![]() |
|
【日時】 【会場】 【料金】最高〜最低 ![]() |
コンサート名 |
![]() ![]() ( 更新:23th. Dec.) |
【1日〜5日】 ![]() ![]() ![]() |
|
1月 3日(木) 16:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 6-2,000 |
2002 NHKナゴヤ・ニューイヤー・コンサート 松尾葉子(cond)/名フィル/ガブリエル・マリギエーリ(org)/仲道郁代(pf)/ウーヴェ・コミシュケ(trp)/中野振一郎(cemb) ほか J. シュトラウス:トリッチ・トラッチ・ポルカ/アルチュニャン:トランペット協奏曲/ラヴェル:ラ・ヴァルス 他 ●NHK中部ブレーンズ(052)952−7381 |
1月 4日(金) 17:00 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 18-5,000 |
ハンガリー国立歌劇場 「こうもり」 コヴァーチュ・ヤーノシュ(cond)/:ハンガリー国立歌劇場管弦楽団/グヤーシュ・デーネシュ/ホルマイ・ヨーゼフ ほか J. シュトラウス:歌劇「こうもり」(原語上演・字幕付き) ●名古屋テレビ放送(052)955−5511 |
1月 4日(金) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 8-3,000 |
ウィーン・リング・アンサンブル ニューイヤー・コンサート ライナー・キュッヒル(vn)/アロイス・ポッシュ(cb)/ヴォルフガング・シュルツ(fl)/ペーター・シュミードル(cl) ほか ニコライ:「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲/ランナー:「モーツァルト党」/J. シュトラウス:「春の声」 ほか ●テレビ愛知事業部(052)222−9339 |
1月 5日(土) 12:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 1,500 |
第55回全日本学生音楽コンクール名古屋大会 入賞者記念演奏会 ●毎日新聞中部本社総合事業部(052)563−4437 |
1月 5日(土) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
若林亜由 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】太田一也(vc)/中野振一郎(cemb) ヘンデル:ソナタ第1番イ長調、二重奏卜短調、ソナタ第2番卜短調、パッサカリア ト短調(ハルヴォルセン編) ほか ●ミュージック・プロデュース・ひらて(052)951−5630 |
【6日〜12日】 ![]() ![]() ![]() |
|
1月 6日 (日) 18:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 3-2,000 |
ルンデあしながクラブ協賛 吉田 文 の ニューイヤー・チャリティー・コンサート 吉田 文(org) 【共演】吉田徳子(org) 《第1部=「幻のバッハ」と名曲アルバム》J. S. バッハ:幻想曲 ハ長調 BWV.573/ヴィドール:トッカータ ほか《第2部=ザ・シンフォニック・オルガン》ビゼー:カルメン幻想曲 ほか ●カトリック名古屋教区信徒協議会(052)833−2000 ルンデあしながクラブ(052)223−0655 |
1月 6日 (日) 15:00 静岡音楽館AOI 全自由席 5,000 学生 3,500 |
ウィーン・リング・アンサンブル ニューイヤー・コンサート ライナー・キュッヒル(vn)/アロイス・ポッシュ(cb)/ヴォルフガング・シュルツ(fl)/ペーター・シュミードル(cl) ほか ニコライ:「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲/ランナー:「モーツァルト党」/J. シュトラウス:「春の声」 ほか ●静岡音楽館AOI(054)251−2200 |
1月 6日 (日) 14:00 アクトシティ浜松 全指定席 5-4,500 |
浜松フィル ニューイヤー・コンサート 円光寺雅彦(cond)/伊藤 恵(pf) ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番/ドヴォルザーク:「新世界」交響曲 ほか ●浜松フィル 090−1625−7343 |
1月 7日(月) 18:30 アクトシティ浜松 全指定席 15-5,000 学生 2,000 |
ハンガリー国立歌劇場 「こうもり」 コヴァーチュ・ヤーノシュ(cond)/:ハンガリー国立歌劇場管弦楽団/グヤーシュ・デーネシュ/ホルマイ・ヨーゼフ ほか J. シュトラウス:歌劇「こうもり」(原語上演・字幕付き) ●アクトシティ浜松運営財団(053)451−1114 |
1月 8日(火) 19:00 大井川町文化会館 全指定席 6,500 |
ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団 ニューイヤーコンサート2002 マルティン・ジークハルト(cond) 喜歌劇「ジプシー男爵」序曲、シェーンブルンの人びと、憂いもなく、金と銀、幸福のギャロップ、新ピチカート・ポルカ、美しく青きドナウ ほか ●大井川町文化会館(054)622−8811 |
1月 9日(水) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 600 |
福山女学園大学合唱団 第40回定期演奏会 中田喜直:夏の思い出、小さい秋みつけた、早春 ほか ●美馬(090)6083−7602 |
1月10日(木) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全指定席 4,000 |
師・竹山の芸風を引き継ぐ津軽三味線 高橋竹童 【共演】高橋哲子(津軽民謡歌手) 三味線じょんがら、津軽あいや節、十三の砂山 ほか ●ナゴヤ・ミュージカル・センター(052)762−7730 |
1月10日(木) 18:45 しらかわホール 全指定席 5-4,000 |
オーケストラ・アンサンブル金沢 2002ニューイヤーコンサート マイケル・ダウス(cond, vn)、ロジャー・ベネティクト(va) J. シュトラウス:「春の声」、アンネン・ポルカ、新ピッツィカート・ポルカ、「ウィーンの森の物語、雷鳴と稲妻、皇帝円舞曲 ●しらかわホール(052)222−7110 |
1月10日(木) 19:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 7,5-5,500 |
ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団 ニューイヤーコンサート2002 マルティン・ジークハルト(cond) 喜歌劇「ジプシー男爵」序曲、シェーンブルンの人びと、憂いもなく、金と銀、幸福のギャロップ、新ピチカート・ポルカ、美しく青きドナウ ほか ●中日新聞社文化事業部(052)201−3766 |
1月11日(金) 18:45 ライフポートとよはし コンサートホール 全指定席 7-4,000 |
ウィーン・シュトラウス・フェスティヴァル・オーケストラ ニューイヤー・コンサート ヴィリー・ビュッヒラー(cond, vn)/錦織 健(ten) シュトラウス;皇帝円舞曲/レハール:喜歌劇「ほほえみの国」より ほか ●豊橋市文化振興財団(0532)61−6145 |
1月11日(金) 18:30 沼津市民文化センター 全指定席 5,5-4,500 |
ウィンナー・ワルツ・オーケストラ〜宮殿祝賀コンサート サンドロ・クトゥレーロ(cond)/ユリア・デメンコ(sop)/モニカ・グローヴァ(dance) ほか 美しく青きドナウ、南国のバラ、喜歌劇「こうもり」より ほか ●沼津楽友協会(0559)62−1942 |
1月12日(土) 19:00 スタジオ・ルンデ 全自由席 2,500 |
ルンデ《X》コンサート 第54回 〜バルトークから獲たもの その4 いっち弦楽四重奏団/このえ弦楽四重奏団 クヮルテット”WA”/リエ・クヮルテット ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第4番/ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第3番/メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲第6番/ブラームス:弦楽四重奏曲第1番 ●スタジオ・ルンデ(052)203−4188 |
1月12日(土) 13:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 1,200 ペア2,200 ※託児(要予約)1,000 |
愛知県文化振興事業団第129回公演 コンサートシリーズ「音楽への扉」 声楽〜イタリアン<ベル・カント>の魅惑〜 小崎雅弘(企画・cond)/牧野正人(Bar)/足立さおり(sop)/岡本泰寛(Ten)/AC合唱団 ヴェルディ:「椿姫」より“乾杯の歌”/ロッシーニ:「セヴィリアの理髪師」より“俺は町のなんでも屋”/ドニゼッティ:「ドン・パスクヮーレ」より“さあ、用意はいいわ”、「愛の妙薬」より“人知れぬ涙” ほか ●愛知県文化振興事業団(052)971−5609 |
1月12日(土) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 500 |
名古屋大学男声合唱団 第48回定期演奏会 川上 圭(cond)/山田郁子(pf) 木下牧子:男声合唱曲集「恋のない日」/高嶋みどり:男声合唱組曲「かみさまへのてがみ」 ほか ●山内 090−2771−0384 |
1月12日(土) 14:00 小牧市まなび創造館 全自由席 2,500 |
仲道祐子 ピアノ・リサイタル リスト:愛の夢/ショパン:幻想即興曲/ガーシュイン:三つの前奏曲 ほか ●ヤマハミュージック名古屋・小牧店(0568)75−4177 |
1月12日(土) 14:00 幸田町民会館 全自由席 2,000 |
New Year Concert 2002 和の風にのせて 吉田 文(org)/岡田玉千栄都(筝)/和楽器アンサンブル「みずほ」 水鏡、瑞雲寺の雲、東洋的な幻想曲 ほか ●幸田町文化振興協会(0564)63−5181 |
1月12日(土) 19:00 富士市ロゼシアター 全自由席 3,500 |
ウィーン交響楽団 ヨハン・シュトラウス・アンサンブル ヨハネス・ヴィルトナー(cond)/ミレーネ・ルディフェリア(sop) 「ジプシー男爵」序曲、春の声、美しく青きドナウ ほか ●富士市ロゼシアター(0545)60−2510 |
【13日〜19日】 ![]() ![]() ![]() |
|
1月13日 (日) 15:00 スタジオ・ルンデ 一部座席予約可 4,200/ペア(予約)7,350 学生(自由席)2,100 |
ルンデの会例会 クリスティーネ・ショルンスハイム チェンバロ・リサイタル J. S. バッハ:トッカータ ハ短調 BWV.911、イタリア協奏曲 BWV.971、パルティータ第6番 BWV.830/スカルラッティ:四つのソナタ/C. P. E. バッハ:ヴュルテンブルク・ソナタ イ短調 ●ルンデ(052)203−4188 |
1月13日 (日) 13:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 7-4,000 学生 3,000 |
ウィンナー・ワルツ・オーケストラ〜宮殿祝賀コンサート サンドロ・クトゥレーロ(cond)/ユリア・デメンコ(sop)/モニカ・グローヴァ(dance) ほか 美しく青きドナウ、南国のバラ、喜歌劇「こうもり」より ほか ●中京テレビ事業(052)957−3333 |
1月13日 (日) 18:30 しらかわホール 全自由席 4,000 |
名古屋オペラ協会準会員による室内オペラ「フィガロの結婚」 永友博信(cond)/山内雪乃、宮崎正枝、広田昌代、青木なつ恵、村松由理、市之宮淳子、吉川友吏江、水野智美/賛助出演:林剛一、出来秀一、森山孝光、栗田滋勇/モーツァルト管弦楽団 モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 ●名古屋オペラ協会(052)761−7074 |
1月13日 (日) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 1,000 |
アマテュール室内管弦楽団 第13回定期演奏会 ヴィヴァルディ:「四季」/ブラームス:セレナード第2番イ長調/ルフェーブル:木管五重奏のための組曲 ●上原(0565)33−9317 |
1月13日 (日) 18:30 中電ホール 全自由席 2,500 |
仲道祐子 ピアノ・リサイタル リスト:愛の夢/ショパン:幻想即興曲/ガーシュイン:三つの前奏曲 ほか ●ヤマハミュージック名古屋・名古屋西店(052)201−5151 |
1月14日(月) 17:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 指定席 7,000 自由席 5,000 |
名古屋二期会 ニューイヤー・オペラコンサート 松尾葉子(cond)/セントラル愛知交響楽団/ 石川保、大久保幽香、大野憲一、奥村晃平、笠井幹夫、加藤智、谷上節子 ほか マスネ:「ル・シッド」より“泣け泣け我が瞳よ”/プッチーニ「トスカ」より“星は光ぬ”/ヴェルディ:「マクベス」より“目の光が薄らいで” ほか ●名古屋二期会(052)752−2505 |
1月14日(月) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,500 |
第48回アルマ・21世紀コンサート 木下恵里、天石佐保子、伊藤真理子(pf)/石田正(ob)/LACONTONS弦楽四重奏団 ほか シューマン:交響的練習曲/ドビュッシー:版画/モーツァルト:弦楽四重奏曲第15番、ピアノと管楽のための五重奏曲 ほか ●アルマ音楽企画 090−1236−1497 |
1月16日(水) 18:45 しらかわホール 全自由席 2,000 |
名古屋音楽大学管弦打楽教員演奏会 伊藤美佐子、加藤二葉(vn)/百武由紀(va)/杉山光太郎(va)/林俊昭(vc)/村上満志(cb)/井上久美子(hrp)/藤島謙治(tp)/廣瀬恵子、竹中勇記彦(pf) シューベルト:五重奏曲「ます」/ボロディン:弦楽四重奏曲 第2番 ほか ●名古屋音楽大学演奏部(052)411−1593 |
1月17日(木) 18:30 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 16-5,000 学生 3,000 |
ハンガリー国立ブダペストオペレッタ劇場 カロチャイ・ジュジャ、コヴァーチハーズィ・イシュトヴァーン/ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団・合唱団・バレエ団 ほか カールマン:「チャルダーシュの女王」全2幕(ハンガリー語上演、日本語字幕付き) ●中京テレビ事業(052)957−3333 |
1月18日(金) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 3,000 学生 2,000 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団特別演奏会 地元演奏会シリーズ No.5「コンチェルトの夕べ」 沼尻竜典(cond)/坂口裕子、吉田珠代、木村 聡(vo)/宮本未央(pf) ●名古屋フィルハーモニー交響楽団(052)322−2774 |
1月18日(金) 19:00 しらかわホール 全指定席 4,500 |
木村 大 スペシャル・ギター・リサイタル ドメニコーニ:コユンババ/ソル:グラン・ソロ/ヨーク:サンバースト/ヴィラ=ロボス:二つのエチュード ほか ●SOGEI ミュージックプロモーション(052)772−5300 |
1月18日(金) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 |
牧野 續 ピアノ・リサイタル べ一トーヴェン:ソナタ第23番へ短調「熱情」/ショパン:ソナタ第3番ロ短調ド ほか ●音楽企画ドルチェ(052)221−1319 |
1月19日(土) 18:00 しらかわホール 全指定席 3,000 ペア 5,000 |
TOMO カルテット&高木綾子 川田知子、山本友重(vn)/篠崎友美(va)/菊地知也(vc)/高木綾子(fl) モーツァルト:フルート四重奏曲 第1番/ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第8番/レーガー:セレナーデ ニ長調/ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調 ●しらかわホール(052)222−7110 |
1月19日(土) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 1,000 |
Gruppo Gili 中村彩乃、佐藤仁子、藤村佳恵(pf) ほか リスト:B-A-C-Hによる幻想曲とフーガ、エステ柱の噴水/ラフマニノフ:13の前奏曲第10番、1Oの前奏曲第4番 ほか ●増田(0593)22−3126 |
【20日〜26日】 ![]() ![]() ![]() |
|
1月20日 (日) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 1,000 |
名古屋大学グリーンハーモニー 第35回記念定期演奏会 羽根功二(cond)/渡部真理(org)/榊原理恵(pf) 高嶋みどり:遥かな時の彼方へと/ブスト作品集/コダーイ:ミサ・ブレヴィス ●名古屋大学グリーンハーモニー(夏目)090−322−2774 |
1月20日 (日) 14:00 サラマンカホール 全指定席 6-4,000 |
ウィーン・シュトラウス・フェスティヴァル・オーケストラ ヴィリー・ビュッヒラー(cond, vn)/森 麻季(sop) シュトラウス;皇帝円舞曲、春の声/レハール:喜歌劇「ほほえみの国」 ほか ●サラマンカホール(058)277−1110 |
1月20日 (日) 15:00 笠原町中央公民館 全自由席 2,000 |
笠原町オアシス・コンサートV 名古屋フィル 田代詩生(cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」より、「くるみ割り人形」より/ムソルグスキ:「はげ山の一夜」 ほか ●笠原町中央公民館(0572)43−5155 |
1月25日(金) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 7,5-4,500 学生 2,500 |
第19回名古屋クラシックフェスティバル 諏訪内晶子&ボリス・ベレゾフスキー デュオ・リサイタル ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」/シマノフスキ:「神話」より“アレトゥーザの泉”/バルトーク:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ●中京テレビ事業(052)957−3333 |
1月25日(金) 18:45 しらかわホール 全指定席 4-1,000 |
セントラル愛知交響楽団 第54回定期演奏会 小泉和裕(cond)/戸田弥生(vn) グリーグ:2つの悲しい旋律/シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調、交響曲 第1番 ホ短調 ●セントラル愛知交響楽団(052)682−2876 |
1月26日(土) 18:45 スタジオ・ルンデ 全自由席 2,500 |
ルンデ《X》コンサート 第55回 内田由美子(sop)/瀬田なお子(fl)/横田小笹(pf) 別宮貞雄:「淡彩抄」より/ ロッシーニ:何も言わずに/ レスピーギ:夕べ/ピアソラ:ブエノスアイレスの冬/ ドップラー:ヴァラキアの歌 作品10/ヤナーチェク:草かげの小径にて/ドビュッシー:版画 ほか ●スタジオ・ルンデ(052)203−4188 |
1月26日(土) 17:30 しらかわホール 無料(整理券) |
愛知県立明和高等学校音楽科 第50回定期演奏会 音楽科生徒 木下牧子:わたしは風(女声合唱)/モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク(弦楽合奏) ほか ●愛知県立明和高等学校音楽科(052)961−2551 |
1月26日(土) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,500 |
Concert by 名古屋コンサート協会 VI 〜2002年新春コンサート〜 遠藤益子、五島由美子、田代和子(sop)/浅香悠紀子、奥村みどり(pf) プッチーニ:陸と海、進めウラニア!/別宮貞雄:歌曲集「淡彩抄」/スクリャービン:ピアノソナタ第1番/フランク:交響的変奏曲(2 pf) ほか ●ミュージック・プロデュース・ひらて(052)951−5630 |
【27日〜31日】 ![]() ![]() ![]() |
|
1月27日 (日) 15:00 スタジオ・ルンデ 一部座席予約可 4,200/ペア(予約)7,350 学生(自由席)2,100 |
ルンデの会例会 和波孝禧 ヴァイオリンを語る ベートーヴェン〜その三 【共演】土屋美寧子(pf) ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第8番 ト長調 Op.30-3、第9番 イ長調 Op.47「クロイツェル」、第10番 ト長調 Op.96 ●ルンデ(052)203−4188 |
1月27日 (日) 14:00 しらかわホール ※中止 |
旅するピアニスト 舘野 泉 南欧を弾く ラヴェル:夜のガスパール/セヴラック:組曲「セルダーニャ」より/グラナドス:組曲「ゴイェスカス」より ほか ●しらかわホール(052)222−7110 |
1月27日 (日) 16:00 名古屋市民会館 大ホール 全指定席 5-3,500 学生 2,000 |
名古屋フィル第27回定期公演 指揮法・楽器配置の変遷 飯守泰次郎(cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 J. S. バッハ:組曲第3番/ハイドン:交響曲第1番/ベートーヴェン:交響曲「運命」/ショスタコーヴィッチ交響曲第9番 ●名古屋フィルハーモニー交響楽団(052)322−2774 |
1月27日 (日) 13:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 指定席 2,000 自由席 1,500 |
名古屋シンフォニア管弦楽団第40回定期演奏会(創立20周年記念) 江原 功(cond)/深井碩章(va)/林 峰男(vc) R.シュトラウス:ドン・キホーテ/モーツァルト:交響曲第41番「ジュピター」/ストラヴィンスキー:管楽器のための交響曲 ●名古屋シンフォニア管弦楽団(谷口)(0568)51−5563 |
1月28日(月) 18:30 アクトシティ浜松 全指定席 4,5-4,000 |
ヴァイオリニスト 川畠成道の世界 【共演】ダニエル・ベン・ピエナール(pf) クライスラー:前奏曲トアレグロ/サラサーテ:バスク奇想曲 ほか ●静岡新聞(054)284−8920 |
1月29日(火) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
YAMATO弦楽四重奏団 ハイドン:弦楽四重奏曲へ長調「雲がゆくまで待とう」/ピアソラ:タンゴのための4人/ボロディン:弦楽四重奏曲第2番ニ長調 ほか ●榎戸(0587)32−5541 |
![]() |
2月のスケジュールへ![]() |