![]() |
|
【日時】 【会場】 【料金】最高〜最低 ¶ 当日料金 |
コンサート名 |
![]() ![]() ( 更新:3/31) |
【1日〜5日】 ![]() ![]() ![]() |
|
4月 1日(火) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 19〜6,000 学生 4,000 |
エディタ・グルベローヴァ ソプラノ・リサイタル〜チューダー朝の女王たち〜 フリードリッヒ・ハイダー(cond)/大阪センチュリー交響楽団 ドニゼッティ:歌劇「アンナ・ボレーナ」より、歌劇「マリア・ストゥアルダ」より、歌劇「ロベルト・デヴェリュー」より ●中京テレビ事業(052)957−3333 |
4月 2日(水) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
喝采のコンサート 山泉 薫 & 岡 博美 スパークリング・ピアノ フォーレ:夜想曲 第4番 変ホ長調/グラナドス:「ゴイェスカス」より/グノー(リスト編):ファウスト・ワルツ ほか ●音楽企画ドルチェ(052)221−1319 |
4月 3日(木) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 |
シュターミッツ弦楽四重奏団 & 金山正一(pf) ドヴォルザーク:弦楽四重奏のための「糸杉」/スメタナ:弦楽四重奏曲 第1番 ホ短調「わが生涯より」/シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 ●音楽企画ドルチェ(052)221−1319 |
4月 4日(金) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000¶+500 |
アンサンブル ノービレ 第5回演奏会 磯貝俊幸、筧 孝也(fl)/石田 正、佐藤栄里子(ob)/織田真里江、山本樹美(cl)/國木俊之、樅山舞子(hr)/神杉 円、冨士川健(fg)/伊藤真理子(pf) ミヨー:ルネ王の暖炉/サン=サーンス:デンマークとロシアの歌によるカプリス/アプシル:ブルガリアン舞曲集/ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 ほか ●織田090ー7955ー3602 |
4月 5日(土) 14:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 |
桐朋学園大学卒業生による 第17回新人演奏会 近藤麻衣子、鈴木那月(vn)/天野浩子、石原 唯、道下香奈、三原佳代(pf) ほか ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第9番「クロイツェル」/ショパン:幻想曲 ヘ短調/スクリャービン:ピアノ・ソナタ 第4番 嬰ヘ長調、ほか ●ミュージック・プロデュース・ひらて(052)951ー5630 |
【6日〜12日】 ![]() ![]() ![]() |
|
4月 6日(日) 13:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 2,500 |
女声コーラス「青」 第3回演奏会 大橋多美子、宇田川貞夫(cond)/小林史子(sop)/大橋多美子(alt)/藤江博子(pf)【共演】東海メールクワイヤー有志(cho)/名古屋古楽集団 ヴィヴァルディ:GLORIA/朝岡真木子:組曲「妖精模様」 ほか ●石川昌子(0569)42−2205 |
4月 6日(日) 13:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 |
筝コンサート ふたば会、知巴矢会会員/【賛助出演】加藤条山、横田匠山、渡邉邑山 宮城道雄:都踊、せきれい、祭りの太鼓/長沢勝俊:秋によせる三つの幻想曲/沢井忠夫:響(こだま)、砧三章、ほか ●鈴木(052)723ー0372/谷澤(0586)43ー1181 |
4月 8日(火) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 |
アピアス弦楽四重奏団 第19回演奏会 進藤義武、木村眞弓(vn)/花井晶子(va)/天野武子(vc) ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第5番 イ長調/マリピエーロ:弦楽四重奏曲 第6番「ノアの箱舟」(1947)/シューマン:弦楽四重奏曲 ヘ長調 ●中電ビル文化事業部(052)204ー1133 イワサキエージェンシー(052)339ー2212 |
4月 9日(水) 19:00 スタジオ・ルンデ ※一部座席予約可 一般 4,500 ペア(予約)8,000 学生(自由席)2,000 |
![]() アンティゴーニ・ゴーニ ギター・リサイタル ブローウェル:黒いデカメロン/ロドリーゴ:祈りと踊り/セルジオ・アサド:三つのギリシャ文字(ゴーニに献呈)/バリオス:三つの小品/モンポウ:コンポステーラ組曲/ヒナステラ:ギター・ソナタ Op.47 ●ルンデ(052)203−4188 |
4月10日(木) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
竹田千波 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】渡辺理恵子(pf) ドヴォルザーク:ヴァイオリンとピアノのためのソナティナ ト長調/スメタナ:わが故郷より/ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ、ほか ●コンツェルト・ビュロー・アサイ(052)763ー2634 |
4月11日(金) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 |
愛知淑徳高校卒業生によるスプリングコンサート Vol.V 堤 陽子(va)/松永祐未子、山内由紀恵、深見香織(pf)/長沼聖子(sop) ほか ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ 第2番/シュターミッツ:ヴィオラ協奏曲 第1番/べッリーニ:歌劇「清教徒」より「あなたの優しい声が」 ほか ●音楽企画カルネバーレ(052)321ー1356 |
4月11日(金) 18:45 浜松市教育文化会館 全自由席 3,000 |
仲道郁代&仲道祐子 ピアノ・デュオ・リサイタル ベンジャミン:ジャマイカルンバ/バルトーク:ルーマニア民俗舞曲/ビゼー:カルメン・ファンタジー ほか ●浜松音楽友の会(053)473−3579 |
4月12日(土) 13:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 高校生以下1,000 |
パルナッソス・トロンボーン・アンサンブル 第3回定期演奏会 大竹剛志、太田博之、久田 茜、江崎祥太郎(ten‐trb)/古井成三(bas‐trb) ボザ:三つの小品/シューマン:詩人の恋より/J. S. バッハ:「音楽の捧げ物」より、ほか ●大竹(052)461ー3008 古井(052)691ー9989 |
4月12日(土) 19:00 青嶋ホール 全自由席 4,000 |
及川浩治 ピアノ・リサイタル「ロシアの名曲を訪ねて」 ムソルグスキー:展覧会の絵/ストラヴィンスキー:「ペトルーシュカ」より/チャイコフスキー:「くるみ割り人形」より ほか ●青嶋ホール(054)253−6480 |
【13日〜19日】 ![]() ![]() ![]() |
|
4月13日 (日) 15:00 スタジオ・ルンデ ※一部座席予約可 一般 5,000 ペア(予約)9,000 学生(自由席)2,000 |
ルンデの会例会
堀米ゆず子 & 児玉 桃 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ・ツィクルス(1) 堀米ゆず子(vn)/児玉 桃(pf) モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第29番 イ長調 K.305、同 第30番 ニ長調 K.306、フランスの歌「ああ、わたしは恋人をなくした」による六つの変奏曲 K.360、ヴァイオリン・ソナタ 第41番 変ホ長調 K.481 ●ルンデ(052)203−4188 |
4月15日(火) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 |
藤岡宣男 カウンターテナー・リサイタル 日本の歌レクチャーコンサート 原田 緑(pf)/丹羽道子(sop)/木村天山(お話) この道、椰子の実、荒城の月、うぐいす、からたちの花、川の流れのように、ほか ●オフィスTW2(045)323−1981 |
4月16日(水) 18:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 4,500 |
コンサート by ウェイブ「名フィルとのコンツェルトの夕べ」 鈴木信子(sop)/渡辺美穂(vn)/鬼頭智子、尾之内恵子(pf)/竹本泰蔵(cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 グノー:歌劇「ファウスト」より“宝石の歌”/チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲/グリーグ:ピアノ協奏曲/リスト:死の舞踏 ほか ●コンサートグループ ウェイブ事務局(052)201−5750 |
4月16日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,500 |
永田真希(vn)&西脇佐和子(pf) デュオ・リサイタル ヴィターリ:シャコンヌ ト短調/ラヴェル:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ、ツィガーヌ/フランク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ イ長調 ●アルマ音楽企画(090)1236−1497 |
4月17日(木) 18:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 2,500 |
第71回日本音楽コンクール受賞者記念演奏会名古屋公演 杉村香奈(vn)/小谷口直子(cl)/北村さおり(sop)/鈴木慎崇(pf)/松尾葉子(cond)/セントラル愛知交響楽団 パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲 第1番/ウェーバー:クラリネット協奏曲 第1番/ブラームス:ピアノ協奏曲 第1番 ほか ●名古屋音楽学校(052)231−2500 |
4月18日(金) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
赤松みどり&山田智子 ピアノ・ジョイント・リサイタル ショパン:バラード 第4番 ヘ短調/ラフマニノフ:組曲 第2番/メンデルスゾーン:華麗なアレグロ、ほか ●ミュージック・プロデュース・ひらて(052)951ー5630 |
4月19日(土) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
河合しのぶ ソプラノ・リサイタル 【共演】木暮淳子(pf) バーバー:世捨て人の歌/別宮貞雄:淡彩抄/シューマン:ただあこがれを知る者だけが、ほか ●カンティレーナ事務局(052)783ー4065 |
4月19日(土) 14:00 びわ湖ホール(小) 全自由席 3,000 |
びわ湖ホール声楽アンサンブル第19回定期 フランスオペラの花束を 佐藤正浩(cond) ラモー:「優雅なインドの国々」より/ビゼー:「真珠採り」より ほか ●びわ湖ホール(077)523−7136 |
【20日〜26日】 ![]() ![]() ![]() |
|
4月20日(日) 16:00 名古屋市民会館 全指定席 7-3,000 |
第26回名古屋国際音楽祭 オープニング・ガラ・コンサート 藤岡幸夫(cond)/川久保賜紀(vn)/及川浩治(pf)/錦織健(vo) ほか ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番/ガーシュイン・ラプソディー・イン・ブルー/グノー:「ファウスト」より ほか ●CBC事業部(052)241−8118 |
4月22日(火) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全指定席 6,5〜5,000 |
河原泰則(Cb) & ラファエル・オレグ(Vn) デュオ・リサイタル 【共演】ライナー・ホフマン(pf) シューマン:アダージョとアレグロ/クーセヴィツキー:悲歌/プロコフィエフ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ/ボッテジーニ:協奏的大二重奏曲、ほか ●コンツェルト・ビュロー・アサイ(052)763-2634 |
4月25日(金) 18:45 名古屋市民会館 大ホール 全指定席 5-1,000 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団第291回定期公演 「ドイツ古典ロマン派交響曲の神髄」 ルドルフ・ヴェルテン(cond) ワーグナー:ジークフリート牧歌/シューベルト:交響曲 第5番 変ロ長調 D.485/ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55「英雄」 ●名古屋フィル(052)322−2774 |
4月25日(金) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
Le・Reve ピアノコンチェルトの夕べ 前川倫子、柴田志穂、西野夏代(pf)/西野 淳(cond)/中部日本交響楽団 モーツァルト:ピアノ協奏曲 イ長調 K.488/ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 Op.16/ショパン:ピアノ協奏曲第2番 へ短調 Op.21 ●Le・Reve ル・レーヴ (05617)4−0178 |
4月25日(金) 19:00 大垣市 スイトピア センター音楽堂 全自由席 3,000¶+500 小中学生 1,500 |
木ノ脇道元+白石准 デュオ・コンサート 木ノ脇道元(fl)/白石 准(pf) プーランク:子象ババールの物語/ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲 /デュティーユ:ソナチネ ほか ●ショコラ岐阜(058)241−6007 |
4月26日(土) 17:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 18〜5,000 ペア34〜26,000 |
スーパークラシック2003 グスタフ・マーラー・ユーゲント・オーケストラ ピエール・ブーレーズ(cond)/諏訪内晶子(vn) ベルク:ヴァイオリン協奏曲/マーラー:交響曲 第6番 イ短調「悲劇的」 ●東海テレビ文化事業部(052)954−1161 |
【27日〜31日】 ![]() ![]() ![]() |
|
4月27日(日) 16:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 2,500 |
第25回 日本フルートフェスティバル in 名古屋 関谷弘志(cond)/青島広志(司会)/工藤重典(fl) ほか 青島広志:フルート合奏のための「新ファンファーレ」/森隆一郎:アニメメドレー/倉地竜也:グランポプリより/青島広志:「魔法の笛」、ほか ●名古屋笛の会(052)731−2506 |
4月28日(月) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 1,000 |
第2回名古屋ナポリ賞受賞者帰国記念演奏会 石川馨栄子 ピアノ・リサイタル ワーグナー(リスト編曲):歌劇「トリスタン」と「イゾルデ」より“イゾルデの愛の死”、ほか ●名古屋ナポリ協会事務局(052)833−2865 |
4月30日(水) 18:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 1,000 |
Concert Oui Oui [ウィウィ]XI 笹木原由佳、籾山尚子(pf)、ほか ラフマニノフ:ソナタ 第2番 変ロ短調/リスト:巡礼の年 第3年より「エステ荘の噴水」、ほか ●マネージメント・ウィウィ(052)322−6218 |
![]() |
5月のスケジュールへ ![]() |