名 古 屋 市 |
愛知教育大学管弦楽団 第86回定期演奏会 | ||
3月12日(日)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 700 ¶+100コンサートホール 未就学児童 無料 |
海老原光 (cond)
リムスキー=コルサコフ:歌劇「皇帝の花嫁」 序曲
●愛知教育大学管弦楽団(水谷) 090-3441-3981
チャイコフスキー:舞踊音楽「白鳥の湖」 Op.20 抜粋 ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88 |
||
長 野 県 |
スローカー・トロンボーン四重奏団 ジャパンツアー | ||
3月12日(日)
14:00
松本:あがたの森文化会館
全自由席 3,500学生 2,000 |
ブラニミール・スローカー、清水真弓、ジョルジュ・ジヴィチャーン、エドガー・マニャク (trb)
ミシェル:祝典序曲(委嘱作品)/モーツァルト:歌劇「魔笛」 序曲/バルトーク:ルーマニア民族舞曲/ギュネス:ボスポラス海峡にて(委嘱作品、日本初演) ほか
●前田・アンド・アソシエイツ 03-3453-2933
|
||
東京大学音楽部管弦楽団 スプリングコンサート2017長野公演 | |||
3月12日(日)
18:00
長野市芸術館メインホール
全自由席 1,000
|
ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」 第1幕への前奏曲〜イゾルデの愛の死
●東京大学音楽部管弦楽団(岡田) 090-3515-0543
R. シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 Op.28 ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 |
||
3月13日(月) | |||
3月14日(火) | |||
名 古 屋 市 |
プラハ交響楽団 | ||
3月15日(水)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 13-6,000
コンサートホール |
ペトル・アルトリヒテル (cond) 【共演】成田達輝 (vn)
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35
●テレビ愛知事業部 052−243−8600
|
||
福 井 県 |
ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団 | ||
3月16日(木)
19:00
ハーモニーホールふくい
全指定席 10-4,000学生 5-2,000/車椅子 8,000 |
エリアフ・インバル (cond) 【共演】上原彩子 (pf)
ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」
●ハーモニーホールふくい 0776−38−8282
マーラー:交響曲 第1番 ニ長調 「巨人」 |
||
奈 良 県 |
辻井伸行 ピアノ・リサイタル 日本ツアー 「バッハ・モーツァルト・ベートーヴェン」 | ||
3月16日(木)
19:00
奈良県文化会館
全指定席 7-5,000
|
J. S. バッハ:イタリア風協奏曲 ヘ長調 BWV.971
●ABCチケットインフォメーション 06-6453-6000
モーツァルト:ソナタ 第17番 ニ長調 K.576
|
||
岐 阜 県 |
金子三勇士 ピアノ・リサイタル ベーゼンドルファーピアノ・コンサートシリーズ | ||
3月17日(金)
18:30
バロー文化ホール
全指定席 4,000
|
モーツァルト:「ああ、お母さんに聞いて」による12の変奏曲 ハ長調 K.265(キラキラ星変奏曲)/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/リスト:ソナタ ロ短調 ほか
●アートプロデュースTJ 090-3569-6324
|
||
名 古 屋 市 |
愛知室内オーケストラ 第18回定期演奏会 ゲーゼ生誕200年記念 | ||
3月17日(金)
19:00
三井住友海上
指定席 3,500しらかわホール 自由席 3-2,000/学生 1,500 |
新田ユリ (cond)
ベートーヴェン:交響曲 第1番 ハ長調 Op.21
●愛知室内オーケストラ 052-684-5355
|
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第444回定期演奏会 | |||
3月17日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6,200-2,100 コンサートホール ![]() 24歳以下 1,000 |
小泉和裕 (cond)
ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調(ノヴァーク版)
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
||
名 古 屋 市 |
3月18日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
愛 知 県 |
堤 剛 & 小山実稚恵 デュオ・リサイタル | ||
3月18日(土)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 4,00025歳以下 2,000 |
堤 剛 (vc)/小山実稚恵 (pf)
ショパン:ノクターン 第2番 変ホ長調 Op.9-2、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
カサド:無伴奏チェロ組曲/湯浅譲二:Congratulations for the 70th Birthday ベートーヴェン:魔笛の主題による七つの変奏曲 WoO.46、チェロ・ソナタ 第3番 イ長調 Op.69 |
||
東京大学 音楽部管弦楽団 スプリングコンサート | |||
3月18日(土)
18:00
豊田市コンサートホール
全自由席 1,000
|
三石精一 (cond)
ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」 第1幕への前奏曲〜イゾルデの愛の死
●奥野 090-1842-8698
R. シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 Op.28 ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 |
||
山 梨 県 |
第10回 甲府メサイア合唱団 コンサート | ||
3月18日(土)
18:00
コラニー文化ホール(小)
全自由席 3,000学生 2,000 |
依田 浩 (cond)/大島 博 (ten)/山下浩司、新見準平 (bass)/杉田博子 (sop)/西川裕子 (alto) 【共演】ヴィッラ・ディ・ムジカ室内管弦楽団 J. S. バッハ:ヨハネ受難曲 BWV.245 ※日本語字幕付き
●甲府メサイア合唱団 055-226-3842
|
名 古 屋 市 |
東京都交響楽団 名古屋特別公演 | ||
3月19日(日)
14:00
愛知県芸術劇場
全指定席 7,500-3,000コンサートホール 25歳以下 3,000-1,500 |
大野和士 (cond) 【共演】ニコライ・ルガンスキー (pf)
|
||
三 重 県 |
新日本フィルハーモニー交響楽団 | ||
3月19日(日)
16:00
三重県文化会館
全指定席 6-4,000学生 5,400-3,600 |
上岡敏之 (cond) 【独奏】河村幹子 (fg)
ベートーヴェン:交響曲 第1番 ハ長調 Op.21
●三重県文化会館 059−233−1122
モーツァルト:ファゴット協奏曲 変ロ長調 K.191 シューマン:交響曲 第2番 ハ長調 Op.61 |
||
名 古 屋 市 |
第40回 名古屋国際音楽祭 ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団 | ||
3月20日(月・祝)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 15-7,000コンサートホール 25歳以下 3,000 |
エリアフ・インバル (cond) 【共演】上原彩子 (pf)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 「皇帝」
●CBCテレビ事業部 052−241−8118
マーラー:交響曲 第1番 ニ長調 「巨人」 |
||
滋 賀 県 |
辻井伸行 ピアノ・リサイタル 日本ツアー | ||
3月20日(月・祝)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 6,800-4,800
|
J. S. バッハ:イタリア風協奏曲 ヘ長調 BWV.971
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
モーツァルト:ソナタ 第17番 ニ長調 K.576/
|
||
3月21日(火) | |||
3月22日(水) | |||
3月23日(木) | |||
3月24日(金) | |||
名 古 屋 市 |
名古屋市公会堂ロビーコンサートシリーズ “クラシック広間” Vol.10 「春を謳う和洋の音色」 | ||
3月25日(土)
14:00
名古屋市公会堂大ホール
全自由席 無料
|
杉本依実南&上村有希、野田真心子 (pf)/鹿野竜靖 (箏)/長澤映子 (fl)/渡部裕子 (sop)/愛知県立芸術大学木管9重奏
チャイコフスキー:花のワルツ/宮城道雄:春の海/グノー:九つの管楽器のための小交響曲 より 第1・4楽章/中田喜直:さくら横ちょう/沢井忠夫:翔き、風の歌/吉沢検校:千鳥の曲/滝廉太郎:花
●名古屋市公会堂 052-731-7191
|
||
愛 知 県 |
水戸芸術館連携事業 音楽物語「ぞうのババール」 | ||
3月25日(土)
14:00
エメラルドホール
全自由席 2,500 ¶+500学生 800 ¶+200 |
高橋アキ (pf)/柳家花緑 (nar)
サティ:「子供の音楽集」 より “絵に描いたような子供らしさ”
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
渡辺俊幸:いたずら子猫 平吉毅州:踏まれた猫の逆襲 プーランク:音楽物語「ぞうのババール」 |
||
静 岡 県 |
静岡交響楽団 第70回定期演奏会 ベートーヴェン・シリーズ vol.5 〜オーケストラの日コンサート〜 | ||
3月25日(土)
14:00
清水文化会館マリナート
全指定席 4,5-3,500学生 1,500 |
現田茂夫 (cond)
|
||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール声楽アンサンブル 第63回定期公演 オペラ『不思議の国のアリス』 | ||
3月25日(土)
14:00
びわ湖ホール(中)
全指定席 3,00025歳未満 1,500 |
大井剛史 (cond)/岩田達宗 (dir)/ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団
木下牧子:オペラ『不思議の国のアリス』 ※演奏会形式【日本語上演・日本語字幕付】
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
||
名 古 屋 市 |
Quartet Vita Concert vol.2 弦楽四重奏で描く風の色 | ||
3月26日(日)
14:30
スタジオリリタ
全自由席 2,500 ¶一律 +500学生 2,000 |
田中安梨、加藤由佳 (vn)/橋本 歩 (va)/小川真貴 (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第77番 ハ長調 Hob.III-77「皇帝」
●スタジオリリタ 052−908−0128
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第4番 ハ短調 Op.18-4 /ラヴェル:弦楽四重奏曲 へ短調 |
||
愛 知 県 |
豊田市ジュニアオーケストラ 第29回定期演奏会 メモリアルコンサート | ||
3月26日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全自由席 1,000学生 500 |
高野哲夫、林 俊昭 (cond)
チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 Op.48
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
ビゼー:「アルルの女」第2組曲 ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 |
||
静 岡 県 |
辻井伸行 ピアノ・リサイタル 日本ツアー「バッハ・モーツァルト・ベートーヴェン」 | ||
3月26日(日)
14:00
清水文化会館マリナート
全指定席 6,8-5,800
|
J. S. バッハ:イタリア風協奏曲 ヘ長調 BWV.971
●イーストン 055-931-8999
モーツァルト:ソナタ 第17番 ニ長調 K.576/
|
||
長 野 県 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 名曲コンサート | ||
3月26日(日)
15:00
サントミューゼ
全指定席 5-3,00025歳以下 2,5-1,500 |
飯守泰次郎 (cond) 【共演】金子三勇士 (pf)
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 第1幕への前奏曲
●サントミューゼ上田市交流文化芸術センター 0268−27−2000
バルトーク:ピアノ協奏曲 第3番 チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 |
||
奈 良 県 |
奈良フィルハーモニー管弦楽団 第40回 定期演奏会 | ||
3月26日(日)
13:30
奈良県文化会館国際ホール
全自由席 3,500 ¶一律 +500高校生以下 2,000 |
小森康弘 (cond) 【共演】松下寛子 (pf)
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」 序曲
●奈良フィルハーモニー管弦楽団事務局 0743-57-2235
|
||
3月27日(月) | |||
3月28日(火) | |||
名 古 屋 市 |
第21回スーパークラシックコンサート 小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト XV 歌劇「カルメン」 | ||
3月29日(水)
18:30
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 25-8,000
|
小澤征爾、村上寿昭 (cond)/小澤征爾音楽塾オーケストラ/サンドラ・ピクス・エディ、チャド・シャルトン、ケイトリン・リンチ、ボアズ・ダニエル、サシャ・ディハニアン、アレクサンドラ・ロドリック、河野鉄平、タイラー・ダンカン、町 英和、大槻孝志 (vo)/小澤征爾音楽塾合唱団、京都市少年合唱団
ビゼー:歌劇「カルメン」 全4幕 (アルコア版) ※原語上演、字幕付
●東海テレビ放送事業部 052−954−1107
|
||
名 古 屋 市 |
沢田蒼梧 ピアノ・リサイタル | ||
3月30日(木)
18:30
電気文化会館
全自由席 1,500
ザ・コンサートホール |
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」
●プランディール音楽事務所 052−955−5606
スクリャービン:ソナタ 第4番 嬰ヘ長調 ショパン:夜想曲 第13番 ハ短調 Op.48 ラフマニノフ:ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36(1913年版) ほか |
||
スプリング オルガン コンサート | |||
3月30日(木)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 1,000コンサートホール 学生 500 |
近藤 岳、勝山雅世 (org) 【共演】松井亜希 (sop)/堀尾雅彦 (nar)
J. S. バッハ:管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV.1068より “ガヴォット”、ピエス・ドルグ(幻想曲)ト長調 BWV.572、前奏曲とフーガ ホ長調 BWV.566、「コーヒー・カンタータ」 BWV.211 第8曲 ほか/J. S. バッハ⇒デュプレ編:カンタータ 第29番 「神よ、われら汝に感謝す」 BWV.29 より “シンフォニア” /グリニ:ティエルシ・アン・タイユのレシ/ヴィドール:「バッハの思い出」 より “マタイ受難曲-終曲” /リスト:バッハの名による幻想曲とフーガ
●愛知県芸術劇場 052−971−5609
|
||
名 古 屋 市 |
長野量雄 ピアノ・リサイタル 道程〜それぞれの〜 | ||
3月31日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
ハイドン:ソナタ ハ短調 Hob.XVI-20
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
![]() |
このページの先頭へ | 4月以降のスケジュール | ![]() |
【4月の予告】 | |||
名 古 屋 市 |
石川馨栄子 ピアノ・リサイタル | ||
4月 1日(土)
14:00
三井住友海上
全自由席 3,500しらかわホール 学生 2,000 |
J. S. バッハ⇒ブゾーニ編:シャコンヌ ニ短調 (BWV.1004)
●クラシック名古屋 052−678−5310
ラフマニノフ:練習曲集「音の絵」 第1集 Op.33 武満 徹:雨の樹素描 II — オリヴィエ・メシアンの追憶に — ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 |
||
長屋弘子 ソプラノ・リサイタル 〜桜の咲く季節(とき)に〜 | |||
4月 1日(土)
17:00
電気文化会館
全自由席 3,500 ザ・コンサートホール ![]() ペア 6,000 |
【共演】渡辺理恵子 (pf)/浅井崇子 (cl)
中田喜直:さくら横ちょう/シューベルト:岩上の牧人/ヴェルディ:歌劇「オテロ」 より “柳の歌”〜“アヴェ・マリア” ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
長 野 県 |
クァルテット ソレイユ 第1回定期演奏会 | ||
4月 1日(土)
14:00
サントミューゼ
全自由席 3,000 ¶一律 +500学生 1,500 |
高宮城凌、東山加奈子 (vn)/鈴村大樹 (va)/太田陽子 (vc)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第6番 変ロ長調 Op.18-6
●ソレイユコンサート企画 090-6650-6298
リゲティ:弦楽四重奏曲 第1番 メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第6番 ヘ短調 Op.80 |
||
伊藤優美 & 粟生田直樹 クラリネット・デュオ・コンサート | |||
4月 1日(土)
17:30
長野市芸術館
全自由席 3,000リサイタルホール 高校生以下 1,000 |
【共演】寺田智子 (pf)
ポンキエッリ:イル・コンヴェーニョ/プーランク:2本のクラリネットのためのソナタ ほか
●プロジェクト・アップルグリーン 070-1363-0902
|
||
名 古 屋 市 |
マスターズ・ブラス・ナゴヤ 第2回定期演奏会 | ||
4月 2日(日)
13:45
愛知県芸術劇場
全自由席 3,000 ¶一律 +500コンサートホール 高校生以下 2,000 |
鈴木竜哉 (cond) 【共演】石戸谷扶美子 (m-sop)/混声合唱団 Vox MEA、合唱団 花集庵
メンデルスゾーン:ハルモニームジークのための序曲 Op.24/フォーシェ:吹奏楽のための交響曲/兼田 敏:吹奏楽のためのバラード II /武満 徹:ガーデン・レイン/伊藤康英:交響詩「時の逝く」
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
NPOとうかいマスターズオーケストラ 18th 人生の達人のための音楽会 | |||
4月 2日(日)
14:00
三井住友海上
全自由席 1,000
しらかわホール |
平光真彌 (cond)
ベートーヴェン:劇音楽「シュテファン王」 序曲 Op.117
●NPOとうかいマスターズオーケストラ(熊田) 090-3569-6780
モーツァルト:交響曲 第31番 ニ長調 K.297「パリ」 ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 |
||
滋 賀 県 |
エコーメモリアル・チェンバー・オーケストラ 20周年記念定期演奏会 | ||
4月 2日(日)
14:00
ひこね市文化プラザ
全自由席 3,000学生 1,500 |
戸澤哲夫 (con-mas, vn) 【独奏】井伊亮子 (fl)/光永秀子 (cemb)
J. S. バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第5番 ニ長調 BWV.1050
●ひこね市文化プラザ 0749−27−5200
グリーグ:「二つの悲しき旋律」 Op.34 より “過ぎにし春” ハイドン:交響曲 第45番 嬰ヘ短調 Hob.I-45 「告別」 ほか |
![]() |
このページの先頭へ |