![]() |
|
【日時】 |
コンサート名 |
![]() ![]() ( 更新:17h. July) |
【1日〜8日】 ![]() ![]() |
|
7月 1日(土) 18:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 8,5-4,000 |
第23回名古屋国際音楽祭 パイヤール室内管弦楽団 ジャン・フランソワ・パイヤール(cond) バッハ:オーボエ・ダ・モーレ協奏曲、チェンバロ協奏曲第1番/ヴィヴルディ:「四季」 ●CBC事業部(052)241−8118 |
7月 1日(土) 13:30 しらかわホール 全指定席 4〜2,000 |
小原孝ピアノコンサート 「ピアノよ歌え」−故郷に想う− 小原孝(pf) 岡野貞一:故郷/スコットランド民謡:故郷の空/山田耕筰:あわて床屋/バーンスタイン:ウェストサイド物語より/だんご3兄弟変装曲/ブルクミュラー:清い流れ〜大雷雨/ドビュッシー:アナカプリの丘〜西風の見たもの 他 ●名古屋友の会 (052)831−7411 |
7月 1日(土) 18:30 安土文芸セミナリヨ 一般 3,000 ペア 5,000 学生1,500 |
ミュージシヤンズ・オヴ・ザ・グローブ ジョアン・ラン(sop)/フィリップ・ピケット(音楽監督) ストローベリーの葉/あなたの真の愛を知るわけがない(ハムレット)/さらば、恋人よ(十二夜)/哀れな子がため息をして座っていた(オセロー)ほか ● 文芸セミナリヨ(0748)46−6507 |
7月 2日(日) 13:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 2,000 |
新実徳英作曲・指揮による 東海メールクワィアー 第43回定期演奏会 新実徳英、松原千振、飯沼京子(cond)/山下勝(pf) あしたうまれる、鐘の音を聞け、やさしい魚、因陀羅 ●東海メールクワィアー(0565)32−7013(都築) |
7月 2日(日) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 |
森本ふみ子 ソプラノ・リサイタル 【共演】石山英明(pf) モーツルト:歌劇「フィガロの結婚」より、“恋とはどんなものかしら”/ヴェルディ:「マクベス」ハイライト ほか ●森本(05613)8−2622 |
7月 2日(日) 14:00 しらかわホール 全自由席 1,500 |
10周年記念女声シルバーコーラス コールふぁーすとコンサート 伊藤美知子(指揮)/岡戸弘美(pf)/名古屋ゴールデンエイジ・メールクワイヤー、女声合唱そよ風/吉田こうじ(va)/菅生知己(perc)/岩本渡(pf)/榊原利修(cb) 大和田愛羅:三つの汽車/中山晋平:雨降りお月さん/スポール:我が歌/フェイン:慕情/フォスター:夢みる人/シューマン:流浪の民 他 ●久世 (052)721−8675/石塚 (052)231−2793 |
7月 2日(日) 14:00 岐阜メルサホール 全自由席 3,000 当日 3,500 |
藤掛廣幸 シンセサイザー・ソロ・オーケストラ 【共演】佐々木明美(sop)、山口敏昭(br) ドヴォルザーク:交響曲第9番《新世界より》第1楽章/シューベルト:交響曲《未完成》/プロコフィエフ:《ピーターと狼》 ●メルサホール(058)266−3030 |
7月 3日(月) 19:00 スタジオ・ルンデ 全自由席 5,000 |
トーマス・ブランディス、原口摩純 デュオ・コンサート トーマス・ブランディス(vn)、原口摩純(pf) ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第1番/シューマン:ヴァイオリン・ソナタ第1番/モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第40番 ほか ●メゾン・ド・イグレック 0120−020978 |
7月 4日(火) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,500 |
第18回 アルマ21世紀へのコンサート 堀 祐子、加藤真弓、木曽真奈美(pf)/杉浦 彩(vc) ブラームス:シューマンの主題による変奏曲/ バッハ:無伴奏チエロ・ソナタ第1番/ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ 第2番 ほか ●アルマ音楽企画(090)1236−1497 |
7月 4日(火) 18:30 三重県文化会館 全指定席 9-3,000 学生 1,500 |
プラハ・オペレッタ劇場「マイ・フェア・レディ」 アルノシュト・モウリーク(cond)/プラハ・オペレッタ劇場管弦楽団・合唱団/イヴェタ・プラナロヴィチョヴァー、ラジスラフ・ジュパニッチ、ウラジミール・ブラベッツ 他 フレデリック・ロウ:「マイ・フェア・レディ」(字幕付き) ●三重県文化会館(059)233−1122 |
7月 5日(水) 18:45 しらかわホール 全指定席 3〜2,000 |
〜文化庁芸術創造特別支援事業〜東京混声合唱団 しらかわホール定期演奏会 No.3 樋本英一(指揮)/東京混声合唱団 グレツキ:マリアよ、われはすべて御身のもの/ハーバー:アニュスデイ「弦楽のためのアダージオ」より/新実徳英:混声合唱のためのグーラ−青い鳩の宴−(2000年委嘱作品)/バッハ:モテット「来たれ、イエスよ、来たれ」BWV.229/ブラームス:二つのモテット Op.74 ●しらかわホール (052)222−7110 |
7月 5日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 |
エンリカ・チッカレッリ ピアノ・リサイタル べ一トーヴェン:ソナタ第8番「悲愴」/ショパン:アンダンテ・スピオナートと華麗な大ポロネーズ/リスト:葬送行進曲 ほか (プレ・コンサート・レクチャー 18:30〜〈お話:都築正道) ●名古屋ナポリ協会(052)741−6788 |
7月 5日(水) 18:15 静岡市民文化会館 全指定席 12-5,000 |
プラハ・オペレッタ劇場「マイ・フェア・レディ」 アルノシュト・モウリーク(cond)/プラハ・オペレッタ劇場管弦楽団・合唱団/イヴェタ・プラナロヴィチョヴァー、ラジスラフ・ジュパニッチ、ウラジミール・ブラベッツ 他 フレデリック・ロウ:「マイ・フェア・レディ」(字幕付き) ●静岡新聞事業局(054)252−5000 |
7月 5日(水) 19:00 静岡市民文化会館 中ホール 全指定席 4,8-3,800 |
ヴィルトゥオーソ・ガラ・コンサート2000 大谷康子、天満敦子(vn)/山形由美(fl)/長谷川陽子(vc)/小松亮太(バンドネオン)/小森谷裕子(pf)/ジュリアス・チェンバー・オーケストラほか サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン/ホルムベスク:望郷のバラード /ピアソラ:バンドネオン協奏曲 ほか ●静岡第一テレビ事業部(054)2283−8115 |
7月 5日(水) 18:30 アクトシティ浜松 (完売) |
熊川哲也 K−BALLET COMPANY「カルメン」 熊川哲也/ヴィヴィアナ・デュランテ/K-BALLET COMPANY ビゼー:「カルメン」 ●アクトシティ浜松運営財団(053)451−1114 |
7月 6日(木) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 4,000 ペア 6,500 |
カワイコンサート30周年特別企画 ピアノコンチェルトの夕べ 松尾葉子(cond)/名古屋フィルハーモニー管弦楽団/佐藤恵子(pf) べ一トーヴェン:交響曲第6番「田園」/ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ●河合楽器製作所中部支社(052)957−3911 |
7月 6日(木) 18:30 しらかわホール 全自由席 2,000 |
コーロ・エミナース 第8回定期演奏会 永友博信(指揮)/竹内理恵(pf)/渡部真理(pf)/コーロ・エミナース(cho) 新実徳英:女声合唱とピアノのための「三つの優しき歌」/岡坂慶紀:女声合唱とピアノのための「一瞬の幻影」/M.ハイドン:聖レオポルディ ミサ ●滝沢(0568)75−4255 石塚(0562)47−6787 |
7月 6日(木) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
愛知むさしの会会員による GALLANT CONCERT No.4 金子登美子、中田恵子(pf)/長谷川有子、宮川むつみ(sop) リスト:バラード第3番/プッチーニ:「トスカ」より「歌に生き、恋に生き」 ほか ●大澤(052)961−0804 |
7月 7日(金) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 |
F・グループ ふれっしゅ・コンサート 丹羽由香梨、上村由果理、生田陽子(pf) プロコフィエフ:ソナタ第3番「古い手帳から」/バルトーク:2つのルーマニア舞曲/リスト:巡礼の年第2年「イタリア」より第7番 ほか ●ミュージック・プロデュース・ひらて(052)951−5630 |
7月 7日(金) 18:30 中電ホール 全自由席 3,000 当日 3,500 |
藤掛廣幸 シンセサイザー・ソロ・オーケストラ 【共演】榊原喜三(mandr)/酒井康雄(gt) ドヴォルザーク:交響曲第9番《新世界より》第1楽章/シューベルト:交響曲《未完成》/ロドリーゴ:アランフェス協奏曲 ●ムジークゾリステン(052)781−9322 |
7月 8日(土) 19:00 しらかわホール 全自由席 3,500 |
西 典代 ピアノ・リサイタル モーツァルト:幻想曲 K.397/ドビュッシー:「12の練習曲」より/矢代秋雄:ピアノ・ソナタ ほか ●ミュージック・ピロデュース・ひらて(052)951−5630 |
7月 8日(土) 14:30 グランシップ静岡 6F交流ホール 4,500 |
グランシップ・クラシックサロン4《巴里祭によせて〜トリオ・エスプリ・ド・パリ》 工藤重典(fl)/リチャード・シーゲル(cemb)/ミッシェル・ジブロー バッハ:G線上のアリア/マルチェルロ:ヴェニスの愛/ガブリエル・マリ:金婚式 ほか ●グランシップ(054)289−9000 |
7月 8日(土) 15:00 シューベルトホール 3,000 |
山田 貢 チェンバロ・コンサート 【共演】村岡慶隆(br) バッハ:ソナタ ニ短調/幻想曲とフーガ ハ短調/パルティータ第4番/カンタータ第56番より/同第82番より ほか ●大垣シューベルトホール(0584)82−6575 |
【9日〜15日】 ![]() ![]() ![]() |
|
7月 9日 (日) 14:00 しらかわホール 全指定席 4,5-3,500 |
ミッシェル・アリニヨン 上田晴子 デュオ・リサイタル ミッシェル・アリニヨン(cl)/上田晴子(pf) シューマン:幻想小曲集 / バーンスタイン:クラリネット・ソナタ / ブラームス:クラリネット・ソナタ 第1番 ほか ●ジャパン・ウィンズ(052)586−3575 |
7月 9日(日) 13:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 800/子供400 |
春日井ウインドオーケストラ 第22回定期演奏会名古屋公演 桐田正章(cond) レスピーギ:交響詩「ローマの松」/バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 ほか ●春日井ウインドオーケストラ090−8074−4779(正岡) |
7月 9日(日) 16:30 サラマンカホール 全指定席 5-3,000 |
華麗なるオーケストラ・サウンドの世界2 《東京交響楽団》 秋山和慶(cond)/藤原真理(vc) ドヴォルザーク:チェロ協奏曲/ベルリオーズ:幻想交響曲 ●岐阜県県民ふれあい会館(058)277−1110 |
7月11日(火) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
New Artist Classic Stage No.4 藍川理映子 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】田口真理子(pf) べ一トーヴェン:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第2番/サン:サーンス:ハバネラ/シマノフスキ:夜想曲とタランテラ ほか ●音楽企画ドルチェ(052)221−1319 |
7月12日(水) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 5,250 学生 2,000 |
宮本文昭〜夢のしずく〜 宮本文昭(ob)/塩入俊哉(pf、keyboard) TVドラマ「あすか」テーマ曲「風笛」/映画「ひまわり」テーマ曲、風と少年とタマゴ、ボヘミアン・ダンス、夢のあとに ほか ●中京テレビ事業(052)957−3333 |
7月12日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全指定席 2,500 |
名古屋国際室内楽フェスティバル2000 セントラル愛知交響楽団メンバーによる20世紀室内楽の夕べ 高橋律也(vn)/高木道喜(fl)/瀬戸和夫(cl)/山崎晴代(pf) ほか ミヨー:組曲「ルネ王の炉辺」/プーランク:六重奏曲/平野達也:Kassation(名古屋文化振興賞受賞曲)ほか ●中電ビル文化事業部(052)204−1133 |
7月12日(水) 19:00 長久手町文化の家 全指定席 5-4,000 学生 2,000 |
ベルリン・フィル12人のチェリストたち 三枝成彰::新作初演/ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ第一番●ピアソラ〈フリオ・メダグリン編):さよならノニーノ ほか ●長久手町文化の家(0561)61−3411 |
7月13日(木) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,500 |
第10回全日本ソリストコンテスト入賞者演奏会 坂下秦代、岡本由里(pf)/神野愛子(vn)/神谷あきの(mrb)/三原由美子(vc)、矢田由紀子(共演pf) バッハ=ブゾーニ編:シャコンヌ/ラヴェル:ツィガーヌ/メンデルスゾーン:チェロとピアノのためのソナタ 第2番 ほか ●日本演奏家協会(03)3769−5354 |
7月14日(金) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 5-4,000 学生2,000 ※託児要予約 1,000 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第261回定期演奏会 2000年度「音楽世界の旅」シリーズ “チェコ紀行” 小林研一郎(cond) ドヴォルザーク:交響曲第8番、交響曲第9番「新世界より」 ●名古屋フィル事務局(052)322−2774 |
7月14日(金) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
ロシアロマンスの夕べ 加藤佐矢子、河合良子、川畑久子(sop)/筧 聡子、伊藤美知子(mes)/岸本 力(bass)/後藤祐貴子、大井真葉、荻原昌子、竹市めぐみ、伊東久美子(pf) チャイコフスキー:子守歌/ラフマニノフ:ひなぎく/リムスキー=コルサコフ:ズライカ/ショスタコーヴィッチ:ドルマトーフスキーによる五つのロマンス ほか ●Projekt KAM(052)412−7205 |
7月14日(金) 18:45 愛知県芸術劇場 小ホール 全自由席 2,500 |
ピッコロオペラ 第18回名古屋公演 モーツァルトは見た! 恋のレッスン 作・台本:ロレンツォ・ダ・ポンテ/演出:伊藤正規/ピアノ:世古和穂 出演:井原義則、本田伸子、鈴置満里代、千葉妙子、澤田知代、多田雅代、橋本泰介、野々村浩史、神谷敏男 ●ピッコロオペラ(052)323−9231 |
7月15日(土) 14:00/18:00 愛知県芸術劇場 小ホール 全自由席 2,500 |
|
7月14日(金) 19:00 静岡音楽館AOI 全自由席 3,000 学生 2,000/託児可 |
林光のオペラ 〜 歌芝居になったむかしばなし 松下のぞみ、久保山祐美子、梅田恵子(vo、14日) 水野由紀子、久保山祐美子、佐藤愛也(vo、15日) /鈴木織衛(cond. pf)/アンサンブル・ドゥムカ/立花車扇(演出) ほか 林 光:歌劇「あまんじゃくとうりこひめ」、「おこんじょうるり」 ●静岡音楽館AOI(054)251−2200 |
7月15日(土) 19:00 静岡音楽館AOI 全自由席 3,000 学生 2,000/託児可 |
【16日〜22日】 ![]() ![]() ![]() |
|
7月16日 (日) 15:00 スタジオ・ルンデ 一部座席予約可 4,725/ペア 8,400 学生(自由席)2,100 |
![]() ![]() ![]() 河原泰則&矢部達哉 with 仲道祐子 河原泰則(cb)/矢部達哉(vn)/仲道祐子(pf) (矢部)フォーレ:夢のあとに/ラヴェル:ツィガーヌ ほか、(河原)ブルッフ:コル・ニドライ/ボッテシーニ:メンデルスゾーン風の演奏会用大アレグロ ほか、(デュオ)ボッテシーニ:ヴァイオリンとコントラバスのための大二重奏曲 ●ルンデの会(052)203−4188 |
7月16日(日) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
第4回桐明学園同窓生によるサマーコンサート 原 博美、岩野めぐみ、中川朋子、星野木綿子(pf)/綾川智子(vn)/亀井綾乃(va)/牧野貴子(cl) シューマン:おとぎの絵本/ブラームス:クラリネットソナタ 第2番、ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第3番、ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ ほか ●桐明学園音楽部門同窓会中部支部実行委員会(052)779−1829 |
7月16日(日) 15:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 無料(先着順) |
トヨタ・アフターファイブ・コンチェルト〜プロとアマの共演〜 榊原 栄(cond)/名古屋フィルハーモニー管弦楽団/漆原啓子(vn) ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」/サラサーテ:カルメン幻想曲/ワーグナー:「ローエングリン」第1幕への前奏曲/ムソルグスキー:展覧会の絵 ほか ●名古屋フィル事務局(052)322−2774 |
7月16日(日) 15:00 しらかわホール 全指定席 4,000 当日学生 2,000 |
いずみ・紀尾井・しらかわ 3ホール共同プロジェクト しらかわシンフォニア2000−2002 第1章 新世紀の予感 本名徹次(指揮)/トーマス・インデアミューレ(ob)/山本真由美(sop)/しらかわシンフォニア(管弦楽) ブリテン:ファンタジー・クァルテットOp.2/ダラピッコラ:古代ギリシャ叙情詩による歌曲/金子仁美:委嘱新作/ドビュッシー:神聖な踊りと世俗的な踊り/ヴェーベルン:5つの宗教的歌曲Op.15/西村朗:委嘱新作 ●しらかわホール (052)222−7110 |
7月16日 (日) 15:00 碧南市芸術文化ホール シアターサウス 全自由席 2,000 高校以下 1,000 |
シアターサウス親子劇場 Part5 オペラ「セロ弾きのゴーシュ」 オペラシアターこんにゃく座、加藤 直(演出) 宮沢賢治:原作、林 光:台本・作曲『セロ弾きのゴーシュ』 ●碧南市芸術文化ホール(0566)48−3731 |
7月18日(火) 18:00 しらかわホール 全自由席 3,000 小中高生 2,500 |
プロムジカ女声合唱団 名古屋演奏会 デーネシュ・サボー(指揮)/プロムジカ女声合唱団、コーロ・リベルタ、コンコルディア・アンサンブル、豊田市少年少女合唱団+女声合唱団コールリリアス、女声合唱団コール・ロマンツェ、精霊高等学校聖歌隊、聖カタリナ学園光ヶ丘女子高等学校合唱部、愛知県立岡崎高等学校コーラス部 コダーイ:天使と羊飼い、夕べの歌 詩編150番、ジプシーはチーズを食べる/コチャール:イ調のミサ、リベラ・メ,サルベ・レジーナ/ホルスト:アヴェ・マリア/トムソン:ヘブライの子どもたち、アレルヤ/日本の歌 他 ●プロムジカ名古屋歓迎委員会 伊藤(052)681−6139 |
7月18日(火) 18:30 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 12-4,000 学生 3,000 |
プラハ・オペレッタ劇場「マイ・フェア・レディ」 アルノシュト・モウリーク(cond)/プラハ・オペレッタ劇場管弦楽団・合唱団/イヴェタ・プラナロヴィチョヴァー、ラジスラフ・ジュパニッチ、ウラジミール・ブラベッツ 他 フレデリック・ロウ:「マイ・フェア・レディ」(字幕付き) ●中京テレビ事業(052)957−3333 |
7月19日(水) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 |
平成元年卒菊里の仲間たち THE CONCERT Vol.8 前嶋映子、内貴宏恵、佐藤友恵(pf)/白木由美(fl)/宇野美奈子(va) ショパン:スケルツォ第1番、幻想ポロネーズ/シューマン:交響的練習曲/ブラームス:ヴィオラ・ソナタ第2番/ブラヴェ:ソナタ「ラ・ヴィブレ」 ほか ●加藤(0564)48−4517 |
7月19日(水) 19:00 富士市ロゼシアター 全自由席 3,000 学生 1,500 |
ウィリアム・デローサ(vc) & 安楽真理子(hp) デュオ・リサイタル カサド:無伴奏チェロ組曲/ホッパー/ハンガリー狂詩曲/サン=サーンス:白鳥/フォーレ:夢のあとに/カタルーニャ民謡(カザルス編):鳥の歌 ほか ●富士市ロゼシアター( 0545) 60−2510 |
7月20日(木) 18:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 7-2,000 |
セルゲイ・ナカリャコフ トランペットリサイタル 【共演】ヴェラ・ナカリャコワ(pf) リュッフ:トランペットとピアノのためのソナチネ/ロッシーニ:前奏曲、主題と変奏/アーバン:「チロルの詩」変奏曲/モーツァルト:幻想曲二短調 ほか ●テレビ愛知事業部(052)222−9339 |
7月21日(金) 19:00 スタジオ・ルンデ 全自由席 3,000 |
![]() 【共演】小坂圭太(pf) ベートーヴェン:ソナタ 第1番 Op.12-1/ブラームス:ソナタ 第2番 Op.100/プーランク:ソナタ/ラヴェル:ソナタ(1927) ほか ●ルンデ(052)203−4188 東京公演:7月31日(月)19時 東京文化会館小ホール |
7月21日(金) 14:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 1,500 |
第1回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 受賞記念演奏会 石岡千弘、清塚信也、佐藤美香、新美光映、山辺絵理 ほか ショパン:ソナタ 第3番、幻想ポロネーズ、バラード 第1番 ほか ●第1回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 実行委貴会 (0562)84−0857(長浦) |
7月21日(金) 18:45 しらかわホール 全指定席 4,000 当日学生 2,000 |
〈名古屋国際室内楽フェスティバル2000〉 安永 徹&市野あゆみ デュオ・コンサート 安永 徹(vn)/市野あゆみ(pf) モーツァルト:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ Op.2−4 変ロ長調 K.378/グリーグ:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第2番 ト長調 Op.13/べ一トーヴェン:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第10番 ト長調 Op.96 ●しらかわホール (052)222−7110 |
7月21日(金) 19:00 裾野市民文化センター 4,000(前売 3,500) 高校以下 2,500 |
第10回富士山麓国際音楽祭《オープニング・コンサート》 河野正幸(ob)/ダヴィデ・フォルミサーノ(fl)/大林修子、吉原葉子(vn)/大野かおる(va)/河野文昭(vc) ほか ジョリヴェ:オーボエとファゴットのためのソナチネ/タファネル:「魔弾の射手」による幻想曲/モーツァルト:弦楽五重奏曲第3番 ほか ●富士山麓国際音楽祭実行委員会(0559)92−0817 |
7月22日(土) 19:00 スタジオ・ルンデ 一部座席予約可 4,200/ペア 7,350 学生(自由席)2,100 |
![]() 永野英樹 ピアノ・リサイタル フォーレ:バルカローレ 第3・5番/ミュライユ:別れの鐘と微笑、ラ・マンドラゴール/メシアン:灰色のだいしゃくしぎ/シューベルト:ソナタ 第20番 D.959 ●ルンデの会(052)203−4188 |
7月22日(土) 17:00 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 14-5,000 |
国立モスクワ音楽劇場バレエ「白鳥の湖」 ゲオルギー・ジェムチュージン(cond)/国立モスクワ音楽劇場管弦楽団/タチヤナ・チュルノブロフキナ、ナタリア・レドフスカヤ、オクサナ・クズメンコ、スベトラーナ・ツォイ ほか チャイコフスキー:「白鳥の湖」 ●中日劇場(052)263−7171 |
7月22日(土) 17:00 しらかわホール 全自由席3,000 学生1,000 |
ニュータウンエコー 30周年記念演奏会 山田信芳(指揮)/シンフォニッシュアカデミートーキョー(orch)/小林史子(sop)/相可佐代子(alt)/井原義則(ten)/山本哲也(bas)/ニュータウンエコー(cho)/【賛助】合唱団となみ(cho) モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626、ミサ曲ハ長調 K.317「戴冠式ミサ」、フリーメイスンの葬送音楽 K.477 ●福田孜 (0568)91−3147 |
7月22日(土) 18:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 3,000 |
マウンテンママ「ネイチャーコンサート」 ウエストバージニアから始まる自然への賛歌 卜一マス・コンリン(cond)/名古屋フィルハーモニー管弦楽団 ドヴォルサーク=交響曲第9者「新世界より」/コープランド:アパラチアの春 ●アートフィールド(052)241−5003 |
7月22日(土) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 1,000 |
ドルチェ弦楽合奏団 第22回定期演奏会 水山宗己(cond) チャイコフスキー:弦楽セレナーデ/バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第3番 卜長調、ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲 ほか ●脇田(052)704−0077 |
7月22日(土) 18:00 アクトシティ浜松(中) 4,000/中高 2,000 |
第6回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバル 《オーブニング・コンサート》 ヴェンツェル・フックス、赤坂達三(cl)/アンドレア・リーバークネヒト(fl)/椙山久美(vn)/安楽真理子(hrp) ほか べ一トーヴェン:七重奏曲より/プーランク:六重奏曲/ドビュッシー:フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ/ジョリヴェ:7人の奏者のためのラプソディ ほか ●プロアルテ・ムジケ(03)3943−6677 |
7月22日(土) 14:00 裾野市民文化センター 4,000(前売 3,500) 高校以下 2,500 |
第10回富士山麓国際音楽祭《名曲の嵐》 海津美葉(vn)/河野文昭(vc)/福島直美(sop) ほか チャイコフスキー:ワルツ・スケルツォ/ヴィエニャフスキ:華麗なるポロネーズ/ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ/ドニゼッティ:歌劇《《ランメルモールのルチア》より「狂乱の場」 ほか ●富士山麓国際音楽祭実行委員会(0559)92−0817 |
7月22日(土) 19:00 裾野市民文化センター 4,000(前売 3,500) 高校以下 2,500 |
第10回富士山麓国際音楽祭《室内楽コンサート》 ラインホルト・フリードリッヒ(trp)/玉井菜採、大林修子(vn)/大野かおる(va)/河野文昭(vc)/永島義男(cb) ほか プーランク:トランペット.ホルンとトロンボーンのためのソナタ/シューベルト:弦楽四重奏曲「死と乙女」/ストラヴィンスキー:組曲「兵士の物語」 ほか ●富士山麓国際音楽祭実行委員会(0559)92−0817 |
7月22日(土) 19:00 天竜市民文化会館 全自由席 1,200 高校以下 1,000 |
第10回富士山麓国際音楽祭《天竜コンサート》 河野まり子(cemb)/青山聖樹(ob)/石島 久(vc)/星川美保子(sop) ほか バッハ:イタリア協奏曲/ C. P E. バッハ:オーボエと通湊低音のためのソナタ/モーツァルト:「踊れ.喜べ.汝幸なる魂よ」 ほか ●富士山麓国際音楽祭実行委員会(0559)92−0817 |
【23日〜29日】 ![]() ![]() ![]() |
|
7月23日(日) 13:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 指定 5,000/自由 4,000 ※託児室(要予約)1,500 |
名響コーラス10周年記念 第20回コンサート ヴェルディ「レクイエム」演奏会 古谷誠一(cond)/東海フィルハーモニー管弦楽団/岩井理花(sop)/杉野麻美(alt)、有銘哲也(ten)/星野 淳(bass) ヴェルディ:レクイエム ●合唱団事務局(0566)75−3024 |
7月23日(日) 14:00 しらかわホール 全指定席 4,000 ペア 7.000 当日学生 2,000 |
〈名古屋国際室内楽フェスティバル2000〉 エミリー・ベイノン&安楽真理子 フルートとハープのファンタスティックコンサート ドップラー&ザマラ:カシルダ幻想曲/ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女、月の光/ニーノ・ロータ:ソナタ/武満徹:海へ III(アルト・フルートとハープのための)/ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ/ビゼー:カルメン幻想曲 ほか ●しらかわホール (052)222−7110 |
7月23日(日) 17:00 裾野市民文化センター 4,000(前売 3,500) 高校以下 2,500 |
第10回富士山麓国際音楽祭《オーケストラ・コンサート》 金 昌国指揮 富士山麓国際音楽祭管弦楽団&合唱団 ほか バッハ:フルート.オーボエとヴァイオリンのための三重協奏曲 BWV.1064(金昌国編〕/2台のヴァイオリンのための協奏曲 BWV.1043/クUスマス・オラトリオ抜粋 ●富士山麓国際音楽祭実行委員会(0559)92−0817 |
7月23日(日) 18:30 アクトシティ浜松(中) 4,000/中高 2,000 |
第6回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバル 《アンサンブル・コンサート》 フルモー・サクソフォン・クヮルテット/カスタム・ブラス・クインテット/ティモシー・モリソン(trp)/安倍圭子(mrb) モーツァルト:セレナード K.388/ヴィヴアルディ:序曲/M・ムーズ:金管六重奏曲/安倍圭子:「道」 ほか ●プロアルテ・ムジケ(03)3943−6677 |
7月24日(月) 18:30 岡崎市民会館大ホール 全自由席 2,000 親子 3,000 小中高校生 1,500 |
レニングラード少年少女合唱団・舞踊団 スタニスラフ・グリブコフ(cond)/ 【共演】岡崎ジュニア・シンフォニック・オーケストラ モーツァルト:アレルヤ/バッハ:メヌエットとバグパイプ/ロシア民謡より/日本の歌より ●岡崎市文化振興課(0564)23−6432 |
7月25日(火) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 3,000 |
セントラル愛知交響楽団 コンチェルトシリーズ No.21 松尾葉子(cond)/上田明子(vn)/竹内雅一(cl)/森恵美子(pf) サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲 第3番/ティッシュハウザー:ベガーズ・コンチェルト/ラヴェル:ピアノ協奏曲 ●セントラル愛知交響楽団事務局(052)682−2876 |
7月25日(火) 18:45 しらかわホール 全席完売 |
村治佳織 ギター・リサイタル 村治佳織(g) ヘンデル:ソナタOp.1−15/F.ソル:幻想曲 Op.30/D.スカルラッティ:2つのソナタ/ヴィラ=ロボス:カデンツァ,プレリュード 他 ●中京テレビ事業 052(957)3333 |
7月25日(火) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
田代和子 リーダーアーベント 田代和子(sop)/稲熊佐江子(pf) マーラー:春の朝、別離/リスト:ミニヨンの歌、ローレライ/ベルク:葦の歌 ほか ●コンツェルト・ビュロー・アサイ(052)763−2634 |
7月25日(火) 18:45 静岡音楽館AOI 全自由席 4,500 |
田部京子 ピアノ・リサイタル ドビュッシー:二つのアラベスク、喜びの島:シューベルト:四つの即興曲 D.935 ほか ●静岡県音楽協会(054)253−5964 |
7月25日(火) 16:00 春日市市民会館 |
ハンガリー・プ□ムジカ女声合唱団 デーネシュ・サボー(cond) コダーイ:天使と羊飼い、夕ベの歌/コチャール:サルベ・レジーナ/世界のポピユラーソング/日本の歌 ほか ●かすがい市民文化財団(0568)85−6868 |
7月26日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 |
名古屋国際室内楽フェスティバル2000 日本テレマン協会名古屋公演 バッハ没後250年記念コンサート 池田京子(sop)/中野振一郎(cemb)/コレギウム・ムジクム・テレマン バッハ:管弦楽組曲 第2番 ロ短調、チェンバロ協奏曲 第1番 二短調、コーヒー・カンタータ ●中電ビル文化事業部(052)204−1133 ミュージック・プロデュース・ひらて(052)951−5630 |
7月27日(木) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 2,000 |
第35回 名古屋青少年交響楽団定期演奏会 黒岩英臣(cond)/伊藤 恵(pf) ブラームス:大学祝典序曲/シューマン:ピアノ協奏曲イ短調/リスト:交響詩「前奏曲」 ●名古屋青少年交響楽団事務局(052)952−7136 |
7月28日(金) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2.000 |
ジョイントリサイタル 2000 浦山朝子(sop)/市川美穂(mes)/田中智子、水野みか(pf) ロッシーニ:ヴェネツィアの競艇/ヴェルディ:オペラ「リゴレット」より “慕わしい人の名は”/高田三郎:立原道造の詩による四つの歌曲 ほか ●市川(0564)21−0633 浦山(0562)83−4932 |
7月28日(金) 19:00 愛知県芸術劇場 大リハーサル室 全自由席 3,500 |
コレジオサックス四重奏団 第三回演奏会 雲井雅人、小山田和美、渡邊愛子、眞室香代(sax) バッハ:オルガン小曲集より/越野宏之:委嘱作品/トーク:7月/アプシル:組曲 ほか ●コレジオサックス四重奏団(0561)62−9305 |
7月28日(金) 17:00 しらかわホール 全自由席 700 |
クラシックのひびき〜みんなのクラシック II〜 高蔵高等学校吹奏楽部 チャイコフスキー:イタリア奇想曲、序曲「1812年/シベリウス:フィンランディア/ワーグナー:歌劇「ローエングリン」より/ホルスト:日本組曲 他 ●高蔵高等学校 大石(052)681−0331 |
7月28日(金) 18:45 小牧市民会館 全自由席 4-3,000 小中生 2-1,500 |
ニューヨーク・シンフォニック・アンサンブル 高原 守(cond) バッハ:ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲 BWV.1060、ブランデンブルク協奏曲第4番/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン/メンデルスゾーン:交響曲第4番「イタリア」 ほか ●小牧市文化振興課(0568)76−1188 |
7月29日(土) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 |
明音会コンサート 黒木由香、水野仁宗、杉村百合子(pf) ほか リスト:ヴェネツィアとナポリより タランテラ、スペイン狂詩曲 嬰ハ短調/ドビュッシー:版画、映像第一集より ほか ●松澤(052)773−7354 |
7月29日(土) 18:00 しらかわホール 全自由席 3,000 |
サマーフェスティバル・ガラコンサートNo.3 名古屋二期全会員及び準会員 20世紀に作曲された歌を集めて ●名古屋二期会(052)752−2505 |
【30日〜31日】 ![]() ![]() |
|
7月30日(日) 13:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 指定 2,000/自由 1,500 |
名古屋シンフォニア管弦楽団 第37回定期演奏会 江原 功(cond)/小山ゆうこ(ソプラノ) チャイコフスキー:交響曲第5番/ビゼー:歌劇「カルメン」より/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より ほか ●名古屋シンフォニア管弦楽団(0568)51−5563(谷口) |
7月30日(日) 14:30 しらかわホール 無料(要整理券) |
〈名古屋国際室内楽フェスティバル2000〉 しらかわホール第4回 アマチュア室内楽フェスティヴァル ジュピター木管五重奏団、セカンドフラッシュ(フルート・ギター)、出雲トロンボーン四重奏団、Piccino quartetto(弦楽四重奏)、法曹ピアノトリオ、このえ弦楽四重奏団、Padredeus(ギター二重奏)、Koto super-nova(箏四重奏)、びわこオーボエアンサンブル ほか ●しらかわホール(052)222−7110 |
7月30日(日) 17:30 四日市市文化会館 第1ホール 全指定席 10-4,000 学生 2,000、託児可 |
NHK交響楽団「夏」2000 〜 北欧・伝説の国 サカリ・オラモ(cond)/東 誠三(pf) グリーグ:「べ一ル・ギュント」第1組曲、ピアノ協奏曲/シベリウス:交響詩「フィンランディア」 ほか ●四日市市文化振興財団(0593)54−4501 |
7月30日(日) 19:00 伊那文化会館 全自由席 3,000 小中高生 2,000 |
アルバート・ロト ピアノ・リサイタル バッハ:主よ、人の望みの喜びよ/ショパン:ノクターン第2番/べ一トーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番「月光」/リスト:葬送曲 ほか ●内海(03−3973−5877 |
7月31日(月) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 |
フョードル・アミーロフ ピアノ・リサイタル オールショパンプログラム ●名古屋オペラ・サロン(052)741−6788 |
![]() |
8月のコンサート![]() |