名 古 屋 市 |
ナゴヤディレクターズバンド 第48回定期演奏会 | ||||
6月 4日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
柴田 祥 (cond)
兼田 敏:吹奏楽のための序曲/木内 涼:2017年度全日本吹奏楽コンクール課題曲 II 「マーチ・シャイニング・ロード」/保科 洋:2017年度全日本吹奏楽コンクール課題曲 III 「インテルメッツォ」、碧空の翼/リード:エル・カミーノ・レアル/ワーグナー⇒保科 洋編:歌劇「ローエングリン」 より “エルザの大聖堂への行列” /チャイコフスキー⇒保科 洋編:バレエ音楽「眠れる森の美女」 Op.66 より
●ナゴヤディレクターズバンド(事務局長 澤田)0569-37-1591
|
||||
愛知県立芸術大学 J.S.Bach-Musikkapelle コンサートVol.14 — バッハの世界へご招待 — | |||||
6月 4日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶一律 +500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
大塚直哉 (cond)/三ヶ峯バッハアンサンブル/愛知県立芸術大学 BMK-Chor
|
||||
岐 阜 県 |
チェコ・フィルハーモニー・ゾリステン with 吉鷹奈津子 | ||||
6月 4日(日)
14:00
可児市文化創造センター
全指定席 4,00018歳以下 2,000 |
オタ・バルトシュ (vn)/ヤロスラフ・ポンヂェリーチェク (va)/フランティシェク・ホスト (vc)/吉鷹奈津子 (pf)
シューベルト:弦楽三重奏曲 第1番 変ロ長調 D 471
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
ベートーヴェン:ロマンス 第2番 ヘ長調 Op.50 シューマン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 Op.47 |
||||
長 野 県 |
グスタフ・マーラーアンサンブル ウィーンわが夢の街 | ||||
6月 4日(日)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 3,500学生 2,000 |
アレクサンダー・バーギャセル、大竹貴子 (vn)/ペーター・ザガイシェク (va)/コラス・ストラーカー (vc)/マティアス・シュルツ (fl)/モニカ・モッシャー (sop)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第78番 変ロ長調 Hob.III-78「日の出」/J. シュトラウス II :喜歌劇「踊り子ファニー・エルスラー」 より、ポルカ・シュネル「浮気心」 Op.319/シュトルツ:喜歌劇「春のパレード」 より/ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲/モーツァルト:弦楽四重奏曲 第17番 変ロ長調 K.458「狩り」 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
||||
名 古 屋 市 |
ウィーンの調べコンサート ウィーン・グスタフ・マーラー・アンサンブル | ||||
6月 5日(月)
18:30
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
アレクサンダー・バーギャセル、大竹貴子 (vn)/ペーター・ザガイシェク (va)/コラス・ストラーカー (vc)/マティアス・シュルツ (fl)/モニカ・モッシャー (sop)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第78番 変ロ長調 Hob.III-78「日の出」/ビゼー:「アルルの女 第2組曲」 より “メヌエット” /モーツァルト:弦楽四重奏曲 第17番 変ロ長調 K.458「狩り」/J. シュトラウス I :ギャロップ「ため息」 ほか
●ライラ 058-385-1133
|
||||
名 古 屋 市 |
三浦健司 ピアノ・リサイタル | ||||
6月 6日(火)
18:30
コンサートサロン「ブーレ」
全自由席 2,500学生 1,500 |
J. S. バッハ:フランス組曲 第6番 ホ長調 BWV.817
●カワイ名古屋 052−962−3939
ブラームス:四つのバラード Op.10 J. S. バッハ⇒ブゾーニ編:シャコンヌ ニ短調 ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ チャイコフスキー⇒プレトニョフ編:バレエ音楽「くるみ割り人形」 Op.71a |
||||
辻井伸行 × 服部百音 究極の協奏曲コンサート | |||||
6月 6日(火)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 10-4,000コンサートホール 25歳以下 2,000 |
辻井伸行 (pf)/服部百音 (vn)/ニール・トムソン (cond)/日本センチュリー交響楽団
エルンスト:「夏の名残のばら」による変奏曲
●東海テレビチケットセンター 052-951-9104
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35
|
||||
名 古 屋 市 |
ジョン・健・ヌッツォ リサイタルツアー 2017 〜ベートーヴェン ╳ シューベルト | ||||
6月 7日(水)
19:00
電気文化会館
全指定席 6,000
ザ・コンサートホール |
ジョン・健・ヌッツォ (ten) 【共演】河原忠之 (pf)
ベートーヴェン:遙かなる恋人に寄す Op.98、君を愛す WoO.123、アデライーデ Op.46
●クラシック名古屋 052−678−5310
シューベルト:鱒 D 550、歌曲集「白鳥の歌」 D 957 より “セレナーデ” 、水の上で歌う D 774 ほか |
||||
名 古 屋 市 |
タリス・スコラーズ 〜モンテヴェルディ生誕450年記念 | ||||
6月 8日(木)
19:00
電気文化会館
全指定席 7,000
ザ・コンサートホール |
ピーター・フィリップス (cond)
パレストリーナ:教皇マルチェルスのミサ曲/キャンプキン:ミゼレーレ・メイ(日本初演)/タリス:エレミヤの哀歌 I /モンテヴェルディ: “十字架にかけられて” “キリストよ、われらは御身をあがめ” “主に向かいて新しき歌をうたえ” ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||||
カワイコンサート NO.2260 アレクサンデル・ガジェヴ ピアノ・リサイタル | |||||
6月 8日(木)
19:00
三井住友海上
全自由席 2,500しらかわホール 学生 2,000/ペア 4,000 |
|
||||
長 野 県 |
ハインツ・ホリガーと仲間たち | ||||
6月 8日(木)
19:00
長野市芸術館
全指定席 5,000
リサイタルホール |
ハインツ・ホリガー、荒木奏美 (ob)/マリー=リーゼ・シュプバッハ (ob, eh)/宮田まゆみ (笙)
ベートーヴェン:2本のオーボエとイングリッシュホルンのためのラ・チ・ダレム変奏曲【モーツァルトの「ドン・ジョヴァンニ」の “手を取り合って” の主題による12の変奏曲 ハ長調】 WoO.28/武満 徹:オーボエと笙のためのディスタンス/ホリガー:《エール》-フィリップ・ジャコテの七篇の詩に基づくオーボエとコーラングレのためのレクチュール より “Ⅰ, Ⅱ, Ⅲ, Ⅳ, Ⅴ” /尹 伊桑:2本のオーボエのためのインヴェンション より “トリル” /【古典曲】盤渉調調子/ベートーヴェン:2本のオーボエとイングリッシュホルンのための三重奏曲 ハ長調 Op.87
●NCACチケットセンター 026−219−3191
|
||||
長 野 県 |
仲道郁代&ミフャエル・コフラー デュオ・リサイタル | ||||
6月 9日(金)
19:00
長野市芸術館メインホール
全指定席 4-2,000 ¶一律 +500
|
ミフャエル・コフラー (fl)/仲道郁代 (pf)
ドップラー:ハンガリー田園幻想曲 Op.26/ボルヌ:カルメン幻想曲/モーツァルト:ソナタ ト長調 K.301 ほか
●長野放送事業部 026-227-3000
|
||||
名 古 屋 市 |
ブリュッセル・フィルハーモニー管弦楽団 | ||||
6月10日(土)
13:00
愛知県芸術劇場
全指定席 11-6,000コンサートホール 学生 2,500 |
ステファヌ・ドゥネーヴ (cond) 【共演】モナ=飛鳥・オット (pf)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」
●中京テレビ事業 052−588−4477
ラヴェル:ボレロ ドビュッシー:交響詩「海」 コネソン:フラメンシュリフト(炎の言葉) |
||||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 しらかわシリーズ Vol.29 鈴木秀美の『新世界』 | |||||
6月10日(土)
16:00
三井住友海上
全指定席 5,100-2,100しらかわホール 24歳以下 1,000 |
鈴木秀美 (cond)
C. P. E. バッハ:シンフォニア 第1番 ニ長調 Wq.183-1/H.663
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
ハイドン:交響曲 第92番 ト長調 Hob.I-92「オックスフォード」 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95/B.178「新世界より」 |
||||
長 野 県 |
タリス・スコラーズ | ||||
6月10日(土)
14:00
長野市芸術館メインホール
全指定席 3-1,00025歳以下 1,500-1,000 |
ピーター・フィリップス (cond)
タリス:ミサ曲 「われわれに幼子が生まれた」(全曲)/バード:「アヴェ・ヴェルム・コルプス」、「正しき者の魂は神の御手に」、「聖所にて至高なる主を賛美もて祝え」/アレグリ:「ミゼレーレ」/モンテヴェルディ:無伴奏による四声のミサ曲 【モンテヴェルディ生誕450年記念】/パレストリーナ:「主の僕たちよ、主をほめたたえよ」
●NCACチケットセンター 026−219−3191
|
||||
奈 良 県 |
ムジークフェストなら 2017 びわ湖ホール4大テノールによる オープニング・ガラ・コンサート | ||||
6月10日(土)
14:30
奈良春日野国際フォーラム
全自由席 1,500 ¶+500
甍 能楽ホール |
びわ湖ホール4大テノール(清水徹太郎、竹内直紀、二塚直紀、山本 寛) 【共演】植松さやか (pf)
【イタリアン・カンツォーネ・メドレー】/【オペラアリアの名曲より】/【日本・世界の歌めぐり】/【テノール de コント】
●ムジークフェストなら 2017 受付事務所 0742-22-1150
|
名 古 屋 市 |
愛知祝祭管弦楽団 「ワルキューレ」 2016−2019 ワーグナー「ニーベルングの指環」4部作 第一夜 | ||
6月11日(日)
15:00
愛知県芸術劇場
全指定席 4-3,500
コンサートホール |
三澤洋史 (cond)
ワーグナー:序夜と3日間の舞台祝祭劇「ニーベルングの指環」 から 楽劇「ワルキューレ」 全3幕 ※コンサートオペラ・日本語字幕付き
●愛知祝祭管弦楽団・スタジオ・フォンテーヌ 佐藤 090−7851−7303
|
||
愛 知 県 |
蒲郡フィルハーモニー管弦楽団 第48回定期演奏会 | ||
6月11日(日)
14:00
蒲郡市民会館(大)
全自由席 1,000 ¶+200
|
木下麻由加 (cond)
|
||
6月12日(月) | |||
6月13日(火) | |||
名 古 屋 市 |
世界のカルテット∽カルテットの世界 SQ.49 シューマン・カルテット | ||
6月14日(水)
18:45
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
エリック・シューマン、ケン・シューマン (vn)/リザ・ランダル (va)/マーク・シューマン (vc)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第23番 ヘ長調 K.590「プロシャ王 第3番」
●宗次ホール 052−265−1718
武満 徹:ランドスケープ I ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第13番 変ロ長調 Op.130 |
||
静 岡 県 |
パレルモ・マッシモ劇場 「椿姫」 | ||
6月14日(水)
18:30
アクトシティ浜松(大)
全指定席 24-5,000学生 1,500 |
フランチェスコ・イヴァン・チャンパ (cond)/マリオ・ポンティッジャ (dir)/デジレ・ランカトーレ、アントニオ・ポーリ、セバスティアン・カターナ ほか (vo)/パレルモ・マッシモ劇場管弦楽団・合唱団
ヴェルディ:歌劇「椿姫」全3幕 ※日本語字幕付き
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋室内管弦楽団 第10回定期演奏会 | ||
6月15日(木)
18:45
三井住友海上
全自由席 4,000しらかわホール 学生 2,500 |
齋藤一郎 (cond) 【共演】松野弘明 (vn)/川本嘉子 (va)
|
||
アストロリコ四重奏 デビュー25周年記念公演 Vintage Tango Cuarteto Astrorico | |||
6月15日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000 ¶+500
ザ・コンサートホール |
門奈紀生 (b-n)/麻場利華 (vn)/平花舞依 (pf)/滝本恵利 (cb)
ロドリゲス:ラ・クンパルシータ/ピアソラ:リベルタンゴ/宮沢和史:ゲバラとエビータのためのタンゴ ほか
●オフィス・ソルーナ 075-724-8708
|
||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 第155回定期演奏会 〜倫敦の豊麗なる息吹き〜 | ||
6月16日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 4,300-2,200しらかわホール 学生 2,150-1,100 |
藤岡幸夫 (cond) 【共演】イ・ユジン (vn)
|
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 スペシャル・コンサート コバケンのオーケストラを聴こう! | |||
6月16日(金)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 10,3-1,500コンサートホール 25歳以下 1,000 |
小林研一郎 (cond) 【共演】朝岡 聡 (host)/ 松田理奈 (vn)/岡崎混声合唱団、愛知県立岡崎高等学校コーラス部
ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 より“凱旋行進曲”/メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64/シベリウス:交響詩「フィンランディア」 Op.26/モーツァルト:レクイエム K.626 より “ディエス・イレ” “ラクリモーサ”/ビゼー:カルメン」組曲 抜粋/チャイコフスキー:大序曲「1812年」 Op.49
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
||
愛 知 県 |
お昼のパイプオルガンコンサート 〜欧州音楽巡り〜 | ||
6月16日(金)
11:00
豊田市コンサートホール
全自由席 500
|
山本真希 (org) 【共演】仲野享子 (fl)
J. S. バッハ:「主よ、人の望みの喜びよ」/チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」組曲 Op.71a より “花のワルツ” /ラター:「古風な組曲」 より “オスティナート” “ロンド” /J. アラン⇒M=C.アラン編:フルートとオルガンのための三つの楽章 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
奈 良 県 |
ムジークフェストなら 2017 新倉 瞳 & 朝永侑子 デュオ・リサイタル | ||
6月16日(金)
19:00
なら100年会館(中)
全自由席 1,500 ¶+500
|
新倉 瞳 (vc)/朝永侑子 (pf)
サン=サーンス:「白鳥」/ヴィラ=ロボス:「黒鳥の歌」/ピアソラ:「タンゴの歴史」 より ほか
●ムジークフェストなら 2017 受付事務所 0742-22-1150
|
||
名 古 屋 市 |
中部フィルハーモニー交響楽団 第55回定期演奏会 『秋山和慶のブラームス・ツィクルス I 』 | ||
6月17日(土)
14:00
三井住友海上
全指定席 5,300-1,800しらかわホール 学生 1,000 |
秋山和慶 (cond) 【共演】郷古 廉 (vn)
|
||
松川亜矢 メゾソプラノ・リサイタル | |||
6月17日(土)
14:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
【共演】マルコ・ボエーミ (pf)
マルトゥッチ:「追憶の歌」全7曲/ヘンデル:歌劇「セルセ」 より “樹木の蔭で” /モーツァルト:歌劇「皇帝ティートの慈悲」 より “行きます、でも愛する人よ” ほか
●OFFICE リラン 052−733−8809
|
||
第40回 名古屋国際音楽祭 イタリア パレルモ・マッシモ劇場 | |||
6月17日(土)
17:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 34-11,000
|
ジャンルカ・マルティネンギ (cond)/フィオレンツァ・チェドリンス, マルチェッロ・ジョルダーニ, セバスチャン・カターナ ほか (vo)/パレルモ・マッシモ劇場管弦楽団・合唱団
プッチーニ:歌劇「トスカ」 全三幕 ※原語上演・日本語字幕付
●CBCテレビ事業部 052−241−8118
|
||
林 剛一 バリトン・リサイタル | |||
6月17日(土)
18:30
電気文化会館
全自由席 4,000ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
【共演】マルコ・ボエーミ (pf)
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 より “奥様、これがカタログです”/ヴェルディ:歌劇「オテロ」 より “無慈悲な神の命ずるままに”/レオンカヴァッロ:歌劇「ラ・ボエーム」 より “吹き荒れる風よ” /プッチーニ:歌劇「西部の娘」 より “ミニー、家を後にしてきた” ほか
●OFFICE リラン 052−733−8809
|
||
愛 知 県 |
アナ・ヴィドヴィチ ギター・リサイタル | ||
6月17日(土)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 3,000
|
J. S. バッハ⇒デシュパリ編:無伴奏フルート・ソナタ イ短調 BWV.1013/ジュリアーニ:英雄的大ソナタ イ長調 Op.150/タレガ:アルハンブラの想い出、アラビア奇想曲、ラグリマ〜涙、ムーア人の踊り/バリオス:大聖堂/スカルラッティ:ソナタ ニ短調 K.213/L.108、ソナタ ニ短調 K.1/L.366/ピアソラ:ブエノスアイレスの夏、天使のミロンガ、天使の死、ブエノスアイレスの春
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
||
岐 阜 県 |
ジャコバン国際ピアノ音楽祭 in 岐阜 〈マチネの部〉 ショパン〜リスト〜シューマン | ||
6月17日(土)
14:00
サラマンカホール
全自由席 1,500学生 500 ![]() +2,400
|
中桐 望、ジャン=バティスト・フォンルー、ダナ・ツィオカーリ (pf)
◎14:00〜15:00 中桐 望 「ショパンを弾く!」
●サラマンカホール 058−277−1110
リスト:バラード 第2番 ロ短調、 “孤独のなかの神の祝福” 〜「詩的で宗教的な調べ」より、スペイン狂詩曲 シューベルト⇒リスト編:「春への想い」、「水の上で歌う」、「美しき水車小屋の娘 」より ◎17:00〜18:00 ツィオカーリ 「シューマンを弾く!」 シューマン:クライスレリアーナ Op.16、謝肉祭 Op.9 |
||
ジャコバン国際ピアノ音楽祭 in 岐阜 (ソワレの部) 仲道郁代 ベートーヴェンを弾く! ベートーヴェン 3大ソナタ | |||
6月17日(土)
19:00
サラマンカホール
全指定席 3,500-3,000学生 1,750-1,500 ![]() |
仲道郁代 (pf)
|
||
静 岡 県 |
子どものためのコンサート 小林美恵 & 野平一郎 ヴァイオリン名曲選 | ||
6月17日(土)
15:00
静岡音楽館AOI
全指定席 2,50022歳以下 1,000 親子券 3,000 |
小林美恵 (vn)/野平一郎 (pf)
ポンセ:エストレリータ/バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 Sz.56/ファリャ:スペイン舞曲/ドヴォルザーク:ユーモレスク 変ト長調 Op.101-7/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20 ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||
長 野 県 |
NHK交響楽団 上田公演 | ||
6月17日(土)
15:00
サントミューゼ
全指定席 7,500-4,50025歳以下 3,750-2,250 |
トン・コープマン (cond) 【共演】カール・ハインツ・シュッツ (fl)/シャルロッテ・バルツェライト (hrp)
|
||
奈 良 県 |
クリストファー・ヒンターフーバー、古川展生、ザビエル・ラック によるピアノ三重奏 ※ムジークフェストなら/クラシックを楽しむ会 in 奈良 実行委員会創立10周年記念 |
||
6月17日(土)
14:00
秋篠音楽堂
全指定席 4,500 ¶一律 +500学生 2,000 |
クリストファー・ヒンターフーバー (pf)/古川展生 (vc)/ザビエル・ラック (fl)
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 ほか
●クラシックを楽しむ会in奈良実行委員会事務局(武村) 0742-37-2587
|
||
ムジークフェストなら 2017 音楽と映像で巡る奈良の四季 | |||
6月17日(土)
15:00
奈良県文化会館国際ホール
全指定席 2,000 ¶+500
|
千住真理子 (vn)/保山耕一 (映像)/延原武春 (cond)/テレマン室内オーケストラ
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 「四季」/ 保山耕一による映像作品 ほか
●ムジークフェストなら 2017 受付事務所 0742-22-1150
|
名 古 屋 市 |
プランタン管弦楽団 第16回定期演奏会 | ||||
6月18日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 500 コンサートホール ![]() |
中村暢宏 (cond) 【共演】前田祐里 (pf)
リスト:交響詩「前奏曲」
●プランタン管弦楽団 080−3668−4058
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491 ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68【ヘレン/ブライトコプフ決定稿】 |
||||
しらかわホールプレミアムタイム 2017 ダン・タイソン ピアノ・リサイタル 〜世界のヴィルトゥオーゾ・シリーズ〜 | |||||
6月18日(日)
14:00
三井住友海上
全指定席 10-6,000しらかわホール 25歳以下 2,000 |
シューベルト:アレグレット ハ短調 D 915、四つの即興曲 D 935
●東海テレビ放送事業部 052−954−1107
ショパン:スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 Op.39 リスト:ベッリーニ「ノルマ」の回想 ほか |
||||
名古屋ブルックナー管弦楽団 第23回演奏会 | |||||
6月18日(日)
15:00
日本特殊陶業市民会館
全自由席 1,000
フォレストホール |
森口真司 (cond) 【共演】玉井菜採 (vn)/横坂 源 (vc)
ベートーヴェン:「シュテファン王」 序曲 Op.117
●椎尾 052-872-5114
ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 イ短調 Op.102 ブルックナー:交響曲 第3番 ニ短調(第三稿) |
||||
愛 知 県 |
第120回記念 豊橋交響楽団定期演奏会 フランス音楽特集〜情熱と粋とエスプリと〜 | ||||
6月18日(日)
14:00
ライフポートとよはし
全自由席 2,000小・中学生 500 |
下谷剛嗣、渡邉浩司 (cond) 【独奏】清水信貴 (fl)
ラヴェル:ラ・ヴァルス
●豊橋交響楽団事務局(小林) 090-3157-1661
イベール:フルート協奏曲 ベルリオーズ:幻想交響曲 |
||||
奈 良 県 |
ムジークフェストなら 2017 奈良フィルとムジークフェストなら合唱団 ベートーヴェン「歓喜の歌」&ヴァイオリン協奏曲 | ||||
6月18日(日)
15:00
奈良県文化会館国際ホール
全自由席 1,000 ¶+500
|
粟辻 聡 (cond)/奈良フィルハーモニー管弦楽団/ムジークフェストなら合唱団 【共演】相原 瞳 (vn)/三原美文 (sop)/西村規子 (alto)/二塚直紀 (ten)/岸 俊昭 (bar)
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
●ムジークフェストなら 2017 受付事務所 0742-22-1150
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||||
6月19日(月) | |||||
奈 良 県 |
ムジークフェストなら 2017 堤 剛 & 萩原麻未 デュオ・リサイタル | ||||
6月20日(火)
19:00
秋篠音楽堂
全自由席 2,000 ¶+500
|
堤 剛 (vc)/萩原麻未 (pf)
フランク:ソナタ イ長調/三善晃:母と子のための音楽/R. シュトラウス:ソナタ へ長調 Op.6 ほか
●ムジークフェストなら 2017 受付事務所 0742-22-1150
|
||||
6月21日(水) | |||||
名 古 屋 市 |
新井貴盛 ヴァイオリン・リサイタル 金色の音を求めて | ||||
6月22日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
【共演】正住真智子 (pf)
ブラームス:ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」
●ON music project 080−4300−7611
ショーソン:詩曲 Op.25 バルトーク:ラプソディー 第2番/フランク:ソナタ イ長調 |
||||
名 古 屋 市 |
永野美佐子 ピアノ・リサイタル | ||||
6月23日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
|
||||
愛 知 県 |
カール=ハインツ・シュッツ フルート・リサイタル | ||||
6月23日(金)
19:00
エメラルドホール
全自由席 3,500 ¶一律 +500学生 1,000 |
【共演】島田彩乃 (pf)
ゴーベール:ソナタ 第3番/ベリオ:セクエンツァ/シューベルト:「しぼめる花」による序奏と変奏曲 ホ短調 Op.160/D 802/J. S. バッハ:トリオ・ソナタ ヘ長調 BWV.525/マルタン:バラード 第1番/プロコフィエフ:ソナタ ニ長調 Op.94
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
||||
長 野 県 |
ダン・タイ・ソン ピアノ・リサイタル | ||||
6月23日(金)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 5,500 ¶+500
|
シューベルト:ソナタ 第21番 変ロ長調 D 960 |
||||
奈 良 県 |
ムジークフェストなら 2017 ジョン・ウィリアムズの映画音楽 | ||||
6月23日(金)
19:00
奈良県文化会館国際ホール
全指定席 3,000 ¶+500
|
太田 弦 (cond)/大阪交響楽団
|
||||
名 古 屋 市 |
第40回 名古屋国際音楽祭 ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 | ||||
6月24日(土)
17:00
愛知県芸術劇場
全指定席 12-5,000コンサートホール 25歳以下 3,000 |
ミヒャエル・ザンデルリンク (cond)
|
||||
滋 賀 県 |
パレルモ・マッシモ劇場『椿姫』 | ||||
6月24日(土)
15:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 37-8,00030歳以下 6,000 24歳以下 4,000 |
フランチェスコ・イヴァン・チャンパ (cond)/マリオ・ポンティッジャ (dir)/パレルモ・マッシモ劇場管弦楽団・合唱団
ヴェルディ:歌劇「椿姫」 全3幕 ※イタリア語上演・日本語字幕付
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
||||
奈 良 県 |
ムジークフェストなら 姫野真紀 1コイン・ピアノ ・コンサート 〜はるかな友に | ||||
6月24日(土)
15:00
奈良市北部会館3F
全自由席 500
市民文化ホール |
ハイドン:アンダンテと変奏曲 Hob.XVII-12/ベートーヴェン:ソナタ 第26番 変ホ長調 Op.81a 「告別」 /リゲティ:エチュード 第11番/グリーグ:叙情小曲集/シューマン:メンデルスゾーンの命日に
●姫野 0742-45-1912
|
名 古 屋 市 |
オペラ歌手集団<樹> 第15回ガラ・コンサート タンホイザー/アラベラ | ||
6月25日(日)
16:00
三井住友海上
全自由席 4,000
しらかわホール |
藤村匡人、妹尾 樹、宮本佳計、村上達哉、中島 久、森本ふみ子、五十君綾子、山田みゆき、鈴木恵美、田中文子、渡辺美季、市村由香、丹羽幸子、宇野啓子、丹羽幸子 (vo)/石井里乃、広野和子 (pf)/ヴェルディ・オペラコーラス
ワーグナー:歌劇「タンホイザー」 名場面と名曲集
●コンサートマネジメントSATO 0565-53-6810
R. シュトラウス:歌劇「アラベラ」 全三幕(抜粋) |
||
新名古屋交響楽団 サマーコンサート2017 | |||
6月25日(日)
16:30
愛知県芸術劇場
全自由席 800 ¶+200
コンサートホール |
寺本義明 (cond)
ウィリアムズ:スターウォーズ エピソード IV「新たなる希望」 より
●田中 090-2925-2746
武満 徹:三つの映画音楽 チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 |
||
グリーン・エコー 第59回演奏会 | |||
6月25日(日)
18:00
日本特殊陶業市民会館
全指定席 5-3,000 フォレストホール ![]() |
川瀬賢太郎 (cond) 【共演】名古屋フィルハーモニー交響楽団/安藤るり、波多野睦美、平尾憲嗣、近藤賢一 (vo)
バーバー:弦楽のためのアダージョ
●グリーン・エコー 052-231-0955
バーンスタイン:チチェスター詩編 ジェンキンス;平和への道程 |
||
クライネス・コンチェルトハウス弦楽四重奏団 名古屋公演 2017 | |||
6月25日(日)
18:45
電気文化会館
全自由席 3,500 ¶+500
ザ・コンサートホール |
三戸素子、水村浩司 (vn)/河野理恵子 (va)/小澤洋介 (vc)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第14番 ト長調 K.387 「春」
●クライネス・コンチェルトハウス事務局 090-1406-4853
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第13番 変ロ長調 Op.130 「大フーガ付」 |
||
滋 賀 県 |
京都フィロムジカ管弦楽団 第41回定期演奏会 | ||
6月25日(日)
14:00
大津市民会館(大)
全自由席 800 ¶+100
|
滝本秀信 (cond)
ホルスト:サマセット・ラプソディ
●京都フィロムジカ管弦楽団 070-6506-4032
ゲーゼ:交響曲 第8番 ロ短調 Op.47 エルガー:エニグマ変奏曲 Op.36 |
||
奈 良 県 |
ムジークフェストなら 2017 BRA★BRA FINAL FANTASY BRASS de BRAVO with Siena Wind Orchestra | ||
6月25日(日)
14:00
奈良県文化会館国際ホール
全指定席 6,800学生 4,800 |
栗田博文 (cond)/シエナ・ウインド・オーケストラ/山下まみ (MC)
植松:「ファイナルファンタジー」 より
●ムジークフェストなら 2017 受付事務所 0742-22-1150
|
||
名 古 屋 市 |
ザ・ストリングス名古屋 第22回定期演奏会 | ||
6月26日(月)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
川上裕司、神戸潤子、鈴置尚子、高橋律也、福本泰之、矢口十詩子、澤田幸江、松田みどり (vn)/石川園恵、石橋直子、杉山光太郎、吉田実里 (va)/石橋隆弘、山際奈津香、杉山知子 (vc)/井上裕介 (cb)
メンデルスゾーン:弦楽のための交響曲 第9番 ハ長調 「スイス」
●クラシック名古屋 052−678−5310
フックス:弦楽のためのセレナーデ 第2番 スーク:弦楽のためのセレナーデ 変ホ長調 Op.6 |
||
静 岡 県 |
アクト・プレミアム・シリーズ 2017 〜世界の名演奏家たち Vol.1〜 諏訪内晶子 & ボリス・ベレゾフスキー | ||
6月27日(火)
19:00
アクトシティ浜松(中)
全指定席 6-5,000学生 1,000 |
諏訪内晶子 (vn)/リス・ベレゾフスキー (pf)
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
ヤナーチェク:ヴァイオリン・ソナタ プロコフィエフ:ヴァイオリンとピアノのための 五つのメロディー Op.35bis R. シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 Op.18 |
||
滋 賀 県 |
気軽にクラシック15 瀧村依里 ヴァイオリン・コンサート | ||
6月28日(水)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 1,000 ![]() |
【共演】奈良田朋子 (pf)
J. S. バッハ:無伴奏パルティータ 第3番 ホ長調 BWV.1006 より “プレリュード”/マスネ:「タイスの瞑想曲」/クライスラー:「愛の喜び」「愛の悲しみ」/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 Op.28/ガーシュウィン:歌劇「ポーギーとベス」 より/ラヴェル:ソナタ ト長調
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
||
長 野 県 |
ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 | ||
6月28日(水)
19:00
ホクト文化ホール
全指定席 8-5,000学生 3,000 |
ミヒャエル・ザンデルリンク (cond)
ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」
●オフィス・マユ 026−226−1001
ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 |
||
6月29日(木) | |||
名 古 屋 市 |
廣瀬恵子 ピアノ・リサイタル | ||
6月30日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
フンメル:24のプレリュード
●クラシック名古屋 052−678−5310
シューベルト:ソナタ 第4番 イ短調 Op164/D 537 ショパン:24のプレリュード Op.28 |
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第447回定期演奏会 ベルリン/ドイツのホルン | |||
6月30日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 7,200-3,100 コンサートホール ![]() 24歳以下 1,000(当日のみ) |
小泉和裕 (cond) 【共演】シュテファン・ドール (hr)
モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
||
名 古 屋 市 |
7月 1日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
![]() |
このページの先頭へ | 7月以降のスケジュール | ![]() |
【7月の予告】 | |||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第447回定期演奏会 ベルリン/ドイツのホルン | ||
7月 1日(土)
16:00
愛知県芸術劇場
全指定席 7,200-3,100 コンサートホール ![]() 24歳以下 1,000(当日のみ) |
小泉和裕 (cond) 【共演】シュテファン・ドール (hr)
モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
※この内容の公演は、6月30日にも同会場にて催されます。 |
||
愛 知 県 |
中部フィルハーモニー交響楽団 第56回定期演奏会 犬山公演第10回 | ||
7月 1日(土)
15:00
犬山市民文化会館
全指定席 5,500-3,300学生 1,000 |
山下一史 (cond) 【共演】岡田 奏 (pf)
|
||
ハーゲン・クァルテット | |||
7月 1日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 4,000学生 2,000 |
ルーカス・ハーゲン、ライナー・シュミット (vn)/ヴェロニカ・ハーゲン (va)/クレメンス・ハーゲン (vc) ハイドン:弦楽四重奏曲 第78番 変ロ長調 Op.76-4「日の出」
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第16番 ヘ長調 Op.135 ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第3番 ヘ長調 Op.73 |
||
滋 賀 県 |
諏訪内晶子 & ボリス・ベレゾフスキー デュオ・リサイタル | ||
7月 1日(土)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 7,500-3,000
|
諏訪内晶子 & ボリス・ベレゾフスキー
ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
ヤナーチェク:ソナタ プロコフィエフ:五つのメロディ Op.35 bis R. シュトラウス:ソナタ 変ホ長調 Op.18 |
||
名 古 屋 市 |
フィルハーモニカー・ウィーン・名古屋(PWN) 第8回演奏会 〜ベートーヴェン・ツィクルス vol.1 〜 | ||
7月 2日(日)
13:30
三井住友海上
全自由席 1,000
しらかわホール |
ラルス・ミヒャエル・シュトランスキー (cond, hr)
モーツァルト:ホルン協奏曲 第3番 変ホ長調 K.447
●PWN広報 080-4096-1842 / Email : gruess_gott_PWN@yahoo.co.jp
|
||
イ・ムジチ合奏団 | |||
7月 2日(日)
17:00
愛知県芸術劇場
全指定席 8,500-4,000
コンサートホール |
ブラームス:ハンガリー舞曲 第1番・第5番/グリーグ:組曲「ペール・ギュント」 から “アニトラの踊り” /ドヴォルザーク:二つのワルツ Op.54/ハチャトゥリアン:「剣の舞」/武満 徹:「他人の顔」 から “ワルツ” /バルトーク:ルーマニア民俗舞曲/ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 Op.8
●テレビ愛知事業部 052−243−8600
|
||
愛 知 県 |
春日井市交響楽団 第26回定期演奏会 | ||
7月 2日(日)
15:00
春日井市民会館
全自由席 1,000大学生以下 無料 |
井村誠貴 (cond)
J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」 序曲
●春日井市交響楽団事務局(中部大学内) 0568-51-5250
ボロディン:交響曲 第2番 ロ短調 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95/B.178「新世界より」 |
||
静 岡 県 |
静岡交響楽団 第73回定期演奏会 〜ベートーヴェン・シリーズ vol.7〜「水との戯れ | ||
7月 2日(日)
15:00
清水文化会館マリナート
全指定席 4,500-3,500学生 1,500 |
海老原光 (cond) 【共演】県民参加による合唱団
スメタナ:連作交響詩「我が祖国」 より 第2曲 交響詩「モルダウ」
●静岡交響楽団 054−203−6578
松下 耕:混声合唱とオーケストラのためのカンタータ「水脈速み」 メンデルスゾーン:序曲「静かな海と楽しい航海」 Op.27 ベートーヴェン:交響曲 第8番 ヘ長調 Op.93 |
||
名 古 屋 市 |
フランチェスコ・トリスターノ 〜 ゴルトベルクを弾く | ||
7月 4日(火)
19:00
電気文化会館
全指定席 4,500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
フランチェスコ・トリスターノ (pf)
|
||
第5回 国際音楽祭 NIPPON 諏訪内晶子 & ボリス・ベレゾフスキー デュオ・リサイタル | |||
7月 4日(火)
19:00
三井住友海上
全指定席 7,000しらかわホール 学生 3,000 |
諏訪内晶子 (vn)/ボリス・ベレゾフスキー (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」
●カジモト・イープラス 0570-06-9960
ヤナーチェク:ソナタ 藤倉 大: “Pitter-Patter” (国際音楽祭 NIPPON 委嘱作品−世界初演) R. シュトラウス:ソナタ 変ホ長調 Op.18 |
||
静 岡 県 |
小川典子 & ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 | ||
7月 5日(水)
19:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 12-6,00024歳以下 1,000 |
ミヒャエル・ザンデルリンク (cond)/小川典子 (pf)
ウェーバー:歌劇「オイリアンテ」 序曲
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」 ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 |
![]() |
このページの先頭へ |