|
|
|
【1月】 |
|
三 重 県 |
|
中部フィルハーモニー交響楽団 松阪特別演奏会 大河ドラマ作曲家:渡辺俊幸の世界!
|
1月23日(土)
15:00
クラギ文化ホール
全指定席 3,000
学生 1,000
|
渡辺俊幸 (cond, talk)
ロジャース:「ザ・サウンド・オブ・ミュージック」メドレー/モリコーネ:「ニュー・シネマ・パラダイス」〜愛のテーマ〜/渡辺俊幸編:「もしもモーツァルトがハリウッドの映画音楽家だったら!」/ウィリアムズ:「E. T.」〜フライングテーマ〜、「スターウォーズ」〜レイア姫のテーマ、メインテーマ〜
渡辺俊幸編:ディズニー・ファンタジー 序曲
渡辺俊幸: |
TVアニメ「宇宙兄弟」メドレー、映画「モスラ」 から 組曲「平成モスラ」、NHK朝ドラ「おひさま」 から “メインテーマ” 、NHKドラマ「大地の子」 から “メインテーマ” 、NHK大河ドラマ「利家とまつ」 から “メインテーマ” |
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
|
|
三 重 県 |
|
大阪交響楽団 New Year Concert「展覧会の絵」
|
1月24日(日)
14:00
伊賀市文化会館
全指定席 3,000
小・中学生 1,000
|
寺岡清高 (cond)
ドヴォルザーク:序曲「謝肉祭」 Op.92 近衛秀麿:越天楽 J. シュトラウス II :シャンパン・ポルカ、「ウィーン気質」 シュランメルン:ウィーンはいつもウィーン ムソルグスキー⇒ラヴェル編:組曲「展覧会の絵」
●伊賀市文化会館 0595−24−7015
|
|
三 重 県 |
|
いなべ市親善大使 川瀬賢太郎プロデュース 名フィルのオーケストラ傑作選 in いなべVol.10 〈いなべの情熱と情熱の国スペイン〉
|
1月30日(土)
19:00
いなべ市北勢市民会館 さくらホール
全指定席 3,000-2,000
|
川瀬賢太郎 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】朴 葵姫 (gt)
ロッシーニ:歌劇「セビリャの理髪師」 序曲 ロドリーゴ:アランフェス協奏曲
モーツァルト: |
歌劇「フィガロの結婚」 K.492 序曲 交響曲 第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」 |
●いなべ市芸術文化協会 0594-82-1551
|
|
三 重 県 |
|
三重音楽発信 vol.10 ベートーヴェン生誕250周年記念事業 兼重直文のレクチャーコンサート「運命のヒミツ」
|
1月31日(日)
14:00
三重県文化会館(大)
全指定席 1,000
高校生以下 0
|
兼重直文 (pf, lec) 【共演】蛭多令子、前田美由紀 (pf)
【第1部:レクチャー】「運命」のヒミツを解き明かす 【第2部:演奏】ベートーヴェン⇒間宮芳生編:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 ※ピアノ2台6手編曲版
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
|
|
【2月】 |
|
三 重 県 |
|
伝統芸能 & 室内オペラ 「おしち」
|
2月10日(水)
14:00
四日市市文化会館第一ホール
全指定席 4,500
高校生以下 1,000
|
松井慶太 (cond)/幸田浩子 (sop)/荒木俊雅、一海靖晃 (ten)/澤脇達晴 (bar)/オーケストラ・アンサンブル金沢/オペラ「おしち」四日市合唱団 ほか
◎第1部:【立川談笑】落語「八百屋お七」 ◎第2部:池辺晋一郎:室内オペラ「おしち」
●四日市市文化会館 059−354−4501
|
|
三 重 県 |
|
金子三勇士 ピアノ・リサイタル 日本デビュー10周年 さらなる未来を見つめて
|
2月11日(木・祝)
14:00
四日市市文化会館第2ホール
全指定席 3,000
高校生以下 1,500
|
ショパン: |
練習曲 第12番 ハ短調 Op.10-12 「革命」、夜想曲 嬰ハ短調 「遺作」 ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1「小犬」 |
ベートーヴェン:エリーゼのために WoO.59、ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」
バルトーク:オスティナート/コダーイ:セーケイ族の民謡/シューマン⇒リスト 編:献呈
リスト:愛の夢 第3番、ラ・カンパネラ
●四日市市文化会館 059−354−4501
|
|
三 重 県 |
|
高橋アキの世界 ※この演奏会は2020年4月18日の振替公演です。
|
2月14日(日)
14:00
三重県文化会館 (大)
全指定席 2,000
U30 1,000
|
高橋アキ (pf)
J. S. バッハ⇒マイラ・ヘス 編:「主よ、人の望みの喜びよ」 BWV147 シューベルト:四つの即興曲 Op.90/D899
サティ: |
三つのジムノペディ、乾からびた胎児、三つのグノシエンヌ、最後から2番目の思想 ドビュッシーへの牧歌、デュカへの歌、ルーセルへの瞑想、ジュ・トゥ・ヴ |
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
【3月】 |
|
三 重 県 |
|
新日本フィルハーモニー交響楽団
|
3月13日(土)
16:00
三重県文化会館(大)
全指定席 6,000-4,000
U30 5,400-3,600
|
上岡敏之 (cond)
ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 Op.73 ベートーヴェン:交響曲 第2番 ニ長調 Op.36
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
三 重 県 |
|
総文レコーディング・アーティストシリーズ vol.5 ドゥオール ピアノ・デュオ・リサイタル
|
3月21日(日)
14:00
三重県文化会館(大)
全指定席 1,000
|
藤井隆史、白水芳枝 (duo-pf)
グリーグ:ペールギュント 第1組曲 より “朝の気分” “アニトラの踊り” /ブラームス:ハンガリー舞曲 第1番/チャイコフスキー⇒ランゲリ編:組曲「白鳥の湖」 より “情景” 、バレエ「くるみ割り人形」 より “花のワルツ” /サン=サーンス⇒ガーバン編:動物の謝肉祭/J. S. バッハ⇒ヘス編:「主よ、人の望みの喜びよ」/ラフマニノフ:組曲 第2番 Op.17 より “第3曲ロマンス”/ラヴェル⇒ガーバン=シャルロ編:バレエ音楽「マ・メール・ロア」全曲/ショパン⇒グールド&シェフター編: 幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
【4月】 |
|
【5月】 |
|
【6月】 |
|
【7月】 |
|
【8月】 |
|
【9月】 |
|
【10月】 |
|
【11月】 |
|
【12月】 |
|
|