![]() |
|
【日時】 【会場】 【料金】最高〜最低( ![]() ()印からチケット予約可 |
コンサート名 |
![]() ![]() ( 更新:23rd. June) |
【1日〜7日】 ![]() ![]() |
|
7月 1日(日) 13:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,800 ペア5,200 |
フリューリンク コンサート7 ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調「英雄」/シューマン:幻想曲 ハ長調 第2楽章/ラヴェル:「クープランの墓」より プレリュード、メヌエット、ほか ●カワイ音楽教室名古屋栄事務所(052)322−1437 |
7月 1日(日) 15:00 (プレ・トーク 14:30) しらかわホール 全自由席 4,000/ 当日学生 2,000 |
紀尾井・いずみ・しらかわ 3ホール共同プロジェクト しらかわシンフォニア2000−2002 第2章 対峙する響き 静と動 本名徹次(cond)/しらかわシンフォニア/新実真琴(シャンソニエ)/【プレ・トーク】池辺晋一郎、佐藤聡明、川島素晴 佐藤聰明:「沈黙(しじま)の淵より」〈委嘱作品〉/H. K. グルーバー:「フランケンシュタイン!!」/川島素晴:室内管弦楽のためのエチュード「Spring/River/Vivace」〈委嘱作品〉/クセナキス:プレクト ほか ●しらかわホール(052)222−7110 |
7月 1日(日) 15:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 1,000 |
名古屋ブルックナー管弦楽団 第7回演奏会 小松一彦(cond) ブルックナー:交響曲 第9番、シューベルト交響曲 第7番 ●名古屋ブルックナー管弦楽団(椎尾)(052)764−9966 |
7月 1日 (日) 15:00 メルサホール 全指定席 4,000 |
《MELSA HALL 2001 新世紀の旗手たち》 松原勝也&渡辺香津美 スーパー・セッション 松原勝也(vn)/渡辺香津美(gt) レノン:ノルウェーの森/マルティノン:無伴奏ヴァイオリン・ソナティネ/ピアソラ:リベル・タンゴ ほか ●メルサホール(058)266−3030 |
7月 1日(日) 17:00 三重県文化会館 全指定席 13-6,000 学生 3,000 |
チェコ国立ブルノ歌劇場『魔笛』 ヤン・カチェル(演出)/チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団、合唱団 ほか モーツァルト:歌劇「魔笛」 (字幕付) ●三重県文化会館(059)233−1122 |
7月 1日 (日) 14:00 日本昭和音楽村 江口夜詩記念会館ホール 全自由席 3,000 |
上松美香 アルパコンサート 【共演】木下尊惇(gt) アルハンブラの想い出/カスカーダ/コンドルは飛んで行く/夏の思い出/コーヒールンバ ほか ●日本昭和音楽村(0584)45−3344 |
7月 1日(日) 17:00 河口湖円形ホール 全自由席 2,000 |
リィ・ワン&マヤ・フレーザー ジョイント・コンサート リィ・ワン(pf)/マヤ・フレーザー(vn) リスト:超絶技巧練習曲第5曲「鬼火」、パガニーニによる大練習曲第3曲「鐘」、ハンガリー狂詩曲第12番/モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ K454/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリッチオーソ ほか ●マヤ・フレーザー(055)276−8320 |
7月 2日(月) 18:00 名古屋音楽大学 成徳館12階ホール 全自由席 2,000 学生 1,000 |
国際パーカッション・フェスティヴァル2001《ワールド・ドラム》 パーカッション・グループ・シンシナティー/名古屋音大、名古屋芸大、愛知県立芸大打楽器アンサンブル 外山雄三:ラプソディ ほか ●日本打楽器協会(03)3426−0288 |
7月 3日(火) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 |
ワルシャワ・フィル=コンサートマスターとの共演によるピアノトリオの夕べ ピオトル・ツェギエルスキー(vn)/カジミール・コシュラーチュ(vc)/大島晶子、マイヤー兼松るり子、堀美和子(pf) メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番/ブラームス:ピアノ三重奏曲 第2番/チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲「偉大な芸術家の思い出に」 ●J&Jコンサート・エージェンシー(0727)33−2711 |
7月 4日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 |
第9回 芳村喜久子 ソプラノ・リサイタル 鈴村なつみ(pf) 中田喜直:金子みすず詩による童謡歌曲集「ほしとたんぽぽ」より つゆ、みんなをすきに ほか/プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」よりある晴れた日に、ほか ●ミュージック・プロデュース・ひらて(052)951−5630 |
7月 4日(水) 18:45 しらかわホール 全指定席 3〜2,000 |
東京混声合唱団 定期演奏会 No.4〜文化庁芸術創造特別支援事業〜 松原千振(cond)/【共演】毛塚功一(gt)/山田 茂(bar)/東海メール・クワィアー ヴェルディ:聖母マリアの讃歌/カステルヌオーヴォ=テデスコ:合唱とギターのためのロルカの詩による七つの歌/トルミス:荒れ狂う海への呪文、ほか ●しらかわホール(052)222−7110 |
7月 4日(水) 19:00 安城市民会館 全指定席 5-4,000 |
スペイン王立セヴィリア交響楽団 アントニ・ロス=マルバ(cond)/木村 大(gt) ロドリーゴ:アランフェス協奏曲/トゥリーナ:ローシオの行列、ほか ●安城市民会館(0566)75−1111 |
7月 4日(水) 19:00 静岡音楽館AOI 全自由席 3,500 大学生以下 2,500 |
安田謙一郎 チェロの部屋 【共演】小林美恵(vn)/高橋アキ(pf)/四戸世紀(cl)/廣江理枝(org) メシアン:世の終わりのための四重奏曲/安田謙一郎:オルガンとチェロのための「マールブルクの古城にて」/武満 徹:「オリオン」 ほか ●静岡音楽館AOI(054)251−2200 |
7月 4日(水) 19:00 静岡市民文化会館 中ホール 全指定席 4,8-3,800 |
ヴィルトゥオーゾ・ガラ・コンサート 2001 大谷康子、天満敦子(vn)/藤原真理(vc)/福田進一(gt)/小松亮太(バンドネオン)/田中靖人(sax)/小森谷裕子(pf)/ジュリアス Chmb. Orch. サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン/ホルムベスク:ベルタのノクターン/ピアソラ:《ガルデルの亡命》より「想いの届く日」 ほか ●静岡第一テレビ事業部(054)283−8115 |
7月 5日(木) 18:45 しらかわホール 全自由席 3,500/ 学生(席限定)2,000 |
第4回浜松国際ピアノ・コンクール優勝者 アレクサンダー・ガブリリュク ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ「月光」/ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 Op.35/ラフマニノフ:楽興の時、ピアノ・ソナタ 第2番 ほか ●音楽企画ドルチェ(052)221−1319 |
7月 5日(木) 18:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 無料(要整理券) |
第23回名古屋音楽大学定期演奏会 ●名古屋音楽大学演奏部(052)411−1593 |
7月 5日(木) 19:00 エメラルドホール 全自由席 3,000(前) 高校以下 1,500 |
須川展也 サクソフォーン・リサイタル 【共演】イタマル・ゴラン(pf) シューマン:三つのロマンス/フランク:ソナタ/ドビュッシー:ラプソディー/吉松隆:ファジーバード・ソナタ ほか ●碧南市文化芸術ホール(0566)48−3731 |
7月 5日(木) 19:00 富士市ロゼシアター 大ホール 全指定席 4-2,5000 |
新日本フィルハーモニー交響楽団 小林研一郎(cond)/仲道郁代(pf) ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界」/グリーグ:ピアノ協奏曲 ほか ほか ●富士市ロゼシアター( 0545) 60−2510 |
7月 6日(金) 19:00 スタジオ・ルンデ 一部座席予約可 4,200/ペア(予約)7,350 学生(自由席)2,100 |
高橋悠治・オン・ピアノ 〜 バッハからユージまで ※悠治自身による「プログラム・ノート」あり J. S. バッハ:トッカータ ホ短調 BWV.914 /モーツァルト:ロンド イ短調 KV.511/サティ/ジムノペディ 第1・3番、グノシェンヌ 第2・3・5番/ナ・ヒョーシン:Rain Study(1989)/スラマット・シュークル:YU-TAHA(1997)/ジョン・ケージ:One(1985)/高橋悠治:まわれまわれ糸車(1978) ほか ●ルンデの会(052)203−4188 |
7月 6日(金) 19:00 しらかわホール 全自由席 4,000 学生3,500 |
ポール・メイエ(クラリネット)とクラリネット・アンサンブル・ヴァイロン 【共演】リチャード・マルブロン(cl)/若い日本の演奏者 モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲/ヴェルディ:「リゴレット」の主題による変奏曲/ロッシーニ:「アルジェのイタリア女」序曲/シベリウス:悲しきワルツ/ウェーバー:クラリネット協奏曲 第2番、ほか ●日仏音楽友の会(03)3796−0744 |
7月 6日(金) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 |
フェリス女学院大学音楽学部卒業生による F・グループ ふれっしゅ・コンサート 早川満理、稲垣里枝、清澄加世子、長岡理恵(pf)/内田みか(sop) ほか リスト:スペイン狂詩曲、巡礼の年第2年 より/ショパン:幻想曲ヘ短調、ほか ●ミュージック・プロデュース・ひらて(052)951−5630 |
7月 6日(金) 18:45 豊橋勤労福祉会館 全指定席 10-4,000 |
モシクワ放送交響楽団 ウラディーミル・フェドセーエフ(cond)/中村紘子(pf) チャイコフスキー:序曲「1812年」、交響曲 第5番/ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ●豊橋文化振興財団(0532)61−6145 |
7月 6日(金) 19:00 アクトシティ浜松 全自由席 1,500/ 学生 500 |
アレクサンダー・ガブリリュク ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ「月光」/ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 Op.35/ラフマニノフ:楽興の時、ピアノ・ソナタ 第2番 ほか ●アクトシティ浜松運営財団(053)451−1114 |
7月 7日(土) 19:00 スタジオ・ルンデ 全自由席 3,000 |
伊藤めぐみ ピアノ・リサイタル J. S. バッハ:トッカータ ハ短調 BWV.911/J. S. バッハ=ラフマニノフ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ ホ長調 より “プレリュード”、“ガヴォット”、“ジーグ”/J. S. バッハ=ブゾーニ:前奏曲とフーガ ニ長調 BWV.532/ショパン:バラード 全4曲 ●ルンデ(052)203−4188 |
7月 7日(土) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 |
オルケスタ・アストロリコ ピアソラ・メモリアルコンサート Vol.9 オルケスタ・アストロリコ/ロベルト・デ・ロサーノ(vo)/岡本博文(gt) ピアソラ:タンゲディア、フラカナパ、スム、ブエノスアイレスの夏、ほか ●ソルーナ・ナゴヤ(052)799−1065 |
7月 7日(土) 17:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 5〜2,000 |
Milky way☆星のチャリティーコンサート 〜神楽坂女声合唱団&名古屋少年少女合唱団が贈る日本の名曲集〜 松尾葉子(cond)/セントラル愛知交響楽団/神楽坂女声合唱団、名古屋少年少女合唱団 たなばた、スウェーデンのこどものうた、ドレミの歌 他 ●セントラル愛知交響楽団事務局(052)682−2876 |
7月 7日(土) 18:00 センチュリーホール 全指定席 8-6,000 |
トロカデロ・デ・モンテカルロ バレー団 ル・シルフィード/瀕死の白鳥 ほか ●サンデーフォーク(052)320−9100 |
【8日〜14日】 ![]() ![]() ![]() |
|
7月 8日 (日) 15:00 スタジオ・ルンデ 一部座席予約可 4,200/ペア(予約)7,350 学生(自由席)2,100 |
崎元 譲 ファンタスティック・ハーモニカ with ハープ 崎元 讓(Harmonica)、三宅美子(hrp) J. S. バッハ=グノー:アヴェ・マリア/エルガー:愛のあいさつ/フォーレ:夢のあとに/林 光:“七つの子”による変奏曲 ほか ●ルンデの会(052)203−4188 |
7月 8日(日) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 1,500 |
マンドリンアンサンブル HIRAD 第15回定期演奏会 中村慎哉(ゲスト 名古屋マンドリン合奏団) マネンテ:恵まれた結婚、ほか ●原(052)221−1050 |
7月 8日 (日) 17:00 長良川国際会議場 全指定席 7,5-5,500 |
トロカデロ・デ・モンテカルロ バレー団 ル・シルフィード/瀕死の白鳥 ほか ●世界イヴェント村ぎふ運営協議会(058)233−8822 |
7月 9日(月) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全指定席 3,500 ペア6,000/学2,000 |
名古屋国際室内楽フェスティバル2001 福田進一&エドゥアルド・フェルナンデス ハイパー・ギター・デュオ ピアソラ:タンゴ組曲/E.フェルナンデス:アストール・ヴィジッツ・エイトール(新作)/カステルヌオーヴォ=テデスコ:平均律ギター曲集 Op.199より「前奏曲とフーガ」 ほか ●中電ビル文化事業部(052)204−1133 |
7月10日(火) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
New Artist Classic Stage 2001 No.4 アンサンブルの愉しみ 花井玲子(sop)/大橋聖子(fl)/大木里詩(cl)/犬飼美代子、渡部真理(pf) シューベルト:岩の上の羊飼い、ほか ●テレビ愛知事業部(052)222−9339 音楽企画ドルチェ(052)221−1319 |
7月11日(水) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 11〜4,000 |
モスクワ放送交響楽団 ウラディーミル・フェドセーエフ(cond) チャイコフスキー:祝典序曲「1812年」、「くるみ割り人形」より/ムソルグスキー=ラヴェル:「展覧会の絵」 ●テレビ愛知事業部(052)222−9339 |
7月11日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 |
コレジオサックス四重奏団 第4回演奏会 雲井雅人(sop)/小山田和美(alt)/渡邊愛子(ten)/真室香代(bar) パーセル=タッパー:「妖精の女王」から/J.S.バッハ=成本理香:パルティータ ニ長調/イトゥラルデ:古代ギリシア組曲、ほか ●小山田(0561)62−9305 |
7月12日(木) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全指定席 2,500 |
名古屋国際室内楽フェスティバル2001 セントラル愛知交響楽団メンバーによる近代室内楽の調べ 池田逸雄(ob)/瀬戸和夫、竹内雅一(cl)/依田嘉明(fg)/石田まり子(mar)/田中一美(pf) プーランク:2つのクラリネットのためのソナタ/バルトーク:コントラスト/高橋東悟:Fate is sealed(第16同名古屋文化振興賞受賞) ほか ●中電ビル文化事業部(052)204−1133 |
7月13日(金) 18:45 しらかわホール 全指定席 5,000 ペア9,000 |
名古屋国際室内楽フェスティヴァル2001参加公演 工藤重典(フルート)&曽根麻矢子(チェンバロ) C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ Wq.133「ハンブルガー」/ヴィヴァルディ:ソナタ集「忠実な羊飼い」より第6番 Op.13-6/ラモー:新クラヴサン曲集より、第5組曲/J.S.バッハ:フルート・ソナタ 第1番 BWV.1030 ●しらかわホール(052)222−7110 |
7月13日(金) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
名古屋発信2 ミュージックシアター 土屋雅人(ten)/中谷真紀(sop)/上尾直子(pf)/加藤博司&Besson's(金管八重奏【eup.tu】) シューベルト:幻想曲 ハ長調「さすらい人」/ヴェルディ:「椿姫」より 私の若々しい熱情を、ほか ●国際芸術連盟(03)3356−4033 |
7月13日(金) 19:00 四日市市文化会館 第2ホール 全自由席 2,000 |
2台のピアノによるコンサート PIANO DUO RECITAL 南川 敬、森川佳寿美(duo pf) モーツァルト:ラルゲットとアレグロ 変ホ長調/ブラームス:ワルツ Op.39/ミヨー:スカラムーシュ/スクリャービン:幻想曲 遺作/ガーシュウィン:前奏曲/ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ/ ラフマニノフ:組曲第2番 Op.17 ●ピアノデュオ実行委員会(0593)22−5075 |
7月14日(土) 13:30 しらかわホール 全指定席 4,2〜2,200 |
矢部達哉(ヴァイオリン)&田部京子(ピアノ) デュオ・コンサート モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第40番 変ロ長調 K.454/ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 Op.78「雨の歌」/メンデルスゾーン:無言歌集より/リスト:リゴレット・パラフレーズ ほか ●名古屋友の会(052)831−7411 |
7月14日(土) 13:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 |
ワルシャワ・フィル=コンサートマスターとの共演によるピアノ・トリオの愉しみ ピオトル・ツェギエルスキー(vn)/カジミール・コシュラーチュ(vc)/青山千秋、桝田礼子、金井ゆかり(pf) シューマン:ピアノ三重奏曲 第1番/ショパン:ピアノ三重奏曲 第1番/ラフマニノフ:ピアノ三重奏曲 第2番「悲しみの三重奏曲」 ●J&Jコンサートエージェンシー(0727)33−2711 |
7月14日(土) 18:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 9〜3,000 学生5,000 |
ベルリン・フィルハーモニー ブラス・アンサンブル マーティン・クレッツァー、タマシュ・ヴァレンツァイほか(trp)、クリストハルト・ゲスリング、オラフ・オットほか(trb)/ゲオルグ・シュレッケンベルガー(hr)/パウル・ヒュンペル(tb) スザート:舞曲集/ガブリエリ:第9旋法によるカンツォーナ/ガブリエリ:ピアノとフォルテのソナタ/グレン・ミラー・ストーリー ●テレビ愛知事業部(052)222−9339 |
7月14日(土) 19:00 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 12、6〜7,350 |
「キャンディード」 ブロードウェイ・ミュージカル 宮本亜門(演出)/佐渡 裕(cond)/オーケストラ2001/石井一孝、増田いづみ、岡田眞澄、岡 幸二郎、中島啓江 ほか レナード・バーンスタイン:キャンディード ●名古屋テレビ放送事業部(052)955−5511 |
7月15日(日) 14:00 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 12,6〜7,350 |
|
7月14日(土) 14:00 びわ湖ホール(小) 全自由席 3,000 学生 2,000 |
びわ湖ホール声楽アンサンブル第12回定期公演 若杉 弘(cond)、間宮芳生(自作 cond) ブラームス:ジプシーの歌/ジャヌカン:鳥の歌/中田喜直:雪のふるまちを/間宮芳生:合唱のためのコンポジション ほか ●びわ湖ホール(077)523−7136 |
【15日〜21日】 ![]() ![]() ![]() |
|
7月15日(日) 13:15 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 3,000 |
名響スペシャルコンサート 伊藤真司(cond)/東海フィルハーモニー交響楽団/鈴木恵美(sop)/杉野麻美(alto)/有銘哲也(ten)/星野淳(bass)/名響コーラス ヘンデル:メサイア(ノヴェロ版) ●合唱団事務局(0566)75−3024 |
7月15日(日) 19:00 愛知芸術文化センター 中リハーサル室 全自由席 2,000 小学生以下1,000 |
コンサートフィロース 「ギリシア神話と音楽」 レクチャー&コンサート ピアノソロと連弾:藤井民子、遠山里恵、薄井晃子、服部めぐみ、周藤典子(fl)/牧原伸一郎(尺八) ラヴェル:ダフニスとクロエ第2組曲/ドビュッシー:6つの古代エピグラフ、前奏曲集第1集、シランクス/フォーレ:シシリエンヌ/グルック:妖精の踊り ●藤井民子(052)483−6738 |
7月15日(日) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
第5回 桐明学園同窓生によるサマーコンサート 深見綾子(vn)/藤本真実、島田恵子、高田菜穂、堀内久世(pf)/山口愛(sop)、近藤亜紀(pf) ドニゼッティ:歌劇ドン・パスクワーレより「あの目に騎士は」/フランク:ヴァイオリン・ソナタ/ストラビンスキー:春の祭典より(2台ピアノ版)、ほか ●桐明学園音楽部門同窓会中部支部実行委員会(052)779−1829 |
7月16日(月) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全指定席 5,000 |
名古屋国際室内楽フェスティバル2001特別公演 韓国人間文化財 安淑善 魂の声−パンソリとシナウィの夕ベ 安淑善(パンソリ、カヤグム並唄、南道民謡)/金清満(杖鼓、太鼓)/李世換(玄琴)/元長賢(テグム)/李太白(牙箏)/安玉善(カヤグム) 口音シナウィ、玄琴散調、カヤグム並唱、南道民謡/パンソリ「春香歌」 ●中電ビル文化事業部(052)204−1133 |
7月17日(火) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
Joint Recital−愛知淑徳学園の音楽担当スタッフが贈る−2001年サマーコンサート 金子泰子、釣 由美、西田奈央美(pf)/石川能理子、取越由美子(sop) べートーヴェン:ピアノ・ソナタ「月光」/プッチーニ:オペラ「つばめ」より「ドレッタの夢」、ほか ●レガーロ企画(052)249−4448 |
7月18日(水) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 3,000 |
セントラル愛知交響楽団 コンチェルトシリーズ No.22 松尾葉子(cond)/水野慎太郎(vn)/杉野加代子、篠原正彦(pf) ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番、チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番、ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ●セントラル愛知交響楽団事務局(052)682−2876 |
7月18日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
センチャブリスキーロシア歌曲研究会第3回演奏会 ロシアロマンスとロシア民謡の夕ベ 金原聡子、小島一理、川畑久子、河合良子(sop)/筧 聡子(m.sop)/岸本 力(bass) ラフマニノフ:聖像画の前に、ヴォカリーゼ/ロシア民謡:紡ぎ女 ほか ●Projekt KAM(052)412−7205 |
7月18日(水) 18:00 沼津市民文化センター 全指定席 7-6,000 学生 4,000 |
チェコ国立ブルノ歌劇場バレエ 「ロミオ&ジュリエット」 ヤン・ズバヴィテル(cond)/チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団/ヤナ・コシーコヴァー・プシビロヴァー、ハナ・リッテロヴァー、イージー・ホラーク、ミハル・シュティーパ プロコフィエフ:「ロミオ&ジュリエット」3幕13場 ●18日:沼津楽友協会(0559)62−1942 ●19日:岡谷市カノラホール(0266)24−1300 |
7月19日(木) 18:30 岡谷市カノラホール 全指定席 10-6,000 学生 3,000/2,000 |
|
7月19日(木) 18:30 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 11-3,000 |
ソフィア国立オペレッタ劇場「メリー・ウィドウ」 スヴェトザル・ドネフ(演出)/ルスラン・ライチェフ(cond)/ソフィア国立オペレッタ劇場管弦楽団/ドブリナ・イコノモヴァ、スヴェトラーナ・イヴァノヴァ、カリーナ・アヌゲロヴァ、マリアナ・アルセノヴァ、マリオ・ニコロワ、マルチョ・アポストロフ 他 フランツ・レハール:「メリー・ウィドウ」 全3幕 (原語上演・字幕付き) ●中京テレビ事業(052)957−3333 |
7月19日(木) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,500 |
第11回 全日本ソリストコンテスト入賞者披露演奏会 宮崎裕美子(vn)/加藤智里(cl)/田村さおり(fl)/河内紀子、杉浦奈穂、松原由芙子(pf)/後藤 桂(sop)/松原昭仁(parc) ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調「英雄」/山田耕作:幽韻、ほか ●日本演奏家協会(03)3769−5354 |
7月19日(木) 18:30 しらかわホール 全自由席 無料 |
名古屋芸術大学音楽学部 第3回 ピアノコンチェルトの夕べ 古谷誠一(cond)/長谷川由紀、安藤倫子、牧村沙保(pf)/名古屋芸術大学オーケストラ ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番/ショパン:演奏会用ロンド Op.14/ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 ●名古屋芸術大学 演奏課(0568)24−0315(内線5141) |
7月20日(金・祝) 16:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 指定席2,500 自由席1,500 |
名古屋国際青少年音楽祭2001 松尾葉子(cond)/名古屋音楽学校青少年弦楽合奏団、ハンガリー少年少女合唱団/工藤奈帆美(pf) モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 ほか ●名古屋音楽学校(052)231−2500 |
7月20日(金・祝) 19:00 愛知県芸術劇場 大ホール 全自由席 9〜2,000 |
チェコ国立ブルノ歌劇場バレエ 「ロミオ&ジュリエット」 ヤン・ズバヴィテル(cond)/チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団/ヤナ・コシーコヴァー・プシビロヴァー、ハナ・リッテロヴァー、イージー・ホラーク、ミハル・シュティーパ プロコフィエフ:「ロミオ&ジュリエット」3幕13場 ●名古屋テレビ放送事業部(052)955−5511 |
7月20日(金・祝) 14:00 しらかわホール 全自由席 2,000 |
アンサンブル・円 第4回 演奏会 雨森文也(cond)/富田弥重子(pf)/青島広志(pf、演出) 新実徳英:火の山の子守歌/三善晃:月光三唱/青島広志:日本のうた1,2より ●濱本(052)762−7684/穐山(05617)3−2248 |
7月20日(金・祝) 14:00 スイトピアセンター 音楽堂(大垣市) 全自由席 4,000 |
遠藤郁子ピアノ・リサイタル《ショパンの遺言》 ショパン:バラード第1・4番、別れの曲、練習曲第5番《黒鍵》第12番《革命》、ポロネーズ第5番、マズルカ第49・50番、ノクターン第5・7・13・17番 ●かすみの会(0584)78−1126 |
7月21日(土) 18:15 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 1,500 |
かおん 7th Vocal Concert 鈴木幸子、村田弘子、亀井澄子、横瀬かおる、松谷訓子 ほか プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」より私のお父さん/シューベルト:音楽に寄す、カニメート/ドヴォルサーク:「聖書の歌」より、ほか ●横瀬(052)835−0515 |
7月21日(土) 14:00 裾野市民文化センター 多目的ホール 全自由席 3,500 高校以下 2,500 |
第11回富士山麓国際音楽祭《若きヴィルトゥオーゾ》 高木綾子(fl)/玉井菜採(vn)/芹澤佳司、梅村祐子(pf) バッハ:《音楽の捧げ物》よりトリオ・ソナタ/一柳慧:忘れえぬ記憶の中に/べ一トーヴェン:ピアノ・ソナタ《悲愴》/ラヴェル:ツィガーヌ、ほか ●裾野市民文化センター(0559)93−9300 |
7月21日(土) 18:30 裾野市民文化センター 多目的ホール 全自由席 3,500 高校以下 2,500 |
第11回富士山麓国際音楽祭《若室内楽の夕べ》 高木綾子(fl)/青山聖樹(ob)/ゲオルグ・クリュッチュ(fg)/フォルカー・グレーヴェル(hr)/玉井菜採(vn)/大野かおる(va)/河野文昭(vc) ほか リゲテイ:六つのバガテル/ドヴォルザーク:弦楽五重奏曲第2番/モーツァルト:フルート四重奏曲第1番/シュポア:九重奏曲 ●裾野市民文化センター(0559)93−9300 |
7月21日(土) 19:00 天竜市民会館 全自由席 2,000 高校以下 1,000 |
第11回富士山麓国際音楽祭《天竜コンサート》 金 昌国(fl)/河野正孝(ob)/梅津美葉、吉原葉子(vn)/岡さおり(va) ほか クヴァンツ:トリオ・ソナタ/J. S. バッハ:ブランデンブルク協奏曲第5番 ●佐藤(053)925−3814 |
7月21日(土) 18:30 富士市ロゼシアター 全指定席 8-5,000 高校以下 2,500 |
ワガノワ・バレー・アカデミー 「コッペリア」より/「ドン・キホーテ」より/「人形の精」 ほか ●ロゼ(0545)60−2500 |
【22日〜28日】 ![]() ![]() ![]() |
|
7月22日(日) 15:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 1,000 高校生以下500 |
トヨタアフター5コンチェルト プロとアマの共演 榊原 栄(cond)/鈴木理恵子(vn)/名古屋フィルハーモニー交響楽団、名古屋丸の内交響楽団 グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲、ラロ:スペイン交響曲、レスピーギ:交響詩「ローマの松」 ●名フィル「トヨタアフター5コンチェルト」係(052)322−2774 |
7月22日(日) 15:30 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 11〜4,000 学生 3,000 |
ロシア国立ワガノワ・バレエ・アカデミー エカテリーナ・コンダウーロワ、エレーナ・エフチェーワ、イリーナ・プロコーフィエワ、ビクトリア・テリョーシキナ ほか 「人形の精」全1幕2場/「コッペリア」「ドン・キホーテ」より ほか ●中京テレビ事業(052)957−3333 |
7月22日(日) 14:30 しらかわホール 全自由席 無料 |
しらかわホール 第5回 アマチュア室内楽フェスティヴァル アカデミックウィンズ湖東、アンサンブル70s、いっち弦楽四重奏団、Ensemble Fagottissimo、大阪カザルスアンサンブル、クインテット カプリス、このえ弦楽四重奏団ほか【特別出演】ぷいぷい、フジタ・カルテット ●しらかわホール (052)222−7110 |
7月22日(日) 15:00 御殿場市民会館 全指定席 6-5,000 |
レニングラード国立バレエ《クラシック・バレエ・ハイライト》 チャイコフスキー:「白鳥の湖」「眠りの森の美女」/ミンクス:「ドン・キホーテ」 ほか ●御殿場市民会館(0550)83−8000 |
7月22日(日) 17:00 裾野市民文化センター 多目的ホール 全自由席 3,500 高校以下 2,500 |
第11回富士山麓国際音楽祭《オーケストラ・コンサート》 金 昌国(cond)/梅津美葉(vn)/富士山麓国際音楽祭管弦楽団・合唱団 ヴィヴァルディ:グローリア、『四季』より/ベートーヴェン:交響曲 第1番 ほか ●裾野市民文化センター(0559)93−9300 |
7月24日(火) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 6,5〜3,000 学生 2,800 |
東京フィルハーモニー交響楽団 第20回名古屋定期演奏会 ヤーノシュ・コヴァーチュ(cond) ドヴォルザーク:序曲「オセロ」、チェロ協奏曲ロ短調、交響曲第7番 ●CBC事業部(052)241−8118 |
7月24日(火) 18:30 KAIEN'S HALL ムーシケ(四日市) 全自由席 3,000 |
氣賀 栄 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】細木朝子(pf) ブラームス:ソナタ第1番「雨の歌」/湯山昭:ソナチネ/J. S. バッハ:シャコンヌ ほか ●第一楽器 四日市店 (0593)53−7361 |
7月25日(水) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 1,500 |
名古屋笛の会 フレッシュ・コンサート2001 フルートジョイントリサイタル ルーセル:笛吹き達、ほか ●筧(052)412−7205 |
7月25日(水) 18:45 静岡音楽館AOI 全自由席 4,500 |
神谷百子 マリンバ・リサイタル 【共演】前嶋玲子 シフコヴィッチ:イリアド/ロサウロ:マリンバ協奏曲 ほか ●静岡県音楽協会(054)253−5964 |
7月26日(木) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,500 |
第36回アルマ・21世紀コンサート 木村智穂(pf)/白木由美(fl)/さら弦楽四重奏団/ravensピアノ五重奏団 べ一トーヴェン:ピアノソナタ 第32番 ハ短調/メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第6番/シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調、ほか ●アルマ音楽企画(090)1236−1497 |
7月26日(木) 18:30 アクトシティ浜松 全指定席 6-4,000 |
レニングラード国立歌劇場管弦楽団 アンドレイ・アニハーノフ(cond) 【26日:浜松】 チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」、スラブ行進曲/ブラームス:ハンガリー舞曲より ほか ●SBS(054)252−5000 【27日:名古屋】 ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」/スメタナ:交響詩「モルダウ」/チャイコフスキー:スラヴ行進曲 ほか ●中京テレビ事業(052)957−3333 |
7月27日(金) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 7,5〜5,000 学生 3,000 |
|
7月27日(金) 18:30 愛知芸術文化センター 中リハーサル室 無料 |
愛知県立芸術大学生によるクラシックコンサート 京都市立堀川高校音楽科卒業生 ラフマニノフ:前奏曲 ほか ●李鮮花(052)895−8394 |
7月27日(金) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 |
第13回 明音会コンサート 古山佐恵子、安田真由美、仙石泰子、田澤恭子、長谷川祥子、竹本絵己、津田眞壽(pf)/星野美保(vc)/松澤恵美、平岩美代子(sop)/宇野博美(m.sop) ショパン:バラード 第1番 ト短調/シューマン:アダージョとアレグロ 変イ長調/團伊玖麿:オペラ「夕鶴jより 私の大事な与ひょう、さよなら、ほか ●勝野(0567)28−3612 |
7月28日(土) 18:45 市民会館大ホール 全指定席 5-3,500(前) 学生 2,000 ※託児可 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団第272回定期演奏会 大友直人(cond)/小川典子(pf) ガーシュイン:交響的絵画「ポギーとベス」、パリのアメリカ人、ラプソディー・イン・ブルー/コープランド:アパラチアの春 ほか ●名古屋フィルハーモニー交響楽団(052)322−2774 |
7月28日(土) 13:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
サマーチャリティーコンサート 堀部秀美(mar)/小栗多香子(pf) 海、浜辺の歌、人形の夢とめざめ、熊蜂、ほか ●若林(052)806−6495 |
7月28日(土) 16:00 しらかわホール 全自由席 1,500 |
女声コーラス 青 第2回定期演奏会 大橋多美子(cond)、藤江博子(pf) 中田喜直:「ほしとたんぽぽ」/ツィーグラー:「天使の祈り」/萩原英彦:「十五の小品集」/新実徳英:「三つの優しき歌」 ●石川(0569)42−2205 |
【29日〜31日】 ![]() ![]() |
|
7月29日(日) 13:30 スタジオ・ルンデ 全自由席 1,000 |
御器所マミーズ 15周年記念コンサート 水谷朋子(cond)/竹内理恵(pf) 青島広志編:唱歌の12ヶ月/杉本龍之:「ひと粒の種のように」 ほか ●鈴木(052)841−2357 |
7月29日(日) 14:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
神田豊壽テノールリサイタル 渡部真理(pf) スカルラッティ:陽はすでにガンジス川から/モーツァルト:歌劇「ドン・ジョバンニ」より わが恋人のために、ほか ●YoNE'S FACToRY(052)773−3633 |
7月29日(日) 17:00 しらかわホール 全自由席 3,000 |
名古屋二期会創立30周年記念企画 サマーフェスティバル ガラ・コンサート 阿久津紀子、佐藤信子、杉村真理子、高木浩子、田渕友佳理、津田文子、林浩子、日笠美枝、渡部千枝(sop)/奥野靖子、松原宏美(m.sop)/石黒廣城、大野憲一(ten)/奥村晃平(bar)/水谷和樹(bass) ほか プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より、歌劇「ジャンニ・スキッキ」より"/ドニゼッティ:歌劇「アンナ・ボレーナ」より/歌劇「オテロ」より ほか ●名古屋二期会(052)752−2505 |
7月29日(日) 13:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 指定席2,000 自由席1,500 |
名古屋シンフォニア管弦楽団 第39回定期演奏会 江原 功(cond)/崔 文洙(vn) シベリウス:交響曲第1番/ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲/ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲第3番 ●名古屋シンフォニア管弦楽団(谷口,19:00〜23:00)(0568)51−5563 |
7月30日(月) 18:30 アクトシティ浜松 全自由席 4,000 中高生 2,000 |
第7回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル ○30日《オープニング・コンサート》 アンドラーシュ・アドリアン(fl)/宮本文昭(ob)/ティモシー・モリソン(trp)/仲道祐子(pf)/中野振一郎(cemb) ほか ドップラー:アンダンテとロンド/ミヨー:スカラムーシュ ほか ○31日《ガラ・コンサート》 安倍圭子(marimba)/ベルリン・フィルハーモニー打楽器アンサンブル/ライナ・ゼーガース(perc) シュニトケ:履歴書/グバイドゥーリナ:ミステリオーソ ほか ●浜松市アクトシティ音楽院(053)451−1150 |
7月31日(火) 18:30 アクトシティ浜松 全自由席 4,000 中高生 2,000 |
|
7月31日(火) 18:30 しらかわホール 全自由席 1,500 |
名古屋少年少女合唱団特別演奏会 チェコ・オストラヴァ少年少女合唱団を迎えて ミラン・クロミーク、水谷俊二、永友博信(cond) 【オストラヴァ】Furiant、手まり歌、Kyrie、Sanctus、ほか 【名古屋少年少女合唱団】ことばあそびうた,北海盆歌,牛深ハイヤ節、ほか ●名古屋少年少女合唱団事務局 (谷)(052)931−9023 |
◎8月第1週 | ![]() |
8月 1日(水) 16:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 無料 |
名古屋芸術大学音楽学部器楽科ピアノコース特別演奏会 −第2夜−第3回ピアノサマーコンサート ●名古屋芸術大学音楽学部演奏課(0568)24−5141 |
8月 1日(水) 18:30 サラマンカホール 全自由席 2,000 高校以下無料 |
リスト音楽院マスターコース・コンサート クシュ・アンドラーシュ(vn)/オンツァイ・チャバ(vc)/ファルヴァイ・シャーンドル(pf) バルトーク:ラプソディ第1番/コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタ/ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲「幽霊」 ほか ●サラマンカホール(058)277−1110 |
8月 1日(水) 16:00 河口湖ステラシアター 指定 3,500 自由 3,000 |
パシフィック・ミュージック・フェスティヴァル2001 《PMFオーケストラ演奏会》 佐渡 裕(cond)/ジェフリー・ケイナー(fl) リーバーマン:フルート協奏曲/ブラームス:交響曲 第1番 ほか ●コレクタ(03)3711−0979 |
8月 2日(木) 19:00 しらかわホール 全指定席 3〜1,000 |
ロシアの若き天才 アミーロフ 奇跡の超絶技巧 ピアノ・リサイタル フョードル・アミーロフ(pf) リスト:ハンガリー狂詩曲第2番、メフィスト・ワルツ、「ラ・カンパネラ」/ショパン:バラード第3番/シマノフスキ:仮面劇 Op.34 ほか ●オフィス・ロンド(090)1741−5615 |
8月 2日(木) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,500(完売) |
上松美香アルパコンサート 木下尊惇(gt)/浅井大美子(琴) 浜辺の歌、早春賦、夏の思い出、花、さくら、コーヒー・ルンバ、ほか ●ナゴヤミュージカルセンター(052)762‐7730 |
8月 2日(木) 19:00 愛知県勤労会館 全自由席 1,000 |
東京大学音楽部管弦楽団サマーコンサート2001 三石精一(cond) ストラヴィンスキー:「火の鳥」/ブラームス:交響曲第1番 ほか ●塚本(090)9838−8750 |
8月 4日(土) 14:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 2,000 学生1,000 |
国際アマチュアオーケストラフェスティバル2001イン名古屋 ◎青少年オーケストラコンサート 【8月4日】 栗田博文ほか(cond)/フェスティバルユースオーケストラ、バーミンガムスクールズ交響楽団、名古屋青少年交響楽団 ホルスト:組曲「惑星」全曲 ほか ◎第29回全国アマチュアオーケストラフェスティバル名古屋大会 【8月5日】 外山雄三、西本智実、森下元康(cond)/フェスティバルオーケストラA、同B、JAO愛知オーケストラ プロコフィエフ作曲バレエ組曲「ロメオとジュリエット」より、交響曲第7番「青春」/コロン:木曽節による交響詩「まつり」 ●フェスティヴァル実行委員会事務局(0532)33−6885 |
8月 5日(日) 14:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 2,000 学生1,000 |
|
8月 4日(土) 18:30 アクトシティ浜松 全自由席(前売)2,500 ペア 4,000/学 1,500 |
カワイコンサート No.1848 フョードル・アミーロフ ピアノ・リサイタル リスト:ハンガリー狂詩曲第2番、メフィスト・ワルツ、「ラ・カンパネラ」/ショパン:バラード第3番/シマノフスキ:仮面劇 Op.34 ほか ●カワイコンサート浜松事務局(53)457−1369 |
8月 4日(土) 18:30 近江八幡市文化会館 全指定席 6-4,000 |
レニングラード国立バレエ《クラシック・バレエ・ハイライト》 チャイコフスキー:「白鳥の湖」「眠りの森の美女」/ミンクス:「ドン・キホーテ」 ほか ●近江八幡市文化会館(0748)33−8111 |
![]() |
8月のコンサート![]() |