名 古 屋 市 |
愛知祝祭管弦楽団 2016−2019 「ニーベルングの指環」四部作 序夜「ラインの黄金」 | ||
9月11日(日)
16:00
愛知県芸術劇場
全指定席 3、000
コンサートホール |
三澤洋史 (cond)/青山 貴、大森いちえい、升島唯博、長谷川顕、松下雅人、神田豊壽、相可佐代子、三輪陽子、金原聡子、大久保亮、滝沢 博、大須賀園枝、船越亜弥、加藤 愛 (vo)
ワーグナー:序夜と三日間の舞台祝祭劇 「ニーベルングの指環」 から 楽劇「ラインの黄金」 全1幕(コンサート形式・日本字幕付き)
●愛知祝祭管弦楽団(スタジオ・フォンテーヌ 佐藤) 090−7851−7303
|
||
長 野 県 |
浦野実成 & 内多瑞子 デュオ・リサイタル | ||
9月11日(日)
14:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 3,500高校生以下 2,000 |
浦野実成 (bass)/内田瑞子 (pf)
シューベルト:歌曲集「冬の旅」 D.911/ Op.89
●あづみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
||
ユジャ・ワン ピアノ・リサイタル | |||
9月11日(日)
17:00
長野市芸術館メインホール
全指定席 7-3,000
|
ショパン:ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35 「葬送」、ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
||
9月12日(月) | |||
名 古 屋 市 |
アリオン・サクソフォン・カルテット デビュー10周年記念コンサートツアー | ||
9月13日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶一律 +500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
堀江裕介、小森伸二、佐野功枝、遠藤宏幸 (sax) 【共演】田中靖人 (sax)
山中惇史:10周年記念委嘱作品
●RISE MUSIC(遠藤) 090−1989−9250
高橋宏樹:10周年記念委嘱作品 「On Air!」 J. S. バッハ伊藤康英 ≈ 編:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 BWV.1004 より “シャコンヌ” マスランカ:「マウンテンロード」 |
||
9月14日(水) | |||
名 古 屋 市 |
千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル | ||
9月15日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 5-3,000
コンサートホール |
【共演】山洞 智 (pf, cemb)/長谷川陽子 (vc)
ヴィヴァルディ:ソナタ Op.5 より/モーツァルト:ソナタ 第28番 ホ短調 K.304、トルコ行進曲/エルガー:愛のあいさつ/ドヴォルザーク:我が母の教え給いし歌/マスカーニ:アヴェ・マリア 〜歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 より/山田耕筰 ≈渡辺俊幸 編:赤とんぼ/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋室内管弦楽団 第8回定期演奏会 | ||
9月16日(金)
19:30
三井住友海上
全自由席 4,000しらかわホール 学生 2,500 |
川本嘉子 (cond, vn)
|
||
オーケストラ・アンサンブル金沢 第40回名古屋定期公演 | |||
9月16日(金)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 7,5-3,000コンサートホール 25歳以下 3,5-1,500 |
ウラディーミル・アシュケナージ (cond) 【共演】ジャン=エフラム・バヴゼ (pf)
プロコフィエフ:古典交響曲 ニ長調 Op.25
●クラシック名古屋 052−678−5310
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第17番 ト長調 K.453 武満 徹:弦楽のためのレクイエム シューベルト:交響曲 第5番 変ロ長調 D.485 |
||
静 岡 県 |
田中彩子 ソプラノ・リサイタル 〜華麗なるコロラトゥーラとウィーンの調べ〜 | ||
9月16日(金)
18:30
アクトシティ浜松(中)
全指定席 5-4,000 ¶+500
|
【共演】加藤昌則 (pf)
J. シュトラウス II :ワルツ「春の声」、ワルツ「ウィーンの森の物語」/モーツァルト:歌劇「魔笛」 より “夜の女王のアリア” /シューベルト:アヴェ・マリア/ロジャース:「サウンド・オブ・ミュージック」 より ほか
●SOGEI(ソーゲイ) 052−263−1771
|
||
奈 良 県 |
奈良女子大学記念館・ピアニスト塩見貴子によるランチタイムコンサート | ||
9月16日(金)
12:20
奈良女子大学記念館
全自由席 無料
|
エルガー:「愛のあいさつ」/ベートーヴェン:バガテル「エリーゼのために」 WoO.59/岡野貞一:「ふるさと」/ショパン:夜想曲 第2番 変ホ長調 Op.9-2/バダジェフスカ:「乙女の祈り」 ほか
●奈良女子大学総務・企画課 0742−20−3220
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋合唱団演奏会 | ||
9月17日(土)
14:00
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
三木一子 (cond)/渡部真理 (pf)
なかにしあかね:混声合唱組曲「よかったなあ」/ブラームス:Abendlied 集「Waldesnacht」「Der Abend」「O Shone Nacht」「Abendlied」 ほか/萩 京子: 五つの混声合唱組曲「飛行機よ」/久石 譲 ≈寺嶋陸也 編:【混声合唱のための宮崎駿アニメ名曲集】「風の丘」、[宮崎駿作詩]「となりのトトロ」「もののけ姫」「君をのせて」/レナルド:「さくらんぼの実る頃」
●名古屋合唱団 090−9123−4894
|
||
あいちトリエンナーレ プロデュースオペラ 「魔笛」 | |||
9月17日(土)
15:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 15-3,000学生 1,500 |
勅使川原三郎 (dir)/ガエタノ・デスピノーサ (cond)/妻屋秀和、高橋維、鈴木准、森谷真理、宮本益光、醍醐園佳、北原瑠美、磯地美樹、丸山奈津美、小森輝彦、青柳素晴、高田正人、渡邉公威、小田桐貴樹 (vo)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/愛知県芸術劇場合唱団/佐東利穂子 (ballet)、東京バレエ団
モーツァルト:歌劇「魔笛」 K.620 ※日本語台詞、字幕付き
●(公財)愛知県文化振興事業団 052−971−5609
※この内容の公演は、9月19日(月・祝)にも同会場にて催されます。
|
||
名古屋市立大学OB管弦楽団 第26回定期演奏会 | |||
9月17日(土)
18:00
三井住友海上
全自由席 1,000
しらかわホール |
道端大輝 (cond)
ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」 序曲
●野村圭一 090−9121−8061
エルガー:エニグマ変奏曲 Op.36 シューマン:交響曲 第3番 変ホ長調 「ライン」 Op.97 |
||
愛 知 県 |
名演への招待シリーズ vol.16 アルノ・ボーンカンプ × 須川展也 with 小柳美奈子 | ||
9月17日(土)
14:00
長久手市文化の家
全自由席 4,000森のホール 学生 2,500 |
アルノ・ボーンカンプ、須川展也 (sax)/小柳美奈子 (pf)
J. S. バッハ:G線上のアリア/ファジル・サイ:組曲〜アルト・サクソフォンとピアノのためのOp.55/バエズ:「アルルの女」による幻想的協奏曲/ピアソラ ≈ホセ・ブラガート 編:「ブエノスアイレスの四季」 全曲/長生 淳:パガニーニ・ロスト ほか
●長久手市くらし文化部文化の家 0561−61−3411
|
名 古 屋 市 |
名古屋工業大学管弦楽団OB会 第19回定期演奏会 | ||
9月18日(日)
16:30
愛知県芸術劇場
全自由席 800 ¶+200
コンサートホール |
武藤英明 (cond)
ニコライ:喜歌劇「ウインザーの陽気な女房たち」 序曲
●名古屋工業大学管弦楽団OB会(木村) 090−6354−2005
|
||
長 野 県 |
福田進一・工藤重典 デュオ・リサイタル | ||
9月18日(日)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 3,000学生 1,000 |
福田進一 (gt)/工藤重典 (fl) 【共演】神田勇哉 (fl)
モーツァルト ≈渡部力也 編:二つのオペラ・アリア〜歌劇「魔笛」 より “なんと美しい絵姿” 、歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」 より “妹よ、ごらんなさい”/ピアソラ:「タンゴの歴史」/J. S. バッハ ≈福田進一 編:シャコンヌ ニ短調 (BWV.1004) ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
||
福 井 県 |
パーヴォ・ヤルヴィ 首席指揮者就任記念 NHK交響楽団 | ||
9月18日(日)
18:00
ハーモニーホールふくい
全指定席 10-4,000学生 5-2,000 |
パーヴォ・ヤルヴィ (cond)
ムソルグスキー:交響詩「はげ山の一夜」(原典版)
●ハーモニーホールふくい 0776−38−8282
武満 徹:「ア・ウェイ・ア・ローン II」、「ハウ・スロー・ザ・ウィンド」 ムソルグスキー ≈リムスキー=コルサコフ 編:歌劇「ホヴァンシチーナ」 第四幕第二場への間奏曲 ムソルグスキー ≈ラヴェル 編:組曲「展覧会の絵」 |
||
名 古 屋 市 |
第17回 人生の達人のための音楽会「第九特別演奏会」 | ||
9月19日(月・祝)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
古谷誠一 (cond)/NPOとうかいマスターズオーケストラ/基村昌代 (sop)/三輪陽子 (alto)/中井亮一 (ten)/伊藤貴之 (bass)/マスターズ第九合唱団
ニコライ:喜歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」 序曲
●熊田 090−3569−6780
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
あいちトリエンナーレ プロデュースオペラ 「魔笛」 | |||
9月19日(月・祝)
15:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 15-3,000学生 1,500 |
勅使川原三郎 (dir)/ガエタノ・デスピノーサ (cond)/妻屋秀和、高橋維、鈴木准、森谷真理、宮本益光、醍醐園佳、北原瑠美、磯地美樹、丸山奈津美、小森輝彦、青柳素晴、高田正人、渡邉公威、小田桐貴樹 (vo)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/愛知県芸術劇場合唱団/佐東利穂子 (ballet)、東京バレエ団
モーツァルト:歌劇「魔笛」 K.620 ※日本語台詞、字幕付き
●(公財)愛知県文化振興事業団 052−971−5609
|
||
愛知工業大学管弦楽団 第19回定期演奏会 | |||
9月19日(月・祝)
18:30
三井住友海上
全自由席 500
しらかわホール |
中村暢宏 (cond)
リムスキー=コルサコフ:歌劇「皇帝の花嫁」 序曲
●愛知工業大学管弦楽団(小久保) 080−3683−7680
|
||
9月20日(火) | |||
9月21日(水) | |||
名 古 屋 市 |
田中彩子 ソプラノ・リサイタル 華麗なるコロラトゥーラとウィーンの調べ | ||
9月22日(木・祝)
14:00
三井住友海上
全指定席 6-4,000
しらかわホール |
【共演】加藤昌則 (pf)
J. シュトラウス II:「春の声」、「ウィーンの森の物語」/モーツァルト:歌劇「魔笛」 より “夜の女王のアリア” /シューベルト:「アヴェ・マリア」/ロジャース&ハマースタイン II:ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」 より ほか
●東海テレビ放送事業部 052−954−1107
|
||
岐 阜 県 |
斎藤 龍 & ダビット・ヤジンスキー デュオ・リサイタル ※曲目変更あり | ||
9月22日(木・祝)
14:00
可児市文化創造センター
全指定席 3,00018歳以下 1,500 |
斎藤 龍 (pf)/ダビット・ヤジンスキー (cl)
シューマン:幻想小曲集 Op.73
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
尹 伊桑:「リウル」 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 ヴェルディ ≈バッシ 編:ヴェルディの「リゴレット」による華麗な幻想曲 |
||
静 岡 県 |
カワイコンサート NO.2250 小川典子 ピアノ・リサイタル | ||
9月22日(木・祝)
13:30
静岡音楽館AOI
全自由席 2,500ペア 4,000/学生 2,200 |
リスト:巡礼の年 第1年 「スイス」 より “オーベルマンの谷”
●カワイ静岡ショップ 054−273−3950
シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17
|
||
森下麻奈 ヴァイオリン・リサイタル vol.2 〜私らしく〜 | |||
9月22日(木・祝)
14:00
アクトシティ浜松
全自由席 2,000 ¶+500
音楽工房ホール |
【共演】浅野真帆 (pf)/山際奈津香 (vc)
グリエール:ロマンス Op.3、ヴァイオリンとチェロのための八つの二重奏曲 Op.39/R. シュトラウス:ソナタ 変ホ長調 Op.18 ほか
●石川 090−9182−7944(922101m@gmail.com)
※この内容の公演は、10月1日(土)名古屋:HITOMIホールにても催されます。
|
||
奈 良 県 |
ジャパン・オペラ・フェスティヴァル 野外オペラ 「トゥーランドット」 | ||
9月22日(木・祝)
17:30
平城宮大極殿前特設ステージ
全指定席 25,000-2,000
|
アレッシオ・ピツェック (cond)/吉田裕史 (dir)/ボローニャ歌劇場フィルハーモニー管弦楽団/ボローニャ歌劇場合唱団、ジャパン・オペラ・フェスティヴァル祝祭合唱団
プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」 全三幕
●さわかみオペラ芸術振興財団 03−6380−9862
※この内容の公演は、24日(土)にも同会場にて催されます。
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ 第35回定期演奏会 | ||
9月23日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全自由席 500
コンサートホール |
竹内雅一、ヤン・ヴァン=デル=ロースト (cond)
兼田 敏:シンフォニックバンドのためのパッサカリア/広瀬勇人:バベルの塔/グールド ≈J. ラング 編:アメリカン・サリュート/ヴァン=デル=ロースト:オオサカン・ジュビリー、クレデンティウム/ブリテン ≈バック 編:歌劇「グロリアーナ」 第2幕 より “宮廷舞踊” ほか
●名古屋芸術大学音楽学部 演奏課 0568−24−5141
|
||
名 古 屋 市 |
二人の音楽会 〜 渡部千枝 & 金山正一 | ||
9月24日(土)
14:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
渡部千枝 (sop)/金山正一 (pf)
畑中良輔:「秋の空」/「團伊玖磨」:ひぐらし/R. シュトラウス:「献呈」 Op.10-1/シューマン:「子供の情景」 Op.15/シベリウス:「思い出」 Op.99-3、「おどけた行進曲」 Op.97-4、「樅の木」 Op.75-5 ほか
●金山 052−795−6651/渡部 0561−73−0302
|
||
奈 良 県 |
ジャパン・オペラ・フェスティヴァル 野外オペラ 「トゥーランドット」 | ||
9月24日(土)
17:30
平城宮大極殿前特設ステージ
全指定席 25,000-2,000
|
アレッシオ・ピツェック (cond)/吉田裕史 (dir)/ボローニャ歌劇場フィルハーモニー管弦楽団/ボローニャ歌劇場合唱団、ジャパン・オペラ・フェスティヴァル祝祭合唱団
プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」 全三幕
●さわかみオペラ芸術振興財団 03−6380−9862
|
||
福 井 県 |
ワンコイン・オルガンコンサート 「VIOLIN meets ORGAN」 III | ||
9月24日(土)
15:00
ハーモニーホールふくい
全自由席 500高校生以下 100 |
マウリツィオ・クロチ (org, cemb)/徳永二男 (vn)
コレッリ:ヴァイオリン・ソナタ ニ短調 Op.5-12 「ラ・フォリア」/ヴィターリ:シャコンヌ ト短調/J. S. バッハ:前奏曲とフーガ イ短調 BWV.543 ほか
●ハーモニーホールふくい 0776−38−8282
|
名 古 屋 市 |
愛知県立芸術大学創立50周年記念 オペラ公演 「ラ・ボエーム」 | ||
9月25日(日)
14:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 5-2,000
|
佐藤正浩 (cond)/吉田珠代、水野秀樹、辻井亜季穂、末吉利行、能勢健司、林 隆史、初鹿野剛、大久保亮 (vo)/愛知県立芸術大学管弦楽団・合唱団/豊田市少年少女合唱団
プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 全四幕 ※原語上演・日本語字幕付
●愛知県立芸術大学学務部芸術情報課 0561−76−2873
|
||
バッハアンサンブル名古屋 第13回演奏会 | |||
9月25日(日)
15:00
三井住友海上
全自由席 2,500しらかわホール 学生 1,500 |
李 善銘 (cond) 【共演】松原 友 (ten)/森 寿美 (bar)/椎名雄一郎 (org)
|
||
静 岡 県 |
浜松フィルハーモニー管弦楽団 2016浜フィル 秋の音楽会 | ||
9月25日(日)
14:00
アクトシティ浜松(中)
指定席 8-6,000自由席 5,000/学生 2,000 |
平川範幸 (cond) 【共演】クリストフ・ハルトマン (ob)/ヴェンツェル・フックス (cl)/シュテファン・ド・ルヴァルイェジェルスキー (hr)/モル・ビロン (fg)
R. シュトラウス ≈ハーゼンエール 編:「もう一人のティル・オイゲンシュピーゲル」
●浜松フィルハーモニー管弦楽団 053−452−5841
|
||
9月26日(月) | |||
9月27日(火) | |||
名 古 屋 市 |
L'espace String Quartet(レスパス弦楽四重奏団) 〜WITH II〜 Guest:関本昌平 | ||
9月28日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 高校生以下 1,000 |
鍵冨弦太郎、小形 響 (vn)/福井 萌 (va)/)湯原拓哉 (vc) 【共演】関本昌平 (pf)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第66番 ト長調 Hob.III-66
●横浜室内楽倶楽部 03−5497−3660
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第5番 変ホ長調 Op.44-3 ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 Op.34 |
||
9月29日(木) | |||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 第150回定期演奏会 〜悲嘆から天国への昇華〜 | ||
9月30日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 4,3-2,200
コンサートホール |
レオシュ・スワロフスキー (cond) 【共演】エヴァ・ホルニャコヴァ (sop)/モニカ・ファビアノヴァ (m-sop)/オトカル・クライン (ten)/ヨゼフ・ベンツィ (bass)/名古屋芸術大学スターバト・マーテル合唱団
ドヴォルザーク:スターバト・マーテル Op.58/B.71
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
|
||
広野和子 ピアノ・リサイタル | |||
9月30日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
ベートーヴェン:六つのバガテル Op.126 より “No.3 & 4” 、ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109
●クラシック名古屋 052−678−5310
ブラームス:四つの小品 Op.119
|
![]() |
このページの先頭へ | 10月のスケジュールへ | ![]() |
【10月の予告】 | |||
名 古 屋 市 |
愛知室内オーケストラ 第17回 定期演奏会 〜 北欧の調べ | ||
10月 1日(土)
14:00
電気文化会館
指定席 3,200ザ・コンサートホール 自由席 3,000/学生 1,200 |
新田ユリ (cond)
シベリウス:付随音楽「クオレマ(死)」 Op.44 より “悲しきワルツ” “鶴のいる風景”
●愛知室内オーケストラ 052−684−5355
スヴェンセン:ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス【平光真彌 (vn)】 ヴィレーン:弦楽のためのセレナード Op.11 ニルセン:「甲斐なきセレナード」 ほか |
||
森下麻奈 ヴァイオリン・リサイタル vol.2 〜私らしく〜 | |||
10月 1日(土)
19:00
HITOMIホール
全自由席 2,000 ¶+500
|
【共演】浅野真帆 (pf)/山際奈津香 (vc)
グリエール:ロマンス Op.3、ヴァイオリンとチェロのための八つの二重奏曲 Op.39/R. シュトラウス:ソナタ 変ホ長調 Op.18 ほか
●石川 090−9182−7944(922101m@gmail.com)
|
||
長 野 県 |
中澤きみ子 & 奥村美佳 デュオ・リサイタル | ||
10月 1日(土)
14:00
長野市芸術館
全自由席 2,500 ¶一律 +500リサイタルホール 学生 1,500 |
中澤きみ子 (vn)/奥村美佳 (pf)
クライスラー:「愛の喜び」、「愛の悲しみ」/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23/フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 ほか
●たにしの会(岡田) 026−284−4131
|
||
新日本フィルハーモニー交響楽団 ハーモニーメイト創立30周年記念 | |||
10月 1日(土)
18:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 8,000学生 5,000 |
広上淳一 (cond) 【共演】小山実稚恵 (pf)
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」 Op.35 |
||
新日本フィルハーモニー交響楽団 ハーモニーメイト創立30周年記念 | |||
10月 1日(土)
18:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 8,000学生 5,000 |
広上淳一 (cond) 【共演】小山実稚恵 (pf)
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」 Op.35 |
||
奈 良 県 |
第6回万葉オペラ・ラボ公演 | ||
10月 1日(土)
14:00
なら100年会館
全指定席 10-3,000 ¶+500
|
大友直人 (cond)/浜畑賢吉 (dir)/大阪芸術大学管弦楽団/三原 剛 (bar)/小林沙羅 (sop)/万葉オペラ・ラボスタジオ/万葉オペラ・ラボフレンズ/万葉オペラ・ラボキッズ/劇団良弁杉
中村 透:歌劇「遣唐使物語—名も無き民へのオマージュ—」
●なら100年会館 0742−34−0111
|
||
奈 良 県 |
10月 2日(日)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
名 古 屋 市 |
高須 博 ピアノ・リサイタル | ||
10月 2日(日)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,700 ¶+300ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
アルビノーニ ≈高須 博 編:アダージオ/J. S. バッハ ≈アルカン 編:シチリアーノ BWV.1031/ヴィヴァルディ ≈高須 博 編:スターバト・マーテル・ドロローザ RV.621、「四季」より “夏” RV.315/リスト:アヴェ・マリア S.173/スガンバーティ:コンバッティメント(戦闘) Op.12/ビューロウ:バラード Op.11
●アーバン・クラシック 042−371−1554
|
||
愛 知 県 |
ゲヴァントハウス弦楽四重奏団 | ||
10月 2日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 4,000学生 2,000 |
フランク=ミヒャエル・エルベン、コンラート・ズスケ (vn)/アントン・ジヴァエフ (va)/レオナルド・フレイーマイバッハ (vc)
|
||
岐 阜 県 |
シュツットガルト・ゾリステン 2016 大垣公演 | ||
10月 2日(日)
15:00
大垣市スイトピアセンター
全指定席 3,000高校生以下 1,500 |
アルベルト・ブェーゼン、カール・ハインツ・シュレンカー (vn)/イングリット・フィリッピ・ザイファー、ミヒャエル・マイヤー・ラインハルト (va)/ルドルフ・グライスナー、ゴットフリート・ハーン (vc) 【共演】辻 彩奈 (vn)/河村義子 (pf)
シューベルト:ヴァイオリンと弦楽四重奏のための アダージョとロンド イ長調 D.438
●大垣市文化事業団 0584−82−2310
シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44 ブラームス:弦楽六重奏曲 第1番 変ロ長調 Op.18 |
||
長 野 県 |
第97回 信州高遠美術館ミュージアムコンサート 秋に奏でるヴァイオリン&ピアノ | ||
10月 2日(日)
14:00
信州高遠美術館
全自由席 1,000高校生以下 500/※要予約 |
久保陽子 (vn)/弘中 孝 (pf)
J. S. バッハ:シャコンヌ(BWV.1004)/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン/フォーレ:ノクターン 第6番 変ニ長調 Op.63/ショパン:ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35「葬送」/フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
●信州高遠美術館 0265−94−3666
|
||
新日本フィルハーモニー交響楽団 開館25記念 | |||
10月 2日(日)
15:00
須坂市文化会館
全指定席 5,800小・中学生 2,000 |
広上淳一 (cond) 【共演】小山実稚恵 (pf)
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」 序曲
●須坂市文化会館メセナホール 026−245−1800
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」 Op.35 |
||
SALT plays Classic vol.1 「パリジャン(前世)の証明」 | |||
10月 2日(日)
16:00
サントミューゼ(小)
全指定席 4,700
|
塩谷 哲 (pf)
フォーレ:夜想曲 第1番〜第3番
●SOGO TOKYO 03−3405−9999
ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ ドビュッシー:「月の光」 塩谷 哲:「無痛」メインテーマ |
||
名 古 屋 市 |
近藤由貴 ピアノ・リサイタル | ||
10月 5日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,000
ザ・コンサートホール |
シューマン ≈リスト 編:「献呈」/ショパン:夜想曲 第2番 変ホ長調 Op.9-2夜想曲/ラヴェル:「亡き王女のためのパヴァーヌ」/ガーシュイン:「ラプソディ・イン・ブルー」 ほか
●後援会 080−3061−9420
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋音楽大学 第19回 オーケストラとソリストたちの夕べ | ||
10月 6日(木)
18:00
愛知県芸術劇場
全自由席 無料(要申込)
コンサートホール |
後藤龍伸 (cond)/名古屋音楽大学オーケストラ
【独奏:高木桃子】 安倍圭子:プリズムラプソディー
●名古屋音楽大学 演奏部 052−411−1593
【独奏:奥村明子】 モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466 【独奏:大友 郁】 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 【独唱:小坂有理亜 (sop)】 プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 より “私の名はミミ” 【独奏:坂上 諒】 エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調 Op.85 |
||
名 古 屋 市 |
戸崎由香 ピアノ・リサイタル | ||
10月 7日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
ベートーヴェン:ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110 /ブラームス:六つの小品 Op.118 /J. S. バッハ ≈ブゾーニ 編:シャコンヌ (BWV.1004) ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
山 梨 県 |
樅楓舎コンサートシリーズ Vol.01 ピアノ・トリオの夕べ | ||
10月 7日(金)
19:00
コラニー文化ホール()
全指定席 5-4,000 ![]() 学生 3,000 |
ポール・ローゼンタール (vn)/ナサニエル・ローゼン (vc)/上原彩子 (pf)
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49
●樅楓舎 0553−47−5090
チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲 イ短調 Op.50 「ある偉大な芸術家の思い出に」 |
![]() |
このページの先頭へ |