![]() |
|
【日時】 |
コンサート名 |
![]() ![]() ( 更新:10th. Nov) |
【1日〜4日】 ![]() ![]() |
|
11月 1日(水) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 当日 4,500 |
日本室内楽アカデミー設立15周年シリーズ 音楽が語るアジアの今 ◎第3夜(1日):劉 薇 〜 ヴァイオリンリサイタル 「中国の作曲家 馬思聡の世界」 劉 薇(vn)/御室美佐子(vn) 馬思聡:組曲「西蔵音詩」、「跳龍灯」、ヴァイオリン・ソナタ 第3番、ほか ◎第4夜(2日):「21世紀を見つめて 音楽の行方を探る」 〜 映像と音楽 佐々木仔利子、丸山和範、近藤茂之(pf)/松実健太(vn)/小川剛一郎(vc)/水野みか子(comp) アニメーション映画の音楽から:「もののけ姫」、「風の谷のナウシカ」/日本映画の音楽から:「砂の器」、「七人の侍」、「影武者」等テーマ音楽、ほか ●日本室内楽アカデミー事務局(052)762−0068 |
11月 2日(木) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 当日 4,500 |
|
11月 4日(土) 18:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
キリスト降誕2000年記念コンサート 『全地よ、主に向かい喜びの声をあげよ」 シュッツ:「我が心、主をほめよ」、「それ神は世を愛し」/ブクステフーデ:「カンターテ・ドミノ」、「全てのこと」、ほか、讃美歌、教会合唱曲集より ●名古屋エヴァンゲリウム・カントライ事務局/土屋(058)387−3655 |
【5日〜11日】 ![]() ![]() ![]() |
|
11月 5日(日) 13:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,500 |
HOT LIVE2000 山・河・風・彩 松木英昭(ケーナ・サンポーニャ)/恒吉範彦(gt)/岩永倫明(key、perc) コンドルは飛んで行く、スカボロフェア、イエスタデイ・ワンスモア、ほか ●カザルス企画(090)7859−3106 |
11月 7日(火) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 |
アピアス弦楽四重奏団 第14回演奏会 進藤義武、木村真弓(vn)/花井晶子(va)/天野武子(vc)〈賛助出演〉 ハイドン:弦楽四重奏曲 第37番 ロ短調/ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第11番 へ短調/ブラームス:弦楽四重奏曲 第3番 変ロ長調 ●イワサキエージェンシー(052)339−2212/中電ビル文化事業部(052)204−1133 |
11月 8日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 当日3,500 |
松田興平 フルート・リサイタル 山下勝(pf)/真城研一(vc) J.S. バッハ:フルートソナタ ロ短調/ブゾーニ:ディヴェルティメント/シューベルト:「萎める花」による変奏曲、ほか ●ミュージック・ステーション(0584)89−6883 |
11月 8日(水) 18:30 三重県文化会館(中) 全自由席 3,000 |
清水高師 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】ハーヴェル・ギリロフ(pf) プロコフィエフ:「シンデレラ」からの3つの小品、ヴァイオリン・ソナタ第1番/ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番/ヴィエニャフスキ:創作主題による変奏曲 ●三重県文化会館(059)233−1122 |
11月 9日(木) 18:30 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 14-6,000 |
ボルドー・オペラ座バレエ 「ジゼル」 シャルル・ジュド、モニク・ルディエール ほか/セントラル愛知交響楽団 アダン:「ジゼル」全2幕 ●中京テレビ事業(052)957−3333 |
11月9日(木) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 |
佐野 恵 ピアノ・リサイタル アドルフ・イェンゼン:心の声、歌と舞踊、子守歌/シューマン:ダヴィット同盟舞曲、ほか ●ミュージック・プロデュース・ひらて(052)951−5630 |
11月1O日(金) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
F・グループ中部支部結成20周年記念 中田喜直の世界〜秋をうたう 大橋多美子(mes)/壁谷恭子(pf)、ほか ちいさい秋みつけた、秋風よ、ピアニッシモの秋、変奏的練習曲、ほか ●ミュージックープロデュース・ひらて(052)951−5630 |
11月10日(金) 18:45 しらかわホール 全指定席 6-4,000 |
岩城宏之/オーケストラ・アンサンブル金沢 モーツァルト全集 第24夜 岩城宏之(cond)/木村かをり(pf) モーツァルト:歌劇「劇場支配人」序曲 K.486、ピアノ協奏曲第12番 イ長調 K.414、交響曲第40番 ト短調 K.550 ほか ●しらかわホール(052)222−7117 |
11月11日(土) 16:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 学生2,000 |
大高紫乃 ピアノ・リサイタル ヘルマン:トッカータ(1972)〈日本初演〉/べートーヴェン:ソナタ 第32番 ハ短調/リスト:バッハの名による幻想曲とフーガ、ほか ●セントラルアーツ(0561)64−2386 |
11月11日(土) 18:45 しらかわホール 全指定席 6-4,000 |
岩城宏之/オーケストラ・アンサンブル金沢 モーツァルト全集 第25夜(最終回) 岩城宏之(cond)/堀米ゆず子(vn) モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第1番 変ロ長調 K.207、ヴァイオリン協奏曲第2番 ニ長調 K.211 、交響曲第41番 ハ長調「ジュピター」 K.551 ●しらかわホール(052)222−7117 |
11月11日(土) 18:30 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 8-4,000 |
松岡伶子バレエ団 「ライモンダ」 大岩千恵子、大寺資二、河合佑香、小池亜貴子、鈴木亜紀子、林葉子、松原帆里、加藤奈々、伊藤正枝、林抄代、島宗陽子、窪田弘樹 ほか /ナターリャ・ボリシャコーワ(振付)/竹本泰蔵(cond)/セントラル愛知交響楽団 グラズノフ:「ライモンダ」全幕 ●松岡伶子バレエ団(052)933−5360 |
【12日〜18日】 ![]() ![]() ![]() |
|
11月12日 (日) 15:00 スタジオ・ルンデ 一部座席予約可 4,200/ペア 7,350 学生(自由席)2,100 |
《ルンデ開館満20年記念例会シリーズ》 マリーサ・タンツィーニ ピアノ・リサイタル 『前奏曲、フーガとコラール』 J. S. バッハ:「平均律クラヴィーア曲集」より/ショスタコーヴィッチ:前奏曲とフーガ ニ短調 Op.87 No.24 /フランク:前奏曲、コラールとフーガ ロ短調 ●ルンデの会(052)203−4188 |
11月12日 (日) 17:00 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 8-4,000 |
松岡伶子バレエ団 「ライモンダ」 大岩千恵子、大寺資二、河合佑香、小池亜貴子、鈴木亜紀子、林葉子、松原帆里、加藤奈々、伊藤正枝、林抄代、島宗陽子、窪田弘樹 ほか /ナターリャ・ボリシャコーワ(振付)/竹本泰蔵(cond)/セントラル愛知交響楽団 グラズノフ:「ライモンダ」全幕 ●松岡伶子バレエ団(052)933−5360 |
11月12日 (日) 17:00 名古屋国際会議場 全自由席 3,500 学生 2,000 |
名古屋市民コーラス《ブリテン:戦争レクイエム》 山下一史(cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/小林史子、波多野均、大島幾雄(vo) ほか ブリテン:「戦争レクイエム」 ●名古屋市民コーラス(052)802−0767 |
11月13日(月) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4ー4,500 |
日本室内楽アカデミー設立15周年シリーズコンサート 音楽が語るアジアの今 第5夜「21世紀を見つめて音楽の行方を探る」 〜インターネット応募作品と独創的な日本人の作品 佐々木仔利子(pf)/松実健太(vn)/酒井康雄(gt)、ほか 間宮芳生:チェロとピアノのための日本民謡より/水野みか子:垂直的な夏の午後(委嘱作品)、ほか ●日本室内楽アカデミー事務局(052)762−0068 |
11月14日(火) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
New Artist Classic Stage No.7 〈ぷち・こんさ一と〉 伊藤佳重、加藤千香子、高木智子、野口亜也子(pf) ショパン:夜想曲 第15番 へ短調/シューベルト:3つのピアノ曲(即興曲遺作)、ほか ●テレビ愛知事業部(052)222−9339 音楽企画ドルチェ(052)221−1319 |
11月14日(火) 18:45 愛知厚生年金会館 全指定席 10-4,000 |
東儀秀樹(雅楽師)&イ・フィアミンギ《ベルギー室内管弦楽団》 ルドルフ・ヴェルテン(cond) 東儀秀樹(ヴェルテン編):聖家族、夢路まどか、緑の誘い、夕なぎ、午後の汀 ほか ●テレビ愛知事業部(052)222−9339 |
11月15日(水) 19:00 スタジオ・ルンデ 一部座席予約可 6,825/ペア 12,810 学生(自由席)3,150 |
《ルンデ開館満20年記念例会シリーズ》(名古屋市民芸術祭協賛) ライプツィヒ・ゲヴァントハウス八重奏団 ヘンリック・ホッホシルド、ペーター・ゲルラッハ(vn)/ オラーフ・ハルマン(va)/ヴェロニカ・ヴィルヘルム(vc)/ ベルント・マイヤー(cb)/ペーター・シュロック(cl)/ ダヴィッド・ペーターソン(fg)/ベルンハルト・クルーク(hr) フランセ:八重奏曲/シューベルト:八重奏曲 ほか ●ルンデの会(052)203−4188 |
11月15日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 当日3,300 |
つつみあつき クラリネット・リサイタル 石川ひとみ(pf) サン・サーンス:ソナタ/J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲より、ほか ●TSM(0120)775−979 |
11月16日(木) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 5-4,000 学生 2,000 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第264回定期演奏会 2000年度「音楽世界の旅」シリーズ “オーストリア紀行ー1” 北原幸男(cond)/大下久見子(sop) モーツァルト:「イドメネオ」序曲、コンサート・アリア“とどまっていとしい人よ”/ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」 ほか ●名古屋フィルハーモニー交響楽団(052)322−2774 |
11月16日(木) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 当日3,500 |
谷澤知巴矢 箏リサイタル 心の響き 鈴木順子(箏)/加藤条山(尺八) 宮城道雄:「五十鈴川・祭りの太鼓」/光崎検校:「五段砧」、ほか ●谷澤(0586)43−1181 |
11月17日(金) 18:30 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 14-6,000 |
塚本洋子バレエスタジオ 創立20周年記念公演 イワン・コルネエフ、大寺資二、高宮直秀、幸田律、仁科宏之、市岡欣樹、窪田弘樹、ヤコブス・ウィルフリッツ ほか /深川秀夫(振付)/稲垣宏樹(cond)/愛知シンフォニエッタ アダン:「ジゼル」全2幕 ●塚本洋子バレエスタジオ(052)723−1927 |
11月17日(金) 18:45 しらかわホール 全指定席 4-1,500 |
セントラル愛知交響楽団 第48回定期演奏会 松尾葉子(cond)/福田進一(gt)/中須賀悦子(alt) イベール:ディヴェルティメント/ロドリーゴ:アランフェス協奏曲●ファリヤ:バレエ音楽「恋は魔術師」 ●セントラル愛知交響楽団(052)682−2876 |
11月17日(金) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
住吉如子 箏リサイタル 加藤条山(尺八)/田村晁子、住吉充子(箏) 宮城道雄:落葉の踊り、数え唄変奏曲、水の変態/衛藤公雄:清き水玉の調べ、ほか ●ミュージック・プロデュース・ひらて(052)951−5630 |
11月17日(金) 18:30 大垣市スイトピア センター音楽堂 全自由席 5,000 |
ベルリン弦楽四重奏団&木曽真奈美 ヴォルフ=ディーター・バッツドルフ、クラウス・ぺータース(vn)/カール=ハインツ・ドムス(va)、フランツィスカ・バッツドルフ(vc)/木曽真奈美(pf) シューマン:ピアノ五重奏曲/ハイドン:弦楽四重奏曲「皇帝」/ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲「アメリカ」 ●アルマ音楽企画(090)1236−1497 |
11月18日(土) 19:00 スタジオ・ルンデ 一部座席予約可 4,200/ペア 7,350 学生(自由席)2,100 |
《ルンデ開館満20年記念例会シリーズ》 佐藤豊彦 バロックリュート・リサイタル 《続:バッハとヴァイスの音楽 没後250年記念》 シルヴィウス・レオポルド・ヴァイス:組曲 ハ短調、同 ト短調 ヨハン・セバスチャン・バッハ:組曲 イ短調(BWV1008)、シャコンヌ 二短調(~BWV1004) ●ルンデの会(052)203−4188 |
11月18日(土) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,500 当日3,000 |
箏・尺八・馬頭琴による A−H−I チャリティー・ジョイント・コンサート−アジアの友へ− 水野静江(箏・十七絃)/矢野司空(尺八)/李 波(馬頭琴) 三つの悲歌、哀歌、万馬のとどろき、ほか ●A・H・Iチャリティー・コンサート実行委員会(05617)3−8193 |
11月18日(土) 19:15 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,800 当日3,000 |
富樫澄子 ピアノ・リサイタル モーツァルト:ソナタ K.331「トルコ行進曲付き」イ長調/ドビュッシー:前奏曲集 第2集より、ほか ●イワサキエージェンシー(052)339−2212 |
11月18日(土) 14:00 豊田市 コンサートホール 全指定席 5-2,000 |
ギル・シャハム ヴァイオリン・リサイタル 【共演】江口 玲(pf) ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番「雨の歌」、同 第2番、同 第3番 ●豊田市コンサートホ−ル(0565)35−8200 |
11月18日(土) 18:30 知立パティオ池鯉鮒 全自由席 4,000 |
ベルリン弦楽四重奏団&杉原純子 ヴォルフ=ディーター・バッツドルフ、クラウス・ぺータース(vn)/カール=ハインツ・ドムス(va)、フランツィスカ・バッツドルフ(vc)/杉原純子(pf) シューマン:ピアノ五重奏曲/ハイドン:弦楽四重奏曲「皇帝」/ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲「アメリカ」 ●アルマ音楽企画(090)1236−1497 |
11月18日(土) 18:00 明智町かえでホール 全自由席 3,500 |
米良美一 カウンタテナー・リサイタル 服部良一:山寺の和尚さん ほか ●明智町教育委員会(0573)54−3030 |
11月18日(土) 19:00 青嶋ホール 全自由席 5,000 |
エレオノーレ弦楽四重奏団第12回定期演奏会《べ一トーヴェン・シリーズ最終回》 岡山 潔、服部芳子(vn)/須藤三千代(va)/北本秀樹(vc) べ一トーヴェン:弦楽四重奏曲 第3番、同 第14番/シューベルト:四重奏断章 ●青嶋ホール(054)253−6480 |
【19日〜25日】 ![]() ![]() ![]() |
|
11月19日 (日) 16:00 スタジオ・ルンデ 全自由席 2.500 |
ルンデ《X》コンサート 第50回 『室内楽特集』 アンサンブル・カクテル/ルーチェ・クラリネット・アンサンブル/フルート・アンサンブル・チャティ/リディ・クヮルテット ラヴェル(杉浦隆編):ソナチネ/ウール:ディヴェルティメント/ロレンツォ:シンフォニエッタ/バルトーク:弦楽四重奏曲 第1番 作品7 ほか ●ルンデ(052)203−4188 |
11月19日 (日) 15:00 大府市勤労文化会館 全自由席 2,000 |
名フィルと歌おう第九《合唱》 黒岩英臣(cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/松波千津子、大橋多美子、大野憲一、稲垣俊也(vo) ほか べートーヴェン:劇音楽「エグモント」序曲、交響曲第9番「合唱」 ●大府市役所生涯学習課(0562)46−3331 |
11月20日(月) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 7,000(完売) |
名演奏家シリーズ2000 長岡輝子朗読の会「宮沢賢治の世界」 倉田澄子(vc)/尾高惇忠(pf)/尾高綾子(mes) 宮沢賢治:「セロ弾きのゴーシュ」(朗読)/中田書直:おかあさん/J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲より、ほか ●CBC事業部(052)241−8118 中電ビル文化事業部(052)204−1133 |
11月21日(火) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
丹羽悦子ピアノリサイタル J.S.バッハ:12の小プレリュード/モーツァルト:ソナタ K.331「トルコ行進曲付き」イ長調/ショパン:ノクターン 第14番 嬰へ短調、ほか ●ミュージック・プ□デュース・ひらて(052)951−5630 |
11月21日(火) 18:45 三島市民文化会館 全指定席 7-3,000 |
サンクトペテルブルク放送交響楽団 スタニスラフ・ゴルゴヴェンコ(cond) スメタナ…歌劇「売られた花嫁」序曲/チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」/ドヴオルザーク:交響曲第9番「新世界より」 ●沼津楽友協会クラシック・サロン(0559)62−1942 |
11月21日(火) 19:00 静岡音楽館AOI 全自由席 4,000 |
ベルリン弦楽四重奏団&井花節子 ヴォルフ=ディーター・バッツドルフ、クラウス・ぺータース(vn)/カール=ハインツ・ドムス(va)、フランツィスカ・バッツドルフ(vc)/井花節子(pf) ハイドン:弦楽四重奏曲「皇帝」/クライスラー:美しきロスマリン ほか ●すみやプレイガイド(054)251−1233 |
11月22日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 |
山崎 孝 ピアノ・リサイタル ドビュッシー:練習曲集 全2巻 全12曲/バルトーク:ミクロコスモス 第6巻より 小さな蠅の物語、ほか ●ミュージック・プロデュース・ひらて(052)951−5630 |
11月23日(木・祝) 13:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 |
箏・横道正子と橘の会 高瀬紀子(胡弓)/森故山、加藤条山(尺八)、ほか 小鳥の歌、今日のよろこび、虫の歌、ほか ●横道正子と橘の会(052)935−8333 |
11月23日(木・祝) 15:00 蒲郡市民会館 全自由席 1,000 |
愛知県立芸術大学オーケストラ 特別演奏会 外山雄三(cond) 兼田敏一:オーケストラのための25のヴァリエイション/べ一トーヴェン:交響曲第5 番《運命》/ムソルグスキー=ラヴェル:組曲「展覧会の絵」 ●蒲郡市教育委員会生涯学習課(0533)66−1167 |
11月23日(木・祝) 15:00 静岡音楽館AOI 全自由席 3,000 |
高橋アキとエッセンシャル・ミュージック ジョン・ケージ:ファズ・アンド・ファンシーズ/ウィリアム・ラッセル:40のダンスの楽章/ピーター・ガーランド:ア ナザー・サンライズ ほか ●静岡音楽館AOI(054)251−2200 |
11月23日(木・祝) 18:30 伊那文化会館 全指定席 8-2,000 |
ハーグ・レジデンティ管弦楽団 ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン(cond)/小山実稚恵(pf) オルタウス:カプリッチョ【委嘱・日本 初演】/ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番/べートーヴェン:交響曲第5番「運命」 ●長野県伊那文化会館(0265)73−8822 |
11月24日(金) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,500 |
作曲グループ『ステラ』 第8回作品展 成川ひとみ(pf) ほか 白井稚桂子:種の記憶、ほか ●白井(052)841−0485 |
11月24日(金) 19:00 スタジオ・ルンデ 全自由席 3,000 |
風呂本佳苗&長谷綾子 20世紀 あ・ら・か・る・と 風呂本佳苗、長谷綾子(連弾と2台ピアノ) ガーシュイン:キューバ序曲/ミヨー:スカラムーシュ/ラヴェル:マ・メール・ロワ ほか ●風呂本(0798)53−3465 |
11月24日(金) 19:00 春日井市民会館 全指定席 6-4,000 |
前橋汀子 フライデー・コンサート 【共演】江口 玲 べ一トーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番「クロイツェル」/ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ ほか ●かすがい市民文化財団(0568)81−5318 |
11月25日(土) 18:00 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 14-6,000 |
第18回名古屋クラシックフェスティバル ソフィア国立歌劇場「トゥーランドット」 プラーメン・カルターロフ(演出)/ジョルジョ・プロイエッティ(cond)/ソフィア国立歌劇場管弦楽団・合唱団 タチアナ・シヴァロヴァ、ルーメン・ドイコフ、ストイル・ゲルギエフ、ビストラ・ツラトコーヴァ、スヴェトザール・ランギュロフ ほか プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」全3幕 ●中京テレビ事業(052)957−3333 |
11月25日(土) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
松谷訓子ソプラノリサイタル 服部千穂(pf) 湯山 昭「カレンダー」 全12曲/ドヴォルザーク:歌劇「ルサルカ」より “月に寄せる歌”、ほか ●イワサキエージェンシー(052)339−2212 |
11月25日(土) 15:00 栗東芸術文化会館さきら 全自由席 3,000 |
サイモン・スタンディジを迎えて サイモン・スタンディジ(cond. vn)/中山裕一(vn)/中野振一郎(cemb)/森本英希(fl. trav)/コレギウム・ムジクム・テレマン J・S・バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 BWV1043、ヴァイオリン協奏曲第1番、 同 第2番、ブランデンブルク協奏曲 第5番 ●バッハ・フェスティバル2000事務局(077)545−0928 |
【26日〜30日】 ![]() ![]() |
|
11月26日(日) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 当日 3,500 |
吉本光男ギターリサイタル2000(バリオスとアルベニスを弾く) バリオス:大聖堂、ワルツ No.3、ほか ●名古屋クラシック演奏家協会(052)731−2023 |
11月26日(日) 16:00 掛川市 生涯学習センターホール 全指定席 5-3,500 |
新日本フィルハーモニー交響楽団掛川公演 小泉和裕(cond)/若林 顕(pf) モーツァルト:セレナード第13蕃「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」、ピアノ協奏曲 第20番●べートーヴェン:交響曲第5番「運命」 ●掛川市生涯学習センター(0537)24ー7777 |
11月28日(火) 19:00 電気文化会館ザ・ コンサートホール 全自由席 3,500 |
鈴木美香 チェンバロ・アンサンブルの世界 (クラヴサン・コンセール3 J.S.バッハ没後250年に寄せて) 鈴木美香(cemb)/中村 忠(fl. tra)/森田芳子・戸田 薫(baroque vn)/宇田川貞夫 (viol) ほか J.S.バッハ:管弦楽組曲第2番 BWV1067、チェンバロ協奏曲 BWV1055、ブランデンブルク協奏曲第5番 BWV1050 ほか ●鈴木美香(052)441−0347 |
11月29日(水) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
富澤真未子ピアノリサイタル ラフマニノフ:前奏曲 卜短調、ソナタ 第2番 変ロ短調/プーランク:ナポリ ほか ●ミュージック・プロデュース・ひらて(052)951−5630 |
11月29日(水) 19:00 エメラルドホール 全指定席 3,000 |
舘野 泉 ピアノ・リサイタル モーツァルト:「ああ、お母さん、あなたに申しましょう」による12の変奏曲/グリーク:抒情小曲集/ムソルグスキー:展覧会の絵 ほか ●碧南市芸術文化ホール(0566)48−3731 |
11月29日(水) 19:00 アクトシティ浜松(中) 全自由席 3,500 ペア 6,000 |
アレキサンダー・イエンナー ピアノ・リサイタル べ一トーヴェン:ソナタ 第3番/ショパン:舟歌、ワルツ第5番、マズルカ第13番、ノクターン第13番/シューマン:謝肉祭 ●日墺文化交流会(053)454−5757 |
11月30日(木) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 当日3,500 |
伊藤仁美 ピアノ・リサイタル 〜プラハを愛した作曲家たち フィビヒ没後100年を記念して モーツァルト:幻想曲 ニ短調/べ一トーヴェン:32の変奏曲/フィビヒ:気分、印象と思い出より、ほか ●石原(05613)8−5641 |
![]() |
12月のコンサート![]() |