園子、野口千代光 (vn)/大野かおる (va)/菊地知也 (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第38番 変ホ長調 Hob.III-38「冗談」 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調 Op.95「セリオーソ」 ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調 Op.10
●沼津市若山牧水記念館 055−962−0424
|
|
静岡交響楽団 第63回定期演奏会 〜オーケストラの日コンサート〜
|
3月27日(日)
14:00
清水文化会館マリナート
全指定席 4,000
|
藤岡幸夫 (cond) 【共演】遠藤真理 (vc)
吉松 隆:「鳥は静かに…」
ドヴォルザーク: |
チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104 交響曲 第8番 ト長調 Op.88 |
●静岡交響楽団 054−203−6578
|
|
【4月】 |
|
アエル珠玉の音楽シリーズ3 佐藤美枝子 & 小貫岩夫 デュオ・リサイタル <開館25周年記念>
|
4月 9日(土)
14:00
菊川文化会館アエル
指定席 3,000、親子 4,000
高校以下 1,500/自由席 1,000
|
佐藤美枝子 (sop)/小貫岩夫 (ten) 【共演】柴田かんな (pf)
プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」 より、歌劇「トスカ」 より/ヴェルディ:歌劇「椿姫」 より/山田耕筰:からたちの花/新井 満:千の風になって/バーンスタイン:「ウエストサイド・ストーリー」 より ほか
●菊川文化会館アエル 0537−37−3232
|
|
田村明子 ピアノ・リサイタル Der Weg ... 道
|
4月10日(日)
14:00
浜松市福祉交流センター
全自由席 3,500
学生 2,000
|
ベートーヴェン:ソナタ 第7番 ニ長調 Op.10-3 ベルク:ソナタ Op.1 ブラームス:四つの小品 Op.119 シューマン:交響的練習曲 Op.13 (遺作付き)
●オフィスアルシュ 03−3565−6771
|
|
ヤマハ吹奏楽団 第50回記念 定期演奏会 (公財)浜松市文化振興財団後援事業
|
4月16日(土)
14:00
アクトシティ浜松(大)
指定席 1,000 自由席 500
|
須川展也 (cond) 【共演】デイヴィッド・ビルジャー (trp)
ショスタコーヴィチ:祝典序曲/シュミット:ディオニストの祭り/トゥロー:トランペットのためのファンタジー(日本初演)/長生 淳:Heliotropisme〜光りに向かうところ/スパーク:陽はまた昇る/ラヴェル:バレエ組曲「ダフニスとクロエ」
●ヤマハ吹奏楽団事務局 053−460−2721
|
|
静岡交響楽団 第64回定期演奏会 〜 ベートーヴェン・シリーズ vol.1
|
4月29日(金・祝)
14:00
清水文化会館マリナート
全指定席 4,500
|
篠﨑靖男 (cond) 【共演】鈴木 舞 (vn)
ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」 Op.77 序曲 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調 より 第4楽章 「アダージェット」
●静岡交響楽団 054−203−6578
|
|
【5月】 |
|
ティエリー・ミログリオ パーカッション・ライヴ “Next Plus” スーパー・パーカッショニストの演奏で聴く、“現代” 作品の潮流
|
5月 3日(火・祝)
15:00
静岡音楽館AOI
全指定席 3,000
22歳以下 1,000
|
サーリアホ:三つの川—デルタ〜ソロ・パーカッションとライヴエレクトロニクスのための〜(日本初演)/フェデレ:新作〜ソロ・パーカッションのための〜(2016年度静岡音楽館AOI委嘱作品・世界初演)/野平一郎:新作〜ソロ・パーカッションとライヴ・エレクトロニクスのための〜(世界初演)/フェルナンデス:新作〜ソロ・パーカッションとライヴ・エレクトロニクスのための〜(日本初演)/エトヴェシュ:稲妻〜ソロ・バス・ティンパニのための〜/マントヴァニ:ル・グラン・ジュ〜ソロ・パーカッション、エレクトロニクスとビデオのための〜
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
シンフォニエッタ 静岡 第44回定期公演 中原朋哉 デビュー20周年記念
|
5月22日(日)
14:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 7,500-3,500
|
中原朋哉 (cond) 【共演】原田 節 (pf)
ラドミロー:交響詩「ラ・ブリエール」 プーランク:ピアノ協奏曲 ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 Op.73
●シンフォニエッタ静岡 054−204−7778
|
|
トーンキュンストラー管弦楽団 佐渡 裕 音楽監督就任記念 日本ツアー2016
|
5月25日(水)
19:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 16,000-9,500
|
佐渡 裕 (cond) 【共演】アリス=紗良・オット (pf)
ハイドン: 交響曲 第6番 ニ長調「朝」Hob.I-6 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 Op.15 ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
佐藤しのぶ ソプラノ・リサイタル
|
5月26日(木)
18:30
アクトシティ浜松(中)
全指定席 6,000
|
【共演】森島英子 (pf)
團伊玖磨:花のまち/菅野よう子:花は咲く/アルディーティ:口づけ/ガスタルドン:禁じられた歌 ほか
●浜松エフエム放送 053−458−8600
|
|
カワイコンサート2016 アレクセイ・メリニコフ ピアノ・リサイタル
|
5月27日(金)
19:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 2,500
学生 2,200/ペア 4,000
|
J. S. バッハ: |
(ペトリ編)カンタータ 208番 より 「羊は安らかに草を食み」 変ロ長調 (ブゾーニ編)コラール前奏曲「主イエス・キリスト、われ汝を呼ぶ」BWV.639 |
リスト:ソナタ ロ短調 ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
●カワイ浜松ショップ 053−455−0638
|
|
三浦文彰 ヴァイオリン・リサイタル
|
5月29日(日)
14:00
焼津文化会館
全指定席 4,500
|
【共演】田村 響 (pf)
ドヴォルザーク:ロマンチックな小品 Op.75/ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」/服部隆之:大河ドラマ「真田丸」テーマ/タルティーニ:ソナタ ト短調 「悪魔のトリル」/ヴィエニアフスキ:華麗なるポロネーズ 第1番 ニ長調 Op.4/グルック: “メロディ” (歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」 より)/ブロッホ:「バール・シェエム」 より “ニーグン” /サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20
●焼津文化会館 054−627−3111
|
|
【6月】 |
|
静岡交響楽団 第65回定期演奏会 ベートーヴェン・シリーズ Vol.2
|
6月 5日(日)
14:00
清水文化会館マリナート
全指定席 4,500-3,500
学生 1,500
|
梅田俊明 (cond) 【共演】キム・ハン (cl)
ベートーヴェン: |
「コリオラン」序曲 Op.62 交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」 |
ウェーバー:クラリネット協奏曲 第1番 ヘ短調 Op.73
●静岡交響楽団 054−203−6578
|
|
かねもクラシックコンサート 「Quartet リベルタ」 と 田村明子による室内楽の愉しみ
|
6月11日(土)
14:00
茶の蔵かねも ティーカルチャーホール
全自由席 3,500
学生 1,500
|
Quartet リベルタ【宮田英恵、杉江洋子 (vn)/金本洋子 (va)/石田聖子 (vc)】/田村明子 (pf)
モーツァルト:ピアノ三重奏曲 第4番 変ロ長調 K.502 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第4番 ハ短調 Op.18-4 シューマン:子供の情景 Op.15、ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44
●若いアーティストを育てる演奏会実行委員会(高橋)0537−21−1893
|
|
ローマ・イタリア歌劇団 「ラ・ボエーム」
|
6月29日(水)
18:30
アクトシティ浜松(大)
全指定席 14-7,000
学生 1,500
|
カルロ・パッレスキ (cond)/ローマ・イタリア歌劇団 管弦楽団・合唱団/ジュニアクワイア浜松
プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 全四幕 ※日本語字幕付き
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
【7月】 |
|
静岡交響楽団 第66回 定期演奏会 〜名曲コンサート 珠玉の小品 ! 〜
|
7月 2日(土)
14:00
清水文化会館マリナート
全指定席 4,5-3,500
学生 1,500
|
篠崎靖男 (cond) 【共演】高木和弘 (vn)
ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」 序曲 ベートーヴェン:ロマンス 第2番 ヘ長調 Op.50/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20 ラヴェル:クープランの墓 ハイドン:交響曲 第94番 ト長調 Hob.I-94 「驚愕」
●静岡交響楽団 054−203−6578
|
|
アレクサンダー・ロマノフスキー ピアノ・リサイタル
|
7月 7日(木)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,000
22歳以下 1,000
|
シューマン: |
アラベスク ハ長調 Op.18 トッカータ ハ長調 Op.7 謝肉祭 Op.9 |
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
ACT New Artist Series No.104 荒木奏美 オーボエ・リサイタル
|
7月10日(日)
15:00
アクトシティ浜松 音楽工房ホール
全自由席 2,500
学生 1,000
|
【共演】荒木奏美 (pf)
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第21番 ホ短調 K.304/ブリテン:テンポラル・ヴァリエーション/プーランク:オーボエとピアノのためのソナタ/ポンキエッリ:カプリッチョ ほか
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
武蔵野音楽大学 ウィンドアンサンブル演奏会
|
7月13日(水)
18:30
アクトシティ浜松(大)
全自由席 1,500
高校生以下 1,000
|
リチャード・メイン (cond)
ウィリアムズ:ニューイングランド讃歌/クォン:サウンド・アンド・スモーク/コープランド:アパラチアの春/デレ・チェーゼ:イングレジーナ/フリーデマン:スラブ狂詩曲/バーンスタイン:キャンディード序曲/スパーク:エンジェルズ・ゲートの日の出/ジルー:リフテン・ウェド/木澤教司:太陽への讃歌—大地の鼓動(2016年改訂版・初演) ほか
●武蔵野音楽大学ウィンドアンサンブル演奏会 浜松公演実行委員会(山縣) 090−3586−4464
|
|
第11回 はましんファミリーコンサート
|
7月24日(日)
14:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 2,000
高校生以下 500
|
海老原光 (cond)/浜松交響楽団 【共演】アレクサンデル・ガジェヴ (pf)/澤江衣里 (sop)/浜松少年少女合唱団
ブラームス:ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 Op.15/エロール:歌劇「ザンパ」序曲/懐かしい日本の歌〜(うみ、夕焼け小焼け、落葉松 ほか)/オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」 序曲
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
日本を代表するマエストロ 沼尻竜典による、情熱のブラームス ブラームス:交響曲全集 II
|
7月31日(日)
15:00
静岡音楽館AOI
全指定席 6,000
22歳以下 1,000
|
沼尻竜典 (cond)/トウキョウ・ミタカ・フィルハーモニア 【独奏】小林美樹 (vn)/ヘーデンボルク・直樹 (vc)
ブラームス: |
悲劇的序曲 Op.81 ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 Op.102 交響曲 第2番 ニ長調 Op.73 |
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
【8月】 |
|
NHK交響楽団演奏会 静岡公演 NHK静岡放送局開局85周年記念
|
8月29日(月)
19:00
清水文化会館マリナート
全指定席 6-3,000
|
髙関 健 (cond) 【共演】児玉 桃 (pf)
スメタナ:歌劇「売られた花嫁」 序曲 グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16 ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88
●NHKプラネット中部 052−952−7381
|
|
【9月】 |
|
田中彩子 ソプラノ・リサイタル 〜華麗なるコロラトゥーラとウィーンの調べ〜
|
9月16日(金)
18:30
アクトシティ浜松(中)
全指定席 5-4,000 ¶+500
|
【共演】加藤昌則 (pf)
J. シュトラウス II :ワルツ「春の声」、ワルツ「ウィーンの森の物語」/モーツァルト:歌劇「魔笛」 より “夜の女王のアリア” /シューベルト:アヴェ・マリア/ロジャース:「サウンド・オブ・ミュージック」 より ほか
●SOGEI(ソーゲイ) 052−263−1771
|
|
浜松フィルハーモニー管弦楽団 2016浜フィル 秋の音楽会
|
9月25日(日)
14:00
アクトシティ浜松(中)
指定席 8-6,000
自由席 5,000/学生 2,000
|
平川範幸 (cond) 【共演】クリストフ・ハルトマン (ob)/ヴェンツェル・フックス (cl)/シュテファン・ド・ルヴァルイェジェルスキー (hr)/モル・ビロン (fg)
R. シュトラウス ≈ハーゼンエール 編:「もう一人のティル・オイゲンシュピーゲル」
ドヴォルザーク: |
管楽セレナード ニ長調 Op.44a 交響曲 第8番 ト長調 Op.88 |
●浜松フィルハーモニー管弦楽団 053−452−5841
|
|
広上淳一 × 五嶋みどり × 京都市交響楽団 京都市交響楽団 創立60周年記念
|
9月 8日(木)
19:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 6,2-5,100 
学生 1,000
|
広上淳一 (cond)/京都市交響楽団 【共演】五嶋みどり (vn)
モーツァルト:歌劇「後宮からの逃走」 K.384 序曲 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」 Op.35
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
|
スーパー・ギタリスト3人による夢の競演 『ギターの三つの顔』 福田進一(クラシック)× 渡辺香津美(ジャズ)× 沖 仁(フラメンコ)
|
9月10日(土)
18:00
静岡音楽館AOI
全指定席 5,000
22歳以下 1,000
|
福田進一、渡辺香津美、沖 仁 (gt)
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 より、無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ より/モリコーネ:映画音楽 より/メオラ:「地中海の舞踏」/コリア:「スペイン」/渡辺香津美:「ネコビタン・エックス」 ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
カワイコンサート NO.2250 小川典子 ピアノ・リサイタル
|
9月22日(木・祝)
13:30
静岡音楽館AOI
全自由席 2,500
ペア 4,000/学生 2,200
|
リスト:巡礼の年 第1年 「スイス」 より “オーベルマンの谷” シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17
ショパン: |
華麗なるワルツ 変ホ長調 Op.18、ワルツ 変ニ長調 Op.64-1 「子犬」 アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22 バラード 第1番 ト短調 Op.23、スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31 |
●カワイ静岡ショップ 054−273−3950
|
|
森下麻奈 ヴァイオリン・リサイタル vol.2 〜私らしく〜
|
9月22日(木・祝)
14:00
アクトシティ浜松 音楽工房ホール
全自由席 2,000 ¶+500
|
【共演】浅野真帆 (pf)/山際奈津香 (vc)
グリエール:ロマンス Op.3、ヴァイオリンとチェロのための八つの二重奏曲 Op.39/R. シュトラウス:ソナタ 変ホ長調 Op.18 ほか
●石川 090−9182−7944(922101m@gmail.com)
※この内容の公演は、10月1日(土)名古屋:HITOMIホールにても催されます。
|
|
浜松フィルハーモニー管弦楽団 2016浜フィル 秋の音楽会
|
9月25日(日)
14:00
アクトシティ浜松(中)
指定席 8-6,000
自由席 5,000/学生 2,000
|
平川範幸 (cond) 【共演】クリストフ・ハルトマン (ob)/ヴェンツェル・フックス (cl)/シュテファン・ド・ルヴァルイェジェルスキー (hr)/モル・ビロン (fg)
R. シュトラウス ≈ハーゼンエール 編:「もう一人のティル・オイゲンシュピーゲル」
ドヴォルザーク: |
管楽セレナード ニ長調 Op.44a 交響曲 第8番 ト長調 Op.88 |
●浜松フィルハーモニー管弦楽団 053−452−5841
|
|
【10月】 |
|
静岡・室内楽フェスティバル 2016 小山実稚恵・矢部達哉・宮田 大 による三重奏
|
10月 8日(土)
18:00
静岡音楽館AOI
全指定席 5,000
22歳以下 1,000
|
小山実稚恵 (pf)/矢部達哉 (vn)/宮田 大 (vc)
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第7番 変ロ長調「大公」 Op.97 チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲 イ短調 Op.50 「ある偉大な芸術家の思い出に」
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
アリオン・サクソフォン・カルテット MOUNTAIN ROAD デビュー10周年記念>
|
10月 9日(日)
17:00
かじまちヤマハホール
全自由席 3,000
学生 2,000
|
堀江裕介、小森伸二、佐野功枝、遠藤宏幸 (sax)
平岡 聖 編:「モンキーマジック」/渡部哲哉 編:「シェルブールの雨傘」(以上委嘱編曲) 山中惇史、高橋宏樹:委嘱作品 「マスランカ:マウンテンロード」
●RISE MUSIC(遠藤) 090−1989−9250
|
|
静岡交響楽団 第68回 定期演奏会 ベートーヴェン・シリーズ vol.3
|
10月14日(金)
19:00
清水文化会館マリナート
全指定席 4,5-3,500
学生 1,500
|
高関 健 (cond) 【共演】上村文乃 (vc)
ベートーヴェン: |
バレエ音楽「プロメテウスの創造物」 Op.43 より 交響曲 第2番 ニ長調 Op.36 |
ラフマリノフ:ヴォカリーズ Op.34
チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲 イ短調 Op.33
●静岡交響楽団 054−203−6578
|
|
マレキアーレコンサート スーパーピアノデュオ ラウラ
|
10月19日(水)
18:45
浜北・マレキアーレ
全自由席 4,000
|
持田正樹、日南由紀子 (pf)
クライスラー:愛の喜び/ビゼー ≈日南由紀子 編:グランドデュオ「カルメン」より/ブラームス:ハンガリー舞曲 第6番 ほか
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
|
2016 秋の室内楽シリーズ サン=サーンス と ドビュッシー
|
10月28日(金)
18:30
アクトシティ浜松 音楽工房ホール
全自由席 2,500
|
印田千裕 (vn)/竹内康高 (vc)/早川聡美 (pf)
サン=サーンス:チェロ・ソナタ 第1番 ハ短調 Op.32/ドビュッシー:チェロとピアノのためのソナタ ニ短調、ヴァイオリンとピアノのためのソナタ、ピアノ三重奏曲 ト長調
●室内楽コンサート事務局 070−6567−5087
|
|
静岡・室内楽フェスティバル2016 ヴァイオリンの潮流 I 哀愁の讃美 エンリコ・オノフリ バロック・ヴァイオリン・リサイタル
|
10月29日(土)
18:00
静岡音楽館AOI
全指定席 5,000
22歳以下 1,000
|
【共演】リッカルド・ドーニ (cemb)
パッサーノ:リチェルカータ 第2番/フォンターナ:ソナタ 第2番/メアッリ:ソナタ 第2番 「ラ・チェスタ」/ド・ラ・ゲール:ソナタ 第1番 ニ短調/ヴィヴァルディ:ソナタ ニ短調 RV.5/コレッリ:ソナタ 「ラ・フォリア」 Op.5-12/ボンポルティ:インヴェンション ト短調 Op.10/ヴェラチーニ:ソナタ Op.2-5
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
森 麻季 ソプラノ・リサイタル
|
10月30日(日)
14:00
森町文化会館
全指定席 4,000
|
【共演】山岸茂人 (pf)
久石 譲:Stand Alone/菅野よう子:花は咲く/グノー:歌劇「ロメオとジュリエット 」より/マイヤベーア:歌劇「ディノラー」 より ほか
●森町文化会館 0538−85−1111
|
|
辻井伸行 & ヨーロッパ室内管弦楽団 “極上のモーツァルト”
|
10月31日(月)
19:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 14-9,000
学生 2,000
|
モーツァルト: |
歌劇「ドン=ジョヴァンニ」 K.527 序曲 ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467 ディヴェルティメント ニ長調 K.136 交響曲 第40番 ト短調 K.550 |
●公益財団法人浜松市文化振興財団 電話:053−451−1114
|
|
【11月】 |
|
第20回 英国歌曲展 辻 裕久 テノール・リサイタル XX 〜イギリス20世紀 三人の巨匠たち〜
|
11月 1日(火)
18:30
江崎ホール
全自由席 2,500 ¶+500
高校生以下 1,000
|
【共演】なかにしあかね (pf)
ヴォーン=ウィリアムズ:歌曲集「旅の歌」 ブリテン:歌曲集「この子らは誰?」 ウォルトン:歌曲集「ロンドン市長のテーブル」
●シン・ムジカ 050−3712−0393
|
|
富士市制施行50周年記念 ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団
|
11月 1日(火)
19:00
富士市ロゼシアター
全指定席 9-7,000
学生 3,000
|
ゾルタン・コチシュ (cond) 【共演】仲道郁代 (pf)/千住真理子 (vn)
グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 ほか
●ロゼシアター 0545−60−2500
|
|
静岡・室内楽フェスティバル2016トランペットとオルガンの響宴 ランチタイム・コンサート
|
11月 2日(水)
11:30
静岡音楽館AOI
全指定席 1,800
22歳以下 1,000
|
菊本和昭 (trp)/石丸由佳 (org)
J. S. バッハ:「主よ、人の望みの喜びよ」、「目覚めよと呼ぶ声あり」/エベン:トランペットとオルガンのための「ウィンドウズ」/シベリウス:交響詩「フィンランディア」 ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
静岡交響楽団 ユーフォニア・シリーズ vol.4 〜フレッシュなアーティストと名曲〜
|
11月 5日(土)
17:00
しずぎんホール ユーフォニア
全指定席 4,500
学生 1,500
|
篠﨑靖男 (cond) 【共演】滝 千春 (vn)
・モーツァルト:歌劇「後宮からの逃走」K.384 序曲 チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 ラヴェル:組曲「マ・メール・ロア」
●静岡交響楽団 054−203−6578
|
|
シンフォニエッタ静岡 第46回定期公演 〜オンド・マルトノの神秘と快楽〜
|
11月 6日(日)
14:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 7,5-3,500
|
中原朋哉 (cond) 【共演】原田 節 (odm)
デュティユー:瞬間の神秘 シャルパンティエ:小協奏曲「フランス風に」〜オンド・マルトノ、弦楽と打楽器のための〜 原田 節:「オリーブの雨」〜オンド・マルトノと弦楽のための〜 バルトーク:弦・打楽器とチェレスタのための音楽
●シンフォニエッタ静岡 054−204−7778
|
|
「名曲の花束」 ソフィア・ゾリステン
|
11月 6日(日)
14:00
アクトシティ浜松(中)
全指定席 5,000
|
プラメン・デュロフ (cond) 【独奏】リヤ・ペトロヴァ (vn)
クライスラー:愛の喜び/マスネ:タイスの瞑想曲/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリッチョーソ イ短調 Op.28/エルガー:愛のあいさつ/シューベルト:アヴェ・マリア/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20 ほか
●静岡朝日テレビ事業部 054−251−3302
|
|
フォルクハルト・シュトイデ ヴァイオリン・リサイタル
|
11月11日(金)
19:00
茶の蔵かねも ティーカルチャーホール
全自由席 3,500
学生 1,500
|
【共演】柴田典子 (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第7番 ハ短調 Op.30-2 ブラームス:ソナタ 第2番 イ長調 Op.100 フランク:ソナタ イ長調 ほか
●Gala工房(高橋) 0537−21−1893
|
|
静岡・室内楽フェスティバル 2016 AOI・レジデンス・クヮルテット
|
11月12日(土)
17:30
静岡音楽館AOI
全指定席 3,500
22歳以下 1,000
|
松原勝也、小林美恵 (vn)/川本嘉子 (va)/河野文昭 (vc)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第2番 ト長調 Op.18-2 ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第1番 ホ短調 「クロイツェル・ソナタ」 バルトーク:弦楽四重奏曲 第4番 Sz.91
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
静岡フィルハーモニー管弦楽団 歌劇「トスカ」 創立40周年記念
|
11月13日(日)
14:00
清水文化会館マリナート
全指定席 2,5-1,500
|
小栗哲家 (dir)/小崎雅弘 (cond)/羽山弘子、笛田博昭、町 英和 (vo)/静岡混声合唱団 TERRA ほか/三枝成彰 (talk)
プッチーニ:歌劇「トスカ」 全三幕 ※字幕付き
●静岡フィルハ−モニ−管弦楽団事務局 054−270−3151
|
|
大石 啓 ピアノ・リサイタル・シリーズ 第6回ウィーン生まれの名曲を集めて
|
11月19日(土)
18:30
相良総合センター い〜ら
全自由席 3,000
|
【共演】ノルベルト・ヘラー (pf)
モーツァルト:ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」(新発見の自筆譜による) シューベルト:幻想曲 へ短調 Op.103/D.940 ベートーヴェン ≈シャルヴェンカ 編:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」(4手連弾版) ほか
●K.O.リサイタル・シリーズ実行委員会 0548−32−5680
|
|
浜松市民オーケストラ 第13回定期演奏会
|
11月20日(日)
14:30
アクトシティ浜松(中)
全自由席 950
|
今西正和 (cond)
ヴェルディ:歌劇「運命の力」 序曲 チャイコフスキー:バレエ組曲「くるみ割り人形」 ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」
●浜松市民オ−ケストラ事務局 090−7315−0291
|
|
伊豆市グリーンコンサート 読売日本交響楽団 華麗なる「新世界」
|
11月20日(日)
16:00
伊豆市:アクシスかつらぎ
全指定席 4,000
高校生以下 2,000
|
小林研一郎 (cond) 【共演】小林亜矢乃 (pf)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95/B.178 「新世界より」
●伊豆市社会教育課 0558−83−5476/アクシスかつらぎ 055−948−0225
|
|
2016 秋の室内楽シリーズ フェルツォーゲンベルク ブラームスの友
|
11月20日(日)
17:30
アクトシティ浜松 音楽工房ホール
全自由席 2,500 ¶+500
|
印田千裕 (vn)/竹内康高 (vc)/山田美帆 (pf)
ヘルツォーゲンベルク: |
チェロ・ソナタ 第1番 イ短調 Op.12 ヴァイオリン・ソナタ 第1番 イ長調 Op.32 ピアノ三重奏曲 第1番 ハ短調 Op.24 |
●室内楽コンサ−ト事務局 070−6567−5087
|
|
第20回 相曽賢一朗 ヴァイオリン・リサイタル 2016
|
11月21日(月)
19:00
アクトシティ浜松 音楽工房ホール
全自由席 3,000 ¶+500
学生 1,500
|
J. S. バッハ: |
無伴奏ソナタ 第2番 イ短調 BWV.1003 無伴奏ソナタ 第3番 ハ長調 BWV.1005 無伴奏チェロ組曲 第5番 ハ短調 BWV.1011(ヴィオラで演奏) 無伴奏パルティータ 第3番 ホ長調 BWV.1006 |
●J&C ミュ−ジック(相曽) 04−2994−1052
|
|
静岡・室内楽フェスティバル 2016 伝説の金管五重奏団 カナディアン・ブラス 輝きの金管アンサンブル・ワールド!!
|
11月22日(火)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 5,000
22歳以下 1,000
|
クリス・コレッティ、ケイレブ・ハドソン (trp)/バーナード・スカリー (hr)/アキレス・リアルマコプーロス (trb)/チャック・デーレンバック (tb)
ララ:「グラナダ」/ハドソン:「ホワイト・ローズ」 (日本初演)/ホルボーン:「ムイ・リンダ」 ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
保科祭 〜フィル浜特別企画・保科洋傘寿記念コンサート〜
|
11月23日(水・祝)
14:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 2,500 ¶一律 +500
学生 1,000
|
フィルハーモニックウインズ浜松
保科 洋: |
シンフォニック・オード、祝典舞曲、コンサートマーチ「きらめきのとき」 吹奏楽のためのカプリス、ラメンテーション・トゥ、復興 風紋 【特別出演:第28期浜松市中学校選抜吹奏楽団】 |
●フィルハーモニックウインズ浜松事務局 070−5646−8623、office.philhama@gmail.com
|
|
静岡・室内楽フェスティバル2016 シェレンベルガーとカメラータ・ザルツブルクの仲間たち
|
11月23日(水・祝)
14:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 4,1-3,100
学生 1,000
|
【共演】荒木奏美 (ob)
モーツァルト:ディヴェルティメント 変ホ長調 K.252 グノー:小交響曲 ベートーヴェン:二つのオーボエとイングリッシュホルンのための三重奏曲 ハ長調 Op.87 モーツァルト:セレナード ハ短調 K.388 「ナハトムジーク」
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
|
静岡交響楽団 Plays ガーシュイン vol.4
|
11月24日(木)
19:00
静岡市民文化会館(大)
2,000 ※要ハガキ申込
|
大井剛史 (cond) 【共演】佐山雅弘トリオ Vintage:佐山雅弘 (pf)/井上陽介 (cb)/大坂昌彦 (drs)
ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 アンダーソン:シンコペーテッド・クロック、ジャズ・レガート、ジャズ・ピチカート、タイプライター ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー
●静岡交響楽団 054−203−6578
|
|
アレクサンデル・ガジェヴ ピアノ・リサイタル 第9回浜松国際ピアノコンクール第1位
|
11月25日(金)
19:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 2,500
学生 500
|
ショパン:即興曲 第2番 嬰へ長調 Op.36、バラード 第4番 ヘ短調 Op.52 ラヴェル:「鏡」 より “悲しい鳥たち” 、ラ・ヴァルス シューマン:クライスレリアーナ Op.16 ベートーヴェン:ソナタ 第23番 へ短調 Op.57 「熱情」
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団
|
11月30日(水)
19:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 12,300-7,200
学生 1,000
|
パーヴォ・ヤルヴィ (cond) 【共演】樫本大進 (vn)
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 Op.56a ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61 シューマン:交響曲 第3番 変ホ長調 Op.97 「ライン」
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
|
【12月】 |
|
子どものためのコンサート 弦楽四重奏で聴く「ジブリ」の世界
|
12月 3日(土)
17:30
静岡音楽館AOI
全指定席 (完売)
|
東京バッハハウスアンサンブル:杉浦清美、坂元愛由子 (vn)/深谷由紀子 (va)/馬場隆弘 (vc)
【映画】「風の谷のナウシカ」より “風の谷のナウシカ ” “ナウシカ・レクイエム ”/「天空の城ラピュタ」より “君をのせて ”/「となりのトトロ」より “となりのトトロ” “風の通り道 ”/「魔女の宅急便」より “海の見える街” “旅立ち ”/「紅の豚」より “マッドネス”/「耳をすませば」より “カントリーロード”/「もののけ姫」より “もののけ姫”/「千と千尋の神隠し」より “いつも何度でも” “千尋のワルツ”/「ハウルの動く城」より “人生のメリーゴーランド”/「崖の上のポニョ」より “メインテーマ”/「風立ちぬ」より “ひこうき雲”
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
浜松交響楽団 第81回定期演奏会 創立40周年記念
|
12月 4日(日)
14:00
アクトシティ浜松(大)
指定席 2,000
自由席 1,500/学生 1,000
|
井﨑正浩 (cond) 【共演】ケマル・ゲキチ (pf)
J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」 序曲 ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11 ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14
●浜松交響楽団事務局 053−454−6722
|
|
静岡交響楽団 第69回定期演奏会 ベートーヴェン・シリーズ Vol.4 〜県民参加による「歓喜の歌」第九コンサート
|
12月18日(日)
14:00
清水文化会館マリナート(大)
全指定席 4,500-3,500
学生 1,500
|
篠﨑靖男 (cond) 【共演】西尾舞衣子 (sop)/永井和子 (m-sop)/五十嵐修 (ten)/桝 貴志 (bar)/県民参加による第九合唱団
ベートーヴェン: |
交響曲 第7番 イ長調 Op.92 第1楽章【川勝平太 (cond)/静岡交響楽団、静響ジュニアオーケストラ、常葉大学短期大学部音楽科】 交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
●静岡交響楽団 054−203−6578
|
|
ACT New Artist Series No.106 毛利文香 ヴァイオリン・リサイタル
|
12月18日(日)
15:00
アクトシティ浜松 音楽工房ホール
全自由席 2,500
学生 1,000
|
【共演】原嶋 唯 (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第9番 イ長調 Op.47 「クロイツェル」 ほか
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
作曲家のラブレター 極上のピアノ・エンターテインメント ピアノ 熊本マリ × 朗読 石田純一
|
12月23日(金・祝)
14:00
静岡市民文化会館(中)
全指定席 4,5-4,000
|
熊本マリ (pf)/石田純一 (read)
ショパン:ノクターン 第2番 変ホ長調 Op.9-2、前奏曲 第15番 変ニ長調 Op.28-15 「雨だれ」、エチュード 第12番 ハ短調 Op.10-12 「革命」/リスト:愛の夢 第3番 変イ長調、ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調/シューマン:トロイメライ/シューマン ≈リスト 編:献呈 (「ミルテの花」 Op.25より)/ブラームス:ワルツ 第15番 変イ長調 Op.39-15、間奏曲 イ長調 Op.118-2 ほか
●静岡放送 事業部 054−281−9010
|
|
ソノス・ハンドベル・アンサンブル
|
12月23日(金・祝)
14:00
静岡グランシップ 11階 会議ホール・風
全指定席 3,600
学生 1,000
|
J. S. バッハ:「アヴェ・マリア」/チャイコフスキー:「くるみ割り人形」 から/「きよしこの夜」、「ジングルベル」、「そりすべり」
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
|
浜松フロイデ合唱団 「第九」
|
12月25日(日)
15:00
アクトシティ浜松(大)
指定席 6-1,000
自由席 3,000
|
大井剛史 (cond) 【共演】神奈川フィルハーモニー管弦楽団/ 松原有奈 (sop)/栗林朋子 (m-sop)/城 宏憲 (ten)/宮本益光 (bar)/浜松フロイデ合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●浜松フロイデ合唱団 053−454−1145
|
|