名 古 屋 市 |
名古屋市民管弦楽団 第80回定期演奏会 創立60周年記念 | ||
12月 2日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 2,000 コンサートホール ![]() |
山下一史 (cond) 【共演】西本真子 (sop)/丹呉由利子 (m-sop)/所谷直生 (ten)/豊嶋祐壹 (bar)/愛知県合唱連盟 リスト:交響詩「前奏曲」 Op.97
●名古屋市民管弦楽団 0574-65-1837
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
第36回 名古屋クラシックフェスティバル キエフ・バレエ クラス・シェフチェンコ記念ウクライナ国立バレエ | |||
12月 2日(日)
15:00
日本特殊陶業市民会館
全指定席 15,000-5,000フォレストホール 学生 2,000 |
ミコラ・ジャジュ-ラ (cond)/ウクライナ国立歌劇場管弦楽団
チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」 全四幕 Op.20
●中京テレビ事業 052−588−4477
|
||
愛 知 県 |
市制75周年記念 2018 春日井市民第九演奏会 | ||
12月 2日(日)
15:00
春日井市民会館
全指定席 1,500-1,000
|
井村誠貴 (cond)/春日井市交響楽団/飯田みち代 (sop)/河村典子 (alto)/中井亮一 (ten)/田中由也 (bar)/春日井市民第九合唱団/中部大学春日丘高等学校吹奏楽部、成瀬ひろみバレエスタジオ
ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 より
●春日井市民第九演奏会実行委員会(中部大学内) 0568-51-5250
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
岐 阜 県 |
宮下奈都×金子三勇士×外山洋司 「羊と鋼の森」を歩く | ||
12月 2日(日)
15:00
サラマンカホール
全指定席 4,000-2,000学生 2,000-1,000 |
宮下奈都 (作家)/金子三勇士 (ピアニスト)/外山洋司 (調律師)
ショパン:即興曲 第4番 嬰ハ短調 Op.66 「幻想即興曲」/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/リスト:巡礼の年 第1番 「スイス」 より “泉のほとりで” S160/R10、パガニーニによる大練習曲 第3番 嬰ト短調 「ラ・カンパネラ」/バルトーク:三つのチーク県の民謡 Sz.35/BB 45b ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
三 重 県 |
第37回 さいまつコンサート | ||
12月 2日(日)
14:00
全自由席 500
|
寺岡清高 (cond)/大阪交響楽団/廣めぐみ (sop)/桝田浩美 (alto)/清水徹太郎 (ten)/福嶋 勲 (bar)/亀山「第九」を歌う会
佐藤 眞:大地讃頌
●亀山市文化会館 0595-82-7111
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」 序曲 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 より 第4楽章 |
||
滋 賀 県 |
歓喜の歌声「第九 in 東近江」2018 | ||
12月 2日(日)
14:30
東近江市立
全自由席 2,500 八日市文化芸術会館 ![]() |
高谷光信 (cond)/ひこね第九オーケストラ/井岡潤子 (sop)/片桐仁美 (alto)/神田裕史 (ten)/西田昭広 (bass)/東近江第九合唱団
佐藤 眞:大地讃頌/信長貴富:初心のうた/村井邦彦:翼をください ほか【林 美紀 (cond)/山本惇加 (pf)】
●市民手作り「東近江第九」実行委員会(深川) 090-8752-2252
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
長 野 県 |
第18回 コスモホール佐久 第九演奏会 | ||
12月 2日(日)
14:00
佐久市コスモホール(大)
全自由席 2,000高校生以下 1,000 |
石毛保彦 (cond)/佐久室内オーケストラ/柳澤 萌 (sop)/前島眞奈美 (alto)/井出司 (ten)/藪内俊弥 (bar)/コスモホール佐久第九合唱団
ヴェルディ:歌劇「椿姫」 より “前奏曲” “乾杯の歌”
●佐久市文化事業団 0267-82-3962
ビゼー:歌劇「カルメン」 より “ハバネラ” “闘牛士の歌” ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
信濃楽友会合唱団公演〜2018年 歓呼の声をあげよ 喜び踊れ | |||
12月 2日(日)
14:00
キッセイ文化ホール(大)
全自由席 3,000 ¶+500
|
中田延亮 (cond) 【共演】オルケストラ・クラシカ/オクサーナ・ステパニュック (sop)/三宮美保 (alto)/鏡 貴之 (ten)/青山 貴 (bar)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 Op.58【独奏:北村朋幹 (pf)】
●信濃楽友会事務局 0263-31-0903
J. S. バッハ:クリスマス・オラトリオ BWV.248(ハイライト) |
||
ドレスデン聖十字架教会合唱団 クリスマス・コンサート | |||
12月 2日(日)
15:00
塩尻:レザンホール
全指定席 4,000高校生以下 2,500 |
ローデリッヒ・クライレ (cond)
【入祭唱】アルタ・トリニータ/【賛美歌】アメイジング・グレイス、「よろこべや、たたえよう」、ベツレヘムに生まれたもう、諸人声あげ、もろびとこぞりて/グルーバー:きよしこの夜/ブルックナー〜ブスト〜ジョスカン・デ・プレ:アヴェ・マリア/ブリテン:聖母賛歌 ほか
●レザンホール 0263−53−5503
|
||
静 岡 県 |
西本幸弘 ヴァイオリン・リサイタル VIOLINable Discovery Vol.5 | ||
12月 3日(月)
19:00
御殿場市民会館(小)
全自由席 2,500ペア 4,000/学生 1,500 |
【共演】北端祥人 (pf)
エルガー:ソナタ ホ短調 Op.82、気まぐれな女 Op.17
●UEKI VIOLIN教室 0550-84-0849
ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」 ほか |
||
名 古 屋 市 |
京都市交響楽団 京響プレミアム 岸田繁 交響曲第二番 初演 | ||
12月 4日(火)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 6,500
コンサートホール |
広上淳一 (cond)
岸田 繁:交響曲 第2番
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
バンジャマン・アラール チェンバロ・リサイタル | |||
12月 4日(火)
14:00
電気文化会館
全指定席 5,000ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
|
||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 市民合唱団による悠久の第九 | ||
12月 5日(水)
18:30
愛知県芸術劇場
全指定席 5,000-2,500
コンサートホール |
小松長生 (cond) 【共演】中沖玲子 (pf)/エレーナ・フィンク (sop)/大田亮子 (m-sop)/城 宏憲 (ten)/能勢健司 (bar)/悠久の第九合唱団
|
||
大同特殊鋼名演奏家シリーズ 2018 木嶋真優 & 上原彩子 デュオ・リサイタル | |||
12月 5日(水)
18:45
電気文化会館
全指定席 5,000
ザ・コンサートホール |
木嶋真優 (vn)/上原彩子 (pf)
エルガー:愛の挨拶 Op.12/チャイコフスキー:「なつかしい土地の思い出」 Op.42 より “スケルツォ” “メロディ” 、憂鬱なセレナード Op.26/クライスラー:愛の悲しみ、愛の喜び/ラフマニノフ:コレルリの主題による変奏曲 Op.42/ショスタコーヴィチ/ヴァイオリン・ソナタ ト長調 Op.134
●CBCテレビ事業部 052−241−8118
|
||
名 古 屋 市 |
第36回名古屋クラシックフェスティバル イーヴォ・ポゴレリッチ ピアノ・リサイタル | ||
12月 6日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 14,000-5,000コンサートホール 学生 2,000 |
モーツァルト:アダージョ ロ短調 K.540
●中京テレビ事業 052−588−4477
リスト:ソナタ ロ短調 シューマン:交響的練習曲 Op.13(遺作変奏付き) |
||
新進演奏家育成プロジェクト リサイタル・シリーズ NAGOYA16 中島英寿 ピアノ・リサイタル | |||
12月 6日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,500
ザ・コンサートホール |
モーツァルト:幻想曲 ニ短調 K.397/J. S. バッハ:パルティータ 第6番 ホ短調 BWV.830/バルトーク:野外にて/ベートーヴェン:「プロメテウスの創造物」の主題による15の変奏曲とフーガ(エロイカ変奏曲)変ホ長調 Op.35/リスト:「巡礼の年 第2年 イタリア」 より “ペトラルカのソネット 第123番” “ダンテを読んで-ソナタ風幻想曲”
●日本演奏連盟 03-3539-5131
|
||
岐 阜 県 |
ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 クリスマス・スペシャル・クラシックス | ||
12月 6日(木)
18:30
長良川国際会議場
全指定席 8,000-4,000
|
ミコラ・ジャジューラ (cond) 【共演】伊藤 晴 (sop)
チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」 より “ポロネーズ”、バレエ組曲「くるみ割り人形」、バレエ音楽「眠れる森の美女」 より “ワルツ”、バレエ組曲「白鳥の湖」 より “情景” “ワルツ” /プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」 より “私のお父さん” /エルガー:愛の挨拶/シューベルト:アヴェ・マリア/グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」 序曲/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 より “間奏曲” /ボロディン:歌劇「イーゴリ公」 より “だったん人の踊り” ほか
●クラシック名古屋 052-678-5310
|
||
岐 阜 県 |
サラマンカ500シリーズ クリスマス オルガン POPS コンサート パイプオルガンで聴く スクリーン & クリスマスソング | ||
12月 7日(金)
19:00
サラマンカホール
全自由席 500
|
石丸由佳 (org)
ウィリアムズ:「スター・ウォーズ」 メドレー/マンシーニ:「ティファニーで朝食を 」より/ジャゾット:アルビーノのアダージョ/スコット:クリスマス・ファンタジー/「ディズニー」メドレー ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 KAWAI 室内楽シリーズ No.56 仲 陽子 〜天才の呟きと嘆き〜 | ||
12月 7日(金)
18:30
カワイ名古屋
全自由席 2,000
コンサートサロン「ブーレ」 |
仲 陽子 (pf) 【共演】寺田史人 (vn)/小中能会真 (va)/ 本橋 裕 (vc)/榊原利修 (cb)
シューベルト:四つの即興曲 D.935 より 第3番 変ロ長調
●カワイ名古屋 052−962−3939
シューベルト⇒リスト編:12の歌 S.558 より “水の上で歌う” “魔王” シューベルト:五重奏曲 イ長調 D.667/Op.114 「ます」 |
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第463回定期演奏会 <メーテルランク『ペレアスとメリザンド』> | |||
12月 7日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 7,200-3,100 コンサートホール ![]() 25歳以下 1,000(当日) |
小泉和裕 (cond) 【共演】ゲルハルト・オピッツ (pf)
シューマン: ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
シェーンベルク:交響詩「ペレアスとメリザンド」 Op.5 |
||
名 古 屋 市 |
12月 8日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
愛 知 県 |
愛知県立芸術大学オペラ公演 2018 「シンデレラ」 | ||
12月 8日(土)
14:00
長久手市文化の家
全指定席 2,500-1,500
森のホール |
矢澤定明 (cond)/愛知県立芸術大学管弦楽団/田代華菜、長冨将士、千田真梨子、桑原愛歌、鈴木貴子、岩田健豊、竹内穂乃香、西 元佑 (vo)/愛知県立芸術大学合唱団
マスネ:歌劇「シンデレラ」 全四幕 ※日本語上演
●愛知県立芸術大学 芸術情報・広報課 0561−76−2873※この内容の公演は、12月9日(日)にも同会場にて催されます。 |
||
ゆめプラ サロンコンサート Vol.6 最小オーケストラ! | |||
12月 8日(土)
15:00
武豊:ゆめたろうプラザ
全自由席 2,000 ¶+300 ![]() 25歳以下 1,000 ¶+200 |
トリオ “N” 【東海千浪 (vn)/加藤直明 (trb)/中川賢一 (pf)】
ハイドン:ピアノ三重奏曲 第25番 ト長調 Hob.XV-25 「ジプシートリオ」 より/ハチャトゥリアン:組曲「ガイーヌ」 より “剣の舞” ほか
●ゆめたろうプラザ 0569−74−1211
|
||
岐 阜 県 |
プライムコンサート Vol.2 錦織 健 テノール・リサイタル | ||
12月 8日(土)
14:00
大垣市スイトピアセンター
全指定席 4,000 ![]() 高校生以下 1,000 |
【共演】多田聡子 (pf)
滝廉太郎:荒城の月/菅野よう子:花は咲く/服部良一:蘇州夜曲/プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」 より ”誰も寝てはならぬ” /サン=サーンス:ノッテ・ステラータ ほか
●大垣市文化事業団 0584−82−2310
|
||
長 野 県 |
喜寿に歌う シューベルト三大歌曲集 吉江忠男 バリトン・リサイタル 2018 第3回 | ||
12月 8日(土)
18:30
カノラホール
全自由席 4,000学生 2,000 |
【共演】小林道夫 (cemb)
シューベルト:歌曲集「冬の旅」 D.911/Op.89 全24曲
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
||
奈 良 県 |
リガ大聖堂少年合唱団 クリスマス・コンサート | ||
12月 8日(土)
15:00
秋篠音楽堂
全自由席 3,000 ¶+500
|
モーツァルト:「聖霊よ、来たり給え」/シューベルト:アヴェ・マリア/ブリテン:テ・デウム/ヘンデル:ハレルヤ/フランク:天使のパン/グリーンスリーヴス、ジングル・ベル、きよしこの夜 ほか
●秋篠音楽堂 運営協議会 0742−35−7070
|
||
福 井 県 |
プレミアム・クリスマス・コンサート | ||
12月 8日(土)
16:00
ハーモニーふくい
全指定席 2,000学生 1,000 |
コルネリア・ヘルマン (pf)/石丸由佳 (org)/N響メンバーによる弦楽四重奏団【大宮臨太郎、酒井敏彦 (vn)/坂口弦太郎 (va)/岩井雅音 (vc)】
J. S. バッハ⇒グノー編:アヴェ・マリア/モーツァルト:「ああ、お母さんに聞いて」による12の変奏曲 ハ長調 K.265(キラキラ星変奏曲)/チャイコフスキー:組曲「くるみ割り人形」 から “花のワルツ”/クリスマス・メドレー ほか
●ハーモニーホールふくい 0776−38−8282
|
||
山 梨 県 |
ウィーン・ピアノ四重奏団 演奏会 〜フォゥグ・浦田陽子 と ウィーンの仲間たち〜 | ||
12月 8日(土)
17:00
河口湖円形ホール
全自由席 3,500高校生以下 1,500 |
フォゥグ・浦田陽子 (pf)/ハラルド・クルンペック (vn)/ロバート・バウエルスタッター (va)/ヨァゲン・フォゥグ (vc)
モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 K.493
●河口湖ステラシアタ− 0555−72−5588
ドビュッシー:ピアノ三重奏曲 第1番 ト長調 (1880年) ショパン⇒ユキ・モリモト編:バラード 第1番 ト短調 Op.23 ※ピアノ四重奏版 ブラームス:ピアノ四重奏曲 第3番 ハ短調 Op.60 |
||
鈴木 舞 ヴァイオリン・リサイタル 《第9回 サロン・コンサート in 山梨(通算712回)》 | |||
12月 8日(土)
21:00(頃)
ペンション・モーツァルト
全自由席 15,000(一泊二食付き料金) ※夕食後にコンサートを開演 |
【共演】正住真智子 (pf)
宮城道雄:春の海/三善 晃:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ/芥川也寸志:ヴァイオリンとピアノのためのバラード/モーツァルト:ヴァイオリン助奏付きクラヴィーアソナタ ト長調 K.301/ベートーヴェン:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第8番 ト長調 Op.30-3/サラサーテ:カルメン幻想曲
●音楽ネットワーク「えん」(佐伯) 090-4598-0153 |
名 古 屋 市 |
フィルハーモニカー・ウィーン・名古屋 第11回演奏会 | ||
12月 9日(日)
13:30
名古屋市芸術創造センター
全自由席 1,000
|
太田 茂 (cond, fg)
モーツァルト:ファゴット協奏曲 変ロ長調 KV191 (186e)
●PWN広報 080−4096−1842
フォーレ:管弦楽組曲 「ペレアスとメリザンド」 Op.80 チャイコフスキー交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」 |
||
水野雄太 サクソフォーン・リサイタル デビュー・リサイタル | |||
12月 9日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶一律 +500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】加藤昌則 (pf)
J. S. バッハ:「主よ、人の望みの喜びを」/マルチェッロ:オーボエ協奏曲/加藤昌則:スロヴァキアン・ラプソディー ほか
●Music office Nobuchi 052-265-7405
|
||
愛 知 県 |
愛知県立芸術大学オペラ公演 2018 「シンデレラ」 | ||
12月 9日(日)
14:00
長久手市文化の家
全指定席 2,500-1,500
森のホール |
矢澤定明 (cond)/愛知県立芸術大学管弦楽団/水野亜美(第1, 2幕)・笹島みづは(第3, 4幕)、西 元佑、佐藤文美、山下千愛、千賀さゆり、杉浦孝治、望月涼香、長冨将士 (vo)/愛知県立芸術大学合唱団
マスネ:歌劇「シンデレラ」 全四幕 ※日本語上演
●愛知県立芸術大学 芸術情報・広報課 0561−76−2873※この内容の公演は、12月8日(土)にも同会場にて催されます。 |
||
千住真理子 & 長谷川陽子 & 仲道郁代 スペシャルコンサート 〜3人の女神(ミューズ)〜 | |||
12月 9日(日)
14:00
江南市民文化会館(大)
全指定席 5,000
|
千住真理子 (vn)/長谷川陽子 (vc)/仲道郁代 (pf)
ポッパー:ハンガリー狂詩曲 Op.68/ドビュッシー:「月の光」/アイルランド民謡⇒クライスラー編:ロンドンデリーの歌/メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 ほか
●江南市民文化会館 0587-55-2321
|
||
静 岡 県 |
ハママツの「第九」 | ||
12月 9日(日)
14:45
アクトシティ浜松(大)
指定席 6,000-1,000自由席 3,000 |
円光寺雅彦 (cond)/日本センチュリー交響楽団/三井清夏 (sop)/杉山由紀 (m-sop)/望月哲也 (ten)/宮本益光 (bar)/浜松フロイデ合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●浜松フロイデ合唱団 053-454-1145
|
||
滋 賀 県 |
気軽にクラシック18 Adam アダム(サクソフォン四重奏) | ||
12月 9日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 1,000 ![]() |
山下友教、田口雄太、野原シーサー朝宇、奥野祐樹 (sax)
アンダーソン:トランペット吹きの休日/モリコーネ:ニュー・シネマ・パラダイス・メドレー/ガイス:パッチワーク/伊藤康英:琉球幻想曲/イトゥラルデ:ギリシャ組曲
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
||
長 野 県 |
伊那文化会館 開館30周年記念 オペラ「愛の妙薬」 | ||
12月 9日(日)
15:00
伊那文化会館(大)
全指定席 5,000-3,000学生 2,500-1,500 |
高関 健 (cond)/東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団/佐藤優子、藤牧正充、岡 昭宏、谷 友博、城村紗智 (vo)/南信リーダーズコール “愛の妙薬” を歌う会/伊東由香バレエ教室
ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」 全2幕 ※原語上演、字幕付き
●長野県伊那文化会館 0265−73−8822
|
||
アブデル・ラーマン・エル=バシャ ピアノ・リサイタル 〜二つのピアノを聴き比べ〜 | |||
12月 9日(日)
15:00
松本市音楽文化ホール
全指定席 4,00025歳以下 2,000 |
【〜ベーゼンドルファー Model290 インペリアルで〜】
●松本市音楽文化ホール 0263-47-2004
モーツァルト:ソナタ 第12番 へ長調 K.332/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」 【〜スタインウェイ D-274 で〜】 ショパン:24の前奏曲 Op.28 |
||
奈 良 県 |
ピアノ四重奏 Fog-浦田陽子とウィーンフィル奏者による室内楽 | ||
12月 9日(日)
16:00
かしはら万葉ホール
全自由席 3,000
|
フォゥグ・浦田陽子 (pf)/ハラルド・クルンペック (vn)/ロバート・バウエルスタッター (va)/ヨァゲン・フォウグ (vc)
モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 K.493
●かしはら万葉ホール 0744-29-1300
ドビュッシー:ピアノ三重奏曲 第1番 ト長調 ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23(Yuki Morimoto 編によるピアノ四重奏曲版) ブラームス:ピアノ四重奏曲 第3番 ハ短調 Op.60 |
||
福 井 県 |
東京音楽大学シンフォニーオーケストラ | ||
12月 9日(日)
14:00
ハーモニーホールふくい
全自由席 1,000学生 500 |
広上淳一 (cond) 【独奏】吉永優香 (perc)
モーツァルト:交響曲 第35番 ニ長調 K.385 「ハフナー」
●ハーモニーホールふくい 0776−38−8282
ジョリヴェ:打楽器協奏曲 R. シュトラウス:交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」 Op.30 |
||
第26回 若狭小浜 第九演奏会 | |||
12月 9日(日)
15:00
小浜市文化会館大ホール
全自由席 2,500学生 1,000 |
古谷誠一 (cond)/セントラル愛知交響楽団/野原広子 (sop)/菅家奈津子 (alto)/中井亮一 (ten)/斉木健詞 (bar)/小浜第九合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ほか
●小浜市文化会館:0770−53−9700
|
||
山 梨 県 |
第27回 山梨県民 第九演奏会 | ||
12月 9日(日)
14:00
コラニー文化ホール(大)
全自由席 1,500
|
藥袋 貴 (cond)/山梨県民第九演奏会管弦楽団/北村さおり (sop)/野田千恵子 (alto)/新海康仁 (ten)/藤岡弦太 (bass)
J. シュトラウス II :喜歌劇「ジプシー男爵」 序曲
●コラニ−文化ホ−ル事業部 055−228−9131
信長貴富:「くちびるに歌を」/木下牧子:「鷗」【合唱 山梨県高等学校文化連盟合唱団】 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
12月10日(月) | |||
名 古 屋 市 |
名古屋音楽大学 第42回 オーケストラ定期演奏会 | ||
12月11日(火)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 無料 要申込
コンサートホール |
後藤龍伸 (cond) 【共演】花崎 薫 (vc)
ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」 より “ワルキューレの騎行”
●名古屋音楽大学 演奏部 052−411−1593
|
||
山 梨 県 |
キエフ・バレエ クラス・シェフチェンコ記念ウクライナ国立バレエ | ||
12月11日(火)
18:30
コラニー文化ホール(大)
全指定席 13,000-5,000
|
ミコラ・ジャジュ-ラ (cond)/ウクライナ国立歌劇場管弦楽団
チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」 Op.71
●山日YBS事業局 055-231-3121
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋芸術大学オーケストラ 第36回定期演奏会 | ||
12月12日(水)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 500コンサートホール 学生 無料 |
高谷光信 (cond) 【共演】松波千津子 (sop)/谷田育代 (m-sop)/岡田尚之 (ten)/澤脇達晴 (bar)
ヴェルディ:歌劇「運命の力」 序曲
●名古屋芸術大学音楽学部 演奏課 0568−24−5141
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
“ピアニスト,ピアニズム” vol.18 マハン・エスファハニ チェンバロ・リサイタル | |||
12月12日(水)
19:00
電気文化会館
全指定席 4,500ザ・コンサートホール 学生 2,200 |
J. S. バッハ:ゴールドベルク変奏曲 ト長調 BWV.988
●電気文化会館 052−204−1133
|
||
名古屋二期会 2018年 定期オペラ公演 歌劇「ちゃんちき」 名古屋ことばによる歌劇 | |||
12月12日(水)
18:30
日本特殊陶業市民会館
全指定席 11,000-5,000フォレストホール 25歳以下 3,500 18歳以下(同伴保護者) 2,000 |
岩田達宗 (dir)/田中祐子 (cond)/名古屋二期会オペラ管弦楽団/名古屋二期会合唱団 【共演】倉知可英 石原稔子 渡邊佑香 (現代舞踊) 團伊玖磨:歌劇「ちゃんちき」 全二幕四場
【出演者】◎12日:奥村晃平、天野知実、渡辺純子、森 雅史、梅澤市樹 (vo) ◎13日:塚本伸彦、中嶋真利子、やまもとかよ、水谷和樹、石原まりあ (vo) ●名古屋二期会0 52-380-5416 |
||
名 古 屋 市 |
12月13日(木)
18:30
※会場・料金 上に同じ
|
||
第36回名古屋クラシックフェスティバル ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団 | |||
12月13日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 20,000-6,000コンサートホール 学生 2,000 |
パーヴォ・ヤルヴィ (cond) 【共演】ヒラリー・ハーン (vn)
|
||
大同特殊鋼名演奏家シリーズ 2018 三浦一馬 キンテート 〜タンゴ&ピアソラ | |||
12月13日(木)
18:45
電気文化会館
全指定席 5,000
ザ・コンサートホール |
三浦一馬 (b-n)/石田泰尚 (vn)/髙橋洋太 (cb)/山田武彦 (pf)/大坪淳平 (gt)
ロドリゲス:ラ・クンパルシータ/モーレス:ウノ/ガルデル:首の差で、我が懐かしのブエノス・アイレス、想いの届く日/ピアソラ:リベルタンゴ、92丁目通り、キチョ、天使の死、タンガータ ほか
●CBCテレビ事業部 052−241−8118
|
||
奈 良 県 |
アドルフォ・バラビーノ ピアノ・リサイタル | ||
12月13日(木)
19:00
やまと郡山城ホール
全自由席 4,000学生 2,500 |
ブラームス:四つのバラード Op.10
●日本アーティスト 03-5305-4545
ラフマニノフ:幻想的小品集 Op.3 より、13の前奏曲 Op.32 より リスト:ソナタ ロ短調 |
||
名 古 屋 市 |
第22回 スーパークラシックコンサート シエナ・ウインド・オーケストラ | ||
12月14日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 9,500-5,000コンサートホール 25歳以下 2,000 |
佐渡 裕 (cond)
J. S. バッハ⇒池田明子編:シャコンヌ (BWV.1004)/バーンスタイン⇒グランドマン編:ディヴェルティメント/バーンスタイン⇒岩井直溥編「ウエスト・サイド・ストーリー」 より “シンフォニック・ダンス” /音楽のおもちゃ箱〜クリスマス・スペシャル! ほか
●東海テレビ放送事業部 052−954−1107
|
||
古澤巌 × Philharmonic Virtuosi Berlin クリスマスコンサート | |||
12月14日(金)
19:00
電気文化会館
全指定席 8,500
ザ・コンサートホール |
古澤 巌 (vn)/ラウレンティウス・デインカ、ステファン・シュルツ (vn)/イグナツィ・ミエチニコフスキ (va)/クリストフ・イゲルプリンク (vc)/スタニスラフ・パヤック (cb)
ディ・マリーノ:コンチェルト 第2番、第4番(新作)/サン=サーンス:死の舞踏/リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲 より/「Have Yourself a Merry Little Christmas」 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
愛 知 県 |
ヴォルフガング・ツェラー オルガン&チェンバロ・リサイタル | ||
12月14日(金)
18:45
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000学生 1,500 |
【共演】徳岡めぐみ (org)
ブクステフーデ:「今ぞ喜べ、愛するキリストのともがらよ」 BuxWV 210/メシアン:『主の降誕』 より/ライマン:「いかに美しきかな、暁の明星は」による幻想曲とフーガ ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
名 古 屋 市 |
アヴェ・マリア 〜 クリスマス・オルガンコンサート | ||
12月15日(土)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 3,800コンサートホール 学生 2,000 |
井上圭子 (org)
フランク:ノエルの主題によるグラン・コア/J. S. バッハ:コラール「いざ来ませ、異邦人の救い主」 BWV659、コラール「目覚めよと呼ぶ声あり」 BWV645、「主よ、人の望みの喜びよ」 BWV147/シューベルト:アヴェ・マリア/アイアランド:ホーリー・ボーイ/デュボア:トッカータ/カッチーニ:アヴェ・マリア/リスト:「アルカデルトのアヴェ・マリア」/バーリン:ホワイト・クリスマス/チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」 より/ギルマン:ヘンデルの主題による行進曲 ほか
●中京テレビ事業 052−588−4477
|
||
愛 知 県 |
愛知県立芸術大学オペラ公演 2018 「シンデレラ」 | ||
12月15日(土)
14:00
パティオ池鯉鮒
全指定席 2,000
|
矢澤定明 (cond)/愛知県立芸術大学管弦楽団/原田奈於、長冨将士、千田真梨子、桑原愛歌、鈴木貴子、芳賀あずさ、川田真由、西 元佑 (vo)/愛知県立芸術大学合唱団
マスネ:歌劇「シンデレラ」 全四幕 ※日本語上演
●愛知県立芸術大学 芸術情報課 0561−76−2873
|
||
静 岡 県 |
静岡交響楽団 県民参加による「歓喜の歌」第九コンサート | ||
12月15日(日)
14:00
清水文化会館マリナート
全指定席 4,500-3,500学生 1,500 |
高関 健 (cond) 【共演】腰越満美 (sop)/加納悦子 (m-sop)/望月哲也 (ten)/三戸大久 (bar)/県民参加による合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●静岡交響楽団 054−203−6578
|
||
滋 賀 県 |
KEIBUN 第九演奏会 2018 | ||
12月15日(土)
17:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 6,500-3,500
|
大植英次 (cond) 【共演】田嶋尚美 (sop)/富岡明子 (alto)/鈴木 准 (ten)/原田 圭 (bar)/KEIBUN 第九合唱団
ワグナー:楽劇「神々の黄昏」 より “ジークフリートの葬送行進曲”
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
長 野 県 |
オルガンが奏でるクリスマス 〜オルガンとリコーダーが喜び歌い、あたたかな語りが紡ぐクリスマスの物語〜 | ||
12月15日(土)
16:00
松本市音楽文化ホール
全自由席 1,50025歳以下 500 |
原田靖子 (org)/浅井 愛 (rec)/横田ゆうわ (nar)
もろびとこぞりて、あら野のはてに、O Holy Night、あなたは星から降りてくる、天には栄え、神のみ子は今宵しも、きよしこの夜 ほか
●松本市音楽文化ホール 0263-47-2004
|
||
山 梨 県 |
トーマス・ヴィンクラット ヴァイオリン・リサイタル 河口湖円形ホール 世界の音楽めぐり 2018 「チェコ」 | ||
12月15日(土)
16:00
河口湖円形ホール
全自由席 3,500高校生以下 1,500 |
【共演】レナタ・リチノヴァスカ (pf)
モーツァルト:ソナタ 第21番 ホ短調 K.304
●河口湖ステラシアタ− 0555−72−5588
ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」 グリーグ:ソナタ 第3番 ハ短調 Op.45 |
名 古 屋 市 |
第54回 メサイア演奏会 | ||||
12月16日(日)
16:00
愛知県芸術劇場
指定席 4,000-3,000コンサートホール 自由席 2000 |
松井慶太 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/高橋絵理 (sop)/三輪陽子 (alto)/金山京介 (ten)/加藤宏隆 (bass)/辰巳美納子 (org, cemb)/ヘンデル協会
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」
●岩崎 090-3456-1655
|
||||
岐 阜 県 |
岐阜県交響楽団 第39回定期演奏会 | ||||
12月16日(日)
14:00
不二羽島文化センター
全自由席 2,000 ¶一律 +300高校生以下 1,000 |
松尾葉子 (cond) 【共演】小見山淳一 (pf)
ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」
●岐阜県交響楽団 058-244-050
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54 サン=サーンス:交響曲 第3番 ハ短調 Op.78 「オルガン付き」 |
||||
大垣第九演奏会 | |||||
12月16日(日)
15:00
大垣市民会館
全自由席 2,000高校生以下 1,000 |
井村誠貴 (cond)/大垣市室内管弦楽団/大熊 径 (sop)/宇野啓子 (alto)/山田正丈 (ten)/澤田 肇 (bar)/大垣第九を歌う会 (chor) 【共演】辻 彩奈 (vn)
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 Op.28
●大垣市教育委員会文化振興課 0584-47-8067
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||||
三 重 県 |
第34回 三重音楽祭 「第九」 〜今年の締めくくりは、津の「第九」〜 | ||||
12月16日(日)
14:00
三重県文化会館
指定席 2,500自由席 2,000 高校生以下 1,000 |
橘 直貴 (cond)/三重フィルハーモニー交響楽団/伊藤 晴 (sop)/大田亮子 (m-sop)/中井亮一 (ten)/伊藤貴之 (bar)/三重県合唱連盟
源田俊一郎編/混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」
●三重音楽祭実行委員会(森本) 059-230-2133
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||||
名張第九を歌う会 第28回 市民コンサート「第九」 | |||||
12月16日(日)
14:00
アドバンスコープADSホール
全自由席 1,000 ¶+200高校生以下 無料 |
朝倉 洋 (cond)/大阪市民管弦楽団/久保田道子 (sop)/藤原靖子 (m-sop)/一海靖晃 (ten)/松田徳秀 (bar)/名張第九を歌う会、第九を歌う仲間たち
チャイコフスキー:舞踊音楽「くるみ割り人形」 Op.71 より “行進曲” “トレパーク” “花のワルツ”【川出優奈 (hrp)】
●中野 090-5612-4989
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||||
静 岡 県 |
アクト・ニューアーティスト・シリーズ No.116 城 宏憲 テノール・リサイタル | ||||
12月16日(月)
15:00
アクトシティ浜松
全自由席 2,500音楽工房ホール 学生 1,000 |
【共演】中桐 望 (pf)
ヘンデル:歌劇「エジプトのジュリアスシーザー」 より/ベッリーニ:「追憶」/ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」 より/グノー:歌劇「ロミオとジュリエット」 より/ヴェルディ:歌劇「ドン・カルロス」 より/マスネ:歌劇「マノン」 より ほか
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
||||
滋 賀 県 |
第15回 ルシオール音楽塾 「ピアノのロマン主義」 | ||||
12月16日(日)
14:00
守山市民ホール(小)
全自由席 80025歳以下 500 |
岡田暁生 (lec)/幡谷幸子(pf)
ショパン:夜想曲 第8番 変ニ長調 Op.27-2/シューマン:アベック変奏曲 Op.1/リスト:「暗い雲」/ヤナーチェク:ソナタ 「1905年10月1日」 ほか
●守山市民ホール 077−583−2532
|
||||
第21回 ひこね発! 手づくり「第九」 演奏会 | |||||
12月16日(日)
14:00
ひこね市文化プラザ
全自由席 2,000
|
高谷光信 (cond)/ひこね第九オーケストラ/古瀬まきを (sop)/八木寿子 (alto)/井澤章典 (ten)/西村圭市 (bar)/ひこね第九合唱団
ブラームス:大学祝典序曲 Op.80
●ひこね市文化プラザ 0749−27−5200
高田三郎⇒今井邦男編:混声合唱組曲「水のいのち」(管弦楽版) ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||||
日本センチュリー交響楽団 びわ湖定期公演 Vol.11 | |||||
12月16日(日)
15:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 4,500-2,500
|
マックス・ポンマー (cond) 【共演】南 紫音 (vn)
モーツァルト:歌劇「魔笛」 序曲
●日本センチュリー交響楽団 06−6868−0591
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」 |
||||
長 野 県 |
カノラータ・オーケストラ ウィンターコンサート | ||||
12月16日(日)
14:00
カノラホール(大)
全自由席 1,000高校生以下 無料 |
鈴木竜哉 (cond)
ヘンデル:組曲「水上の音楽」(ハーティ版)
●カノラータ・オーケストラ事務局 0266-24-1300
|
||||
奈 良 県 |
第38回 ベートーヴェン第九演奏会 | ||||
12月16日(日)
14:00
奈良県文化会館国際ホール
全自由席 5,000
|
角田鋼亮 (cond)/京都市交響楽団/三原美文 (sop)/永松圭子 (alto)/清水徹太郎 (ten)/桝 貴志 (bar)/奈良フロイデ合唱団
モーツァルト:アダージョとフーガ ハ短調 K.546
●奈良労音 0742−26−1415
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||||
テレマン室内オーケストラ バロック音楽コンサート | |||||
12月16日(日)
14:00
奈良:学園前ホール
全自由席 2,000 ¶+500
|
延原武春 (cond, ob, talk) 【独奏】浅井咲乃 (vn)
J. S. バッハ:G線上のアリア、オーボエとヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV.1043/テレマン:三つの舞曲/パッヘルベル:カノンとジーグ/ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 「四季」より “冬” “春” ほか
●学園前ホール 0742-51-2001
|
||||
第25回 天理の「第九」 | |||||
12月16日(日)
14:00
天理市民会館
全指定席 2,000 ¶一律 +500学生 1,000 |
【安野英之 (cond)/天理シティーオーケストラ】 ブラームス:悲劇的序曲 Op.81
●天理市文化センター 0743-63-5779
【河崎 聡 (cond)/天理第九管弦楽団/平野雅世 (sop)/堀内優子 (m-sop)/柏原保典 (ten)/ 藤村匡人 (bar)/天理第九合唱団】 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||||
名 古 屋 市 |
アドルフォ・バラビーノ ピアノ・リサイタル | ||||
12月17日(月)
19:00
電気文化会館
全指定席 4,000 ¶+500ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
ブラームス:バラード集 Op.10
●日本アーティスト チケットセンター 03-5305-4545
|
||||
名 古 屋 市 |
森 雅史 バス・リサイタル | ||||
12月18日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】マッティア・オリヴィエーリ (bar)/岩渕慶子 (pf)
ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」 より、歌劇「チェネレントラ」より/ポンキエルリ:歌劇「ジョコンダ」 より/ヴェルディ:歌劇「ドン・カルロ」 より ほか
●OFFICE リラン 052−733−8809
|
||||
静 岡 県 |
佐渡裕指揮 シエナ・ウインド・オーケストラ演奏会 2018 | ||||
12月18日(火)
19:00
富士市ロゼシアター(大)
全指定席 7,500-6,50025歳以下 3,000 |
J. S. バッハ⇒池田明子編:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004 より “シャコンヌ”
●ロゼシアター 0545−60−2500
バーンスタイン⇒グランドマン編:ディヴェルティメント 音楽のおもちゃ箱〜クリスマス・スペシャル! バーンスタイン⇒岩井直溥編:ミュージカル「ウェスト・サイド物語」 より “シンフォニック・ダンス” |
||||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 クリスマス・スペシャル・コンサート 2018 〈アメイジング・ジャズ・ナイト!〉 | ||||
12月19日(水)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 10,300-1,500 コンサートホール ![]() 25歳以下 1,000 |
川瀬賢太郎 (cond) 【共演】奥田 弦 (pf)
パン:スラローム
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
ガーシュウィン:アイ・ガット・リズム変奏曲、ラプソディ・イン・ブルー アンダーソン:舞踏会の美女、忘れられし夢、ジャズ・ピツィカート、ジャズ・レガート、そりすべり チャイコフスキー⇒エリントン&ストレイホーン編:バレエ「くるみ割り人形」 Op.71 組曲 |
||||
三日月孝 サクソフォン・リサイタル | |||||
12月19日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶+500
ザ・コンサートホール |
【共演】川満知美 (pf)
べダール:ファンタジー/ドゥクリック:ソナタ/J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 BWV.1008 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||||
長 野 県 |
佐渡裕 指揮 シエナ・ウインド・オーケストラ演奏会 2018 | ||||
12月19日(水)
19:00
キッセイ文化ホール(大)
全指定席 7,500-6,500
|
J. S. バッハ⇒池田明子編:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004 より “シャコンヌ”
●テレビ信州 026−225−0055
バーンスタイン⇒グランドマン編:ディヴェルティメント バーンスタイン⇒岩井直溥編:ミュージカル「ウェスト・サイド物語」 より “シンフォニック・ダンス” 音楽のおもちゃ箱〜クリスマス・スペシャル! |
||||
愛 知 県 |
寺下真理子・松田理奈 コンサート 〜バッハの音海シリーズ・花伝の会〜 | ||||
12月20日(木)
18:30
長久手市文化の家
全自由席 4,000風のホール 学生 2,500 |
寺下真理子 (vn)
テレマン:無伴奏ヴァイオリンのための幻想曲 より 第10番 ニ長調
松田理奈 (vn)
J. S. バッハ:無伴奏パルティータ 第2番 ニ短調 BWV.1004 ほか ビーバー:ロザリオのソナタ集 より パッサカリア ト短調
●Music Office Nobuchi 052-265-7405
イザイ:無伴奏ソナタ 第2番 イ短調 Op.27-2 ほか |
||||
名 古 屋 市 |
中川朋子 ピアノ・リサイタル | ||||
12月21日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
|
||||
クリスマスはオルガンだ! 2018 | |||||
12月21日(金)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 2,000コンサートホール 25歳以下 1,000 |
都築由理江 (org)/服部孝也 (trp)
J. S. バッハ:「トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調」 BWV 564 より
●愛知県芸術劇場 052−971−5609
ヴィドール:オルガン交響曲 第5番 より エベン:「金の窓」 ほか |
||||
名 古 屋 市 |
12月22日(土)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
||||
愛 知 県 |
中部フィルハーモニー交響楽団 こまき 特別 第九演奏会 | ||||
12月22日(土)
15:00
小牧市市民会館
全指定席 5,300-1,800学生 1,000(当日指定) |
山下一史 (cond) 【共演】小川里美 (sop)/鳥木弥生 (m-sop)/笛田博昭 (ten)/伊藤貴之 (bass)/こまき第九特別合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
|
||||
滋 賀 県 |
クリスマスコンサート2018 〜 オルガンと歌で贈るクリスマス 〜 | ||||
12月22日(土)
14:00
安土町文芸セミナリヨ
全指定席 2,800ペア 5,000 高校生以下 1,000 |
山本真希 (org)/古瀬まきを (sop) 【共演】近江八幡児童合唱団スキップ、近江八幡北里女声コーラス
ワーグナー:歌劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 第1幕への序曲/J. S. バッハ:「目覚めよ、と呼ぶ声がして」 BWV645、「主よ、人の望みの喜びよ」 BWV147/J. S. バッハ⇒レーガー編:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903/ヘンデル:ラルゴ/マスカーニ:アヴェ・マリア/J. S. バッハ⇒グノー編:アヴェ・マリア/イギリス民謡:アメイジング・グレイス/クリスマスメドレー ほか
●安土町文芸セミナリヨ 0748−46−6507
|
||||
びわ湖☆アートフェスティバル 2018 リード希亜奈 ピアノ・リサイタル | |||||
12月22日(土)
15:30
びわ湖ホール(小)
全自由席 1,50025歳未満 500 |
ハイドン:ソナタ ヘ長調 Hob.XVI/23
●びわ湖ホール 077−523−7136
ショパン:スケルツォ 第4番 ホ長調 Op.54 シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集 Op.6 ドビュッシー:喜びの島 ほか |
||||
長 野 県 |
バッハ・コレギウム・ジャパン 「メサイア」 | ||||
12月22日(土)
15:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 8,000-3,500 ![]() |
鈴木雅明 (cond)/森谷真理 (sop)/藤村実穂子 (alto)/ザッカリー・ワイルダー (ten)/ベンジャミン・ベヴァン (bass)
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」 全曲
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
名 古 屋 市 |
上野耕平 サクソフォン・リサイタル | ||
12月23日(日・祝)
18:30
ヤマハ名古屋ホール
全自由席 3,000 ※要予約学生 2,000 → |
【共演】山中惇史 (pf)
デュボワ:「性格的小品集」 より “パリジェンヌ風に” /ベダール:ファンタジー/フランク:ヴァイオリン・ソナタ ほか
●ヤマハミュージックリテイリング名古屋店 052-201-5153予約のない場合 ¶一律 +500 |
||
三 重 県 |
第30回 東員 「日本の第九」 演奏会 東員町総合文化センター開館30周年記念事業 | ||
12月23日(日・祝)
14:00
東員町総合文化センター
全指定席 1,500小・中学生 500 |
田久保裕一 (cond)/愛知室内オーケストラ/松波千津子 (sop)/三輪陽子 (alto)/大久保亮 (ten)/能勢健司 (bar)/東員で「日本の第九」を歌う会合唱団、「オーケストラと歌おう!」合唱団/飛龍東員太鼓
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」【作詩:なかにし礼】
●東員町総合文化センター 0594−86−2816
|
||
第8回 松阪の第九 | |||
12月23日(日・祝)
14:00
クラギ文化ホール
全自由席 1,500高校生以下 1,000 |
橘 直貴 (cond)/三重フィルハーモニー交響楽団/榎本真美 (sop)/中西美友紀 (alto)/山口静生 (ten)/中川崇晴 (bar)/松阪第九合唱団
アンダーソン:クリスマス・フェスティバル
●クラギ文化ホール 0598-23-2111
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
長 野 県 |
ベートーヴェン第九 年の瀬コンサート 歓喜の響宴 | ||
12月23日(日・祝)
14:30
ホクト文化ホール
全自由席 3,000高校生以下 1,000 |
飯森範親 (cond)/東京交響楽団/三井清夏 (sop)/小泉詠子 (m-sop)/升島唯博 (ten)/近藤圭 (bar)/ながの第九合唱団
天野正通:日本の歌メドレー【共演:長野市芸術館ジュニア合唱団、晋平少年少女合唱団】
●長野音協 026-232-6235/ホクト文化ホール 026−226−0008
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
新日本フィルハーモニー交響楽団 | |||
12月23日(日・祝)
16:00
カノラホール
全指定席 4,000 ![]() 高校生以下 1,000 |
大井剛史 (cond) 【共演】金子三勇士 (pf)
|
||
奈 良 県 |
やまとたかだ の第九 第2回演奏会 | ||
12月23日(日・祝)
15:00
大和高田市:
全指定席 3,000さざんかホール 高校生以下 1,500 |
寺岡清高 (cond)/大阪交響楽団/北野加織 (sop)/西原綾子 (m-sop)/根木 滋 (ten)/桝 貴志 (bar)/やまとたかだ第九合唱団
ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」 より “私は町の何でも屋” 【独唱:桝 貴志】/ビゼー:歌劇「カルメン」 より “ハバネラ” 【独唱:西原綾子】/ヴェルディ:歌劇「椿姫」 より “乾杯の歌” “幸せなある日” “天使のように” “パリを去ろう” “ああ、いとしい人よ” 【独唱:北野香織・根木 滋】
●ざんかホール 0745-53-8200
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
山 梨 県 |
響け! 歓喜の歌! 第23回 市民第九演奏会 2018 | ||
12月23日(日・祝)
14:00
都の杜うぐいすホール
指定席 3,000自由席 1,500円 |
吉田 悟 (cond)/市民第九管弦楽団 2018/山口道子 (sop)/岩森美里 (alto)/星 洋二 (ten)/末吉利行 (bar)/市民第九合唱楽団 2018
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●都留:都の杜うぐいすホ−ル 0554−43−1515
|
||
名 古 屋 市 |
新名古屋交響楽団 第14回定期演奏会 | ||
12月24日(月・休)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 800 ¶+200
コンサートホール |
小松拓人 (cond) 【共演】加藤千加子 (org)/鵜飼知佳 (nar)/日進児童合唱団
チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」 抜粋(ナレーション付き)
●新名古屋交響楽団(田中) 090-2925-2746
サン=サーンス:交響曲 第3番 ハ短調 Op.78 「オルガン付き」 |
||
第64回市民会館名曲シリーズ 名古屋フィルハーモニー交響楽団 〈ベートーヴェン・ツィクルス IX 〉 | |||
12月24日(月・休)
14:00
日本特殊陶業市民会館
全指定席 9,300-2,100フォレストホール 25歳以下 1,000 |
鈴木秀美 (cond) 【共演】中江早希 (sop)/布施奈緒子 (m-sop)/中嶋克彦 (ten)/押見春喜 (bs-br)/愛知県合唱連盟
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
||
ヴィオラ・ダ・ガンバの響き /イングランドの愉しみ/フランスの悦び/ | |||
12月24日(月・休)
14:00
ライブ・ギャラリー元
全自由席 3,000学生 2,500(24歳以下) → |
【PRISM consort of viols】 櫻井 茂、折口未桜、清水愛架 (gmb)
バード:「3声のミサ」 より/トムキンズ:3声のファンタジア/ロック:フラット・コンソート/マレ:「三つのガンバのための組曲 ト長調」より ほか
●森の中の井戸(いもり) 090-3851-5023 E-mail : orioriviole@yahoo.co.jp高校生 2,000/小・中学生 1,500 |
||
岐 阜 県 |
サラマンカホールのクリスマス物語 2018 〜 オペレッタ《こうもり》のクリスマスパーティーへようこそ | ||
12月24日(月・休)
14:00
サラマンカホール
全自由席 1,000学生 500 |
松波千津子、城 宏憲、田中祐衣、杉浦孝治、日比野景、今尾奈々 (vo)/サラマンカホール・クリスマス合唱団/サラマンカホール・レジデント・カルテット
J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」 より
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
三 重 県 |
ロシア国立サンクトペテルブルグ・アカデミー・バレエ | ||
12月24日(月・休)
15:00
三重県文化会館
全指定席 6,500-5,000 ![]() 学生 3,250-2,500 |
アンドリアン・ファジェーエフ (dir)/(特別録音音源を使用)
チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」 Op.71 ※全三幕
●三重県文化会館 059−233−1122
|
||
静 岡 県 |
静岡大学管弦楽団 第100回記念定期演奏会 | ||
12月24日(月・休)
14:00
清水文化会館マリナート
全自由席 1,000
|
山上純司 (cond) 【共演】横山靖代 (sop)/相可佐代子 (alto)/田中 誠 (ten)/倉藤理大 (bar)/静大管弦第100回記念合唱団
ブラームス:大学祝典序曲 Op.80
●静岡大学管弦楽団定期演奏会係(光岡) 080-6953-9819
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
奈 良 県 |
奈良交響楽団 第69回定期演奏会 | ||
12月24日(月・休)
13:30
奈良県文化会館国際ホール
全自由席 1,000
|
藏野雅彦 (cond)
フンパーディンク:歌劇「ヘンゼルとグレーテル」 序曲
●奈良県文化情報センター 0742-22-0200
ハイドン:交響曲 第104番 ニ長調 Hob.I-104「ロンドン」 グラズノフ:演奏会用ワルツ 第1番 ニ長調 ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」 組曲 (1919年版) |
||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第九特別公演 | ||
12月25日(火)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 12,300-2,100コンサートホール 25歳以下 1,000 |
鈴木秀美 (cond) 【共演】中江早希 (sop)/布施奈緒子 (m-sop)/中嶋克彦 (ten)/押見春喜 (bs-br)/愛知県合唱連盟
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
||
愛 知 県 |
名古屋市立大学管弦楽団 第63回定期演奏会 | ||
12月26日(水)
18:30
豊田市コンサートホール
全自由席 800
|
高井優希 (cond)
リムスキー・コルサコフ:歌劇「皇帝の花嫁」 序曲
●森 ☎ 090-3856-4466
ハチャトゥリアン:組曲「仮面舞踏会」 チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 |
||
12月27日(木) | |||
12月28日(金) | |||
12月29日(土) | |||
12月30日(日) | |||
名 古 屋 市 |
ジルベスター & ニューイヤー カウントダウンコンサート | ||
12月31日(月)
23:00
名古屋市熱田文化小劇場
全自由席 3,000
|
井上 京、山本直人 (cond)/フェアウェル2018オーケストラ/二宮咲子 (sop)/下島万乃 (vc)
モーツァルト:演奏会用アリア「大いなる魂と高貴な心」/ハイドン:チェロ協奏曲 第2番 より/J. シュトラウス II :突進ポルカ、ワルツ「芸術家の生涯」、ワルツ「春の声」 ほか
●名古屋市文化振興事業団チケットガイド 052−249−9387
|
||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール ジルベスター・コンサート | ||
12月31日(月)
22:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 8,000-3,00025歳未満 1,500 |
沼尻竜典 (cond)/大阪交響楽団/基村昌代 (sop)/森 季子 (m-sop)/二塚直紀 (ten)/清水徹太郎 (ten)/松森 治 (bass)/戸田弥生 (vn)//びわ湖ホール声楽アンサンブル、びわ湖ホールジルベスター合唱団/ジルベスター ・ファンファーレ隊 /桂米團治 (nav)
ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」/ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 Op.26/プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」 より/プーランク:「グローリア」 より/J. ウィリアムズ:オリンピック・ファンファーレとテーマ/オッフェンバック:歌劇「ホフマン物語」 より “舟歌” /沼尻竜典:歌劇「竹取物語」 より “光の環の中を〜帝ひとり〜終曲”
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
![]() |
このページの先頭へ | 2019年のスケジュール | ![]() |