愛 知 県 |
第20回 一宮市民音楽会 一宮第九をうたう会 創立30周年記念第九演奏会 | ||
11月 4日(日)
14:00
一宮市民会館(大)
全指定席 3,500-3,000
|
神田豊壽、田中祐子 (cond)/一宮第九をうたう会 【共演】名古屋フィルハーモニー交響楽団/吉田珠代 (sop)/三輪陽子 (alto)/中井亮一 (ten)/森 寿美 (bar)
小田美樹⇒信長貴富編:「群青」/佐藤 眞:カンタータ「土の歌」 より【指揮:神田豊壽】
●一宮第九をうたう会 0586-72-6210
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」【指揮:田中祐子】 |
||
名演への招待シリーズ 18 スティーヴン・イッサーリス チェロ・リサイタル プルースト・プログラム 〜失われた時を求めて | |||
11月 4日(日)
15:00
長久手市文化の家
全指定席 5,000森のホール 学生 2,500 |
【共演】コニー・シー (pf)
アーン:ヴァリアシオン・シャンタント(歌謡的変奏曲)/フォーレ:ソナタ 第2番ト短調 Op.117/サン=サーンス:ソナタ 第2番 へ長調 Op.123 第3楽章/フランク:ソナタ イ長調/アデス:見出された場所
●長久手市文化の家 0561-61-2888
|
||
ヤノシュ・オレイニチャク エスプリ・ショパン | |||
11月 4日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 4,000学生 2,000 |
ヤノシュ・オレイニチャク (pf)/浦久俊彦 (nav)
|
||
静 岡 県 |
アイスランド交響楽団 | ||
11月 4日(日)
15:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 18,000-9,000
|
ウラディーミル・アシュケナージ (cond) 【共演】辻井伸行 (pf)
|
||
長 野 県 |
清塚信也 ピアノ・リサイタル | ||
11月 4日(日)
15:00
飯山市文化交流館なちゅら
全指定席 5,000
|
ドビュッシー:月の光/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23/清塚信也: “For Tomorrow” 、 “Baby, God Bless You” ほか
●飯山市文化交流館なちゅら 0269−67−0311
|
||
関 東 地 区 |
緑星 ★ チャーチコンサート ♪ | ||
11月 4日(日)
14:30
日本キリスト教団
全自由席 無料
本所緑星教会 礼拝堂 |
安井わかな (hrp)/岡田恵美子 (fl)
ロンドンデリーの歌/ドビュッシー:六つの古代エピグラフ/ラヴェル:ハバネラ形式による小品/ロータ:ソナタ ほか
●日本キリスト教団 本所緑星教会 03-3631-5521
|
||
11月 5日(月) | |||
名 古 屋 市 |
大橋多美子 気ままに Birthday コンサート 〜夕べの想い〜 | ||
11月 6日(火)
14:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
大橋多美子 (m-sop)/ 【共演】榊原祐子 (pf)/榊原利修 (cb)
モーツァルト:ラウラに寄せる夕べの想い/R. シュトラウス:朝に/ヴァイル:あなたを愛していない/プッチーニ:歌劇「トスカ」 より “星は光りぬ” /武満 徹:小さな空/【朗読】宮澤賢治:「セロ弾きのゴーシュ」 ほか
●女声コーラス青(伊藤) 090-9026-7117
|
||
名 古 屋 市 |
第36回 名古屋クラシックフェスティバル NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団 | ||
11月 7日(水)
18:45
日本特殊陶業市民会館
全指定席 20,000-5,000フォレストホール 学生 2,000 |
アラン・ギルバート (cond) 【共演】エレーヌ・グリモー (pf)
ワーグナー:歌劇「ローエングリン」から 第1幕への前奏曲
●中京テレビ事業 052−588−4477
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98 |
||
ホルショフスキ・トリオ ルンデ 第1回公演 | |||
11月 7日(水)
19:00
名古屋市昭和文化小劇場
全自由席 4,000 ¶+500学生 2,000 |
ジェシー・ミルス (vn)/ラーマン・ラマクリシュナン (vc)/リエコ・アイザワ (pf)
シューマン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.63
●一般財団法人 ルンデ 052−671−3074
ウォリネン:ピアノ三重奏曲 (1983) ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲 第2番 ホ短調 Op.67 |
||
“無伴奏という祝祭” vol.6 佐藤俊介 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル <J. S. バッハ:無伴奏ソナタ&パルティータ> | |||
11月 7日(水)
19:00
電気文化会館
全指定席 4,500ザ・コンサートホール 学生 2,200 |
|
||
愛 知 県 |
豊田自動織機 Presents Charity Concert 2018 尾高忠明 & 小菅 優 | ||
11月 7日(水)
18:45
刈谷市総合文化センター
全指定席 7,000-4,000
|
尾高忠明 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】小菅 優 (pf)
シベリウス:交響詩「フィンランディア」 Op.26
●クラシック名古屋 052−678−5310
グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16 チャイコフスキー:交響曲 第4番 へ短調 Op.36 |
||
静 岡 県 |
第10回 浜松国際ピアノコンクール オープニング・コンサート アレクサンダー・ガジェヴ ピアノ・リサイタル | ||
11月 7日(水)
19:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 3,000-2,000学生 1,000 |
J. S. バッハ⇒ブゾーニ編:「トッカータ、アダージョとフーガ」 BWV564/プロコフィエフ:ソナタ 第6番 イ長調 Op.82 ほか
●浜松国際ピアノコンクール事務局 053−451−1148
|
||
11月 8日(木) | |||
名 古 屋 市 |
井手元研一 チェロ・リサイタル | ||
11月 9日(金)
18:45
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
【共演】山内敦子 (pf)
ブラームス:ソナタ 第1番 ホ短調 Op.38
●オフィス・ドゥ 052−791−5217
ベートーヴェン:ソナタ 第3番 イ長調 Op.69 ボッケリーニ:ソナタ 第6番 イ長調 フォーレ:エレジー ハ短調 Op.24 |
||
静 岡 県 |
ヤノシュ・オレイニチャク ピアノ・リサイタル | ||
11月 9日(金)
19:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 4,800小・中学生 3,000 |
|
||
名 古 屋 市 |
菊地裕介 ドビュッシー没後100年記念 ピアノ曲全曲リサイタル Debussy 一日 “全” 制覇 | ||
11月10日(土)
14:00
ヤマハ名古屋ホール
全自由席 4,500 ※要予約学生 2,000 ¶一律 +500 |
ドビュッシー:ボヘミア風舞曲、二つのアラベスク、マズルカ、スラヴ風バラード、ロマンティックなワルツ、スティリー風タランテッラ、夢、夜想曲、忘れられた映像(全3曲)、ピアノのために(全3曲)、ベルガマスク組曲、版画(全3曲)、スケッチブックから、仮面(、喜びの島、コンクールの小品、映像 第1集(全3曲)、子供の領分(全6曲)、映像 第2集(全3曲)、小さな黒人、ハイドンを讃えて、前奏曲集 第1集(全12曲)、前奏曲集 第2集(全12曲)、レントより遅く、英雄の子守歌—ベルギー国王アルベール1世陛下とその兵士たちをたたえて、悲歌、アルバムのページ、12のエチュード、燃える炭火に照らされた夕べ
●ヤマハミュージックリテイリング名古屋店 052-201-5194
|
||
鈴村真喜子 ピアノ・リサイタル | |||
11月10日(土)
18:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
|
||
愛 知 県 |
リリオ・クラシックシリーズ 2018 清塚信也 ピアノ・リサイタル | ||
11月10日(土)
14:30
リリオ・コンサートホール
全指定席 5,500学生 3,000 |
ドビュッシー:月の光/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23/清塚信也: “For Tomorrow” 、 “Baby、 God Bless You” ほか
●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133
|
||
サンクトペテルブルグ・フィルハーモニー交響楽団 | |||
11月10日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 14,000-8,000学生 5-4,000 |
ユーリ・テミルカーノフ (cond) 【共演】庄司紗矢香 (vn)
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 Op.47
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
ラフマニノフ:交響曲 第2番 ホ短調 Op.27 |
||
岐 阜 県 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 岐阜特別公演2018 | ||
11月10日(土)
16:00
サラマンカホール
全指定席 5,100-3,60025歳以下 1,000(当日) |
ロリー・マクドナルド (cond) 【共演】郷古 廉 (vn)
ヴォーン・ウィリアムズ:グリーンスリーヴズによる幻想曲
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
ブルッフ:スコットランド幻想曲 Op.46
|
||
静 岡 県 |
静岡・室内楽フェスティバル2018 AOI・レジデンス・クヮルテット | ||
11月10日(土)
18:00
静岡音楽館AOI
全指定席 3,500 ![]() 22歳以下 1,000 |
松原勝也、小林美恵 (vn)/川本嘉子 (va)/河野文昭 (vc)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第4番 ハ短調 Op.18-4
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第8番 ハ短調 Op.110 シベリウス:弦楽四重奏曲 ニ短調 Op.56 「親愛なる声」 |
||
滋 賀 県 |
林 峰男 チェロ・リサイタル | ||
11月10日(土)
18:00
大津:フィガロホール
全自由席 3,000学生 2,000 |
【共演】松田みゆき (pf)
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト短調 BWV.1007/ドビュッシー:ソナタ ニ短調/プーランク:ソナタ FP143 ほか
●フィガロホール 077−522−3106
|
||
長 野 県 |
新居由佳梨 ピアノ・リサイタル 〜 幾重にも重なり合う旋律〜 ポリフォニー音楽 を中心に | ||
11月10日(土)
14:00
サントミューゼ(小)
全指定席 2,00025歳以下 1,000 |
J. S. バッハ:「主よ、人の望みよ喜びよ」 BWV.147、「フーガの技法」 より/フランク:「プレリュード、コラールとフーガ」 ロ短調、三善 晃 :ソナタ ほか
●サントミューゼ上田市交流文化芸術センター 0268−27−2000
|
愛 知 県 |
清塚信也 ピアノ・リサイタル | ||
11月11日(日)
14:00
扶桑文化会館
全指定席 4,500-3,800
|
ドビュッシー:月の光/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23/清塚信也: “For Tomorrow” 、 “Baby、 God Bless You” ほか
●扶桑文化会館 0587-93-9000
|
||
大谷康子 ヴァイオリン・リサイタル | |||
11月11日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 2,500
|
【共演】佐藤卓史 (pf)
クライスラー:愛の喜び/J. S. バッハ:G線上のアリア/ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 より “秋 第1楽章” /ピアソラ:リベルタンゴ/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20 ほか
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
||
室内管弦楽団 『辯天』 第二十四回演奏会 | |||
11月11日(日)
15:30
豊田市コンサートホール
全自由席 1,000
|
寺本義明 (cond) 【共演】百々あずさ (sop)/小林由佳 (m-sop)/渡邉公威 (ten)/ロベルト・コラー (bar) /Abenzchor ブラームス:大学祝典序曲 Op.80
●加藤 0561-74-5897
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
岐 阜 県 |
第22回 関口智子 ヴァイオリン・リサイタル リムスキー=コルサコフ没後110周年 | ||
11月11日(日)
14:30
大垣:シューベルトホール
全自由席 3,500 ![]() |
【共演】安達朋博 (pf)
リムスキー=コルサコフ:四つの小品 Op.11、三つのポーランド民謡によるマズルカ/ブラームス:ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」 ほか
●TOMO 090-2639-5077
|
||
滋 賀 県 |
<びわ湖の午後53> 佐藤俊介 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル | ||
11月11日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 4,000 ![]() 25歳未満 1,500 |
|
||
長 野 県 |
秋のフレッシュコンサート 外山賀野 チェロ・リサイタル | ||
11月11日(日)
14:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 3,000高校生以下 1,000 |
【共演】小澤英世 (pf)/外山陽子 (vn)
ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 Op.3
●あずみ野コンサートホール 0263−82−6419
サン=サーンス:「動物の謝肉祭」 より “白鳥” メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 |
||
11月12日(月) | |||
名 古 屋 市 |
第22回スーパークラシックコンサート アイスランド交響楽団 | ||
11月13日(火)
18:45
日本特殊陶業市民会館
全指定席 18,000-9,000フォレストホール 25歳以下 3,000 |
ウラディーミル・アシュケナージ (cond) 【共演】辻井伸行 (pf)
|
||
長 野 県 |
【水曜ひるまのクラシック・リサイタルシリーズ】 佐藤俊介 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル | ||
11月14日(水)
13:30
長野市芸術館
全指定席 2,500
リサイタルホール |
|
||
名 古 屋 市 |
所 克頼 薩克斯風 独奏会 (第3回 無伴奏サクソフォーン・リサイタル) | ||
11月15日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,000 ¶一律 +500ザ・コンサートホール 学生 1,500 |
所 克頼 (sax)
グリゼー:アヌビとヌー/J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV.1009/伊藤弘之:迷宮の森/イェンセン:主題と変奏/ドビュッシー:シランクス/北爪道夫:チェーン
●所 080-5297-0840
|
||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 第165回定期演奏会 〜現代曲の神髄に挑む〜 | ||
11月16日(金)
18:45
電気文化会館
全指定席 4,500-2,500ザ・コンサートホール 学生 2,250-1,250 |
齊藤一郎 (cond) 【共演】柳原由香 (sop)/有馬純寿 (electronics)
ハイドン:交響曲 第22番 変ホ長調 Hob.I:22 「哲学者」
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
山本和智:女声、室内オーケストラとライブ・エレクトロニクスのための「韻律の塔」(名古屋初演) ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 |
||
世界のカルテット∽カルテットの世界 SQ.63 クレンケ四重奏団 | |||
11月16日(金)
18:45
宗次ホール
全指定席 4,000学生 2,400 |
アンネグレート・クレンケ、ベアーテ・ハルトマン (vn)/イヴォンヌ・ウーレマン (va)/ルート・カルテンホイザー (vc)
J. S. バッハ:フーガの技法 BWV.1080 より コントラプンクトゥス 第1・2・9番
●宗次ホール 052−265−1718
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第19番 ハ長調 K.465「不協和音」 シューマン:弦楽四重奏曲 第1番 イ短調 Op.41-1 |
||
静 岡 県 |
オーケストラで綴る フィギュアスケート名曲コンサート 〜銀盤の妖精へのオマージュ〜 | ||
11月16日(金)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 3,000 ![]() 22歳以下 1,000 |
垣内悠希 (cond)/静岡交響楽団 【共演】菊池洋子 (pf)
ハチャトゥリアン:付随音楽 “仮面舞踏会” より “ワルツ”/チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」組曲 Op.71a より “花のワルツ” /リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェヘラザード」 Op.35 より “若い王子と王女” /ビゼー:「カルメン」 第2組曲/ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||
名 古 屋 市 |
第24回 芳村喜久子 ソプラノ・リサイタル | ||
11月17日(土)
14:00
電気文化会館
全自由席 4,000
ザ・コンサートホール |
【共演】村上江里佳 (pf)
朝岡真木子:わすれない/武満徹:○と△の歌/なかにしあかね:二番目に言いたいこと/トスティ:セレナータ/ニュートン:アメイジング・グレイス/ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」 より “暗い森” /米山正夫:津軽のふるさと ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
ラドヴァン・ヴラトコヴィチ ホルン・リサイタル | |||
11月17日(土)
19:00
ドルチェ・アートホール
全自由席 3,000Nagoya 高校生以下 1,500 |
【共演】児嶋一江 (pf)
F. シュトラウス:主題と変奏 Op.13、ノクターン Op.7/R. シュトラウス:ホルン協奏曲 第1番 変ホ長調 Op.11/デュカス:ヴィラネル/スクリャービン:ロマンス/ワイルダー:組曲 ほか
●ドルチェ楽器名古屋店 050-5807-3564
|
||
愛 知 県 |
愛知県立芸術大学管弦楽団 | ||
11月17日(土)
14:00
一宮市尾西市民会館
全自由席 1,500高校生以下 500 |
尾高忠明 (cond) 【独奏】松本総一郎 (pf)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 Op.19
●一宮市民会館 0586−71−2021
R. シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」 Op.40 |
||
三 重 県 |
クラシックのいろは 全4回 Vol.3 難曲「ラズモフスキー」をひもとく | ||
11月17日(土)
14:00
伊賀市文化会館
指定席 1,200/自由席 1,000ペア 1,600/高校生以下 500 |
水村良子、米川さやか (vn)/早田 類 (va)/大谷雄一 (vc) 【共演】寺岡清高 (nav)
|
||
ノン・ストリングス・オーケストラ | |||
11月17日(土)
14:30
三重県文化会館(大)
全指定席 2,500 ![]() 高校生以下 1,500 |
藤井一男 (cond)
ロッシーニ:歌劇「泥棒かささぎ」 序曲
●三重県文化会館 059−233−1122
モーツァルト: フルート協奏曲 第2番 ニ長調 K.314【独奏:藤井香織】 チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 |
||
滋 賀 県 |
澤クヮルテット | ||
11月17日(土)
14:00
大津:フィガロホール
全自由席 3,500学生 2,000 |
澤 和樹、大関博明 (vn)/市坪俊彦 (va)/林 俊昭 (vc)
ハイドン: 弦楽四重奏曲 第77番 ハ長調 Hob.III-77「皇帝」
●フィガロホール 077-522-3106
ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調 Op.96 「アメリカ」 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第15番 イ短調 Op.132 |
||
長 野 県 |
山崎伸子 チェロ・リサイタル | ||
11月17日(土)
16:00
松本市音楽文化ホール
全指定席 4,000 ![]() 25歳以下 2,000 |
【共演】津田裕也 (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ニ長調 Op.102-2
●松本市音楽文化ホール 0263-47-2004
ブリテン:ソナタ ハ長調 Op.65 ラフマニノフ:ソナタ ト短調 Op.19 |
愛 知 県 |
小林愛実 ピアノ・リサイタル 巡る季節に聴く未来の音粒 II | ||
11月18日(日)
14:00
A PIACERE in 豊田
全自由席 3,500
|
シューマン:謝肉祭 Op.9 |
||
安城市文化センターリニューアルオープン特別記念コンサート 田村響 & 後藤正孝 スタインウェイD-274 ピアノお披露目 | |||
11月18日(日)
15:00
安城市文化センター
全指定席 1,500高校生以下 800 |
田村 響、後藤正孝 (pf)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 序曲/チャイコフスキー:バレエ組曲「くるみ割り人形」 より/リスト:ラ・カンパネラ/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66 ほか
●安城市民会館 0566-75-1151
|
||
長 野 県 |
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 長野公演 長野県県民文化会館開館35周年・ウィーン楽友協会姉妹提携35周年記念 | ||
11月18日(日)
19:00
ホクト文化ホール
全指定席 32,000-15,000
|
フランツ・ウェルザー=メスト (cond) 【共演】ラン・ラン (pf)
|
||
奈 良 県 |
まほろばプロムナードコンサート 2018 開館50周年記念 | ||
11月18日(日)
17:00
奈良県文化会館国際ホール
全指定席 3,500-2,000 ¶+50025歳以下 500 |
三ツ橋敬子 (cond)/まほろば祝祭管弦楽団
|
||
山 梨 県 |
詞音の休日 第11回 相川達也 ギター・リサイタル | ||
11月18日(日)
14:30
市川三郷町:茶話堂 Shion
全自由席 2,000 ![]() |
ルロワ:パサメッツォとブランル/ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女/サティ:ジュ・トゥ・ヴ/タレガ:アルハンブラの思い出/中林淳真:ドン・キホーテのマーチ ほか
●詞音 055-223-3756
|
||
11月19日(月) | |||
岐 阜 県 |
サラマンカホール・レジデント・カルテット 第2回定期演奏会 | ||
11月20日(火)
19:00
サラマンカホール
全自由席 500
|
小川亜希子、酒井愛里 (vn)/新谷 歌 (va)/近藤悠叶 (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第75番 ト長調 Op.76-1/Hob.III-75
●サラマンカホール 058−277−1110
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第7番 ヘ長調 Op.59-1 「ラズモフスキー第1」 ほか |
||
11月21日(水) | |||
福 井 県 |
郷古廉&加藤洋之 ブラームス ヴァイオリン・ソナタ・ツィクルス | ||
11月22日(木)
19:00
ハーモニーホールふくい(小)
全指定席 3,000学生 1,500 |
郷古 廉 (vn)/加藤洋之 (pf)
|
||
奈 良 県 |
エリソ・ヴィルサラーゼ ピアノ・リサイタル | ||
11月22日(木)
19:00
秋篠音楽堂
全指定席 4,000 ¶+500
|
シューマン:六つの間奏曲 Op.4、ダヴィット同盟舞曲集 Op.6
●秋篠音楽堂 運営協議会 0742−35−7070
|
||
名 古 屋 市 |
大同特殊鋼名演奏家シリーズ 2018 パスカル・ロジェ ピアノ・リサイタル 没後100年記念〜ドビュッシー・ピアノ名曲集 | ||
11月22日(木)
18:45
電気文化会館
全指定席 5,000
ザ・コンサートホール |
ドビュッシー:アラベスク 第1番、「版画」 より “塔” “グラナダの夕べ” “雨の庭” 、「映像 第1集」 より “水の反映” 、「前奏曲集 第1集」 より “帆” “野を渡る風” “アナカプリの丘” “亜麻色の髪の乙女” “とだえたセレナード” “沈める寺” “ミンストレル” 、「ベルガマスク組曲」 より “前奏曲” “メヌエット” “月の光” “パスピエ” 、「映像 第2集」 より “そして月は廃寺に落ちる” 、「前奏曲集 第2集」 より “ヒースの茂る荒れ地” “風変わりなラヴィーヌ将軍” “月の光がそそぐテラス” “オンディーヌ” 、喜びの島
●CBCテレビ事業部 052−241−8118
|
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第462回定期演奏会 <シェイクスピア『ロミオとジュリエット』> | |||
11月22日(木)
18:45
日本特殊陶業市民会館
全指定席 6,200-2,100フォレストホール 25歳以下 1,000(当日) |
円光寺雅彦 (cond) 【共演】辻 彩奈 (vn)
|
||
名 古 屋 市 |
11月23日(金・祝)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
滋 賀 県 |
さきらジュニアオーケストラ 第9回定期演奏会 | ||
11月23日(金・祝)
15:00
栗東芸術文化会館さきら
全指定席 1,000 ![]() 高校生以下 500 ※4歳以上入場可 |
秋山和慶 (cond) 【共演】横坂 源 (vc)
モーツァルト:歌劇「魔笛」 K.620 序曲
●栗東芸術文化会館 077−551−1455
ハイドン:チェロ協奏曲 第2番 ニ長調 Op.101/Hob.VIIb-2 ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 |
||
及川浩治 ピアノ・リサイタル トーク & コンサート「名曲の花束」 | |||
11月23日(金・祝)
19:00
野洲文化ホール
全指定席 2,000 ¶一律 +50019歳以下 1,500 → |
J. S. バッハ⇒ヘス編:「主よ、人の望みの喜びよ」/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ドビュッシー:月の光/サティ:ジムノペディ 第1番/プーランク:エディット・ピアフを讃えて/リスト⇒ブゾーニ編:ラ・カンパネラ/ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●野洲文化ホール 077-587-1950※3階親子席 1,000 |
||
名 古 屋 市 |
ヴェルテックス ムーゼ 室内合奏団コンサート | ||
11月24日(土)
14:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
進藤義武 (cond, vn)/高橋由帆子、花井晶子、浜下杏子、山口あうい、野平容子、池田もりな (vn)/長谷川亜紀子、山村妙子、甲田 有 (va)/村井 将、磯村祐子 (vc)/松井理史 (cb)
J. S. バッハ:音楽の捧げ物 BWV.1079 より “第1番 3声のリチェルカーレ” /シューベルト:五つのドイツ舞曲 D.90/モーツァルト:アダージョとフーガ ハ短調 K.546/ヴォルフ:イタリア風セレナード ト長調/レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
名 古 屋 市 |
大場朋子 & 藏島江理子 ジョイント・リサイタル ヤマハ コンサートグランドピアノCFX コンサートシリーズ vol.29 | ||||
11月25日(日)
14:00
ヤマハ名古屋ホール
全自由席 3,500学生 2,500 |
大場朋子、藏島江理子 (pf)
ショパン:二つの夜想曲 Op.27
●ヤマハミュージックリテイリング名古屋店 052-201-5194
シューマン:フモレスケ 変ロ長調 Op.20
|
||||
市民の「第九」コンサート 2018 | |||||
11月25日(日)
16:00
日本特殊陶業市民会館
全指定席 3,500-3,000
フォレストホール |
川瀬賢太郎 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/金原聡子 (sop)/谷田育代 (m-sop)/錦織 健 (ten)/近野賢一 (bar)/市民の「第九」コンサート2018特別合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●市民の「第九」コンサート実行委員会事務局 052-203-8044
|
||||
愛 知 県 |
フランシスコ・フラナ ヴァイオリン・リサイタル | ||||
11月25日(日)
14:00
フロイデンホール
全指定席 2,500 ¶+500 ![]() 24歳以下 1,000 |
【共演】小澤佳永 (pf)
J. S. バッハ:シャコンヌ ニ短調 BWV1004 より/モーツァルト:ソナタ 第40番 変ロ長調 KV454/グラナドス:ソナタ/フランク:ソナタ イ長調/ラヴェル:ツィガーヌ
●豊川市市民部文化振興課 0533-84-8411
|
||||
長久手フィルハーモニー管弦楽団 第29回定期演奏会 | |||||
11月25日(日)
14:30
長久手市文化の家
全自由席 800 ¶+200
森のホール |
三河正典 (cond)
ワーグナー:歌劇「リエンツィ」 序曲
●長久手フィルハーモニー管弦楽団 080-2612-7850
スメタナ:連作交響詩「わが祖国」 より “ボヘミアの森と草原から” ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98 |
||||
ヴァイオリン・リサイタル 石田泰尚の世界 | |||||
11月25日(日)
15:00
武豊:ゆめたろうプラザ
全自由席 3,500 ¶一律 +50025歳以下 1,000 |
石田泰尚 (vn) 【共演】中島 剛 (pf)
ブラームス:ソナタ 第2番 イ長調 Op.100、F. A. E. ソナタ 第3楽章 (スケルツォ) ハ短調 WoO.2、ハンガリー舞曲 第2番・第6番/ピアソラ:アディオス・ノニーノ、レビラード、天使のミロンガ、フラカナーバ/アルベニス⇒クライスラー編:タンゴ/ガルデル:タンゴ/カステルヌオーヴォ=テデスコ⇒ハイフェッツ編:タンゴ/シュニトケ:タンゴ/ビジョルド:エル・チョクロ
●ゆめたろうプラザ 0569−74−1211
|
||||
長 野 県 |
プレ飯山音楽祭 ベートーヴェン「第九」 | ||||
11月25日(日)
14:00
飯山市文化交流館なちゅら
全自由席 3,000高校生以下 2,000 |
増田一揮 (cond)/東京アカデミック管弦楽団/徳武雪子 (sop)/奥野恵子 (alto)/上原正敏 (ten)/山崎岩男 (bar)/市民第九合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●飯山市文化交流館なちゅら 0269-67-0311
|
||||
奈 良 県 |
さざんかミュージックスポット 朴 葵姫 ギター・リサイタル | ||||
11月25日(日)
14:00
大和高田市:
全指定席 2,500 ¶+500さざんかホール ![]() |
タレガ:アルハンブラの思い出/ソル:エチュード Op.6-11
●さざんかホール 0745−53−8200
ディアンス/ 「リブソナチネ」 より “第3楽章 フォーコ” /ヒナステラ:ソナタ Op.47 ほか |
||||
名 古 屋 市 |
秀平雄二 ピアノ・リサイタル | ||||
11月26日(月)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 1,000 |
|
||||
11月27日(火) | |||||
名 古 屋 市 |
第22回 スーパークラシックコンサート ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 | ||||
11月28日(水)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 28,000-12,000コンサートホール 25歳以下 4,000 |
ワレリー・ゲルギエフ (cond) 【共演】ユジャ・ワン (pf)
ブラームス:ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 Op.83
●東海テレビ放送事業部 052−954−1107
マーラー:交響曲 第1番 ニ長調 「巨人」 |
||||
世界のカルテット∽カルテットの世界 SQ.64 ダンテ・クァルテット | |||||
11月28日(水)
18:45
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
クリシア・オソストヴィッチ、オスカー・パークス (vn)/井上祐子 (va)/リチャード・ジェンキンソン (vc)
ハウェルズ:オードリー夫人の組曲 Op.19
●宗次ホール 052−265−1718
ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第3番 ヘ長調 Op.73 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第9番 ハ長調 Op.59-3 「ラズモフスキー第3」 |
||||
新進演奏家育成プロジェクト リサイタル・シリーズ NAGOYA15 安藤玲奈 ピアノ・リサイタル | |||||
11月28日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,500
ザ・コンサートホール |
J.S.バッハ:フランス風序曲 ロ短調 BWV831
●日本演奏連盟 03-3539-5131
ハイドン:ソナタ 変イ長調 Hob.XVI:46 ヴィトマン:「11のフモレスケ」 より シューマン:交響的練習曲 Op.13 |
||||
静 岡 県 |
パリ木の十字架少年合唱団 | ||||
11月28日(水)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,000
|
モーツァルト:子守唄/J. S. バッハ:「主よ、人の望みの喜びよ」/カッチーニ:アヴェ・マリア/ラモー:夜の讃歌 ほか
●テレビ静岡事業部 054-261-7011
|
||||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第37回名古屋銀行チャリティーコンサート | ||||
11月29日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 1,000
コンサートホール |
大井剛史 (cond) 【共演】クリスティーナ・ブラベッツ (vn)
バーンスタイン:ミュージカル「キャンディード」 序曲
●クラシック名古屋 052−678−5310
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 ムソルグスキー⇒ラヴェル編:組曲「展覧会の絵」 |
||||
都築美佳 ピアノ・リサイタル | |||||
11月29日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
|
||||
愛 知 県 |
エマニュエル・パユ トリオ | ||||
11月29日(木)
18:45
豊田市コンサートホール
全指定席 6,000-4,000学生 3-2,000 |
エマニュエル・パユ (fl)/マリー=ピエール・ラングラメ (hrp)/リーズ・ベルトー (va)
ドビュッシー:シランクス(Flute Solo)/イベール:小品(Flute Solo)/ラヴェル⇒サルセード編:ソナティネ(Flute & Harp)/ドビュッシー:フルート・ヴィオラ・ハープのためのソナタ ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||||
名 古 屋 市 |
愛知芸文フェス 愛知県立芸術大学管弦楽団 第29回定期演奏会 | ||||
11月30日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000コンサートホール 学生 500 |
尾高忠明 (cond)
モーツァルト:交響曲 第39番 変ホ長調 K.543
●愛知県立芸術大学学務部芸術情報課 0561−76−2873
R. シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」 Op.40 |
||||
静 岡 県 |
静岡交響楽団 スペシャルコンサート「Plays ガーシュイン vol.6」 | ||||
11月30日(金)
19:00
静岡市民文化会館(大)
全指定席 2,000※往復ハガキ申込み要す |
秋山和慶 (cond) 【共演】野瀬栄進 (pf)
バーンスタイン:キャンディード序曲
●静岡交響楽団 054−203−6578
ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 |
![]() |
このページの先頭へ | 12月以降のスケジュール | ![]() |
【12月の予告】 | |||
名 古 屋 市 |
アイン・クラング弦楽合奏団 第15回定期演奏会 | ||
12月 1日(土)
14:00
電気文化会館
全自由席 1,800 ¶+200ザ・コンサートホール ※小学生未満 無料 |
【共演】上田博司、矢口十詩子 (vn)
チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48
●090-7617-1182
アレンスキー:チャイコフスキーの主題による変奏曲 モシュコフスキ⇒小野江良太編(弦楽合奏版):二つのヴァイオリンとピアノのための組曲 ショスタコーヴィチ⇒小野江良太編(弦楽合奏版):二つのヴァイオリンとピアノのための五つの小品 |
||
愛 知 県 |
第36回 岡崎第九演奏会 | ||
12月 1日(土)
18:00
岡崎市民会館 あおいホール
指定席 4,500-3,000自由席 2,000/高校生以下 1,000 |
川瀬賢太郎 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/基村昌代 (sop)/相可佐代子 (alto)/樋口達哉 (ten)/伊藤貴之 (bar)/岡崎「第九」をうたう会
ロッシーニ:歌劇「セヴィリャの理髪師」 序曲
●岡崎文化協会 0564-23-6975
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
三 重 県 |
仲道郁代 クラシックの扉 大作曲家のひみつ ―楽聖ベートーヴェン― | ||
12月 1日(土)
14:00
三重県文化会館(大)
全指定席 2,000 ![]() 学生 1,000 |
仲道郁代 (pf, talk)/浦久俊彦 (nav, talk)
|
||
静 岡 県 |
琉球弧の島唄 〜奄美、沖縄、宮古、八重山の民謡〜 | ||
12月 1日(土)
15:00
静岡音楽館AOI
全指定席 3,50022歳以下 1,000 |
知名定男 (nav)
沖縄民謡・大城美佐子の世界:「白雲節」「下千鳥」「恋語れ」「ひじ小節」
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
宮古民謡・仲宗根豊の世界:「とうがにあやぐ」「多良間ションガネー」「かぬしゃがまよ」 八重山民謡・大工哲弘の世界:「黒島口説」「マミドーマ」「安里屋ゆんた」「猫ゆんた」「とぅばらーま」 沖縄民謡・知名定男の世界:「ナークニー」「門たんか」「はんた原」 奄美民謡・西 和美の世界 ほか |
||
名 古 屋 市 |
名古屋市民管弦楽団 第80回定期演奏会 創立60周年記念 | ||
12月 2日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 2,000 コンサートホール ![]() |
山下一史 (cond) 【共演】西本真子 (sop)/丹呉由利子 (m-sop)/所谷直生 (ten)/豊嶋祐壹 (bar)/愛知県合唱連盟 リスト:交響詩「前奏曲」 Op.97
●名古屋市民管弦楽団 0574-65-1837
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
第36回 名古屋クラシックフェスティバル キエフ・バレエ クラス・シェフチェンコ記念ウクライナ国立バレエ | |||
12月 2日(日)
15:00
日本特殊陶業市民会館
全指定席 15,000-5,000フォレストホール 学生 2,000 |
ミコラ・ジャジュ-ラ (cond)/ウクライナ国立歌劇場管弦楽団
チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」 全四幕 Op.20
●中京テレビ事業 052−588−4477
|
||
愛 知 県 |
市制75周年記念 2018 春日井市民第九演奏会 | ||
12月 2日(日)
15:00
春日井市民会館
全指定席 1,500-1,000
|
井村誠貴 (cond)/春日井市交響楽団/飯田みち代 (sop)/河村典子 (alto)/中井亮一 (ten)/田中由也 (bar)/春日井市民第九合唱団/中部大学春日丘高等学校吹奏楽部、成瀬ひろみバレエスタジオ
ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 より
●春日井市民第九演奏会実行委員会(中部大学内) 0568-51-5250
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
岐 阜 県 |
宮下奈都×金子三勇士×外山洋司 「羊と鋼の森」を歩く | ||
12月 2日(日)
15:00
サラマンカホール
全指定席 4,000-2,000学生 2,000-1,000 |
宮下奈都 (作家)/金子三勇士 (ピアニスト)/外山洋司 (調律師)
ショパン:即興曲 第4番 嬰ハ短調 Op.66 「幻想即興曲」/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/リスト:巡礼の年 第1番 「スイス」 より “泉のほとりで” S160/R10、パガニーニによる大練習曲 第3番 嬰ト短調 「ラ・カンパネラ」/バルトーク:三つのチーク県の民謡 Sz.35/BB 45b ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
三 重 県 |
第37回 さいまつコンサート | ||
12月 2日(日)
14:00
全自由席 500
|
寺岡清高 (cond)/大阪交響楽団/廣めぐみ (sop)/桝田浩美 (alto)/清水徹太郎 (ten)/福嶋 勲 (bar)/亀山「第九」を歌う会
佐藤 眞:大地讃頌
●亀山市文化会館 0595-82-7111
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」 序曲 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 より 第4楽章 |
||
滋 賀 県 |
歓喜の歌声「第九 in 東近江」2018 | ||
12月 2日(日)
14:30
東近江市立
全自由席 2,500 八日市文化芸術会館 ![]() |
高谷光信 (cond)/ひこね第九オーケストラ/井岡潤子 (sop)/片桐仁美 (alto)/神田裕史 (ten)/西田昭広 (bass)/東近江第九合唱団
佐藤 眞:大地讃頌/信長貴富:初心のうた/村井邦彦:翼をください ほか【林 美紀 (cond)/山本惇加 (pf)】
●市民手作り「東近江第九」実行委員会(深川) 090-8752-2252
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
長 野 県 |
第18回 コスモホール佐久 第九演奏会 | ||
12月 2日(日)
14:00
佐久市コスモホール(大)
全自由席 2,000高校生以下 1,000 |
石毛保彦 (cond)/佐久室内オーケストラ/柳澤 萌 (sop)/前島眞奈美 (alto)/井出司 (ten)/藪内俊弥 (bar)/コスモホール佐久第九合唱団
ヴェルディ:歌劇「椿姫」 より “前奏曲” “乾杯の歌”
●佐久市文化事業団 0267-82-3962
ビゼー:歌劇「カルメン」 より “ハバネラ” “闘牛士の歌” ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
信濃楽友会合唱団公演〜2018年 歓呼の声をあげよ 喜び踊れ | |||
12月 2日(日)
14:00
キッセイ文化ホール(大)
全自由席 3,000 ¶+500
|
中田延亮 (cond) 【共演】オルケストラ・クラシカ/オクサーナ・ステパニュック (sop)/三宮美保 (alto)/鏡 貴之 (ten)/青山 貴 (bar)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 Op.58【独奏:北村朋幹 (pf)】
●信濃楽友会事務局 0263-31-0903
J. S. バッハ:クリスマス・オラトリオ BWV.248(ハイライト) |
||
ドレスデン聖十字架教会合唱団 クリスマス・コンサート | |||
12月 2日(日)
15:00
塩尻:レザンホール
全指定席 4,000高校生以下 2,500 |
ローデリッヒ・クライレ (cond)
【入祭唱】アルタ・トリニータ/【賛美歌】アメイジング・グレイス、「よろこべや、たたえよう」、ベツレヘムに生まれたもう、諸人声あげ、もろびとこぞりて/グルーバー:きよしこの夜/ブルックナー〜ブスト〜ジョスカン・デ・プレ:アヴェ・マリア/ブリテン:聖母賛歌 ほか
●レザンホール 0263−53−5503
|
||
静 岡 県 |
西本幸弘 ヴァイオリン・リサイタル VIOLINable Discovery Vol.5 | ||
12月 3日(月)
19:00
御殿場市民会館(小)
全自由席 2,500ペア 4,000/学生 1,500 |
【共演】北端祥人 (pf)
エルガー:ソナタ ホ短調 Op.82、気まぐれな女 Op.17
●UEKI VIOLIN教室 0550-84-0849
ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」 ほか |
||
名 古 屋 市 |
京都市交響楽団 京響プレミアム 岸田繁 交響曲第二番 初演 | ||
12月 4日(火)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 6,500
コンサートホール |
広上淳一 (cond)
岸田 繁:交響曲 第2番
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
バンジャマン・アラール チェンバロ・リサイタル | |||
12月 4日(火)
14:00
電気文化会館
全指定席 5,000ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
|
||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 市民合唱団による悠久の第九 | ||
12月 5日(水)
18:30
愛知県芸術劇場
全指定席 5,000-2,500
コンサートホール |
小松長生 (cond) 【共演】中沖玲子 (pf)/エレーナ・フィンク (sop)/大田亮子 (m-sop)/城 宏憲 (ten)/能勢健司 (bar)/悠久の第九合唱団
|
||
大同特殊鋼名演奏家シリーズ 2018 木嶋真優 & 上原彩子 デュオ・リサイタル | |||
12月 5日(水)
18:45
電気文化会館
全指定席 5,000
ザ・コンサートホール |
木嶋真優 (vn)/上原彩子 (pf)
エルガー:愛の挨拶 Op.12/チャイコフスキー:「なつかしい土地の思い出」 Op.42 より “スケルツォ” “メロディ” 、憂鬱なセレナード Op.26/クライスラー:愛の悲しみ、愛の喜び/ラフマニノフ:コレルリの主題による変奏曲 Op.42/ショスタコーヴィチ/ヴァイオリン・ソナタ ト長調 Op.134
●CBCテレビ事業部 052−241−8118
|
![]() |
このページの先頭へ |