【ルンデの会2000年9月例会】

スタジオ・ルンデ開館満20年記念例会シリーズ

服部譲二

無伴奏ヴァイオリン・リサイタル

譲二

Joji Hattori <Talk & Play>
Violin Solo Recital



2000年9月10日(日)

15:00開演(開場 14:30)

スタジオ・ルンデ

(名古屋市中区丸の内 2-16.-7)

【参加会費】
一般 \4,200、ペア \7,350、学生 \2,100
一部座席予約可(160席中約50席)
休憩時間にはお茶のサービスがあります

【予約、お問合わせ】スタジオ・ルンデ TEL:052−203−4188
programme
J. S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第3番 ホ長調 BWV.1006
イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ短調 作品27−2
J. S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第2番 ニ短調 BWV.1004

 

服部譲二 プロフィール

服部譲二
 1969年東京に生まれる。8歳で家族と共にウィーンに移り住み、ライナー・キュツヒル(ウィーン・フィル・コンサートマスター)を含めたウィーン・フィルのトップメンバーと室内楽を楽しみながら育った。14歳で、ウィーン国立音楽大学でライナー・キュッヒルに師事。
 20歳でイギリスのメニューイン国際コンクールで第1位、同時にバッハ賞、聴衆賞を受賞し一躍注目を集めた。その他、デンマーク/カール・ニールセン国際コンクール、オランダ/スケヴェニンゲン国際コンクール、ドイツ/レオポルド・モーツァルト国際コンクールなどで入賞を果たした。
 ミシェル・シュヴアルベ、ウラディーミル・スピヴァコフ、川崎雅夫の各氏に師事する他、ユーディ・メニューイン氏との親密な交流によって、音楽の面のみならず、人間的にも多大な影響を受けている。
 1989年ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団との共演でイギリスデビュー。その後、ウィーンではメニューインとの共演でモーツァルト没後200年記念祭に出演。その他オランダ、ドイツ、イギリス各地の管弦楽団と共演を果たした。1992年にはドイツのシュレスビッヒ・ホルシュタイン音楽祭祝祭管弦楽団で、ロリン・マゼール、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ、クリストフ・エッシェンバッハ指揮のもとに第1コンサートマスターを務めたほか、エッシェンバッハとデュオリサイタルを行った。その後、スイス・ロマンド管弦楽団、イギリス室内管弦楽団、ロイヤル・フィルハーモニー、スコットランド室内管弦楽団(ヴァイオリンと指揮)、BBCウェールズ交響楽団、ウィーン室内合奏団、モスクワ・ヴィルトゥオーソ、イスラエル室内管弦楽団、チューリヒ室内管弦楽団、ソウル・フィルハーモニーなどと共演。

 日本では、新日本フィルハーモニー、東京交響楽団、大阪フィルハーモニー、読売日本交響楽団、東京シティ・フィルハーモニーなどと共演。共演した指揮者としては、小澤征爾、尾高忠明、朝比奈隆、秋山和慶などが挙げられる。

 1997・8シーズンは尾高忠明指揮読売日本交響楽団のヨーロッパ・ツアーのソリストとして、プラハやウィーンのコンツェルトハウスなどで演奏。ラヴェンナ音楽祭にも出演し好評を博す。
 1998・9シーズンは、スコットランド室内管弦楽団とのオーストリア・ツアーにソリストとして参加。指揮活動も積極的に行い、元旦にはロンドン・ウィグモアホールにてヨハン・シュトラウス2世の没後100周年記念ニューイヤーコンサート(指揮とヴァイオリン演奏)を行った。5月にはオーストリアの音楽祭で、ぺ一ター・シュライヤーやウィーン・フィルのヴォルフガンク・シュルツ、フランツ・バルトロメイなどと共演した。その他、ウィーン・コンツェルト・フェラインとブレゲンツ音楽祭に出演、ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズとの共演(指揮とヴァイオリン演奏)も果たした。9月には服部譲二プロデュース第2弾として、紀尾井ホールにてアンサンブル・ヴェガを指揮。10月にはサントリーホールにて“服部譲二ウイーンの世界”と題し、ソロおよび、新日本フィルハーモニー交響楽団を指揮した。また、大友直人指揮九州交響楽団との共演したほか、98年に引き続き大垣音楽祭に参加したほか、木曽福島音楽祭、ながの音楽祭にも参加した。

 第3回新日鉄音楽賞「フレッシュ・アーティスト賞」を受賞。

 CDはBMG・レッド・シールよりバッハ・ヴァイオリン協奏曲集(共演:スコットランド室内管弦楽団)、クライスラー・ヴァイオリン小品全集をリリース。

 現在ロンドン在住。オックスフォード大学院における社会学の研究生、ロンドン王立音楽院の客員教授も務める。
 使用楽器はガルネリ・デル・ジェス《ヘンメアレ》1733年作。

前のページへピッポのトップへ