滋 賀 県 |
椿佳美 シューマン・ピアノ作品全曲演奏シリーズ 第7回 謝肉祭 | ||
5月 7日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000学生 2,000 |
|
||
長 野 県 |
【軽井沢大賀ホール 2017 春の音楽祭】 東京文化会館 presents 軽井沢チェンバーオーケストラ | ||
5月 7日(日)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 2,000 ![]() 高校生以下 1,000 |
依田真宣、瀧村依里、小川響子、鍵冨弦太郎 (vn)/戸原 直 (vn, va)/西悠紀子 (va)/加藤陽子、山本直輝 (vc)/高橋洋太 (cb)
ロッシーニ:弦楽のためのソナタ 第3番 ハ長調
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
ハイドン: 弦楽四重奏曲 第17番 ヘ長調 Hob.III-17「セレナード」 ベートーヴェン:弦楽三重奏のためのセレナード ニ長調 Op.8 より メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調 Op.20 |
||
奈 良 県 |
中平めいこ ヴァイオリン・リサイタル 2017 | ||
5月 7日(日)
14:00
秋篠音楽堂
全自由席 2,000学生 1,500 |
【共演】林 達也 (pf)
ストラヴィンスキー:イタリア組曲
●田部井 090-3599-5288
シューマン:ソナタ 第1番 イ短調 Op.105 イザイ:無伴奏ソナタ 第4番 ホ短調 Op.27-4 フランク:ソナタ イ長調 |
||
岐 阜 県 |
スイーツタイムミュージック Vol.5 ダニエル・シュー ピアノ・リサイタル | ||
5月 8日(月)
13:30
多治見市文化会館
全自由席 1,000 ¶+200 大ホール舞台上 ![]() ![]() |
シューベルト:即興曲 抜粋
●バロー文化ホール(多治見市文化会館) 0572−23−2600
リスト:モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」の回想 ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 |
||
名 古 屋 市 |
ジャン・フェランディス フルート・リサイタル 聖なるメタモルフォーゼ。J.S.バッハへのオマージュ/パウエルフルート社90周年記念 | ||
5月 9日(火)
19:00
ドルチェ・アートホール
全自由席 4,500
|
【共演】レラ・カツァレヴァ (pf)
|
||
5月10日(水) | |||
名 古 屋 市 |
大澤愛衣子 ヴァイオリン・リサイタル 人と、ヴァイオリンと。 | ||
5月11日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
【共演】奥谷 翔 (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」
●ON music project 080−4300−7611
シューマン:ソナタ 第2番 ニ短調 Op.121 ほか |
||
奈 良 県 |
ナタリー・シュトゥッツマン コントラルト・リサイタル 室内楽との共演によるシューベルトの世界 | ||
5月11日(木)
19:00
秋篠音楽堂
全自由席 4,000 ¶+500
|
【共演】インゲル・ゼーデルグレン (pf)/四方恭子、瀧村依里 (vn)/鈴木 学 (va)/大友 肇 (vc)
|
||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 第154回定期演奏会 〜国民主義から新境地への挑戦〜 | ||
5月12日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 4,300-2,200しらかわホール 学生 2,150-1,000 |
角田鋼亮 (cond) 【共演】アンドレア・オビソ (vn)
|
||
川合亜実 ピアノ・リサイタル | |||
5月12日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】堀江裕介 (sax)
J. S. バッハ:パルティータ 第4番 ニ長調 BWV.828
●クラシック名古屋 052−678−5310
ドレッセル:アルト・サクソフォン・ソナタ 変ホ長調 Op.26 シューベルト⇒リスト編:魔王、献呈 シューマン:クライスレリアーナ Op.16 |
||
愛 知 県 |
エメラルドオペラシリーズ Vol.1 ヴェルディ/椿姫 | ||
5月13日(土)
14:00
エメラルドホール
全自由席 2000 ¶一律 +500学生 1,000 |
小山陽二郎 (cond, dir)/モンタニーニ・リリックカルテット/甚目裕夫 (pf)/二宮咲子、西影星二、澤脇達晴、長谷川美央、片山博貴、岸 豊大、水谷和樹、古澤加奈子 (vo)
ヴェルディ:歌劇「椿姫」
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
||
山 梨 県 |
山梨英和コンサートシリーズ 廣瀬かおり ソプラノ・コンサート with ジャン=ニコラ・ディアトキン レモンの花咲く国を知っていますか | ||
5月13日(土)
14:30
山梨英和中学校・高等学校
全自由席 2,500グリンバンクチャペル 学生 1,000 |
廣瀬かおり (sop)/ジャン=ニコラ・ディアトキン (pf)
シューベルト:「ただ憧れを知る者だけが」 D 481、「レモンの花咲く国を知っていますか」 D.321/ヴォルフ:「レモンの花咲く国を知っていますか」/ラヴェル:「ステファヌ・マラルメの三つの詩」/フォーレ:「月の光」 Op.46-2/ドビュッシー:「そはやるせない恍惚」、水の反映 ほか
●ナーブル音楽企画 055-288-9177
|
名 古 屋 市 |
ウィーン少年合唱団 | ||
5月14日(日)
17:00
愛知県芸術劇場
全指定席 7-2,000
コンサートホール |
ルイス・ディ・ゴドイ (cond)
菅野よう子:花は咲く/タケカワユキヒデ:ビューティフルネーム/【黒人霊歌】:アメイジング・グレイス/J. シュトラウス II :美しく青きドナウ ほか
●テレビ愛知事業部 052−243−8600
|
||
愛 知 県 |
オーケストラ Fantasia 第15回定期演奏会 | ||
5月14日(日)
13:30
尾張旭市文化会館
全自由席 500中学生以下 無料 |
乾健太郎 (cond) 【共演】中島英寿 (pf)
|
||
岐 阜 県 |
0514 ギタリストたちの饗宴 | ||
5月14日(日)
15:00
サラマンカホール
全指定席 4-2,000学生 2-1,000 |
荘村清志、鈴木大介、大萩康司、朴 葵姫 (gt)
モリコーネ:ニュー・シネマ・パラダイス/タレガ:アルハンブラの思い出/ヴィヴァルディ:合奏協奏曲集「調和の霊感」第8番 イ短調 ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
静 岡 県 |
アクト・ニューアーティスト・シリーズ No.108 ダニエル・シュー ピアノ・リサイタル | ||
5月14日(日)
15:00
アクトシティ浜松
全自由席 2,500音楽工房ホール 学生 1,000 |
ベートーヴェン:ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
ブラームス:ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ Op.24 シューベルト:即興曲 Op.90 より 第1番 ハ短調・第3番 変ト長調 リスト:「ドン・ジョヴァンニ」の回想 |
||
滋 賀 県 |
大津シンフォニックバンド 第72回定期演奏会 | ||
5月14日(日)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 1,500
|
森島洋一、中嶋民男 (cond)
ホルスト:吹奏楽のための第二組曲/グレインジャー:デリー地方のアイルランド民謡/グレインジャー⇒フェネル編:リンカンシャーの花束/全日本吹奏楽コンクール2017年度課題曲特集/阿部勇一:【委嘱作品】/スミス:ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲
●鈴木 077‐532‐4833
|
||
5月15日(月) | |||
名 古 屋 市 |
第40回 名古屋国際音楽祭 フィルハーモニア管弦楽団 | ||
5月16日(火)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 22-3,000コンサートホール 25歳以下 3,000 |
エサ=ペッカ・サロネン (cond)
R. シュトラウス:交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」 Op.30
●CBCテレビ事業部 052−241−8118
ベートーヴェン: 交響曲 第7番 イ長調 Op.92 |
||
5月17日(水) | |||
名 古 屋 市 |
ホルンアンサンブル朝顔 1st コンサート | ||
5月18日(木)
18:45
電気文化会館
全自由席 2,000 ¶一律 +500ザ・コンサートホール 高校生以下 1,500 |
宮本智美、纐纈博巳、後藤美紗子、加藤理恵、栫井健吾、高橋由佳、三宅由花、森隆一郎 (hr)
ターナー:赤い城への告別/ボザ:4本のホルンのための組曲/ホミリウス:四重奏曲 変ロ長調 ほか
●加藤 090-9128-1648
|
||
5月19日(金) | |||
名 古 屋 市 |
情熱のピアニスト 熊本マリ ピアノ・リサイタル アフタヌーン名曲コンサート | ||
5月20日(土)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 3,000コンサートホール 学生 1,000 ※要申込 |
リスト:愛の夢 第3番、ハンガリー狂詩曲 第2番/ショパン:夜想曲 嬰ハ短調 「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」/シューマン⇒リスト編:献呈/ブラームス:ワルツ 第15番 イ長調/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 間奏曲/アルベニス:タンゴ/ハチャトリアン:剣の舞 ほか
●中京テレビ事業 052−588−4477
|
||
名古屋室内合唱団演奏会 ブラームス「ドイツ・レクイエム」(室内楽版) 〜ブラームス没後120年 宗教革命500年記念 | |||
5月20日(土)
14:30
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
滝沢 博 (cond) 【共演】愛知室内オーケストラ
ブラームス:ドイツ・レクイエム Op.45
●名古屋室内合唱団事務局(森) 090-7179-5831
|
||
滋 賀 県 |
立命館大学交響楽団 第117回定期演奏会 | ||
5月20日(土)
14:30
びわ湖ホール(大)
全自由席 1,000
|
阪 哲朗 (cond) 【共演】中橋健太郎左衛門 (pf)
シューベルト:「ロザムンデ」 序曲 Op.26
●大依 090-6179-1145
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 Op.37 ドヴォルザーク:交響曲 第6番 ニ長調 Op.60 |
愛 知 県 |
近藤由貴 ピアノ・リサイタル | ||
5月21日(日)
14:00
刈谷市総合文化センター(小)
全指定席 1,800 ![]() |
モーツァルト:ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」/J. S. バッハ⇒バウアー編:「主よ、人の望みの喜びよ」/ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー/カプースチン:ソナタ 第6番 Op.62 ほか
●刈谷市総合文化センター 0566−21−7430
|
||
長 野 県 |
桒形亜樹子 チェンバロ・リサイタル 〜バッハができるまで〜 | ||
5月21日(日)
13:30
ザ・ハーモニーホール(小)
全自由席 2,000
|
フローベルガー:トッカータ、組曲 変ホ調/ブクステフーデ:トッカータ、組曲 ト調/パッヘルベル:前奏曲とフーガ/ベーム:組曲 イ短調/J. S. バッハ:トッカータ 第3番 嬰ヘ短調 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
||
5月22日(月) | |||
名 古 屋 市 |
第11回 ちゅうしん《グリーン》コンサート | ||
5月23日(火)
13:00/16:00
ちゅうしんホール
※一般公募招待
|
伊藤 歩 (pf)
モーツァルト:「ああ、お母さんに聞いて」による12の変奏曲 ハ長調 K.265(キラキラ星変奏曲)/プロコフィエフ:バレエ「ロメオとジュリエット」からの10の小品 Op.75 より ほか
工藤雄司 (cl) 【共演】服部響子 (pf)
ピエルネ:カンツォネッタ/モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581 第1楽章/リード:組曲「ヴィクトリアン・キッチン・ガーデン」/ピアソラ:オブリビオン ほか
●中日信用金庫本部内「コンサート事務局」 052-913-9112
|
||
名 古 屋 市 |
所 克頼 サクソフォン・リサイタル 2017 | ||
5月24日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,500ザ・コンサートホール 学生 2,000 ¶一律 +500 |
【共演】山内敦子 (pf)
コレッリ:ラ・フォリア/長生 淳:ラフォリスム/コッククロフト:メルボルン・ソナタ/ギャロップ:癇癪/伊藤美由紀:夢想の坂/ボルコム:リリス
●所 080-5297-0840
|
||
静 岡 県 |
アルゲリッチ &伊藤京子 スペシャルコンサート at NOGAKUDO MOA美術館リニューアルオープン記念 | ||
5月24日(水)
18:30
熱海MOA美術館・能楽堂
全指定席 30,000
|
マルタ・アルゲリッチ、伊藤京子 (duo-pf) /カルテット・アマービレ
モーツァルト:アンダンテと五つの変奏曲 ト長調 K.501
●MOA美術館0 557-84-2500
ラヴェル:組曲「マ・メール・ロワ」 ショパン:ムーアの民謡風な歌による変奏曲 ニ長調 シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44【アルゲリッチ & カルテット・アマービレ】 |
||
フィンランド・タンペレ・フィルハーモニー管弦楽団 | |||
5月24日(水)
19:00
アクトシティ浜松(中)
全指定席 12-6,000
|
サントゥ=マティアス・ロウヴァリ (cond) 【共演】田部京子 (pf)
|
||
名 古 屋 市 |
ヴィオラスペース 2017 名古屋 〜フランスが生み出した芸術音楽 | ||
5月25日(木)
19:00
電気文化会館
全指定席 5,000ザ・コンサートホール 25歳以下 2,500 |
今井信子、アントワン・タメスティ、百武由紀 (va)/中村真帆、長谷部りさ、牧野 葵、松浦絵里奈 (vn) ほか
武満 徹:鳥が道に降りてきた/ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女、弦楽四重奏曲 ト短調 より/フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 より/フォーレ:夢のあとに ほか
●テレビマンユニオン 03-6418-8617
|
||
名 古 屋 市 |
愛知ロシア音楽研究会 第8回演奏会 ロシア革命100年 〜その時あなたは | ||
5月26日(金)
18:30
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
佐藤恵子、丸山晶子、山下 勝、吉永哲道、渡辺理恵子 (pf)/筧真美子、川畑久子、金原聡子 (sop)/筧 聰子、木村洋子 (m-sop)/野村友紀 (vc)
ラフマニノフ:絵画的練習曲 より 嬰へ短調、イ短調/プロコフィエフ:ロミオとジュリエット/ストラヴィンスキー:子供のための三つのお話/モソロフ:三つの子供の歌 (本邦初演) ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
静 岡 県 |
カワイコンサート 迫 昭嘉 ピアノ・リサイタル | ||
5月26日(金)
19:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 2,500ペア 4,000 |
J. S. バッハ:イタリア風協奏曲 ヘ長調 BWV.971
●カワイ浜松ショップ 053−455−0638
ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 ドビュッシー:版画
|
||
名 古 屋 市 |
牛田智大 ピアノ・リサイタル | ||
5月27日(土)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 3,800
コンサートホール |
リスト:愛の夢 第3番、ラ・カンパネラ、ソナタ ロ短調
●中京テレビ事業 052−588−4477
ショパン:ノクターン ハ短調 Op.48-1、幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66 ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 J. S. バッハ⇒ブゾーニ編:シャコンヌ シューマン⇒リスト編:献呈 |
||
丹羽悦子 ピアノ・リサイタル 〜尾高尚忠・惇忠作品と共に〜 | |||
5月27日(土)
14:30
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
【共演】尾高惇忠 (pf)
シューベルト:即興曲 変ト長調 Op.90-3、即興曲 変ロ長調 Op.142-3/J. S. バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 22番 変ロ短調 BWV.867、トッカータ ハ短調 BWV.911/尾高惇忠:12のピアノ作品 “音の海から” より、2台のピアノのためのカプリッチョ 「みだれ」 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
12年間・24回リサイタルシリーズ 小山実稚恵 ピアノ・リサイタル 「音の旅」 第23回 祈りを込めて | |||
5月27日(土)
15:00
宗次ホール
全指定席 5,000学生 3,000 |
シューマン:幻想小曲集 Op.12
●宗次ホール 052−265−1718
ベートーヴェン:ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110 シューベルト:ソナタ 第21番 変ロ長調 D 960 |
||
愛 知 県 |
セントラル愛知交響楽団 第7回稲沢特別演奏会 名曲コンサート 2017 | ||
5月27日(土)
14:00
稲沢市民会館(中)
指定席 3,500/自由席 2,500
|
高井優希 (cond) 【共演】寺澤沙織 (pf)
|
||
シューベルトとシューマンの世界 隈本浩明 & 駒田敏章 | |||
5月27日(土)
14:30
岡崎市シビックセンター
全自由席 2,500ペア 4,000 |
隈本浩明 (pf)/駒田敏章 (bar)
シューベルト:「こびと」、「ます」、「春に」、「楽興の時」より ほか
●隈本 090-3554-3718
シューマン:「森の情景」 Op.82 より、「リーダークライス」 Op.39 |
||
三 重 県 |
アテフ・ハリム ヴァイオリン・リサイタル 無伴奏ヴァイオリンの調べ♪ | ||
5月27日(土)
18:00
四日市:ムーシケ
全自由席 3,000学生 1,500 |
【共演】森 明美 (MC)
|
||
静 岡 県 |
静岡交響楽団 第72回定期演奏会 ベートーヴェン・シリーズ Vol.6 | ||
5月27日(土)
14:00
清水文化会館マリナート
全指定席 4,500-3,500学生 1,500 |
曽我大介 (cond) 【共演】ムン・テグク (vc)
モーツァルト:交響曲 第32番 ト長調 K.318/エルガー:愛の挨拶 Op.12
●静岡交響楽団 054−203−6578
ハイドン:チェロ協奏曲 第1番 ハ長調 Hob.VIIb-1/バルトーク:ルーマニア民族舞曲 ベートーヴェン:交響曲 第1番 ハ長調 Op.21 |
||
長 野 県 |
早島万紀子 オルガン・リサイタル 〜オルガン設置30周年記念〜 | ||
5月27日(土)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 2,000学生 1,000 |
F. クープラン:「教区のためのミサ」 より/J. S. バッハ:「いと高きところには神にのみ栄光あれ」 BWV.662/フランク:「三つのコラール」 より 第1番 ホ長調/柿沼 唯:【新作初演】/デュリュフレ:「前奏曲、アダージョと『来たれ、創造主なる聖霊』の主題によるコラール変奏曲」 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
||
福 井 県 |
新イタリア合奏団 二つの四季 | ||
5月27日(土)
18:00
ハーモニーホールふくい
全指定席 3,000学生 1,500 |
【共演】ロベルト・ロレッジアン (org)
フレスコバルディ:「トッカータ集 第1巻」 から “トッカータ 第1番” /ヴィヴァルディ⇒J. S. バッハ編:協奏曲 ハ長調 BWV.977/ピアソラ⇒デシャトニコフ編:「ブエノスアイレスの四季」/ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 から 『春』・ 『夏』、オルガンとヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 RV.541/ヘンデル:オルガン協奏曲 第4番 ヘ長調 Op.4-4
●ハーモニーホールふくい 0776−38−8282
|
||
山 梨 県 |
なぎさ ブラスゾリステン | ||
5月27日(土)
18:30
大月市民会館
全自由席 1,000高校生以下 500 |
神代 修、高橋 敦、田中敏雄、服部孝也 (trp)/吉永雅人、阿部 麿 (hr)/池上 亘、倉田 寛、篠崎卓美 (trb)/池田幸広 (tb)/竹島悟史 (perc)
ヘイゼル:三匹の猫、もう一匹の猫/竹島悟史:Another Sea/チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖」 より ほか
●大月市民会館 0554-22-4811
|
||
アルトゥール・レブランク弦楽四重奏団 | |||
5月27日(土)
14:00
甲斐市:キングスウェルホール
全自由席 5,000親子席 7,000 |
小林 響、ブレット・モルザン (vn)/ジャン・ルック・プロード (va)/ライアン・モルザン (vc) 【共演】鈴木雄尊 (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第81番 ト長調 Hob.III-81
●響鳴会 0551-20-7123
バルトーク:弦楽四重奏曲 第4番 シューベルト:弦楽五重奏曲 ハ長調 D 956/Op163 |
||
山 梨 県 |
5月28日(日)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
愛 知 県 |
長久手フィルハーモニー管弦楽団 第27回定期演奏会 | ||
5月28日(日)
14:30
豊田市コンサートホール
全自由席 800 ¶+200
|
髙谷光信 (cond)
ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」 Op.9
●長久手フィルハーモニー管弦楽団 080-2612-7850
ドリーブ:バレエ音楽「コッペリア」 抜粋 サン=サーンス:交響曲 第3番 ハ短調 Op.78 「オルガン付き」 【共演:吉田 文 (org)】 |
||
三 重 県 |
伊勢管弦楽団 第36回定期演奏会 | ||
5月28日(日)
14:00
伊勢市観光文化会館
全自由席 1,500 ¶+500高校生以下 無料 |
大谷正人 (cond) 【共演】廣めぐみ、相可佐代子、安田未央 (vo)
ワーグナー:舞台神聖祝祭劇「パルシファル」 より “聖金曜日の音楽”
●伊勢管弦楽団 080-4968-8548
R. シュトラウス:組曲「ばらの騎士」より 抜粋、楽劇「ばらの騎士」第3幕の三重唱 ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 Op.73 |
||
静 岡 県 |
アテフ・ハリム ヴァイオリン・リサイタル | ||
5月28日(日)
14:00
静岡:江崎ホール
全自由席 3,000学生 1,500 |
【共演】塙 栄子 (pf)/森 明美 (talk)
J. S. バッハ:無伴奏ソナタ 第1番 ト短調 BWV.1001、無伴奏パルティータ 第3番 ホ長調 BWV.1006、シャコンヌ ニ短調 (BWV.1004)/マスネ:タイスの瞑想曲/エルガー:愛のあいさつ/ドヴォルザーク:ユモレスク/ラフマニノフ:ヴォカリーズ/滝廉太郎:荒城の月 ほか
●森 080-4660-2955/A&A art 03−3392−2955
|
||
奈 良 県 |
ライプツィヒ弦楽四重奏団との響宴 秋篠室内楽の魅力シリーズ 8 | ||
5月28日(日)
15:00
秋篠音楽堂
全自由席 3,000 ¶+500
|
コンラート・ムック、ティルマン・ビュニング (vn)/イーヴォ・バウアー (va)/マティアス・モースドルフ (vc)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第17番 変ロ長調 K.458「狩り」
●秋篠音楽堂 運営協議会 0742−35−7070
シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44【土居由枝 (pf)】 ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 Op.34【横田知子 (pf)】 |
||
愛 知 県 |
永遠なる祈りの旅 in 愛知芸大 〜イタリアとドイツのバロック音楽〜 | ||
5月29日(月)
18:15
愛知県立芸術大学
入場無料
室内楽ホール |
中巻寛子 (m-sop)/福田勝太、安藤瑠一 (vn)/花崎 薫 (vc)/吉田 恵 (pos-org)
ヴィヴァルディ:モテット「汝の神聖なる主のために」 RV.633 第1楽章/マルチェッロ:「詩的・音楽的霊感」 より “詩編第15編” 、チェロと通奏低音のためのソナタ へ長調/J. S. バッハ:コラールパルティータ「おお神よ、汝義なる神よ」 BWV.767/フランク:カンタータ「イエスよ、私は心の中で」
●愛知県立芸術大学 芸術情報課 0561−76−2873
|
||
名 古 屋 市 |
第5回 国際音楽祭 NIPPON 諏訪内晶子 & マリオ・ブルネロ & ボリス・ベレゾフスキー | ||
5月30日(火)
19:00
三井住友海上
全指定席 7,000しらかわホール 学生 3,000 |
諏訪内晶子 (vn)/マリオ・ブルネロ (vc)/ボリス・ベレゾフスキー (pf)
グリーグ:四つのノルウェー舞曲 Op.35(ピアノ・ソロ版)
●カジモト・イープラス 0570-06-9960
コダーイ:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲 Op.7 チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲 イ短調 Op.50 「ある偉大な芸術家の思い出に」 |
||
木村恵理 チェンバロ・リサイタル Vol.2 | |||
5月30日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
J. S. バッハ: トッカータ ニ長調 BWV.912、フランス風序曲 変ロ短調 BWV.831/リュリ⇒ダングルベール編:ファエトンのシャコンヌ/バルバトル:リュジャック、シュザンヌ、マルゼルブ ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
5月31日(水) |
![]() |
このページの先頭へ | 6月以降のスケジュール | ![]() |
【6月の予告】 | |||
名 古 屋 市 |
金子三勇士 ピアノ・リサイタル | ||
6月 2日(金)
19:00
電気文化会館
全指定席 4,000ザ・コンサートホール 25歳以下 2,000 |
バルトーク:六つのルーマニア民族舞曲、ソナタ リスト:愛の夢、ラ・カンパネラ、ソナタ ロ短調 |
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第446回定期演奏会 サンクトペテルブルク/ロシア革命100年 | |||
6月 2日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6,200-2,100 コンサートホール ![]() 24歳以下 1,000(当日のみ) |
川瀬賢太郎 (cond) 【共演】ノア・ベンディックス=バルグリー (vn)
吉松隆:「鳥は静かに...」 Op.72
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 ショスタコーヴィチ:交響曲 第12番 ニ短調 Op.112 「1917年」 |
||
名 古 屋 市 |
6月 3日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
岐 阜 県 |
ウィーンの調べコンサート ウィーン・グスタフ・マーラー・アンサンブル | ||
6月 3日(土)
13:30
各務原市民会館
全自由席 3,500
|
アレクサンダー・バーギャセル、大竹貴子 (vn)/ペーター・ザガイシェク (va)/コラス・ストラーカー (vc)/マティアス・シュルツ (fl)/モニカ・モッシャー (sop)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第78番 変ロ長調 Hob.III-78「日の出」/ビゼー:「アルルの女 第2組曲」 より “メヌエット” /モーツァルト:弦楽四重奏曲 第17番 変ロ長調 K.458「狩り」/J. シュトラウス I :ギャロップ「ため息」 ほか
●ライラ 058-385-1133
|
||
静 岡 県 |
2017 浜フィル 名曲コンサート | ||
6月 3日(土)
14:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 10-6,000学生 2,000 |
松村秀明 (cond)/浜松フィルハーモニー管弦楽団 【共演】三浦謙司 (pf)
チャイコフスキー⇒プレトニョフ編:組曲「くるみ割り人形」 Op.71a 抜粋
●浜松フィルハーモニー管弦楽団 053−452−5841
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第1番 嬰へ短調 Op.1 チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 Op.74 「悲愴」 |
||
福 井 県 |
辻井伸行 × 服部百音 究極の協奏曲コンサート | ||
6月 3日(土)
14:00
ハーモニーホールふくい
全指定席 12-6,000
|
辻井伸行 (pf)/服部百音 (vn)/ニール・トムソン (cond)/日本センチュリー交響楽団
エルンスト:「夏の名残のばら」による変奏曲
●福井放送販促事業局 0776-57-5489
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35
|
||
名 古 屋 市 |
ナゴヤディレクターズバンド 第48回定期演奏会 | ||
6月 4日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
柴田 祥 (cond)
兼田 敏:吹奏楽のための序曲/木内 涼:2017年度全日本吹奏楽コンクール課題曲 II 「マーチ・シャイニング・ロード」/保科 洋:2017年度全日本吹奏楽コンクール課題曲 III 「インテルメッツォ」、碧空の翼/リード:エル・カミーノ・レアル/ワーグナー⇒保科 洋編:歌劇「ローエングリン」 より “エルザの大聖堂への行列” /チャイコフスキー⇒保科 洋編:バレエ音楽「眠れる森の美女」 Op.66 より
●ナゴヤディレクターズバンド(事務局長 澤田)0569-37-1591
|
||
愛知県立芸術大学 J.S.Bach-Musikkapelle コンサートVol.14 — バッハの世界へご招待 — | |||
6月 4日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶一律 +500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
大塚直哉 (cond)/三ヶ峯バッハアンサンブル/愛知県立芸術大学 BMK-Chor
|
||
岐 阜 県 |
チェコ・フィルハーモニー・ゾリステン with 吉鷹奈津子 | ||
6月 4日(日)
14:00
可児市文化創造センター
全指定席 4,00018歳以下 2,000 |
オタ・バルトシュ (vn)/ヤロスラフ・ポンヂェリーチェク (va)/フランティシェク・ホスト (vc)/吉鷹奈津子 (pf)
シューベルト:弦楽三重奏曲 第1番 変ロ長調 D 471
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
ベートーヴェン:ロマンス 第2番 ヘ長調 Op.50 シューマン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 Op.47 |
||
長 野 県 |
グスタフ・マーラーアンサンブル ウィーンわが夢の街 | ||
6月 4日(日)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 3,500学生 2,000 |
アレクサンダー・バーギャセル、大竹貴子 (vn)/ペーター・ザガイシェク (va)/コラス・ストラーカー (vc)/マティアス・シュルツ (fl)/モニカ・モッシャー (sop)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第78番 変ロ長調 Hob.III-78「日の出」/J. シュトラウス II :喜歌劇「踊り子ファニー・エルスラー」 より、ポルカ・シュネル「浮気心」 Op.319/シュトルツ:喜歌劇「春のパレード」 より/ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲/モーツァルト:弦楽四重奏曲 第17番 変ロ長調 K.458「狩り」 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
![]() |
このページの先頭へ |