![]() |
|
【日時】 |
コンサート名 |
![]() ![]() ( 更新:24th. Sep) |
【1日〜7日】 ![]() ![]() |
|
10月 1日(日) 13:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500/当日3,500 |
2000年日本縦断コンサート 小山昭雄(Fg)&ゆうこ(Mes) 小林万里子(共演pf) ビゼー(岩河智子編曲):カルメンの死(委嘱)/ドヴォルサーク:“ジプシーの歌”より 母に教え給いし歌/シューマン:ファンタジー小品集、ほか ●岡野(052)831−6282/筧(052)451−2273 |
10月 1日(日) 16:00 しらかわホール 全自由席 7000 |
吉住小代君リサイタル 特別出演:中村梅雀 「源氏物語抄」 吉住小代君、中村梅雀、吉住小三郎、吉住小差園(唄)/吉住小三代(三味線)/萩岡松韻(筝)/仙波宏祐、福原百華(小鼓)、ほか 葵の上(長唄)/浮舟−宇治十帖より−(創作邦楽) ●田原敏孝(0722)98−6719 |
10月 1日 (日) 16:00 カトリック南山教会 全自由席 2,000 学生 1,500 |
南山教会創立50周年記念 吉田 文 オルガン・リサイタル バッハ:(未完成作品と編曲版)幻想曲とフーガ ハ短調 BWV.562、G線上のアリア、シャコンヌ ニ短調 等 ●カトリック南山教会(052)831−9131 |
10月 1日 (日) 18:00 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 17-5,000 |
CBC創立50周年特別公演 トヨタバレエスペシャル ミラノ・スカラ座 バレエ団〜ジゼル 振付:パトリス・バール/管弦楽:東京ニューシティ管弦楽団 アダン:「ジゼル」全二幕 ●CBC事業部(052)241−8118 |
10月 3日(火) 18:45 しらかわホール 全指定席 4,000 ペア 7,000 |
20世紀のピアノシリーズ 1 中沖玲子 ピアノ・リサイタル 〜フランス・スペイン圏の作曲家をめぐって〜 ドビュッシー:版画/グラナドス:“嘆き、または美女と鶯”、演奏会用アレグロ/アルベニス:“エル・アルバイシン(坂の多い町)”/ラヴェル:鏡 ●しらかわホール(052)222−7110 |
10月 3日(火) 19:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 6-3,000 |
浜田理恵プルミエ・コンサート with 西本智実 浜田理恵(Sop)/西本智実(cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 プッチーニ:「ラ・ボエーム」より“私の名はミミ”、「トゥーランドット」より“氷のような姫君の心も”、「蝶々夫人」より“ある晴れた日に” ほか ●名古屋テレビ放送事業部(052)955−5511 |
10月 3日(火) 18:30 郡上八幡 総合文化センター 無料(要問合せ) |
ウィーン・フォルクスオーパー・サロン・オーケストラ ビルギット・ザラタ(Sop) ほか レハール:「メリー・ウィドウ・ワルツ」/J. シュトラウス:「美しく青きドナウ」 ほか ●大垣共立銀行総合企画部(0584)74−2073 |
10月 4日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 5,000 学生 3,500 |
アルカディア・ピアノ・クヮルテット・ウィーン演奏会 マリノ・フォルメンティ(pf)/エーリッヒ・シャゲレル(vn)/トビアス・リー(va)/タマシュ・ヴァルガ(vc) シューマン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調/J.シュトラウス:アンネンポルカ/ニーノ・ロータ:道、ほか ●フレンドシップコンサート名古屋 水谷(052)523−0198 |
10月 5日(木) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 13-5,000 |
ショパン・チクルス Vol.3 スタニスラフ・ブーニン ピアノ・リサイタル ショパン:24の前奏曲、ワルツ op.18「華麗なる大円舞曲」、op.34、op.42、op.64-1「小犬」、op.69-1「告別」、op.70 ●テレビ愛知事業部(052)222−9339 |
10月 5日(木) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 |
高橋晃子 クラリネット・リサイタル 【共演】北住 淳(pf)/小川剛一郎(vc) べートーヴェン:三重奏曲 変ロ長調「街の歌」/ロータ:クラリネットとピアノの為のソナタ ニ長調、ほか ●イワサキエージェンシー(052)339−2212 |
10月 6日(金) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 |
大瀧郁彦 ピアノリ・サイタル シューベルト:即興曲 ハ短調、ソナタ イ長調、ソナタ イ短調、幻想曲 ハ長調「さすらい人幻想曲」 ●ミュージック・プロデュース・ひらて(052)951−5630 |
10月 6日(金) 18:30 アクトシティ浜松 全指定席 12-6,000 |
ミラノ・スカラ座 バレエ団 〜 ジゼル 振付:パトリス・バール/管弦楽:東京ニューシティ管弦楽団 アダン:「ジゼル」全二幕 ●アクトシティ浜松運営財団(053)451−1114 |
10月 6日(金) 19:00 静岡音楽館AOI 全自由席 4,000 |
ドミニク・ヴィス カウンターテナー・リサイタル 【共演】エリック・ベロック(lute)/藤井一興(pf) マショー:奥方.見っめないでください/ダウランド:悲しみよ、とどまれ/カッチーニ:麗しのアマリッリ/ラヴェル:5つのギリシャ民謡 ほか ●静岡音楽館AOI(054)251−2200 |
10月 6日(金) 19:00 岐阜サラマンカホール 全自由席 2,500 |
バッハ・イヤー・シリーズ No.1 松居直美(org)/松波千津子(sop)/吉田雅博(pf) バッハ:トッカータとフーガ BWV.565、2声のインヴェンション第1番、「アンナ・マグダレーナの音楽帖」より ほか ●サラマンカホール(058)277−1110 |
10月 7日(土) 18:30 しらかわホール 全自由席 2,000 |
多治見少年少女合唱団 韓国公演帰国記念演奏会 田中信昭(cond)/浅井道子、北住 淳(pf)/多治見少年少女合唱団 柴田南雄:北越戯譜、さくら/マリー・シェーファー:Magic Songs/間宮芳生:はるかなあしたから/権代敦彦:はじめに神は天と地を創造された(委嘱初演) ●多治見少年少女合唱同事務局(0572)25−6703 |
10月 7日(土) 18:30 小牧市味岡 市民センターホール 全自由席 2,000 |
河合毅彦 ピアノ・リサイタル バルトーク:ルーマニア民俗舞曲/リゲティ:ピアノのためのエチュード 第2集/リスト:ソナタ ロ短調 ●河合毅彦後援会事務局(0568)73−0033 |
【8日〜14日】 ![]() ![]() ![]() |
|
10月 8日 (日) 15:00 スタジオ・ルンデ 一部座席予約可 4,200/ペア 7,350 学生(自由席)2,100 |
《ルンデ開館満20年記念例会シリーズ》 小山実稚恵 ピアノ・リサイタル 《実稚恵のバッハ・シリーズ 第3回 「新配列による平均律」》 小山実稚恵(pf) バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第2巻 全曲 ●ルンデの会(052)203−4188 |
10月 8日 (日) 17:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 8,5-5,000 学生(指定)3,000 |
トン・コープマン 〜「マタイ受難曲」 トン・コープマン(cond)/アムステルダム・バロック合唱団、東京荒川少年少女合唱隊 バッハ:マタイ受難曲 BWV.244 ●名古屋テレビ放送事業部 (052)955−5511 |
10月 8日(日) 13:00 しらかわホール 無料(要整理券) |
名古屋市立菊里高等学校音楽科 第53回定期演奏会 菊里高等学校音楽科生徒 リスト:メフィスト・ワルツ/イザイ:無伴奏ソナタ/シューベルト:弦楽四重奏曲 二短調「死と乙女」/ヴィヴァルディ:グローリア ニ長調 RV.589/ビゼー:管弦楽組曲「アルルの女」、ほか ●名古屋市立菊里高等学校音楽科(052)781−0445 |
10月 8日(日) 岐阜サラマンカホール 15:00 全自由席 2,500 |
バッハ・イヤー・シリーズ No.2 須川展也(sax)/佛坂咲千生(trp)/松居直美(org)/安部一城(gt)/浅井雄作(db) バッハ:平均律クラヴィーア曲集より、無伴奏チェロ窟曲第1番より、カンタータ第140番「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」 ほか ●サラマンカホール(058)277−1110 |
10月 8日(日) 18:00 アクトシティ浜松 全自由席 2,000 |
宮川泰&アクトシティ・ポップス・オーケストラ2000 鈴木重子 ほか ウィリアムズ:「スター・ウォーズ」のテーマ/時代劇メドレー/宮川泰:ザ・ピーナッツ追憶メドレー ほか ●アクトシティ浜松運営財団(053)451−1114 |
10月 8日(日) 18:30 安城市民会館 サルビアホール 全指定席 3,5-2,500 |
アンサンブル《11》 モーツァルト:劇音楽「劇場支配人」序曲、歌劇「魔笛」より《夜の女王のアリア》/ヨゼフ・シュトラウス:《わが人生は愛とよろこび》 ほか ●安城市民会館(0566)75−1151 |
10月 9日(月・祝) 18:30 しらかわホール 全自由席 3,500 学生 2,000 |
愛知シンフォニユッタ第2回演奏会 〜清新のフィロソフィア〜 稲垣宏樹(cond)/愛知シンフォニエッタ 辻井英世:委嘱新作/グレツキ:クライネス・レクイエム Op.66「あるポーランドの少女のために」/フェリース:ロメオとジュリエットからの3つの踊り【日本初演】/ムソルグスキー=ゲーア:展覧会の絵【日本初演】 ●愛知シンフォニユッタ・アソシエイション事務局(052)774−7128 |
10月 9日(月・祝) 18:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,500 |
林 靖子&加藤朗子 ピアノ・コンサート ラヴェル:クープランの墓/シャブリエ:三つのロマンティックなワルツ/ラフマニノフ:ロシア狂詩曲、ほか ●加藤(052)751−5688 |
10月 9日(月・祝) 16:00 びわ湖ホール 全指定席 12-3,000 |
バーデン市立劇場《天国と地獄》 イザベラ・マーツァッハ(sop)/マルク・ヤニチェルロ(ten)/クリスティアン・ポーラック(cond)/モーツァルテイアーデ管弦楽団/バーデン市立劇場合唱団・バレエ団/ルチア・メシュヴィッツ(演出監督) ほか オッフェンバック:喜歌劇《天国と地獄》(字幕・解説書付ドイツ語上演) ●しがぎん経済文化センター(077)526−OO05 |
10月10日(火) 18:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 6-4,000 |
フジ子・ヘミング ピアノ・リサイタル シューベルト:即興曲 変ト長調/ショパン:夜想曲 第1番/リスト:ラ・カンパネラ/シューマン:謝肉祭 ほか ●中日劇場営業部(052)263−7171 |
10月10日(火) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全指定席 4,000 |
名演奏家シリーズ2000 高木綾子 フルート・リサイタル 輿口理恵(pf) クライスラー:美しきロスマリン/フォーレ:シシリエンヌ/カーペンターズ:青春の輝き、ほか ●CBC事業部(052)241−8118 中電ビル文化事業部(052)204−1133 |
10月11日(水) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,5-4,000 |
野坂恵子&鈴木一郎 デュオ・リサイタル 野坂恵子(箏)/鈴木一郎(gt) 八橋検校:乱(みだれ)/J. S. バッハ:三つの小品より プレリュード、サラバンド、ブーレ、ほか ●渡辺(052)802−3584/(0569)34−6306 |
10月11日(水) 18:45 しらかわホール 全指定席 6-4,000 ペア 11,000 |
ラブレーの大饗宴 クレマン・ジャヌカン・アンサンブル 〜16世紀フランスシャンソンのモンタージュ〜 ドミニク・ヴィス(音楽監督、counter ten)/ブルーノ・ボテルフ(ten)/ヴァンサン・ブーショ(bar)/フランソワ・フォーシェ(bar)/ルノー・ドレーグ(bass)/エリック・ペロック(gt、lute)/ジャン=ルイ・マルティノティ(演出) クレマン・ジャヌカン、クローダン・ド・セルミジ、ロワゼ・コンペール、ニコラ・コンペール、オルランドゥス・ラッスス、ジョスカン・デ・プレ、などの音楽 ●しらかわホール(052)222−7110 |
10月11日(水) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 1,000 |
名古屋芸術大学オーケストラ 第18回定期演奏会 古谷誠一(cond)/ミヒャエル・ヴァィマン(vn) ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」/ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調/ブラームス:交響曲 第4番 ●名古屋芸術大学演奏課(0568)24−0315 |
10月11日(水) 18:45 アクトシティ浜松 全自由席 2,500 |
ニュー・アーティスト・シリーズ2000 ヘン・ハレヴィ クラリネット・リサイタル 【共演】ベンジャミン・ホフマン(pf) プーランク:クラリネット・ソナタ/ドビュッシー:クラリネットのための第1狂詩曲/フランク:主題と変奏 ほか ●アクトシティ浜松運営財団(053)451−1114 |
10月12日(木) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 5-4,000 (当日+200) |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第263回定期演奏会 〜2000年度「音楽世界の旅」シリーズ “フランス紀行”〜 本名徹次(cond) ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲、交響詩「海」/ラモー:歌劇「優雅なインドの国々」より バレエ組曲/ ブーレーズ:ノタシオン(I/II/III/IV/VII) ●名古屋フィルハーモニー交響楽団(052)322−2774 |
10月12日(木) 18:45 しらかわホール 全指定席 4,500 |
マインバルト・ニーダマイヤー 無伴奏フルート・リサイタル J.S. バッハ:ソナタ イ短調 BWV1013/C.P.E. バッハ:ソナタ イ短調/ドビュッシー:シリンクス/カルク=エラート:ソナタ・アパッショナータ 嬰へ短調/福島和夫:冥/カイザー(ニーダマイヤー編):ヴェニスの仮面、ほか ●ミュージック・プロデュース・ひらて(052(951)5630 |
10月12日(木) 19:00 サラマンカホール 全指定席 13-4,000 |
キリ・テ・カナワ ソプラノ・リサイタル 【共演】ジュリアン・レイノルズ(pf) ヴィヴァルディ:歌劇《バヤゼット》より/モーツァルト:クローエに寄す/ベルリオーズ:歌曲集「夏の夜」より/リスト:ローレライ/プッチーニ:陸と海 ほか ●岐阜県県民ふれあい会館(058)277−1110 |
10月12日(木) 19:00 メルサホール 全自由席 2,500 |
角知美&高橋いづみ ピアノ・リサイタル 【共演】松岡裕子(語り) シューマン:謝肉祭/ブラームス:ピアノ・ソナタ 第3番/ムソルグスキー:《展覧会の絵》(2台ピアノ版) ほか ● |
10月13日(金) 18:30 しらかわホール 全自由席 3,500 |
ドイツ歌曲のタベ ロイブル「詩人の恋」を歌う ヨーゼフ・ロイブル(b-bar)/野々山彰彦(pf) シューベルト:「白鳥の歌」より“愛の使い”、“戦士の予感”、“セレナード”、“すみか”、“彼女の肖像”、“漁師の娘”、“都会”、“別れ”/ヴォルフ:ミケランジェロの三つの詩/シューマン:「詩人の恋」 全曲 ●野々山彰彦(058)251−0891 |
10月13日(金) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 |
New Artist Classic Stage No.6 松木梨花&水野 香 ピアノ・ジョイント・リサイタル ハイドン・ソナタ 変ホ長調/ラフマニノフ:コレルリの主題による変奏曲/シューマン:謝肉祭、ほか ●テレビ愛知事業部(052)222−9339 音楽企画ドルチェ(052)221−1319 |
10月13日(金) 19:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 4,5-2,500 |
神崎 愛 & ヤナ・ボウシュコヴァ 神崎 愛(fl)/ヤナ・ボウシュコヴァ(hrp)/アルテ室内管弦楽団 ヴィヴァルディ:フルート協奏曲 Op.10-2「夜」/ヘンデル:ハープ協奏曲 Op.4-6/モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲 K.299 ほか ●ルンデ(052)203−4188 |
10月14日(土) 17:00 しらかわホール 全自由席 1500 |
男声合唱団SINGERSなも 第10回定期演奏会 男声合唱団singersなも/高橋寛樹(pf)、ほか 木下牧子:恋のない日/倉知竜也編曲:PLAYBACK'70s〜山口百恵の世界〜より プレイバックPart2,イミティション・ゴールド、ほか/大中恩:夜の青空 ●北村会計事務所 北村秀博(052)721−3700 |
10月14日(土) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 |
「典雅に響くヴァイオリンの調べ」〜伏見千絵ヴァイオリンリサイタル2000 【共演】渡部真理(pf/cemb)/野村芳生(gt) パガニーニ:ヴァイオリンとギターのためのソナタ・コンチェルタータ/ファーガソン:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第2番/イザイ:無伴奏ソナタ 第1番「シゲティに捧ぐ」、ほか ●イワサキエージェンシー(052)339−2212 |
10月14日(土) 19:00 ムーシケ (第一楽器四日市店) 全自由席 4,000 |
長谷川陽子&小森谷裕子 長谷川陽子(vc)/小森谷裕子(pf) バッハ:無伴奏チェロ租曲 第1番/ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ/ムソルグスキー:《展覧会の絵》 ほか ●りベーろとまり村(0593)47−2275 |
10月14日(土) 19:00 静岡音楽館AOI 全自由席 3,000 |
向山佳絵子 チエ□・リサイタル 【共演】追 昭嘉(pf) バッハ:無伴奏チェロ組曲 第2番/メンデルスゾーン:協奏的変奏曲/ブラームス:チェロ・ソナタ 第1番、ほか ●静岡音楽館AOI(054)251−2200 |
【15日〜21日】 ![]() ![]() ![]() |
|
10月15日 (日) 15:00 スタジオ・ルンデ 一部座席予約可 4,200/ペア 7,350 学生(自由席)2,100 |
《ルンデ開館満20年記念例会シリーズ》 山崎伸子 無伴奏チェロ・リサイタル 山崎伸子(vc) バッハ:無伴奏組曲 第5番/レーガー:無伴奏組曲 第1番/コダーイ:無伴奏ソナタ 作品8 ●ルンデの会(052)203−4188 |
10月15日 (日) 16:00 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 18-5,000 |
ハンガリー国立歌劇場 「蝶々夫人」 オーバーフランク・ゲーザ、パール・タマーシュ(cond)/ハンガリー国立歌劇場管弦楽団・合唱団/イロナ・トコディ、フランコー・トゥンデ、バーンディ・ヤーノシュ他 プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」(字幕付) ●名古屋テレビ放送事業部(052)955−5511 |
10月15日 (日) 14:30 富士市ロゼシアター 全自由席 3,000 学生 1,500 |
ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団 演奏会 ペトル・ヴロンスキー(cond)/半田美和子(sop)/小幡朱美(alt)/羽山晃生(ten)/畠山 茂(bs) スメタナ:連作交響詩《わが祖国》より「モルダウ」「ヴィシェフラード」「シャルカ」/モーツァルト:レクイエム K.626 ●富士市ロゼシアター( 0545) 60−2510 |
10月16日(月) 19:00 アクトシティ浜松 全指定席 3,5-2,500 |
ミラ・ゲオルギエヴァ&及川浩治 デュオ・リサイタル ミラ・ゲオルギエヴァ(vn)/及川浩治(pf) べートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ「クロイツェル」/ショパン:練習曲「革命」/ハチャトウリアン:剣の舞 ほか ●Nプロデュース(054)205−8780 |
10月17日(火) 19:00 電気文化会館ザ・ コンサートホール 全自由席 3,500 (当日 3,800) |
中岡秀彦・中岡祐子 ピアノ・デュオ・リサイタル レーガー:六つのワルツ 作品22/三善 晃:音の手帳/ベルリオーズ:「幻想交響曲」より“舞踏会”“断頭台への行進”/ミヨー:スカラムーシュ/インファンテ:アンダルシア舞曲(全3曲) ●ルンデ(052)203−4188 |
10月18日(水) 19:00 スタジオ・ルンデ 全自由席 3,000 |
河合毅彦 ピアノ・リサイタル バルトーク:ルーマニア民俗舞曲/リゲティ:ピアノのためのエチュード 第2集/リスト:ソナタ ロ短調 ●河合(0568)76−6073 |
10月20日(金) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 15-5,000 学生 3,000 |
第18回名古屋クラシックフェスティバル バンベルク交響楽団 演奏会 ミッコ・フランク(cond) ブラームス:交響曲第1番/シベリウス:交響詩「フィンランディア」、交響曲第2番 ●中京テレビ事業(052)957−3333 |
10月20日(金) 19:00 川越町あいあいホール 全指定席 4,5-4,000 |
鮫島有美子 《愛と心のうた》 鮫島有美子(sop) ほか 「さとうきび畑」から「翼」まで ●三重県川越町あいあいホール(0593)64−2500 |
10月21日(土) 19:00 スタジオ・ルンデ 全自由席 3,000 |
齊藤綾子(vn)・川崎かぐや(hrp) ジョイント・コンサート ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ 作品1 第3・4番/ブリテン:ハープのための組曲 作品83/トゥルニエ:朝に ほか ●齊籐(052)895−8766 京都公演:10月20日(金)19時 京都国際ホテル地下チャペル 東京公演:10月22日(日)19時 東京ドイツ会館 |
10月21日(土) 16:00 サラマンカホール 全指定席 4,5-3,000 |
ゲルハルト・オピッツ ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:「悲愴」ソナタ/ブラームス:幻想曲集 作品116 ほか ●岐阜県県民ふれあい会館(058)277−1110 |
【22日〜28日】 ![]() ![]() ![]() |
|
10月22日 (日) 14:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 1,500 |
女声合唱団コール・AI 第6回演奏会 井戸清輔(cond)/高橋寛樹(pf) ミサ、黒人霊歌、浮舟、四季の抄 ●女声合唱団コール・AI(中野)(0569)42−2372 |
10月22日 (日) 14:00 四日市市民文化会館 第1ホール 全自由席 1,500 |
響け21世紀へ! 荘厳ミサ曲演奏会 竹本泰蔵(cond)/四日市交響楽団/野田美津枝(sop) /東川恭子(alt)/大西由則(ten)/山口敏昭(bs)/四日市シンフォニックコーラス/混声合唱団カンタービレくわな ウェーバー:歌劇「オベロン」序曲/ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス● ●ベートーヴェン「荘厳ミサ曲」実行委員会(水谷)(090)−1831−5086 |
10月23日(月) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 8,5-4,000 学生 2,500 |
第18回名古屋クラシックフェスティバル マキシム・ヴェンゲーロフ ヴァイオリン・リサイタル 【共演】ヴァグ・パピアン(pf) モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 変ロ長調/シューベルト:幻想曲 ハ長調/ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ほか ●中京テレビ事業(052)957−3333 |
10月24日(火) 18:30 サラマンカホール |
第4回ドコモ東海 文化チャリティーコンサート 名手 T. モリソン「トランペット協奏曲&金管五重奏の夕べ」 ティモシー・モリソン(trp)/市川和彦(trp)/会田省三(hrn)/古賀慎治(trb)/杉山康人(tb)/アンサンブル de ヨコハマ(orch) ハイドン:トランペット協奏曲 変ホ長調/ヘンデル:「水上の音楽」より/バーンスタイン:「ウェストサイド物語」より マリア、トゥナイト ほか 全会場指定席 1,000 均一(チャリティー協力金) ●ドコモ東海コンサート事務局(052)232−3377 |
10月26日(木) 18:45 静岡音楽館AOI |
|
10月27日(金) 18:45 四日市市民文化会館 第1ホール |
|
10月28日(土) 19:15 愛知県芸術劇場 コンサートホール |
|
10月25日(水) 19:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 .3,5-1,000 学生 2,500 |
及川浩治 ピアノ・リサイタル“情熱のベートーヴェン” ベートーヴェン:ソナタ第8番「悲愴」、ソナタ第14番「月光」、ソナタ第17番「テンペスト」、ソナタ第23番「熱情」 ほか ●名古屋テレビ放送(052)955−5511 |
10月25日(水) 18:45 静岡音楽館AOI 全指定席 5,000 |
フロレスタン・トリオ スーザン・トムス(pf)/アンソニー・マーウッド(vn)/リチャード・レスタ(vc) フォーレ:ピアノ三重奏曲/シューマン:ピアノ三重奏曲 第2番●/ラヴェル:ピアノ三重奏曲 ●静岡県音楽協会(054)253−5964 |
10月26日(木) 18:00 名古屋市 芸術創造センター 全指定席 3,800 |
木村 大 ギター・リサイタル イルマル:バーデン・ジャズ組曲/ディアンス:ギターのためのリブラ・ソナチネ/ヨーク:エマジェンシー ほか ●SOGEIミュージックプロモーション(052)249−5227 |
10月26日(木) 18:45 しらかわホール 全指定席 4,000 ペア 7,000 |
20世紀のピアノシリーズ 2 馬場勝代 ピアノ・リサイタル 〜ロシア・東欧圏の作曲家をめぐって〜 ショスタコーヴィチ:24のプレリュードとフーガ より/ハーバー:四つのダンス Op.39/ラフマニノフ:前奏曲 Op.32より/ヤナーチェク:「霧の中で」より/スクリャービン:ソナタ 第7番 「白ミサ」、第9番「黒ミサ」 ほか ●しらかわホール(052)222−7110 |
10月27日(金) 13:00/ 16:00 中日信用金庫本店 ちゅうしんホール 無料(整理券要す) |
第20回 ちゅうしんコンサート ピアノ・ロマンティーク〜ルステム・ハイルディノフ ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:「月光」ソナタ/ショパン:「華麗なる大ワルツ」作品18、マズルカ第13番/瀧廉太郎=ハイルディノフ:「花」による幻想曲/シュトラウス=エヴラー:「美しく青きドナウ」によるアラベスク ほか ●中日信用金庫 業務推進部「コンサート」係(052)913−7005 |
10月27日(金) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 22-9,000 学生 3,000 |
第18回名古屋クラシックフェスティバル バイエルン放送交響楽団 演奏会 ロリン・マゼール(cond)/ハンナ・チャン(vc) モーツァルト:交響曲 第39番/チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲/マーラー:交響曲 第1番「巨人」 ●中京テレビ事業(052)957−3333 |
10月27日(金) 19:00 春日井市民会館 全自由席 4,000 学生 1,500 |
前橋汀子 フライデー・コンサート 前橋汀子(vn)/東 誠三(pf) ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第2番/クライスラー:愛の喜び、愛の悲しみ/マスネ:タイスの瞑想曲 ほか ●かすがい市民文化財団(0568)81−5318 |
10月27日(金) 19:00 浜松市福祉文化会館 全自由席 3,000 ペア 5,500 |
相曽賢一朗 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】サイモン・クローフォード=フィリップス(pf) ブラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ、カデイッシュ/イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第1番/フランク:ヴァイオリン・ソナタ ほか ●相曽(042)994−1052 |
10月28日(土) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,500 |
コンセールアミ20周年記念特別企画 べ一トーヴェン・ピアノ・ソナタ全曲演奏会〈第5夜〉 田口浩子、市古房代、増岡由里子、横田真紀子、内藤有紀 ソナタ 第10番 ト長調、第15番 ニ長調「田園」、第22番 へ長調、第29番 変ロ長調「ハンマークラヴィア」、第30番 ホ長調 ●ミュージック・プロデュース・ひらて(052)951−5630 |
10月28日(土) 19:00 しらかわホール 全自由席 3,500 |
荻野砂和子 ソプラノ・リサイタル Vol.11 〜English Song〜 【共演】酒井康雄(gt)、光部雅人(pf) ダウランド:もう泣くな、悲しい泉/シュワントナー:黒いアネモネ/ロジャー・キルター:来るがいい 死よ、今や真紅の花びらは眠り、ほか ●長円寺会館(052)231−0955 |
10月28日(土) 19:00 栗東芸術文化会館さきら 全指定席 3,5-2,500 |
さきらの秋のクラシックシリーズ2000 コチアン弦楽四重奏団「 【共演】舟橋美穂(pf)、大嶋義実(fl) モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第1番、フルート四重奏曲 第1番/ヤナーチェク:弦楽四重奏曲「クロイツェル」 ほか ●栗東芸術文化会館さきら(077)551−1455 |
【29日〜30日】 ![]() ![]() |
|
10月29日 (日) 15:00 スタジオ・ルンデ 全自由席 3,000 学生 1,500 |
ルンデあしながクラブ推薦コンサート 杉山佳代 チェンバロ・リサイタル スカルラッティ:ソナタ ト短調 K.30「猫のフーガ」/シルト:「火の如く」/シャイデマン:イングリッシュ・マスカラータまたはユダヤ人の踊り/C.P.E. バッハ:ソナタ イ短調 W57-2/J.S. バッハ:パルティータ 第4番 ニ長調 BVW.828 ほか ●ルンデ(052)203−4188 ![]() 東京公演:11月15日(水)18:45 奏楽堂 |
10月29日 (日) 15:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 14-5,000 学生 3,000 |
第18回名古屋クラシックフェスティバル フライターク・アカデミー室内管弦楽団 & ローザンヌ声楽アンサンブル ミシェル・コルボ(cond) J.S. バッハ:ミサ曲ロ短調 ●中京テレビ事業(052)957−3333 |
10月29日(日) 14:00/18:00 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 7-4,000 |
名古屋オペラ協会日本オペラシリーズ No.18 オペラ「祝い歌が流れる夜に」 直井研二(演出)/古谷誠一(cond)/セントラル愛知交響楽団/砂田直規、川口豊 ほか 原作:菊村到/台本・作曲:原嘉寿子 『祝い歌が流れる夜に』 ●名古屋オペラ協会事務局(052)851−2089 |
10月29日(日) 14:00 しらかわホール 全自由席 3,500 |
バッハの調べ 照喜名一男(cond)/宮本明恭(fl)/板橋 健(vn)/別府里加(p) バッハ:チェンバロ協奏曲 第5番 BWV.1056、ヴァイオリン協奏曲 第2番 BWV.1042、管弦楽組曲 第2番 BWV.1067、ほか ●バッハの調べ企画委員会(052)442−4407 |
10月29日 (日) 15:00 メルサホール 全指定席 4,000 65歳以上・学生割引あり |
《バッハ没後250年/メルサホール開館10周年記念》 小林道夫が語る J. S. バッハの世界(秋) 児玉 桃 ピアノ・リサイタル バッハ:最愛の兄の旅立ちに寄せるカプリッチョ/フランス組曲/半音階的幻想曲とフーガ/パルティータ第2番/イタリア協奏曲 ほか ●メルサホール(058)266−3030 ●ルンデ(052)203−4188 |
10月29日 (日) 14:00 豊田市 コンサートホール 全指定席 5-2,000 |
メロス弦楽四重奏団 演奏会 ヴィルヘルム・メルヒャ、イーダ・ビーラー(vn)/ヘルマン・フォス(va)/ペーター・ブック(vc) シューベルト:四重奏断章、弦楽四重奏曲《死と乙女》/べ一トーヴェン:弦楽四重奏曲《ラズモフスキー第2番》 ●豊田市コンサートホール(0565)35−8200 |
10月29日 (日) 14:00 飯田文化会館 全指定席 3,5-2,500 |
堀米ゆず子&アントニオ・メネセス デュオ・リサイタル 堀米ゆず子(vn)/アントニオ・メネセス(vc) バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第3番、無伴奏チェロ組曲 第3番/ラヴェル:ヴァイオリンとチェロのためのソナタ/コダーイ:二重奏曲 ●飯田文化会館(0265)23−3552 |
10月29日 (日) 14:00 びわ湖ホール 全指定席 19,5-5,000 |
バイエルン放送交響楽団 演奏会 ロリン・マゼール(cond) ブラームス:交響曲 第1番/ストラヴィンスキー:『火の鳥』/R. シュトラウス:「バラの騎士」組曲 ●びわ湖ホール(077)523−7136 |
10月30日(月) 19:00 スタジオ・ルンデ 一部座席予約可 4,200/ペア 7,350 学生(自由席)2,100 |
《ルンデ開館満20年記念例会シリーズ》 三村奈々恵 マリンバ・リサイタル 【共演】奥田真広(perc) バッハ:シャコンヌ/ビル・ウェラン:ファイヤダンス/鷲見音右衛門文広:「変化する共鳴の長さ」/シュヴァントナー:ヴェロシティ ほか ●ルンデの会(052)203−4188 |
10月30日(月) 19:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 12-6,000 |
2000年・NHK放送75周年事業 フランクフルト放送交響楽団 名古屋公演 エリアフ・インバル(cond) モーツァルト:交響曲第35番「ハフナー」/マーラー:交響曲第1番「巨人」 ●NHK中部ブレーンズ(052)952−7381 |
10月30日(月) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 当日 4,500 |
日本室内楽アカデミー設立15周年シリーズ 音楽が語るアジアの今 ◎第1夜(30日):オープニングコンサート「日本音楽の古典と現在」〜邦楽器と共に 野坂恵子(箏)/佐々木仔利子、丸山和範(pf)/酒井康雄(gf)/横山奈加子、横山和加子(vn)/松実健太(va)/大友肇(vc) 三木稔:芽生え/八橋検校:乱(みだれ)/中能島欣一:三つの断章、ほか ◎第2夜(31日):「アジア民族音楽の夕」〜アジア固有の楽器を使用して 王明君(笛子)/邵容(中国琵琶)/スカルサクラ(ガムラン) 周 龍:緑(笛子と琵琶のための)/山西省伝統音楽:黄鶯亮翅、ほか ●日本室内楽アカデミー事務局(052)762−0068 |
10月31日(火) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 当日 4,500 |
![]() |
11月のコンサート![]() |