|
|
|
【1月】 |
|
ニューイヤー・コンサート シルク・ドゥラ・シンフォニー フルオーケストラとサーカスがステージ上で共演!
|
1月 4日(木)
18:30
三重県文化会館
全指定席 5,000-2,000
学生 4,500-1,800
|
ニコライ・ジャジューラ (cond)/キエフ国立フィルハーモニー交響楽団 【サーカス】シルク・ドゥ・ラ・シンフォニー
チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖」 より/J. シュトラウス II :美しく青きドナウ/ビゼー:「カルメン」組曲 より/ハチャトゥリアン:組曲「仮面舞踏会」 より/オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」 より/シベリウス:交響詩「フィンランディア」 Op.26 ほか
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
ワンコインコンサートvol.84 景山梨乃 ハープ
|
1月31日(水)
11:30
三重県文化会館
全自由席 500(チケットレス)
|
ヘンデル:ハープ協奏曲 変ロ長調 HWV.294 第1楽章 /ドビュッシー:アラベスク 第1番/ルニエ:エドガー・アラン・ポーの「告げ口心臓」による幻想的バラード ほか
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
【2月】 |
|
いなべ市親善大使 川瀬賢太郎プロデュース 名フィルのオーケストラ傑作選 in いなべ Vol.7 〈しっかりブラームス!〉
|
2月10日(土)
15:00
いなべ市北勢市民会館 さくらホール
全指定席 3-2,500 ¶+500
小・中学生 2-1,500
|
川瀬賢太郎 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【独奏】上岡 翔 (cb)
J. シュトラウス II :「美しく青きドナウ」 Op.314、「皇帝円舞曲」 Op.437 クーセヴィツキー:コントラバス協奏曲 嬰ヘ短調 Op.3 ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68
●いなべ市文化協会(北勢市民会館内)0594-82-1551
|
|
ワンコインコンサート Vol.85 佐藤和彦 テューバ 新日本フィルが誇る重低音職人
|
2月23日(金)
11:30
三重県文化会館
全自由席 500
|
【共演】中村真理 (pf)
エルガー:愛のあいさつ Op.12/シューマン:アダージョとアレグロ Op.70/ピアソラ:三つのタンゴ ほか
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
【3月】 |
|
新日本フィルハーモニー交響楽団
|
3月11日(日)
16:00
三重県文化会館
全指定席 6,000-4,000
学生 5,400-3,600
|
上岡敏之 (cond) 【共演】大江 馨 (vn)
ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 イ短調 Op.53 ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
クラシックのいろは 古典派編 Vol.4 古典派の名曲をオーケストラで
|
3月17日(土)
16:30
伊賀市文化会館
全自由席 1,000
ペア 1,600/高校生以下 500
|
太田 弦 (cond)/大阪交響楽団 【共演】熊谷綾乃 (sop)
モーツァルト: |
交響曲 第1番 変ホ長調 K.16、交響曲 第40番 ト短調 K.550 演奏会用アリア 「あなたは情熱的な恋人のような真心の持ち主」K.217 演奏会用アリア「大いなる魂と高貴な心」 K.578 |
ハイドン:交響曲 第45番 嬰ヘ短調 Hob.I-45「告別」
●伊賀市文化会館 0595−24−7015
|
|
【4月】 |
|
【5月】 |
|
伊勢管弦楽団 第37回定期演奏会
|
5月13日(日)
14:00
伊勢市観光文化会館
全自由席 1,500 ¶+500
高校生以下 無料
|
大谷正人 (cond) 【共演】小野瑞季 (vn)
バルトーク:ヴァイオリン協奏曲 第2番 ブルックナー:交響曲 第9番 ニ短調 ※13:45より「プレトーク」あり
●伊勢管弦楽団 080-4968-8548
|
|
【6月】 |
|
NHK交響楽団メンバーと日本のトップアーティストによる音楽世界一周の旅コンサート
|
6月17日(日)
13:00
南伊勢町町民文化会館
指定席 1,000 一律¶+500
親子(高校以下)ペア 1,500
自由席 500(当日とも)
|
永峰高志 (vn)/菅原 潤 (fl, picc)/五郎部俊朗 (ten)/三木香代 (pf)
ハチャトゥリアン:剣の舞/ドヴォルザーク:ユモレスク/ドップラー:ハンガリー田園幻想曲/ジルヘル:ローレライ/ショパン:幻想即興曲 ほか
●NPO法人みなみいせ市民活動ネット 0599-67-1011
|
|
スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団
|
6月21日(木)
18:30
三重県文化会館
全指定席 8,000-3,000
学生 6,400-2,400
|
ダニエル・ライスキン (cond) 【共演】アンナ・ヴィニツカヤ (pf)
チャイコフスキー: |
歌劇「エフゲニー・オネーギン」 より “ポロネーズ” ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴 |
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
【7月】 |
|
日本センチュリー交響楽団
|
7月21日(土)
15:00
三重県文化会館
全指定席 4,500-2,500
学生 2,250-1,250
|
飯森範親 (cond) 【共演】三浦一馬 (b-n)
ビゼー:「アルルの女」 組曲 より ピアソラ:バンドネオン協奏曲 「アコンカグア」 シャブリエ:狂詩曲「スペイン」 ラヴェル:スペイン狂詩曲、ボレロ
●日本センチュリー交響楽団 06-6868-0591
|
|
セントラル愛知交響楽団 第9回四日市定期演奏会 〜若き情熱のコンチェルト〜
|
7月22日(日)
14:30
四日市市文化会館
全自由席 2,500 ¶+300
高校生以下 500円
|
古谷誠一 (cond)
【独奏:河原翌真】 グラズノフ:サクソフォーン協奏曲 変ホ長調 【独奏:岩永圭司】 プロコフィエフ:ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 Op.26 【独奏:池口信乃・松原典子】 プーランク:2台のピアノのための協奏曲 ニ短調 FP.61 【独奏:前川礼奈】 セジョルネ:マリンバと弦楽のための協奏曲
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
|
|
【8月】 |
|
【9月】 |
|
【10月】 |
|
ブルガリア国立歌劇場
|
10月11日(木)
18:30
三重県文化会館
全指定席 13,000-5,000 
学生 10,400-4,000
|
プラーメン・カルターロフ (dir)/グリゴール・パリカロフ (cond)/ブルガリア国立歌劇場管弦楽団・合唱団
プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」 全3幕 日本語字幕付
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
中部フィルハーモニー交響楽団 松阪特別演奏会 青島先生のハラショー「ロシア音楽」!
|
10月27日(土)
15:00
クラギ文化ホール
全自由席 3,000
学生 1,000
|
青島広志 (cond, talk)
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」 序曲 ムソルグスキー⇒ラヴェル編:組曲「展覧会の絵」 抜粋
チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」 より、序曲 「1812年」 Op.49 ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」(1919年版) より
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
|
|
【11月】 |
|
【12月】 |
|
|