|
|
|
【1月】 |
|
ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団 ニューイヤー・コンサート
|
1月 8日(月・祝)
15:00
コラニー文化ホール(大)
全指定席 10,000-4,000
高校生以下 4,000-2,000
|
グイド・マンクージ (cond) 【共演】アドリアーナ・クチェローワ (sop)/メルツァード・モンタゼーリ (ten)/バレエ・アンサンブル SVOウィーン
マンクージ:ワルツ「ローマ散策」/レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」 より/J. シュトラウス II:ワルツ「美しく青きドナウ」 ほか
●コラニ−文化ホ−ル事業部 055−228−9131
|
|
【2月】 |
|
【3月】 |
|
河口湖円形ホール ウィーンの香り 2018 ハンスゲオルグ・シュマイザー フルート・リサイタル <バロックから近代まで〜音楽史を辿る作品たち>
|
3月 3日(土)
15:30
河口湖円形ホール
全自由席 3,500
高校生以下 1,500 町民 3,200/高校以下 1,400
|
【共演】望月恭子 (pf)
ヴァーゲンザイル:ソナタ ニ長調 /モーツァルト:ソナタ ト長調 K.11/ルーセル:「フルートを吹く人たち」 Op.27/ヘンデル:ソナタ へ長調/シューベルト:「フルートとピアノのための六つの歌曲」 より/ドヴォルザーク:フルートとピアノのためのソナチネ Op.100
●河口湖ステラシアタ− 0555−72−5588
|
|
Music Academy Spring Concert Vol.6 東 誠三 ピアノ・リサイタル
|
3月24日(土)
15:00
甲斐市:キングスウェルホール
全自由席 3,000
ペア 5,000
|
J. S. バッハ⇒ヘス編:「主よ、人の望みの喜びよ」/モーツァルト:ソナタ 第9番 ニ長調 K.311/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23/ドビュッシー:「喜びの島」 ほか
●三井 055−215−6608
|
|
越智 聖 ティータイムコンサート ベヒシュタインで聴く西洋音楽の調べ
|
3月25日(日)
14:00
かいじコンツェルトハウス
全自由席 1,500
|
越智 聖 (pf)
モーツァルト:幻想曲 ハ短調 K.475/ショパン:24の前奏曲 Op.28 より 第15番 変ニ長調 Op.28-15 “雨だれ” 、バラード 第3番 変イ長調 Op.47/リスト:愛の夢 第3番 ほか
●笛吹市:かいじコンツェルトハウス 0553−26−5522
|
|
【4月】 |
|
【5月】 |
|
中村友美、春日井康平 ピアノ・リサイタル ドイツ、オーストリアの作品
|
5月20日(日)
14:00
河口湖円形ホール
全自由席 2,000 ¶一律 +500
高校生以下 1,500
|
ベートーヴェン:ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」【春日井】 シューマン:子供の情景 Op.15【中村】 ブラームス:四つの小品 Op.119【中村】 モーツァルト:4手のためのソナタ
●中村音楽企画 070−4062−4341
|
|
【6月】 |
|
【7月】 |
|
富士山河口湖音楽祭プレ企画 ペーター・シュミードル クラリネット・リサイタル
|
7月 7日(土)
15:00
河口湖円形ホール
全指定席 3,500
高校生以下 1,500
|
【共演】金子鈴太郎 (vc)/望月恭子 (pf)
シューマン:幻想小曲集 Op.73/ブラームス:クラリネット三重奏曲 イ短調 Op.114/ドニゼッティ:クラリネット小協奏曲 変ロ長調/ウェーバー:協奏的大二重奏曲 変ホ長調 Op.48/ベートーヴェン:クラリネット三重奏曲 変ロ長調 Op.11 「街の歌」
●富士山河口湖音楽祭2018実行委員会 0555−72−5588
|
|
小畠伊津子 ピアノ・リサイタル
|
7月29日(日)
14:00
河口湖円形ホール
全自由席 2,800
|
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ/スヴェーリンク:変奏曲/ファリャ:アンダルシア幻想曲/ショパン:前奏曲(遺作)、夜想曲 第20番 嬰ハ短調 「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」、スケルツォ 第1番 ロ短調 Op.20・第3番 嬰ハ短調 Op.39、バラード 第3番 変イ長調 Op.47
●インターミューズ・トーキョウ 03−3475−6870
|
|
【8月】 |
|
第32回八ヶ岳サマーコンサート 和波たかよしと仲間たち 故郷の香りと未来への希望をこめて
|
8月 3日(金)
15:00
北杜市:長坂 コミュニティ・ステーション
全自由席 2,000 ¶一律 +500
中高生 1,000/小学生 無料
|
和波孝禧、古澤香理 (vn)/田島高宏 (vn, va)/林 詩乃 (vc)/土屋美寧子 (pf)
ハイドン弦楽四重奏曲 第77番 ハ長調 Hob.III-77「皇帝」/チャイコフスキー:「四季」 Op.37bis より “6月 舟歌” “11月 トロイカ” /ギーゼキング:三つのヴァイオリンのための小さな音楽/グラナドス:歌劇「ゴイェスカス」 より “間奏曲” /ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲 第2番 イ長調 Op.81
●八ヶ岳サマーコンサート実行委員会事務局 090−5766−1838
|
|
國松竜次 ギター・ソロコンサート 2018 ワルツとショーロを弾く
|
8月 5日(日)
15:00
甲府:桜座
全自由席 3,000 ¶+500
学生 2,000
|
タレガ:グランドワルツ/リョベート:スケルツォ・ワルツ/バリオス:郷愁のショーロ/國松竜次:二つのワルツ、三つのショリーニョ/ラウロ:ベネズエラワルツ 第3番・第4番/ヴィラ=ロボス:ショーロス 第1番 ほか
●桜座 055−233−2031
|
|
富士山河口湖音楽祭 2018 木之下晃=写真で辿る「音の旅」 Photo Piano series vol.2 <作曲家の肖像 チャイコフスキーとロシア>
|
8月12日(日)
13:00
河口湖円形ホール
全自由席 2,500
高校生以下 1,000
|
福士恭子 (pf)/木之下貴子 (host, read.)
チャイコフスキー:「四季」(12の性格的描写) Op.37bis
●富士山河口湖音楽祭2018実行委員会 0555−72−5588
|
|
富士山河口湖音楽祭 2018 上野耕平 サクソフォーン・リサイタル 「河口湖円形ホール室内楽シリーズ」
|
8月13日(月)
18:30
河口湖円形ホール
全自由席 4,000
高校生以下 2,000
|
【共演】高橋優介 (pf)
J. S. バッハ:「G線上のアリア」/リムスキー・コルサコフ⇒網守将平編:「熊ん蜂の飛行」 ほか
●富士山河口湖音楽祭2018実行委員会 0555−72−5588
|
|
富士山河口湖音楽祭 2018 茂木大輔と木管歌劇場 II 「河口湖円形ホール室内楽シリーズ」
|
8月15日(水)
18:30
河口湖円形ホール
全自由席 5,000
高校生以下 2,500
|
梶川真歩 (fl)/茂木大輔、裵 沙蘭 (ob)/和久井仁 (e-hr)/松本健司、箱崎由衣 (cl)/宇賀神広宣、中田小弥香 (fg)/福川伸陽、嵯峨郁恵 (hr)
ベートーヴェン: |
木管八重奏曲 Op.103、歌劇「ドン・ジョヴァンニ」の “手を取り合って” の主題による12の変奏曲 ハ長調 WoO.28〜オーボエ三重奏のための〜 |
グノー:木管九重奏のための「小さな交響曲」
●富士山河口湖音楽祭2018実行委員会 0555−72−5588
|
|
富士山河口湖音楽祭 2018 池上英樹 打楽器リサイタル 名曲をマリンバで聴く夜/河口湖円形ホール室内楽シリーズ
|
8月16日(木)
18:30
河口湖円形ホール
全自由席 3,500
高校生以下 1,500
|
【共演】廣瀬史佳 (pf)
原 六朗:「お祭りマンボ」/いずみたく:「見上げてごらん夜の星を」/ルグラン:「シェルブールの雨傘」/ロウ:「マイ・フェア・レディ」/ピアソラ:オブリヴィオン/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20 ほか
●富士山河口湖音楽祭2018実行委員会 0555−72−5588
|
|
【9月】 |
|
西本智実指揮 ロシア国立交響楽団
|
9月11日(火)
18:30
コラニー文化ホール(大)
全指定席 9,000-5,000 
学生 3,000
|
チャイコフスキー: |
交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」 |
●コラニー文化ホール 055−228−9131
|
|
相川達也 ギター・リサイタル
|
9月14日(金)
19:00
甲府市総合市民会館
全自由席 2,800
学生 1,000
|
【共演】崎元 譲 (harm)
パッヘルベル:カノン/パジェット:モーツァルトの主題による変奏曲/佐藤弘和:三つの日本の歌〜故郷・荒城の月・村祭り/マッカートニー:イエスタデイ/サイモン&ガーファンクル:スカボロー・フェア/武満 徹:翼/ライリー:ヴァルセンティーノ/ムーディ:トレド〜スペイン幻想曲 ほか
●相川 055-252-5526
|
|
第12回 八ヶ岳音楽祭 関連公演 歌劇「蝶々夫人」
|
9月16日(日)
14:00
八ヶ岳やまびこホール
全自由席 2,000 ¶+500
高校生以下 500
|
新井義輝 (cond)/田中宏子、立川かずさ、青地英幸、中原和人、星田裕治、平野太一朗、志村文彦、野田千恵子 (vo)/瀧田亮子 (pf)/澤野慶子 (vn)/山田高盟 (fg)/八ヶ岳音楽祭合唱団有志 ほか
プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」 全二幕
●北杜市教育委員会生涯学習課 0551-42-1373
|
|
栗原正和 ピアノ・リサイタル SONGS
|
9月29日(土)
15:30
甲府市総合市民会館
全自由席 3,000 ¶一律 +500
ペア 5,000 高校生以下 1,500
|
【共演】森澤祥子 (fl)
グリーグ:君を愛す/シューベルト⇒リスト編:アヴェ・マリア/シューマン⇒リスト編:献呈/リスト:リゴレット・パラフレーズ/ボルヌ:カルメン幻想曲/ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲/ラフマニノフ:ヴォカリーゼ Op.34-14/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23
●MK Pro 055-227-7683
|
|
第12回 八ヶ岳音楽祭 関連公演 八ヶ岳木管アンサンブル・コンサート
|
9月30日(日)
14:00
長坂 コミュニティ ・ステーション
全自由席 1,500 ¶+500
高校生以下 500
|
糸井正博 (fl)/前川光世 (ob)/恩智聡子 (cl)/大兼久輝宴 (fg)/湯川研一 (hr)/大兼久祐加 (pf)
プロコフィエフ:交響的物語「ピーターと狼」 Op.67(木管五重奏版) 【語り手:福井優子】
サン=サーンス: |
ファゴット・ソナタ ト長調 Op.168 デンマークとロシアの歌による奇想曲 Op.79 |
ルーセル:木管五重奏とピアノのためのディヴェルティメント
●北杜市教育委員会生涯学習課 0551-42-1373
|
|
【10月】 |
|
第12回 八ヶ岳音楽祭 オーケストラ & 合唱コンサート
|
10月 8日(月・祝)
14:00
八ヶ岳やまびこホール
全自由席 2,500 ¶+500
高校生以下 1,000
|
矢崎彦太郎 (cond)/八ヶ岳音楽祭管弦楽団・合唱団 【共演】二宮咲子、立川かずさ、相山潤平、古澤利人 (vo)
ベートーヴェン: |
ミサ・ソレムニス ニ長調 Op.123 より “キリエ” “グローリア” 交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」 |
●音楽祭事務局 0551-47-5488
|
|
第11回 笛吹音楽祭 オーケストラコンサート
|
10月 8日(月・祝)
14:00
笛吹市スコレーセンター
全自由席 1,000
高校生以下 500
|
藤原義章 (cond)/笛吹音楽祭オーケストラ・合唱団
ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 スメタナ:歌劇「売られた花嫁」 より “序曲” “どうして喜ばないでいられよう” フォーレ:レクイエム ニ短調 Op.48 より “アニュス・デイ” モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス ニ短調 K.618
●笛吹市スコレーセンター 055-263-7959
|
|
【11月】 |
|
詞音の休日 第11回 相川達也 ギター・リサイタル
|
11月18日(日)
14:30
市川三郷町:茶話堂 Shion
全自由席 2,000
|
ルロワ:パサメッツォとブランル/ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女/サティ:ジュ・トゥ・ヴ/タレガ:アルハンブラの思い出/中林淳真:ドン・キホーテのマーチ ほか
●詞音 055-223-3756
|
|
【12月】 |
|
ウィーン・ピアノ四重奏団 演奏会 〜フォゥグ・浦田陽子 と ウィーンの仲間たち〜
|
12月 8日(土)
17:00
河口湖円形ホール
全自由席 3,500
高校生以下 1,500
|
フォゥグ・浦田陽子 (pf)/ハラルド・クルンペック (vn)/ロバート・バウエルスタッター (va)/ヨァゲン・フォゥグ (vc)
モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 K.493 ドビュッシー:ピアノ三重奏曲 第1番 ト長調 (1880年) ショパン⇒ユキ・モリモト編:バラード 第1番 ト短調 Op.23 ※ピアノ四重奏版 ブラームス:ピアノ四重奏曲 第3番 ハ短調 Op.60
●河口湖ステラシアタ− 0555−72−5588
|
|
鈴木 舞 ヴァイオリン・リサイタル 《第9回 サロン・コンサート in 山梨(通算712回)》
|
12月 8日(土)
21:00(頃)
ペンション・モーツァルト
全自由席 15,000 (一泊二食付き料金)
※夕食後にコンサートを開演
|
【共演】正住真智子 (pf)
宮城道雄:春の海/三善 晃:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ/芥川也寸志:ヴァイオリンとピアノのためのバラード/モーツァルト:ヴァイオリン助奏付きクラヴィーアソナタ ト長調 K.301/ベートーヴェン:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第8番 ト長調 Op.30-3/サラサーテ:カルメン幻想曲
●音楽ネットワーク「えん」(佐伯) 090-4598-0153 |
|
第27回 山梨県民 第九演奏会
|
12月 9日(日)
14:00
コラニー文化ホール(大)
全自由席 1,500
|
藥袋 貴 (cond)/山梨県民第九演奏会管弦楽団/北村さおり (sop)/野田千恵子 (alto)/新海康仁 (ten)/藤岡弦太 (bass)
J. シュトラウス II :喜歌劇「ジプシー男爵」 序曲
信長貴富:「くちびるに歌を」/木下牧子:「鷗」【合唱 山梨県高等学校文化連盟合唱団】
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●コラニ−文化ホ−ル事業部 055−228−9131
|
|
キエフ・バレエ クラス・シェフチェンコ記念ウクライナ国立バレエ
|
12月11日(火)
18:30
コラニー文化ホール(大)
全指定席 13,000-5,000
|
ミコラ・ジャジュ-ラ (cond)/ウクライナ国立歌劇場管弦楽団
チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」 Op.71
●山日YBS事業局 055-231-3121
|
|
トーマス・ヴィンクラット ヴァイオリン・リサイタル 河口湖円形ホール 世界の音楽めぐり 2018 「チェコ」
|
12月15日(土)
16:00
河口湖円形ホール
全自由席 3,500
高校生以下 1,500
|
【共演】レナタ・リチノヴァスカ (pf)
モーツァルト:ソナタ 第21番 ホ短調 K.304 ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」 グリーグ:ソナタ 第3番 ハ短調 Op.45
●河口湖ステラシアタ− 0555−72−5588
|
|
響け! 歓喜の歌! 第23回 市民第九演奏会 2018
|
12月23日(日・祝)
14:00
都の杜うぐいすホール
指定席 3,000
自由席 1,500円
|
吉田 悟 (cond)/市民第九管弦楽団 2018/山口道子 (sop)/岩森美里 (alto)/星 洋二 (ten)/末吉利行 (bar)/市民第九合唱楽団 2018
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●都留:都の杜うぐいすホ−ル 0554−43−1515
|
|