|
|
|
【1月】 |
|
新日本フィルハーモニー交響楽団 ニューイヤー・コンサート2017
|
1月 7日(土)
14:30
三重県文化会館
全指定席 5-2,000
学生 4,500-1,800
|
垣内悠希 (cond) 【共演】天羽明惠 (sop)
J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」 より “序曲” “伯爵様、貴方のようなお方は”、ワルツ「春の声」、ポルカ・シュネル「狩り」、「皇帝円舞曲」、「クラップフェンの森で」/ドヴォルジャーク:交響曲 第9番 「新世界より」 第2楽章/レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」 より “ヴィリアの歌” 、ワルツ「金と銀」 ほか
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
セントラル愛知交響楽団 四日市公演 ニューイヤーコンサート 2017 〜羽ばたくわかもの〜
|
1月15日(日)
14:00
四日市市文化会館
全指定席 3-2,500 ¶+300
高校生以下 1,000 ¶+200
|
古谷誠一 (cond) 【共演】奥村 優 (vn)
チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖」 Op.20 より “第2幕” メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」
●ニューイヤーコンサート2017実行委員会:080-4222-3566
|
|
山本貴志 ピアノ・リサイタル オール・ショパン・プログラム
|
1月20日(金)
19:00
四日市市文化会館
全指定席 3,000 
高校生以下 1,500
|
ショパン: |
ノクターン 嬰ハ短調 遺作、三つのワルツ Op.34、前奏曲 第15番 変ニ長調 「雨だれ」 Op.28-15 ワルツ イ短調 遺作、スケルツォ 第4番 ホ長調 Op..54 ドイツ民謡「スイスの少年」による変奏曲 ホ長調 幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、舟歌 嬰へ長調 Op.60、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53 「英雄」 |
●(公財)四日市市文化まちづくり財団 059−354−4501
|
|
川瀬賢太郎プロデュース 名フィルのオーケストラ傑作選 Vol.6 これぞ ザ・クラシック
|
1月28日(土)
15:00
いなべ市北勢市民会館
全指定席 2,500-2,000
|
川瀬賢太郎 (cond, talk) 【独奏】安土真弓 (hr)/宮本 弦 (trp)
ベートーヴェン:バレエ「プロメテウスの創造物」 Op.43 序曲、交響曲 第7番 イ長調 Op.92 モーツァルト:ホルン協奏曲 第1番 ニ長調 K.412 ハイドン:トランペット協奏曲 変ホ長調 Hob.VIIe-1
●いなべ市文化協会 0594-82-1551
|
|
【2月】 |
|
【3月】 |
|
名古屋フィルハーモニー交響楽団 四日市特別公演
|
3月 4日(土)
15:00
四日市市文化会館
全指定席 5,100-3,100
24歳以下 1,000
|
小泉和裕 (cond) 【共演】南 紫音 (vn)
チャイコフスキー: |
歌劇「エフゲニー・オネーギン」 Op.24 より “ポロネーズ” ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 交響曲 第4番 ヘ短調 Op.36 |
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
|
新日本フィルハーモニー交響楽団
|
3月19日(日)
16:00
三重県文化会館
全指定席 6-4,000
学生 5,400-3,600
|
上岡敏之 (cond) 【独奏】河村幹子 (fg)
ベートーヴェン:交響曲 第1番 ハ長調 Op.21 モーツァルト:ファゴット協奏曲 変ロ長調 K.191 シューマン:交響曲 第2番 ハ長調 Op.61
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
【4月】 |
|
【5月】 |
|
四月は君の嘘 クラシックコンサート2017
|
5月 6日(土)
15:00
三重県文化会館
全指定席 3,500
25歳以下 2,000
|
小寺里奈 (vn)/阪田知樹 (pf) 【共演】NAOTO (vn)
サン・サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 Op.28/クライスラー:愛の悲しみ/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23 ほか
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
アテフ・ハリム ヴァイオリン・リサイタル 無伴奏ヴァイオリンの調べ♪
|
5月27日(土)
18:00
四日市:ムーシケ
全自由席 3,000
学生 1,500
|
【共演】森 明美 (MC)
J. S. バッハ: |
無伴奏ソナタ 第1番 ト短調 BWV.1001、無伴奏パルティータ 第2番 ニ短調 BWV.1004 無伴奏パルティータ 第3番 ホ長調 BWV.1006 |
シューベルト:アヴェ・マリア/ウィリアムズ:「シンドラーのリスト」のテーマ
●A&A art 03-3392-2955
|
|
伊勢管弦楽団 第36回定期演奏会
|
5月28日(日)
14:00
伊勢市観光文化会館
全自由席 1,500 ¶+500
高校生以下 無料
|
大谷正人 (cond) 【共演】廣めぐみ、相可佐代子、安田未央 (vo)
ワーグナー:舞台神聖祝祭劇「パルシファル」 より “聖金曜日の音楽” R. シュトラウス:組曲「ばらの騎士」より 抜粋、楽劇「ばらの騎士」第3幕の三重唱 ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 Op.73
●伊勢管弦楽団 080-4968-8548
|
|
【6月】 |
|
【7月】 |
|
クラシックのいろは 2017 Vol.1 たくさんある古典派名曲の数々
|
7月15日(土)
16:30
伊賀市文化会館
全自由席 1,000
高校生以下 500/ペア 1,600
|
大阪交響楽団メンバー【水村良子、藤井美奈子 (vn)/早田 類 (va)/大谷雄一 (vc)】 【共演】林 澄子 (pf)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第67番 ニ長調 Hob.III-63「ひばり」 ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第2番 ト長調 Op.1-2 モーツァルト:幻想曲 ニ短調 K.397、ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 K.478
●伊賀市文化会館 0595−24−7015
|
|
日本センチュリー交響楽団 ドラゴンクエスト スペシャルコンサート
|
7月22日(土)
15:00
三重県文化会館
全指定席 5-3,000
|
飯森範親 (cond)/すぎやまこういち (talk)
すぎやまこういち:交響組曲「ドラゴンクエストV」天空の花嫁
●日本センチュリー交響楽団 06-6868-0591
|
|
総文レコーディングアーティストシリーズ ピアノデュオ《ドゥオール》 リサイタル
|
7月27日(木)
14:00
三重県文化会館
全指定席 1,000
|
藤井隆史、白水芳枝 (pf)
J. S. バッハ⇒クルターク編:「神の時は最上の時なり」 BWV.106(四手) J. S. バッハ⇒ヘス編:「主よ、人の望みの喜びよ」 BWV.147(2台ピアノ) J. S. バッハ⇒ラインベルガー編:ゴルトベルク変奏曲 BWV.988(2台ピアノ)
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
【8月】 |
|
セントラル愛知交響楽団 第8回 四日市定期演奏会 〜真夏の夜のコンチェルト〜
|
8月 4日(金)
18:30
四日市市文化会館(大)
全指定席 2,500 ¶+300
高校生以下 1,000 ¶+200
|
古谷誠一 (cond)
【独奏:小林ほなみ】 リスト:ピアノ協奏曲第2番イ長調 S.125/R.456
【独奏:松下寛子】 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23
【独奏:伊藤美樹】 ウェーバー:クラリネット協奏曲 第1番 ヘ短調 Op.73
【独奏:大西優香】 クレストン:マリンバのための小協奏曲
●四日市クラシックファンクラブ 080−4222−3566/セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
|
|
【9月】 |
|
ミュンヘン・バッハ管弦楽団 オール・バッハ・プログラム
|
9月24日(日)
14:00
三重県文化会館
全指定席 6,500-5,000
|
ハンスイェルク・アルブレヒト (cond, cemb)
J. S. バッハ:チェンバロ協奏曲 第1番 BWV.1052、ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調 BWV.1042、「主よ、人の望みの喜びよ」、「G線上のアリア」、オーボエとヴァイオリンのための協奏曲 BWV.1060 ほか
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
【10月】 |
|
華灯りアフタヌーンコンサート@史跡旧崇広堂 新日本フィルメンバーによる「弦楽四重奏」
|
10月 8日(日)
15:30
伊賀市:史跡旧崇広堂・講堂
全自由席 1,000
|
田村直貴、外園萌香 (vn)/吉鶴洋一 (va)/永富さおり (vc)
J. S. バッハ:「主よ、人の望みの喜びよ」/モーツァルト:弦楽四重奏曲 第14番 ト長調 K.387/ハイドン: 弦楽四重奏曲 第77番 ハ長調 Hob.III-77「皇帝」 ほか
●伊賀市文化都市協会 0595-22-0511
|
|
華灯りアフタヌーンコンサート@史跡旧崇広堂 高田泰治が紡ぐ、ベートーヴェンの求めた音の姿/蘇る初演当時の響き
|
10月 9日(月・祝)
15:30
伊賀市:史跡旧崇広堂・講堂
全自由席 500
|
高田泰治 (fp)
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 ほか
●伊賀市文化都市協会 0595-22-0511
|
|
ワンコインコンサート vol.81 フルート 上野由恵
|
10月11日(水)
11:30
三重県文化会館(大)
全自由席 500(チケットレス)
|
【共演】三浦友理枝 (pf)
フォーレ:シシリエンヌ/ドビユッシー:亜麻色の髪の乙女/細川俊夫:線1/ボヌル:カルメン幻想曲 ほか
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
六華苑文化事業 吉川よしひろ ひとりチェロ・リサイタル
|
10月20日(金)
19:00
桑名:六華苑・和館一の間
全自由席 2,000
|
宮沢賢治:星めぐりの歌/ピアソラ:リベルタンゴ ほか
●六華苑 0594-24-4466
|
|
【11月】 |
|
ウィーン弦楽四重奏団
|
11月 3日(金・祝)
14:30
三重県文化会館(中)
全指定席 4,000
学生 2,000
|
ウェルナー・ヒンク、フーベルト・クロイザマー (vn)/ハンス・ペーター・オクセンホファー (va)/エディソン・パシュコ (vc)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第17番 変ロ長調 K.458 「狩」 ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調 Op.96 「アメリカ」 シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D 810 「死と乙女」
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
ハンガリー国立歌劇場「こうもり」
|
11月14日(火)
18:30
三重県文化会館
全指定席 10-4,000 
学生 8-3,200
|
ヤーノシュ・コヴァーチ (cond)/アンドレア・ロスト (sop) ほか/ハンガリー国立歌劇場管弦楽団・合唱団・バレエ団
J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」 全三幕 ※日本語字幕付き
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
中部フィルハーモニー交響楽団 第58回定期演奏会 『オーケストラ・ブラス!』 【松阪公演第10回】
|
11月18日(土)
15:00
クラギ文化ホール
全指定席 3,300
学生 500
|
藤岡幸夫 (cond) 【共演】橋本眞介 (cl)/松阪高校・松阪工業高校・三重高校・相可高校・松阪商業高校吹奏楽部
コープランド:「市民のためのファンファーレ」/ジェイガー:シンフォニア・ノビリッシマ/ウェバー:クラリネット小協奏曲 変ホ長調 Op.26/木内 涼:マーチ「シャイニング・ロード」/ヴェルディ:歌劇「アイーダ」より “凱旋行進曲” /リード:アルメニアンダンス パート1/レスピーギ:交響詩「ローマの松」
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
|
|
グランプリコンサート2017 アイズリ・クァルテット 第9回 大阪国際室内楽コンクール 第1部門 優勝「ウィーンより愛をこめて」
|
11月19日(日)
14:30
三重県文化会館
全自由席 2,000
学生 1,000
|
アリアナ・キム、三枝未歩 (vn)/小笹文音 (va)/カレン・ウズニアン (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第25番 ハ長調 Op.20 No.2 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調 Op.74 「ハープ」 ヴェーベルン:弦楽四重奏のための緩徐楽章 シューマン:弦楽四重奏曲 第3番 イ長調 Op.41 No.3
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
新日本フィルハーモニー交響楽団 特別演奏会 地域拠点契約20周年プログラム第3弾
|
11月25日(土)
16:00
三重県文化会館
全指定席 7-4,000 
学生 3,500-2,000
|
久石 譲 (cond)
久石 譲: |
「TRI-AD for Large Orchestra」 交響組曲「天空の城ラピュタ」 |
チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 Op.74 「悲愴」
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
東京パリ アンサンブル 〜最小のオーケストラ〜パリからの贈り物
|
11月26日(日)
14:00
伊賀市:青山ホール
全自由席 1,000
|
荒川洋 (fl)/植木昭雄 (vc)/佐藤勝重 (pf)
ハイドン:ピアノ三重奏曲 ト長調 Hob.XV:15/ウェーバー:フルート三重奏曲 ト短調 Op.63/メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 ほか
●伊賀市文化都市協会 0595-22-0511
|
|
【12月】 |
|
仲道郁代 クラシックの扉 大作曲家のひみつ―ピアノの詩人ショパン―
|
12月 2日(土)
14:00
三重県文化会館
全指定席 2,000 
学生 1,000
|
仲道郁代 (pf, talk)/浦久俊彦 (nav, talk)
ショパン: |
幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66 夜想曲 第20番 嬰ハ短調 「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」(遺作) 12の練習曲 Op.10 より “第12番 ハ短調 Op.10-12 「革命」” “第3番 ホ長調 Op.10-3 「別れの曲」” ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか |
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
名張第九を歌う会 第27回 市民コンサート「第九」
|
12月 3日(日)
14:00
アドバンスコープADSホール
全自由席 1,000
高校生以下 無料
|
朝倉 洋 (cond)/大阪市民管弦楽団/久保田道子 (sop)/藤原靖子 (m-sop)/一海靖晃 (ten)/松田徳秀 (bass)/第九を歌う仲間たち (chor)
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ほか
●中野 090-5612-4989
|
|
フランティシェク・ホスト & 佐藤友妃子 デュオ・コンサート
|
12月 5日(火)
18:30
四日市:ムーシケ
全自由席 3,500
学生 2,000
|
フランティシェク・ホスト (vc)/佐藤友妃子 (pf)
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ドビュッシー:版画 ブルッフ:コル・ニドライ/フランク:ソナタ イ長調
●アルペジオ音楽企画 03-3418-5344
|
|
第7回 松阪の「第九」
|
12月10日(日)
14:00
クラギ文化ホール
全自由席 1,500
高校生以下 1,000
|
大谷正人 (cond)/伊勢管弦楽団/佐波真奈己 (sop)/中西美友紀 (m-sop)/山口静生 (ten)/中川崇晴 (bar)/松阪第九合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ほか
●クラギ文化ホール 0598-23-2111
|
|
クラシックのいろは2017 Vol.3 古典派オペラ曲の決定版
|
12月10日(日)
16:30
伊賀市文化会館
全自由席 1,000
ペア 1,600/高校生以下 500
|
大阪交響楽団メンバー/林 澄子 (pf)/熊谷綾乃 (sop)
ベートーヴェン:モーツァルトの「魔笛」の「恋を知る男たちは」の主題による七つの変奏曲 変ホ長調 WoO.46/モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 より、歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」 より ほか
●伊賀市文化会館 0595−24−7015
|
|
第33回 三重音楽祭「第九」
|
12月17日(日)
14:00
三重県文化会館
全指定席 2,500 ¶一律 +300
自由席 2,000/高校生以下 1,000
|
柴田真郁 (cond)/三重フィルハーモニー交響楽団/伊藤晴 (sop)/相可佐代子 (m-sop)/清原邦仁 (ten)/野本立人 (bar)//三重県合唱連盟
ハチャトゥリアン:組曲「仮面舞踏会」 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●三重音楽祭実行委員会(土井)059-227-2860/(森本)059-230-2133
|
|
いせ第九コンサート 熊本地震・東日本大震災被災地支援
|
12月23日(土・祝)
14:00
シンフォニアテクノロジー 響ホール伊勢
全自由席 1,500 ¶+300
|
朝倉 洋 (cond)/いせ第九オーケスト/山村留美 (sop)/田中千佳子 (alto)/阿宮慎祐 (ten)/小林昭裕 (bar)/いせ第九合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●いせ第九実行委員会事務局 0596-28-3205
|
|
第29回 東員 日本の「第九」 東員町町制施行50周年記念/日本語で歌う「第九」
|
12月23日(土・祝)
14:00
東員町総合文化センター
全指定席 1,500
小・中学生 500
|
田久保裕一 (cond)/愛知室内オーケストラ/岩田千里 (sop)/中村彩乃 (alto)/加藤利幸 (ten)/岡本茂朗 (bar)/東員で「日本の第九」を歌う会合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」【作詩:なかにし礼】
●東員町総合文化センター 0594−86−2816
|
|
四日市の第九
|
12月24日(日)
14:00
四日市市文化会館
指定席 2,500 ¶+300
自由席 2000 ¶+300
高校生以下 1,000 ¶+200
|
井村誠貴 (cond)/セントラル愛知交響楽団/伊藤晴 (sop)/伊藤理絵 (alto)/中井亮一 (ten)/伊藤貴之 (bar)/2017公募市民合唱団「フロイデ」、合唱団「うたおに」、名古屋芸術大学卒業生有志
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ほか
●四日市の第九実行委員会事務局:西村 080-4222-3566
|
|