![]() |
|
【日時】
|
コンサート名
|
![]() ![]() (更新:Dec. 14) |
【2日〜8日】
![]() ![]() |
|
1月 3日(月) 16:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 6〜2,000 |
2000NHKニューイヤーコンサート 松尾葉子(指揮)/新星日本交響楽団/マルティン・ベッカー(org)/伊藤恵(pf)/磯部周平(cl)/竹澤恭子(vn)/中野振一郎(chem) ワーグナー:歌劇「ローエングリン」より第3幕への前奏曲/シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調より第1楽章/デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」、ほか ●NHK名古屋放送事業部(052)952−7070 |
1月 4日(火) 16:00 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 18〜5,000 |
プラハ国立歌劇場「魔笛」 ルドルフ・クレチメル(指揮)/プラハ国立歌劇場管弦楽団・合唱団・バレエ団/ミラン・ビュルガー、アレシュ・ブリツェイン、ダクマル・ヴァニュ、ほか モーツァルト:「魔笛」(原語上演、字幕付き) ●名古屋テレビ放送事業部(052)322−7199 |
1月 4日(火) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 8〜3,000 |
ウィーン・リング・アンサンブル ニューイヤー・コンサート ライナー・キュッヒル(vn)/ウォルフガング・シュルツ(fl)/ペーター・シュミードル(cl)/ヨハン・ヒントラー(cl) ほか J.シュトラウスII:ワルツ「ウィーン気質」/ツィーラー:ポルカ「生粋のウィーンっ子」/レハール:オペレッタ「メリー・ウィドウ」から、ほか ●テレビ愛知事業部(052)222−9339 |
1月 6日(木) 12:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 1,500 |
第53回 全日本学生音楽コンクール名古屋大会入賞者記念演奏会 ●毎日新聞中部本社事業部(052)563−4437 |
1月 7日(金)
19:00 電気文化会館ザ・ コンサートホール 全自由席 3,000 |
大島由里 ピアノ・リサイタル
バッハ:半音階的幻想曲とフーガ /シューベルト:ソナタ イ長調 作品120/ショパン:バラード 第3番/ラヴェル:夜のガスパール ●ルンデ(052)203−4188 |
1月 8日(土) 18:00 電気文化会館ザ・ コンサートホール 全自由席 500 |
南山大学メイルクワイヤー 第44回 定期演奏会 “Sea Chanty”より/男声合唱組曲「蛙の歌」、ほか ●倉野(090)3454−2041 |
【9日〜15日】
![]() ![]() ![]() |
|
1月 9日(日) 14:00 しらかわホール 全指定席 5〜4,000 学生・60才以上 半額 |
セルゲイ・クリロフ ヴァイオリン・リサイタル セルゲイ・クリロフ(vn)/ステファニア・モルモーネ(pf) ヘンデル:ソナタ 第4番/ベートーヴェン:ソナタ 第7番 op.30−2/エレクトリック・サプライズ/ラヴェル:ソナタ、ツィガーヌ ●テレビ愛知事業部(052)222−9339 |
1月 9日(日) 15:00 電気文化会館ザ・ コンサートホール 全自由席 600 |
椙山女学院大学合唱団 第38回 定期演奏会 イギリスのマドリガル/ルネッサンスの宗教曲から/フランスの子どもの歌、ほか ●椙山女学院大学合唱団 稲葉(0569)43−2085 |
1月12日(水) 18:30 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 16〜4,000 学生3,000 |
ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場「メリー・ウィドウ」 マクラーリ・ラースロー、ヴァーラディ・カタリン(指揮)/ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団・合唱団・バレエ団/カロチャイ・ジュジャ、シャーファール・モーニカ ほか レハール:「メリー・ウィドウ」(原語上演、字幕付き) ●中京テレビ事業(052)957−3333 |
1月12日(水) 19:00 電気文化会館ザ・ コンサートホール 全自由席 3,000 |
北住 淳 ピアノリサイタル モーツァルト:幻想曲 ハ短調、ソナタ ハ短調/ベートーヴェン:ソナタ イ長調/ヒンデミット:ソナタ 第3番 ほか ●アート・ハウス(052)203−9018 |
1月13日(木) 19:00 電気文化会館ザ・ コンサートホール 全自由席 3,000 当日 3,500 |
音楽の饗宴 〜 17世紀のコンソート・ミュージック 〜 濱田芳通(Cor、Rec)/石川かおり(Va‐da‐gamba)/角田正大(サクバット)/能登伊津子(Org) ほか シャイン:バンケット・ムジカーレ より/シュメルツァー:ソナタ「ラ・カロリエッタ」/ローゼンミュラー:ソナタ 第9番 ほか ●角田(052)442−3484/古橋(052)461−8579 |
1月14日(金) 18:45 名古屋市民会館 大ホール 全指定席 5〜3,500 学生 2,000 |
名古屋フィルハーモニー管弦楽団 定期演奏会 小林研一郎(指揮)/東 誠三(pf) ブラームス:ピアノ協奏曲 第1番 op.15、交響曲 第1番 op.68 ●名古屋フィル事務局(052)322−2774 |
1月15日(土) 17:00 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 14〜6,000 学生 3,000 |
レニングラード国立バレエ「海賊」 ニコライ・ボヤルチコフ(芸術監督)/アンドレイ・アニハーノフ、ほか(指揮)/レニングラード国立歌劇場管弦楽団/ファルフ・ルジマトフ、エルビラ・ハビブリナ ほか アダン:「海賊」 ●中京テレビ事業(052)957−3333 |
1月15日(土) 19:00 電気文化会館ザ・ コンサートホール 全自由席 3,000/学生 2,500 (当日3,500/3,000) |
メイプル弦楽四重奏団 演奏会 崎山弥生、今泉香予子(vn)/小坂ゆかり(va)/川出三和子(vc) ハイドン:弦楽四重奏曲 第77番「皇帝」/モーツァルト:弦楽四重奏曲 第14番「春」/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第4番 ●メイプル弦楽四重奏団事務局(090)1723−5173 |
【16日〜22日】
![]() ![]() ![]() |
|
1月16日(日) 14:00 電気文化会館ザ・ コンサートホール 全自由席 1,000 |
アマチュール室内管弦楽団 第11回 定期演奏会 メンデルスゾーン:交響曲 第4番「イタリア」/ベートーヴェン:序曲「コリオラン」、ほか ●アマチュール室内管弦楽団 生田(0564)28−1366 |
1月16日(日) 15:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 6,000 |
名古屋二期会 ニューイヤー・オペラコンサート No.13 松尾葉子(指揮)/セントラル愛知交響楽団/谷上節子、水谷映美、渡部千枝 ほか(出演) ●名古屋二期会(052)752−2505 |
1月18日(火) 18:45 電気文化会館ザ・ コンサートホール 全自由席 4,000 |
加藤夏代子 ソプラノリサイタル 加藤夏代子(sop)/川口耕平(pf)/木津芳夫(fl) ●ミュージック・プロデュース・ひらて(052)951−5630 |
1月19日(水) 19:00 電気文化会館ザ・ コンサートホール 全自由席 2,500 |
第10回 アルマ・21世紀へのコンサート 宮澤 香(ob)/丹下さと子、山村 歩(fl)/北野美幸(cl)/桑原真知子(fg)/國木俊之(hr)/西尾由希(pf) ヒンデミット:木管五重奏曲/フランセ:木管四重奏曲、ほか ●アルマ音楽企画(090)1236−1497 |
1月19日(水) 19:00 長久手町文化の家 森のホール 全自由席 4,000 学生3,000 |
山崎冬樹ピアノリサイタル ソロとデュオの夕べ《退官記念》 山崎冬樹(pf)/進藤義武(vn) ベートーヴェン:ピアノソナタ op.28「田園」/シェーンベルグ:六つのピアノ小品/幸田 延:ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 ほか ●ミュージック・プロデュース・ひらて(052)951−5600 |
1月21日(金) 19:00 電気文化会館ザ・ コンサートホール 全自由席 4,000 |
“キエフの名手たち”を迎えて 八木智恵子(pf)室内楽の夕べ 八木智恵子(pf)/アナトリー・バツェノフ(vn)/イワン・クーチャー(vc) ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ 第5番「春」/ブラームス:チェロソナタ 第2番/ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲 第2番 ●J&Jコンサート・エージェンシー(0797)83−2324 |
1月22日(土) 19:00 電気文化会館ザ・ コンサートホール 全自由席 3,000 |
坂井由紀 テナーサクソフォーンリサイタル 〜 サクソフォン・ロマンティック〜 坂井由紀(ten.sax)/成川ひとみ(pf)/雲井雅人(sop.sax) ラフマニノフ:二つの小品/フォーレ:ピアノ三重奏曲 ニ短調、ほか ●アートフィールド(052)241−5003 |
【23日〜29日】
![]() ![]() |
|
1月23日
(日) 14:00 芸文コンサート 全指定席 7〜4,000 |
ミッシャ・マイスキー ミッシャ・マイスキー(vc) バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1、3、5番 ●中日新聞社文化事業部(052)221−0729 |
1月23日(日) 15:00 しらかわホール 全指定席 5,000 当日学生券 2,500 |
ザ・ヒリアード・アンサンブル デイヴィット・ジェームズ(c.ten)/ジョン・ポッター(ten)/ロジャーズ・カーヴィー=クランプ(ten)/ゴードン・ジョーンズ(bass) 『五つの世紀と九つの国』 ●しらかわホールチケットセンター(052)222−7117 |
1月25日(火)
19:00 スタジオ・ルンデ 一部座席予約可 4,725/ペア 8,400 学生(自由席)2,100 Mosel Wein Service!! |
《ルンデの会例会》 『イ・ムジチ』全盛期を築いた名手 来演
フェデリーコ・アゴスティーニ ヴァイオリン・リサイタル フェデリーコ・アゴスティーニ(vn)、渡邊康雄(pf) モーツァルト:ソナタ 第32番 ヘ長調 K.376 / ベートーヴェン:ソナタ イ長調「クロイツェル」作品47/ R.シュトラウス:ソナタ 変ホ長調 作品18 ●ルンデの会(052)203−4188 |
1月26日(水) 18:45 電気文化会館ザ・ コンサートホール 全自由席 3,500 |
石原佳世 ピアノリサイタル 〜ショパンの夕べ〜 ショパン:アンダンテ・スピナアートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調、スケルツォ 第2番、ソナタ 第3番、ほか ●ミュージック・プロデュース・ひらて(052)951−5630 |
1月27日(木) 19:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 6,5〜3,500/ 学生 2,500 |
中村紘子 デビュー40周年記念ピアノ・リサイタル ショパン:マズルカ、ピアノソナタ 第2番「葬送」、24の前奏曲 op.28、ほか ●中京テレビ事業(052)957−3333 |
1月28日(金)
19:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 5-3,000 学生 2,000(当日指定) |
オーケストラ・アンサンブル金沢 第13回名古屋定期公演
若杉 弘(指揮)、 平松英子(sop)、菅有実子(m. sop)、五郎部俊朗(ten)、小鉄和広(bs) 名古屋混声合唱団/合唱団ノース・エコー(合唱) ハイドン:交響曲 第39番 ト短調 / モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626 ●ルンデ(052)203−4188 |
1月28日(金) 18:45 しらかわホール 全指定席 3,5〜1,500 |
セントラル愛知交響楽団 湯浅卓雄(指揮) ブリテン:シンプル・シンフォニー/ディーリアス:小管弦楽のための二つの小品/ブリテン:ピーター=グライムズより、四つの海の間奏曲 op.38a/エルガー:エニグマ変奏曲 ●セントラル愛知交響楽団事務局(052)682−2876 |
1月28日(金) 19:00 電気文化会館ザ・ コンサートホール 全自由席 3,500 |
浅井峰子 ピアノリサイタル 浅井峰子(pf)/伏見千絵(vn)/吉田 顕(vc)/OH!人生男声合唱団(cho) ベートーヴェン:ソナタ「月光」/戸島美喜夫:ヴェトナムの子守唄/清瀬保二:郷土舞踏曲集より「琉球舞踏」、ほか ●アート・ハウス(052)203−9018 |
1月29日(土) 17:30 電気文化会館ザ・ コンサートホール 入場無料(要整理券) |
愛知県立明和高等学校音楽科 第48回 卒業演奏会 ●明和高等学校(052)961−2551 |
![]() |
2月のコンサート
![]() |