名 古 屋 市 |
第36回 名古屋クラシックフェスティバル ブルガリ国立歌劇場 | ||
10月 7日(日)
17:00
日本特殊陶業市民会館
全指定席 22,000-8,000フォレストホール 学生 2,000 |
プラーメン・カルターリフ (dir)/原田慶太楼 (cond)/ナディア・クラスティヴァ (m-sop)/コスタディン・アンドレエフ (ten) ほか/ブルガリ国立歌劇場管弦楽団・合唱団・バレエ団
ビゼー:歌劇「カルメン」 全4幕 ※日本語字幕付
●中京テレビ事業 052−588−4477
|
||
松波千津子 ソプラノ・リサイタル | |||
10月 7日(日)
17:30
電気文化会館
全自由席 4,000 ¶+500
ザ・コンサートホール |
【共演】岩田達宗 (dir)/河原忠之 (pf)/永井秀司 (ten)/澤脇達晴 (bar)
ドニゼッティ:歌劇「ルチア」 ※原語上演・日本語字幕付
●OFFICE リラン 052−733−8809
|
||
岐 阜 県 |
シュトゥットガルト室内管弦楽団 with ワルター・アウアー | ||
10月 7日(日)
15:00
サラマンカホール
全指定席 6,500-4,500 ![]() 学生 3,250-2,250 |
ミハエル・ホフシュテッター (cond) 【共演】ワルター・アウアー (fl)
モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク K.525
●サラマンカホール 058−277−1110
プロコフィエフ:フルート・ソナタ ニ長調 Op.94(弦楽伴奏版) バーバー:弦楽のためのアダージョ Op.11 チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 Op.48 |
||
滋 賀 県 |
室内楽への招待 フォーレ四重奏団 | ||
10月 7日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 4,500 ![]() 25歳未満 2,500 |
エリカ・ゲルトゼッツァー (vn)/サーシャ・フレンブリング (va)/コンスタンティン・ハイドリッヒ (vc)/ディルク・モメルツ (pf)
フォーレ:ピアノ四重奏曲第1番 ハ短調 Op.15
●びわ湖ホール 077−523−7136
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」(ピアノ四重奏版) シューマン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 Op.47 |
||
長 野 県 |
宮入柚子 ピアノ・リサイタル Vol.2 | ||
10月 8日(月・祝)
14:00
サントミューゼ(小)
全自由席 1,000
|
モーツァルト:ソナタ 第16番 変ロ長調 K.570、「ああ、お母さんに聞いて」による12の変奏曲 ハ長調 K.265(キラキラ星変奏曲/グリーグ:叙情小曲集 より/ショパン:四つのマズルカ Op.24 ほか
●ワルシャフスカ・レモニアダ 0268-82-2984(宮入)
|
||
東京都交響楽団 オーケストラでめぐる世界音楽の旅 vol.3 「チェコ」 | |||
10月 8日(月・祝)
15:00
長野市芸術館メインホール
全指定席 6,000-3,00025歳以下 3,000-1,500 |
小林研一郎 (cond) 【共演】岡本侑也 (vc)
|
||
山 梨 県 |
第12回 八ヶ岳音楽祭 オーケストラ & 合唱 コンサート | ||
10月 8日(月・祝)
14:00
八ヶ岳やまびこホール
全自由席 2,500 ¶+500高校生以下 1,000 |
矢崎彦太郎 (cond)/八ヶ岳音楽祭管弦楽団・合唱団 【共演】二宮咲子、立川かずさ、相山潤平、古澤利人 (vo)
|
||
第11回 笛吹音楽祭 オーケストラコンサート | |||
10月 8日(月・祝)
14:00
笛吹市スコレーセンター
全自由席 1,000高校生以下 500 |
藤原義章 (cond)/笛吹音楽祭オーケストラ・合唱団
ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」
●笛吹市スコレーセンター 055-263-7959
スメタナ:歌劇「売られた花嫁」 より “序曲” “どうして喜ばないでいられよう” フォーレ:レクイエム ニ短調 Op.48 より “アニュス・デイ” モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス ニ短調 K.618 |
||
10月 9日(火) | |||
名 古 屋 市 |
高須 博 ピアノ・リサイタル | ||
10月10日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,700 ¶+300ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
チェスティ:あこがれの人のまわりに/ヘンデル:涙 流るるままに/ヴィターリ:シャコンヌ/ラインベルガー:スターバト・マーテル/エルガー:エレジー Op.58/サン=サーンス:アヴェ・マリア(以上高須編)
●アーバンクラシック 042-371-1554
ラインケン:フーガ/Cl. シューマン:ノクターン Op.6-2/リスト:超絶技巧練習曲 第12番 「雪嵐」 ほか |
||
福 井 県 |
ブルガリア国立歌劇場 | ||
10月10日(水)
18:30
ハーモニーホールふくい
全指定席 12,000-6,000学生 6,000-3,000 |
プラーメン・カルターリフ (dir)/原田慶太楼 (cond)/ナディア・クラスティヴァ (m-sop)/コスタディン・アンドレエフ (ten) ほか/ブルガリ国立歌劇場管弦楽団・合唱団・バレエ団
ビゼー:歌劇「カルメン」 全4幕 ※日本語字幕付
●ハーモニーホールふくい 0776−38−8282
|
||
三 重 県 |
ブルガリア国立歌劇場 | ||
10月11日(木)
18:30
三重県文化会館
全指定席 13,000-5,000 ![]() 学生 10,400-4,000 |
プラーメン・カルターロフ (dir)/グリゴール・パリカロフ (cond)/ブルガリア国立歌劇場管弦楽団・合唱団・バレエ団
プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」 全3幕 日本語字幕付
●三重県文化会館 059−233−1122
|
||
静 岡 県 |
ヴァレリー・アファナシエフ ピアノ・リサイタル | ||
10月11日(木)
19:00
アクトシティ浜松(中)
全指定席 8,000-4,000
|
|
||
静 岡 県 |
静岡交響楽団 第82回定期演奏会 〜ハイドン・シリーズ vol.1〜 | ||
10月12日(金)
19:00
しずぎんホール ユーフォニア
全指定席 4,500学生 1,500 |
原田幸一郎 (cond)
|
||
長 野 県 |
ワンコインマチネ Vol.21 森岡有裕子(フルート) | ||
10月12日(金)
11:30
サントミューゼ(小)
全指定席 500
|
【共演】永田美穂 (pf)
モーツァルト:ロンド ニ長調 KV Anh.184/ムーケ:ソナタ Op.15 「パンの笛」 ほか
●サントミューゼ上田市交流文化芸術センター 0268−27−2000
|
||
名 古 屋 市 |
第38回 ちゅうしんコンサート オイストラフ弦楽四重奏団 | ||
10月12日(金)
13:00/16:00
ちゅうしんコンサート
※各回 200名一般公募
|
アンドレイ・バラノフ、ロディオン・ペトロフ (vn)/フェドル・ベルーギン (va)/アレクセイ・ジーリン (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第38番 変ホ長調 Op.33-2/Hob.III-38 「冗談」
●中日信用金庫本部内「コンサート事務局」 052−913−9112
ボロディン:弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調 メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第6番 へ長調 Op.80 |
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第461回定期演奏会 <ゲーテ『ファウスト』> | |||
10月12日(金)
18:45
日本特殊陶業市民会館
全指定席 8,200-4,100 フォレストホール ![]() 25歳以下 1,000(当日) |
小泉和裕 (cond) 【共演】中部フィルハーモニー交響楽団/並河寿美、大隅智佳子、三宅理恵 (sop)/加納悦子、福原寿美枝 (alto)/望月哲也 (ten)/宮本益光 (bar)/久保和範 (bass)/グリーン・エコー、名古屋市民コーラス、名古屋混声合唱団、一宮第九を歌う会、名古屋シティーハーモニー、クール・ジョワイエ、名古屋少年少女合唱団 マーラー: 交響曲 第8番 変ホ長調 「千人の交響曲」
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
||
名 古 屋 市 |
10月13日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
粟屋 京 & 西方美幸 ジョイント・リサイタル ヤマハ コンサートグランドピアノCFX コンサートシリーズ vol.28〜 フランスからの秋風 〜 | |||
10月13日(土)
14:00
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
粟屋 京 (pf)/西方美幸 (vn)
クライスラー:プレリュードとアレグロ
●ヤマハミュージックリテイリング名古屋店 052-201-5194
ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23 フランク:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ イ長調 ほか |
||
稲熊佐江子 ピアノ・リサイタル | |||
10月13日(土)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
愛 知 県 |
三舩優子 × 堀越 彰 OBSESSION コンサート 碧南市制70周年・碧南市芸術文化ホール25周年記念 | ||
10月13日(土)
14:00
碧南市芸術文化ホール
全指定席 2,500 ¶+500学生 1,000 |
三舩優子 (pf)/堀越 彰 (drms)
ボロディン:ダッタン人の踊り/ラヴェル:道化師の朝の歌/ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー ほか
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
||
長 野 県 |
美術館で聴く 歌 & リコーダー、ヴィオラ・ダ・ガンバ、チェンバロの調べ バロックの幕開け、そしてイタリアへの憧れ | ||
10月13日(土)
14:00
下諏訪町:ハーモ美術館
全自由席 2,500
|
細岡ゆき (vo, rec)/品川 聖 (gmb)/寺村朋子 (cemb)
ロッシ:ベルガマスカ/メールラ:愚かな恋人/J. S. バッハ:イタリア風協奏曲 ヘ長調 BWV.971、ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ 第3番 ト短調 BWV.1029/テレマン:トリオ・ソナタ TWV42:F3 ほか
●横内 090-7713-6744
|
名 古 屋 市 |
名古屋シュピ−ルシンフォニカー 第10回演奏会 | ||
10月14日(日)
14:00
日本特殊陶業市民会館
全自由席 1,000
フォレストホール |
髙谷光信 (cond) 【共演】ドミトリー・オニシチェンコ (pf)
ショスタコーヴィチ:祝典序曲 イ長調 Op.96
●山下啓司 080−5101−6162
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 Op.30 チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」 |
||
愛 知 県 |
三舩優子 × 堀越 彰 OBSESSION コンサート | ||
10月14日(日)
15:00
小牧市味岡市民センター
全指定席 2,500 ![]() 25歳以下 1,000 |
三舩優子 (pf)/堀越 彰 (drms)
ボロディン:ダッタン人の踊り/ラヴェル:ボレロ/ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー ほか
●こまき市民文化財団 0568-71-9700
|
||
長 野 県 |
ストリング・クヮルテット ARCO | ||
10月15日(月)
14:00
長野市芸術館
全指定席 4,000
リサイタルホール |
伊藤亮太郎、双紙正哉 (vn)/柳瀬省太 (va)/古川展生 (vc) 【共演】深沢雅美 (pf)
ウェーベルン:弦楽四重奏のための緩徐楽章
●オフィス・マユ 026−226−1001
シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D.810 「死と乙女」 シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44 |
||
福 井 県 |
陽気なヴィルトゥオーゾ ザ・ベース・ギャング | ||
10月16日(火)
19:00
ハーモニーホールふくい(小)
全指定席 4,000学生 2,000 |
アメリゴ・ベルナルディ、アルベルト・ボチーニ、アンドレア・ピーギ、アントニオ・シアンカレポーレ (cb)
デンツァ:フニクリ・フニクラ/モドゥーニョ:ヴォラーレ/J. S. バッハ:G線上のアリア/プロコルハルム:青い影/サンタナ:ムーン・フワラー/ミーナ:月影のナポリ ほか
●ハーモニーホールふくい 0776−38−8282
|
||
長 野 県 |
【水曜ひるまのクラシック・リサイタルシリーズ】 福川伸陽 ホルン・リサイタル | ||
10月17日(水)
13:30
長野市芸術館
全指定席 2,500
リサイタルホール |
【共演】田村 響 (pf)
ロッシーニ:「序奏、主題と変奏」/ベートーヴェン:ソナタ ヘ長調 Op.17/藤倉 大:ゆらゆら〜ホルンのための(2017)/ガーシュウィン⇒福川伸陽編:ラプソディ・イン・ブルー/狭間美帆:福川伸陽委嘱作品(世界初演)
●NCACチケットセンター 026−219−3191
|
||
名 古 屋 市 |
石田なをみ ヴァイオリン・リサイタル | ||
10月18日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000
ザ・コンサートホール |
【共演】渡辺健二(pf)
モーツァルト:ソナタ 変ホ長調 KV.380
●ミューズクリエート 052−910−6700
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ト長調 Op.30-3 レスピーギ:ソナタ ロ短調 |
||
名 古 屋 市 |
相可佐代子 メゾソプラノ・リサイタル Vol.3 | ||
10月19日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 学生 2,000/ペア 6,000 |
【共演】石山英明 (pf)
カプレ:「ラ・フォンテーヌ寓話」 より【語り:近藤秀樹】
●クラシック名古屋 052−678−5310
オッフェンバック:喜歌劇「美しきエレーヌ」より、「ジェロルスタン女大公殿下」より、歌劇「ホフマン物語」より ほか |
||
名 古 屋 市 |
新実真琴 バリトン・リサイタル スペイン歌曲 | ||
10月20日(土)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶+500
ザ・コンサートホール |
【共演】寺嶋陸也 (pf)
ロルカ:「13のスペイン古謡」 より/グリーディ:「六つのカスティーリャの歌」 より/トルドラ:ロレンソとカタリーナ、六つの歌 /モンポウ:夢のたたかい/モンサルバージェ:「五つの黒人の歌」 より/オブラドルス:心よなぜにお前は、いちばん細い髪の毛で/グアスタビーノ:バラと柳、鳩のあやまち、チャパナイのブドウの木
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
岐 阜 県 |
ピアノ四重奏団 アンサンブル・ラロ ウィーンの情熱 〜 音楽の都から水の都へ 〜 | ||
10月20日(土)
15:00
大垣市スイトピアセンター
全自由席 2,500 ![]() 高校生以下 1,000 |
アレクサンダー・シトコヴェツキー (vn)/ラズヴァン・ポポヴィッチ (va)/ヘーデンボルク・直樹 (vc)/ダイアナ・ケトラー (pf) 【共演】川田知子 (vn)
シューベルト:弦楽三重奏曲 第1番 変ロ長調 D.471/クライスラー:愛の悲しみ/エルガー:愛の挨拶 Op.12、朝の歌 Op.15-1、夕べの歌 Op.15-2/スーク:三重奏のためのエレジー Op.23/ドビュッシー:六つの古代のエピグラフ/ドホナーニ:ピアノ五重奏曲 第1番 ハ短調 Op.1
●大垣市文化事業団 0584−82−2310
|
||
静 岡 県 |
ハバネラ サクソフォン・カルテット with 平野公崇 | ||
10月20日(土)
14:00
焼津文化会館
全指定席 3,500
|
クリスチャン・ヴィルトゥ (s-sax)、スィルヴァン・マレズュー (a-sax)、ファブリツィオ・マンクーゾ (ten-sax)、ジル・トレソス (bar-sax) 【共演】平野公崇 (sax)
ドビュッシー:「ベルガマスク組曲」 より/エスケシュ:ル・パル/シュルホフ:弦楽四重奏曲/ゴトコフスキー:サクソフォン四重奏曲 より/C. Ph. E. バッハ:スペインのフォリアによる12の変奏曲 ほか
●焼津文化会館 054−627−3111
|
||
ヴァンサン・ラルドゥレ ピアノ・リサイタル 静岡室内楽フェスティバル2018 協力事業 | |||
10月20日(土)
14:00
清水文化会館マリナート(小)
全指定席 3,500学生 1,000 |
ドビュッシー:前奏曲集 第2巻
●清水文化会館マリナート 054−353−8885
リスト:「詩的で宗教的な調べ」 より “葬送” ショパン:バラード 第2番 ヘ長調 Op.38 ラヴェル:「夜のガスパール」 |
||
滋 賀 県 |
イリーナ・メジューエワ ピアノ・リサイタル ドビュッシー没後100年記念〜オール・ドビュッシー | ||
10月20日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,500 ![]() 25歳未満 2,000 |
|
愛 知 県 |
アンサンブル名古屋 第33回定期公演 | ||
10月21日(日)
14:00
東海市芸術劇場大ホール
全自由席 2,000
|
熊倉 優 (cond) 【共演】横坂 源 (vc)
シェーンベルク:室内交響曲 第2番 変ホ短調 Op.38
●アンサンブル名古屋事務局(安松) 090-7020-9299
シューマン:チェロ協奏曲 イ短調 Op.129 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 |
||
滋 賀 県 |
第14回 ルシオール音楽塾 ヴェルディ 歌劇『リゴレット』 | ||
10月21日(日)
14:00
守山市民ホール(小)
全自由席 800
|
青山登志和 (lec)/栗原未和 (sop)/森 季子 (m-sop)/清水徹太郎 (ten)/砂場拓也 (bar)/植松さやか (pf)
ヴェルディ 歌劇「リゴレット」 より “慕わしき人の名は” “悪魔め、鬼め” “女心の歌” “美しい愛の娘よ(四重唱)” ほか
●守山市民ホール 077−583−2532
|
||
草津チェンバーオーケストラ 第25回定期演奏会 -第2期ベートーヴェン・ツィクルス III- | |||
10月21日(日)
14:00
草津クレアホール
全自由席 900学生 400/小学生以下 無料 |
宅間 司 (cond) 【共演】石井 奏 (vc)
|
||
奈 良 県 |
さざんかミュージックスポット ヴァンサン・ラルドゥレ ピアノ・リサイタル | ||
10月21日(日)
15:00
大和高田市:
全指定席 2,500 ¶+500 さざんかホール(小) ![]() |
ドビュッシー:前奏曲集 第2巻
●さざんかホール 0745−53−8200
リスト:詩的で宗教的な調べ〜葬送〜 ショパン:バラード 第2番 ヘ長調 Op.38 ラヴェル:夜のガスパール |
||
10月22日(月) | |||
10月23日(火) | |||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 コバケン・スペシャル2018 | ||
10月24日(水)
18:45
日本特殊陶業市民会館
全指定席 10,300-1,500フォレストホール 25歳以下 1,000 |
小林研一郎 (cond) 【共演】徳永二男 (vn)
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 Op.26
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
ベルリオーズ: 幻想交響曲 Op.14 |
||
大同特殊鋼名演奏家シリーズ 2018 藤田真央 ピアノ・リサイタル | |||
10月24日(水)
18:45
電気文化会館
全指定席 4,000
ザ・コンサートホール |
ベートーヴェン:ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110
●CBCテレビ事業部 052−241−8118
リスト:「巡礼の年 第2年 イタリア」 より “ペトラルカのソネット104番” 、ダンテを読んで−ソナタ風幻想曲 スクリャービン:ソナタ 第2番 嬰ト短調 Op.19 「幻想」 ショパン:ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 |
||
名 古 屋 市 |
大田亮子 メゾソプラノ・リサイタル —詩を歌い、歌を語る— | ||
10月25日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
【共演】柳橋幸子p 近野賢一(朗読)
ドナウディ:O del mio amato ben/シベッラ:La Girometta/信時 潔:歌曲集「沙羅」 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
静 岡 県 |
竹内弦楽四重奏団 TSQ2018 浜松 弦楽三重奏コンサート | ||
10月25日(木)
19:00
アクトシティ浜松
全自由席 2,000 ¶+500
音楽工房ホール |
印田千裕 (vn)/松尾茉莉 (va)/竹内康高 (vc)
ヴァンハル:弦楽三重奏のためのディヴェルティメント ト長調
●TSQコンサート事務局 070−6567−5087
|
||
奈 良 県 |
Afternoon リサイタル in 秋篠ロビー 長阪花音 ピアノ・リサイタル | ||
10月25日(木)
14:00
秋篠音楽堂ロビー
全自由席 500
|
メンデルスゾーン:厳格な変奏曲 ニ短調 Op.54
●秋篠音楽堂 運営協議会 0742−35−7070
スクリャービン:ソナタ 第2番嬰ト短調 Op.19「幻想ソナタ」
|
||
静 岡 県 |
静岡・室内楽フェスティバル2018 ポール・メイエ クラリネット・リサイタル | ||
10月26日(金)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 5,00022歳以下 1,000 |
【共演】山田武彦 (pf)
ライネッケ:ソナタ「ウンディーネ」 Op.167bis/ウェーバー:協奏的大二重奏曲 変ホ長調 Op.48, J.204/コープランド:ソナタ/バックス:ソナタ ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋市民芸術祭 2018 ロッシーニ 歌劇「ランスへの旅」 <名古屋・ランス姉妹都市提携記念/ロッシーニ没後150年記念> | ||
10月27日(土)
14:00
名古屋市芸術創造センター
全指定席 5,000-4,500学生 4,500-4,050 |
柴田 祥 (cond)/フィルハーモニカー・ウィーン・名古屋/酒井和音、石原まりあ、奥村育子、つじ村ふみ惠、中井亮一、宮崎智永、伊藤貴之、近野賢一、堀内紀長、林 隆史、松下雅人、北田一平 福井友香、加藤 愛、守屋貴美子、木村一輝、岸 豊大 (vo)/「ランスへの旅」合唱団
ロッシーニ:歌劇「ランスへの旅」 ※原語上演、日本語字幕付き
●オペラ「ランスへの旅」実行委員会(柴田)070-5646-3081 ※28日同一公演あり
|
||
愛 知 県 |
中野振一郎の世界 宮廷の華 チェンバロ〜ヴェルサイユ編/フランソワ・クープラン生誕350年 | ||
10月27日(土)
14:00
東郷町民会館
全自由席 2,000高校生以下 1,000 |
中野振一郎 (cemb)
クープラン:葦、恋のうぐいす、田園詩、おしゃべり、羽虫/ラモー:鳥たちのさえずり/フィオッコ:アダージオとアレグロ ト長調 ほか
●東郷町教育委員会生涯学習課 0561-38-4111
|
||
ゆめプラ サロンコンサート Vol.5 クインテット・アッシュ | |||
10月27日(土)
15:00
武豊:ゆめたろうプラザ
全自由席 2,000 ![]() 25歳以下 1,000 |
宮崎由美香 (fl)/最上峰行 (ob)/濱崎由紀 (cl)/石川 晃 (fg)/猪俣和也 (hr)
木管五重奏で聴く「日本の歌」/ロジャース:サウンド・オブ・ミュージックセレクション ほか
●ゆめたろうプラザ 0569−74−1211
|
||
岐 阜 県 |
ダニエル・シュー ピアノ・リサイタル | ||
10月27日(土)
15:00
バロー文化ホール
全指定席 3,000 ![]() 高校生以下 1,000 |
モーツァルト:ロンド イ短調 K511
●バロー文化ホール 0572−23−2600
|
||
三 重 県 |
中部フィルハーモニー交響楽団 松阪特別演奏会 青島先生のハラショー「ロシア音楽」! | ||
10月27日(土)
15:00
クラギ文化ホール
全自由席 3,000学生 1,000 |
青島広志 (cond, talk)
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」 序曲
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
ムソルグスキー⇒ラヴェル編:組曲「展覧会の絵」 抜粋 チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」 より、序曲 「1812年」 Op.49 ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」(1919年版) より |
||
静 岡 県 |
静岡交響楽団 第83回定期演奏会 | ||
10月27日(土)
14:00
清水文化会館マリナート
全指定席 4,500-3,500学生 1,500 |
山下一史 (cond) 【共演】通崎睦美 (xyl)
モーツァルト:交響曲 第36番 ハ長調 K.425「リンツ
●静岡交響楽団 054−203−6578
紙 恭輔:木琴協奏曲 シューマン:交響曲 第1番 変ロ長調 Op.38 「春」 |
||
松岡 淳 ピアノ・リサイタル マレキアーレ〜秋の会 | |||
10月27日(土)
15:00
浜北・マレキアーレ
全自由席 3,000ペア 5,500 |
ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98 より 第2楽章/ドビュッシー:ピアノのために ほか
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール声楽アンサンブル 第67回定期公演 「唄い継ぎたい日本のうた」 | ||
10月27日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000 ![]() 25歳未満 1,500 |
大川修司 (cond)
(北海道民謡:)ソーラン節/(熊本県民謡:)五木の子守唄/(沖縄民謡:)てぃんさぐぬ花/源田俊一郎編:唱歌メドレー「ふるさとの四季」 ほか
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
||
長 野 県 |
宮田 大 チェロ・コンサート with ウェールズ弦楽四重奏団 | ||
10月27日(土)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 5,000-2,000 ![]() |
宮田 大 (vc) 【共演】ウェールズ弦楽四重奏団【﨑谷直人、三原久遠 (vn)/横溝耕一 (va)/富岡廉太郎 (vc)】
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV.1009
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
シューベルト:弦楽五重奏曲 ハ長調 D956 |
||
福 井 県 |
森 麻季 × 宮本笑里 with オーケストラ・アンサンブル金沢 | ||
10月27日(土)
14:00
ハーモニーホールふくい(大)
全指定席 7,000-4,000
|
森 麻季 (sop)/宮本笑里 (vn) 【共演】角田鋼亮 (cond)/オーケストラ・アンサンブル金沢
ヘンデル:「私を泣かせてください」/新井 満:「千の風になって」/久石 譲:「スタンド・アローン」/パッヘルベル:カノン/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20/エルガー:「愛のあいさつ」 Op.12 ほか
●福井放送販促事業局 0776-57-5489
|
名 古 屋 市 |
下島万乃 チェロ・リサイタル | ||
10月28日(日)
14:00
名古屋市熱田文化小劇場
全自由席 2,000
|
【共演】下田 望 (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第3番 イ長調 Op.69
●下島 090−8557−8118
ヒンデミット:無伴奏ソナタ Op.25-3 ドビュッシー:ソナタ ニ短調 プーランク:ソナタ FP143 |
||
名古屋市民芸術祭 2018 ロッシーニ 歌劇「ランスへの旅」 <名古屋・ランス姉妹都市提携記念/ロッシーニ没後150年記念> | |||
10月28日(日)
14:00
名古屋市芸術創造センター
全指定席 5,000-4,500学生 4,500-4,050 |
柴田 祥 (cond)/フィルハーモニカー・ウィーン・名古屋/酒井和音、石原まりあ、奥村育子、つじ村ふみ惠、中井亮一、宮崎智永、伊藤貴之、近野賢一、堀内紀長、林 隆史、松下雅人、北田一平 福井友香、加藤 愛、守屋貴美子、木村一輝、岸 豊大 (vo)/「ランスへの旅」合唱団
ロッシーニ:歌劇「ランスへの旅」 ※原語上演、日本語字幕付き
●オペラ「ランスへの旅」実行委員会(柴田) 070-5646-3081
|
||
岐 阜 県 |
上原彩子 & 辻 彩奈 デュオ・リサイタル | ||
10月28日(日)
14:00
可児市文化創造センター
全指定席 4,00018歳以下 2,000 |
上原彩子 (pf)/辻 彩奈 (vn)
ドビュッシー:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ、前奏曲集 第1巻 より
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
シャリーノ:六つのカプリッチョ/マスネ:タイスの瞑想曲 ラヴェル:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ、ツィガーヌ |
||
滋 賀 県 |
椿 佳美 ピアノ名曲コンサート 2 ショパン&シューマン・ピアノ作品全曲演奏シリーズ完結記念/びわ湖大津 秋の音楽祭 | ||
10月28日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000学生 2,000 |
シューベルト:ソナタ 第20番 イ長調 D.959
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
ラフマニノフ:ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36
|
||
長 野 県 |
群馬交響楽団 上田公演 〜2018 秋〜 | ||
10月28日(日)
15:00
サントミューゼ
全指定席 4,500-3,50025歳以下 2-1,500 |
秋山和慶 (cond) 【共演】ルーカス・ゲニューシャス (pf)
|
||
奈 良 県 |
sonihouse “家宴” おとと音楽とことば | ||
10月29日(月)
15:00
奈良:sonihouse
全指定席 3,500
|
【長岡京室内アンサンブル:森 悠子、高木和弘 (vn)/野澤 匠 (va)/小川和久 (vc)/石川 徹 (cb)】 吉田 誠 (cl)/ 佐々木威裕 (fg)/海塚威生 (hr) シュポア:ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 ホ短調 Op.13
●sonihouse 0742-31-5211
モーツァルト:ファゴットとチェロのためのソナタ 変ロ長調 K.292 シューベルト:八重奏曲 ヘ長調 D.803 |
||
名 古 屋 市 |
荻野砂和子 ソプラノ・リサイタル Vol.31 English Songs Part4 ※字幕付 | ||
10月30日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
【共演】山下 勝 (pf)
【シェイクスピアの世界】クィルター:まことの愛を見分けるすべは、それは恋人たち/ガーニー:緑なす森の下で/コルンゴルト:「道化師の歌」 より “来るがいい、死よ” “おお、恋人よ” ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
【エリザベス王朝の歌】ウォーロック:眠り、かわいいはたちの娘/ブリテン:乳母の子守歌、セフェスティアの子守歌/アージェント:春、哀歌 ほか |
||
愛 知 県 |
名古屋音楽大学 第36回 シンフォニックウィンズ定期演奏会 | ||
10月30日(火)
18:30
刈谷市総合文化センター
全自由席 無料(要整理券)
|
露木 薫、 橋本眞介 (cond) 【独奏】上田 仁、ウーヴェ・コミシュケ (trp)
藤田玄播:吹奏楽のための「天使ミカエルの嘆き」/プログ:2本のトランペットと吹奏楽のためのダブルコンチェルト/スパーク:宇宙の音楽 ほか
●名古屋音楽大学演奏部 052-411-1593
|
||
静 岡 県 |
務川慧悟 ピアノ・リサイタル 〜応援コンサート〜 | ||
10月31日(水)
19:00
浜北・マレキアーレ
全自由席 無料(要申込)
|
ラヴェル:組曲「鏡」
●みどり音楽企画 090−7049−1809
スクリャービン:ソナタ 第5番 Op.53 ほか |
![]() |
このページの先頭へ | 11月以降のスケジュール | ![]() |
【11月の予告】 | |||
岐 阜 県 |
石原佳世・岡崎 章 ピアノ・デュオ ロシア・ルネサンス〜「銀の時代」からの手紙 | ||
11月 1日(木)
19:00
サラマンカホール
全自由席 500
|
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」(ピアノ連弾版) より “第1部:大地礼賛” 抜粋 ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
名 古 屋 市 |
寺田悦子 ショパン・リサイタル 絵ビュー50周年コンサート・シリーズ Vol.2 | ||
11月 2日(金)
18:45
電気文化会館
全指定席 5,000ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
寺田悦子 (pf)
|
||
長 野 県 |
清塚信也 ピアノ・リサイタル | ||
11月 2日(金)
19:00
茅野市民館
全指定席 5,000 ![]() |
ドビュッシー:月の光/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23/清塚信也: “For Tomorrow” 、 “Baby, God Bless You” ほか
●茅野市民館 0266−82−8222
|
||
静 岡 県 |
シンフォニエッタ静岡 モーツァルト・マチネ | ||
11月 3日(土・祝)
11:15
静岡グランシップ(中)
全自由席 2,000
|
中原朋哉 (cond)
|
||
滋 賀 県 |
第89回 大津曳山コンサート 木管五重奏 | ||
11月 3日(土・祝)
14:30
大津祭曳山展示館
全自由席 2,300 3Fイベントホール ![]() 高校生以下 1,000 |
北村沙希 (fl)/宮本克江 (ob)/延原弘明 (cl)/宮本謙二 (fg)/岡田喜美子 (hr)
フランセ:木管五重奏曲 第1番/ファルカッシュ:17世紀の古いハンガリー舞曲集/ハイドン:ディヴェルティメント 変ロ長調 Hob.II:46 ほか
●宮本 077-523-2709
|
||
長 野 県 |
竹澤恭子 ヴァイオリン・リサイタル | ||
11月 3日(土・祝)
16:30
八ヶ岳高原音楽堂
全指定席 8,200
|
【共演】エドアルド・ストラッビオリ (pf)
ブロッホ:パール・シャム(全3曲) |
||
愛 知 県 |
ヤノシュ・オレイニチャク エスプリ・ショパン | ||
11月 4日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 4,000学生 2,000 |
ヤノシュ・オレイニチャク (pf)/浦久俊彦 (nav)
|
||
静 岡 県 |
アイスランド交響楽団 | ||
11月 4日(日)
15:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 18,000-9,000
|
ウラディーミル・アシュケナージ (cond) 【共演】辻井伸行 (pf)
|
||
関 東 地 区 |
緑星 ★ チャーチコンサート ♪ | ||
11月 4日(日)
14:30
日本キリスト教団
全自由席 無料
本所緑星教会 礼拝堂 |
安井わかな (hrp)/岡田恵美子 (fl)
ロンドンデリーの歌/ドビュッシー:六つの古代エピグラフ/ラヴェル:ハバネラ形式による小品/ロータ:ソナタ ほか
●日本キリスト教団 本所緑星教会 03-3631-5521
|
||
名 古 屋 市 |
第36回 名古屋クラシックフェスティバル NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団 | ||
11月 7日(水)
18:45
日本特殊陶業市民会館
全指定席 20,000-5,000フォレストホール 学生 2,000 |
アラン・ギルバート (cond) 【共演】エレーヌ・グリモー (pf)
ワーグナー:歌劇「ローエングリン」から 第1幕への前奏曲
●中京テレビ事業 052−588−4477
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98 |
||
ホルショフスキ・トリオ ルンデ 第1回公演 | |||
11月 7日(水)
19:00
名古屋市昭和文化小劇場
全自由席 4,000 ¶+500学生 2,000 |
ジェシー・ミルス (vn)/ラーマン・ラマクリシュナン (vc)/リエコ・アイザワ (pf)
シューマン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.63
●一般財団法人 ルンデ 052−671−3074
ウォリネン:ピアノ三重奏曲 (1983) ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲 第2番 ホ短調 Op.67 |
||
佐藤俊介 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル <J.S.バッハ 無伴奏ソナタ&パルティータ> | |||
11月 7日(水)
19:00
電気文化会館
全指定席 4,500ザ・コンサートホール 学生 2,200 |
|
||
静 岡 県 |
第10回 浜松国際ピアノコンクール オープニング・コンサート アレクサンダー・ガジェヴ ピアノ・リサイタル | ||
11月 7日(水)
19:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 3,000-2,000学生 1,000 |
J. S. バッハ⇒ブゾーニ編:「トッカータ、アダージョとフーガ」 BWV564/プロコフィエフ:ソナタ 第6番 イ長調 Op.82 ほか
●浜松国際ピアノコンクール事務局 053−451−1148
|
![]() |
このページの先頭へ |