![]() |
|
【日時】 【会場】 【料金】最高〜最低 ¶ 当日料金 ( ![]() |
コンサート名 |
![]() ![]() ( 更新:7/9) |
【1日〜5日】 ![]() ![]() ![]() |
|
7月 2日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全指定席 3,500 ペア 6,000/学生 2,000 |
スバンホルム・シンガーズ 名古屋国際室内楽フェスティバル2003 ソフィア・ソーダベルグ・エーベルハルト(cond) シベリウス:フィンランディア讃歌/アルヴェン:海辺の夜明け/レーガー:海へ/シューマン:露にぬれたバラ/サン=サーンス:サルタレッロ/ダニーボーイ、カリンカ、ジェリコの戦い ほか ●中電ビル文化事業部(052)204−1133 |
7月 2日(水) 18:30 伊那市文化会館 全指定席 12-3,000 学生 4,000 |
チェコ国立ブルノ歌劇場 ヴァーツラフ・ヴィェジュニーク(演出) ヤロスラフ・キズリンク、ヤン・シュティフ(cond) チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 ヴェルディ:歌劇「アイーダ」(字幕付き) ●2日:伊那市文化会館(0265)73−8822 ●4日:中京テレビ事業(052)957−3333 |
7月 4日(金) 18:30 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 20-6,000 学生 4,000 |
|
7月 4日(金) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 |
フェリス女学院大学音楽学部卒業生による F・グループふれっしゅコンサート 高井麻衣(vn)/花井梨江、細川由紀、河合美央(pf)/岡本亜野(sop) ほか ラヴェル:「クープランの墓」より/ショパン:幻想ポロネーズ、ソナタ 第3番/プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」より「私の名はミミ」 ほか ●ミュージック・プロデュース・ひらて(052)951−5630 |
7月 4日(金) 19:00 静岡グランシップ 全指定席 6-2,000 |
ウィーン室内管弦楽団 クリストフ・エーバーレ(cond)/仲道郁代、仲道祐子(pf) ベートーヴェン:「コリオラン」序曲、交響曲 第6番「田園」/モーツァルト:2台のピアノのための協奏曲 ●静岡県文化財団(054)203−5714 |
7月 5日(土) 19:00 スタジオ・ルンデ ※一部座席予約可 一般 4,500 ペア(予約)8,000 学生(自由席)2,000 |
ルンデの会例会 小山実稚恵 ピアノ・リサイタル 『スクリャービンとラフマニノフ Vol.2』 スクリャービン:ソナタ 第7番「白ミサ」Op.64、ソナタ 第1番 ヘ短調 Op.6/ラフマニノフ:リラの花 Op.21-5、ひなぎく Op.38-3、楽興の時 Op.16 より 第1・3・6番、前奏曲 Op.32-5・Op.35-12・Op.23-6・Op.23-5 ![]() |
7月 5日(土) 17:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 8〜3,000 ペア 14〜10,000 |
スーパークラシック2003 ウィーン室内管弦楽団 仲道郁代&仲道祐子 クリストフ・エーバーレ(cond) ベートーヴェン:「コリオラン」序曲/モーツァルト:2台のピアノのための協奏曲 変ホ長調/ベートーヴェン:交響曲 第6番「田園」 ●東海テレビ文化事業部(052)954−1161 |
7月 5日(土) 19:00 しらかわホール 指定席 5,000 自由席 3,000 |
二大巨匠ピアソラ&プグリエーセに捧げるメモリアル・コンサート 門奈紀生(bn)、オルケスタ・アストロリコ、ほか 7月9日/ラ・ジュンバ /ノチェロ・ソイ /ガジョ・シエゴ/破局 /スム /アディオス・ノニーノ /ロコへのバラード/ブエノスアイレスの夏、ほか ●ソルーナ・ナゴヤ(052)799−1065 |
7月 5日(土) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 1,500 |
石川公実(Va)&岩田ななえ(Vn) ジョイント・リサイタル 【共演】長尾洋史、岩田珠美(pf) シューベルト:アルペッジョーネ・ソナタ イ短調/ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調、ほか ●モーツァルト音楽院(0586)62−9805 |
【6日〜12日】 ![]() ![]() ![]() |
|
7月 6日(日) 13:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 4,5〜3,500 |
第26回名古屋国際音楽祭 ウィーン国立歌劇場合唱団メンバーズ・セレクション エルンスト・ドゥンスヒルン(cond)/板谷和子(pf) ヴェルディ:歌劇「椿姫」、歌劇「オセロ」/ビゼー:歌劇「カルメン」/ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」 その他より ●CBC事業部(052)241−8118 |
7月 6日(日) 14:00 スタジオ・ルンデ 全自由席 2,000 |
Viva Ensemble! 近藤千裕(筝)【賛助出演:安藤睿味子、近藤幸子、松本英明】/ルヴァロア弦楽四重奏団:森下麻奈、松木奈津子(vn)/鈴木亜貴(va)/岩田彩子(vc)/ルーチェ・クラリネット・アンサンブル:小野彰子、榊原美穂子、加藤千晴、野々垣友美 松本英明:白い闇を抜けて/佐藤友相:筝と二面の十七絃による−樹葉、夢によせて/モーツァルト:アダージョとフーガ K.546/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 Op.18-3/三浦真理:クラリネット四重奏のための「クローバー・ファンタジー」 ほか ●二宮 070−5445−0706 |
7月 6日(日) 18:00 しらかわホール 全自由席 3,500 |
名古屋二期会ガラコンサート 〜心の放浪〜 渡部千枝、山本みよ子(sop)/石黒廣城(ten)、ほか 〜心に染みいる名曲〜川口耕平:あなたが歌えと命じる時に、ほか 〜放浪の民 ジプシーの歌〜シュトラウス:「ジプシー男爵」 ほか 〜珠玉のアリア〜ヴェルディ:「オテロ」 ほか ●名古屋二期会(052)752−2505 |
7月 6日(日) 14:00 カバハウスホール 全自由席 500 |
豊田合唱連盟 第44回合唱交歓会 出演団体:逢妻コーラス/コール保見/コーロ・マコ/たかおかコーラス/豊田市民合唱団/豊田ひまわりコーラス/前山コーラス/美里コーラス 【合同演奏:大橋多美子(cond)】中田喜直:「ほしとたんぽぽ」より/ヴィヴァルディ:「グローリア」より ●豊田合唱連盟:森下(0565)32−0613 |
7月 7日(月) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全指定席 4,000 ペア 7,000/学生2,000 |
名古屋国際室内楽フェスティバル2003 ニューヨーク・フィル・ブラス・クインテット フィリップ・スミス、トーマス・スミス(trp)/ジョゼフ・アレッシ(tbr)/フィリップ・マイヤーズ(hr)/カイル・ターナー(tb) アルビノーニ:組曲 イ長調/ヘンデル:『王宮の花火の音楽』より/ストレイホーン:A列車で行こう ほか ●中電ビル文化事業部(052)204−1133 |
7月 9日(水) 18:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 3,000 高校生以下 2,000 |
東京佼成ウインドオーケストラ 演奏の夕べ 岩村力(cond) 「キャンディード」序曲/トランペットとウインドオーケストラのための協奏曲/組曲「赤いけしの花」 ●実行委員会(052)331−8577 |
7月 9日(水) 19:00 飯田文化会館 全指定席 4-3,000 高校生以下 2,000 |
ニューヨーク・フィル・ブラス・クインテット フィリップ・スミス、トーマス・スミス(trp)/ジョゼフ・アレッシ(tbr)/フィリップ・マイヤーズ(hr)/カイル・ターナー(tb) アルビノーニ:組曲 イ長調/ヘンデル:『王宮の花火の音楽』より/ストレイホーン:A列車で行こう ほか ●飯田文化会館(0265)23−3552 |
7月10日(木) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500/高校生以下2,500 |
コレジオ サックス四重奏団 第6回演奏会 雲井雅人(ss)、小山田和美(as)、渡邊愛子(ts)、真室香代(bs) マレ:スペインのフォリア/ドビュッシー:ベルガマスク組曲、ほか ●コレジオ サックス四重奏団(0561)62−930 |
7月11日(金) 18:45 しらかわホール 全自由席 3,000 学生 2,000 |
東京混声合唱団 〜しらかわホール定期演奏会 No.6〜 田中信昭(cond)/中嶋香(pf)/漆原啓子(vn) 近藤譲:〜混声合唱とピアノのための〜雪が降ってゐる(2002)/野平一郎:混声合唱、ヴァイオリン、ピアノのための〜光の庭(2003年委嘱作品)/一柳慧:〜混声合唱とピアノのための〜ミチザネの讃岐 ●しらかわホール(052)222−7110 |
7月11日(金) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 |
丹羽道子(Sop)&原田 緑(Pf) ジョイント・リサイタル 【共演】藤岡宣男(c.ten)/安藤正太郎(vn) ショパン:バラード 第4番 ヘ短調/シューベルト:アヴェマリア、ほか ●オフィスTW2(045)323−1981 |
【13日〜19日】 ![]() ![]() ![]() |
|
7月13日(日) 15:00 スタジオ・ルンデ ※一部座席予約可 一般 4,500 ペア(予約)8,000 学生(自由席)2,000 |
ルンデの会例会 堀米ゆず子 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル J. S. バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ 第1番 ト短調 BWV.1001/バルトーク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ/J. S. バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 ニ短調 BWV.1004 ![]() |
7月13日(日) 15:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 6〜1,000 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第294回定期演奏会 “大迫力!オーケストラの魅力” ミケーレ・カルッリ(cond)/【共演】オーケストラ・アンサンブル金沢 シャブリエ:狂詩曲「スペイン」/モーツァルト:交響曲 第35番 ニ長調/プッチーニ:交響的前奏曲、レスピーギ:交響詩「ローマの祭」 ●名古屋フィル事務局(052)322−2774 |
7月13日(日) 17:00 しらかわホール 全指定席 3,500 |
渡辺睦樹リサイタル2003「アヴェ・マリア エテルナ」 渡辺睦樹(electone) アルカデルト〜バッハ〜グノー〜シューベルト:アヴェ・マリア、ほか ●サンデーフォークプロモーション(052)320−9100 |
7月13日(日) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 |
ウィーンの調べ コンサート ウィーン・グスタフ・マーラー・カルテット/大竹貴子(vn) ハイドン:ヴァイオリンと弦楽のためのコンチェルト/ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番「アメリカ」 ほか ●ライラ(0583)85−1133 |
7月14日(月) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,500 |
ザ・ストリングス名古屋 第8回定期演奏会 名古屋国際室内楽フェスティバル2003 ヤナーチェク:組曲/ヴォルフ:イタリアン・セレナーデ/モーツァルト:セレナーデ K.525/ブリテン:フランク・ブリッジの主題による変奏曲 ●中電ビル文化事業部(052)204−1133 |
7月15日(火) 17:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 入場無料(要整理券) |
名古屋音楽大学 第25回定期演奏会 ●名古屋音楽大学演奏部(052)411−1593 |
7月15日(火) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 |
伊藤晶子 ソプラノ・リサイタル 〜日本の心をうたう 【共演】隈本浩明(pf)/竹内 梓(fl) 山田耕作:「童謡百曲集」より/中田喜直:「金子みすず詩による童謡歌曲集」より/加藤由美子:モノオペラ「天女の歌」【委嘱初演】 ●ミュージック・プロデュース・ひらて(052)951−5630 |
7月16日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 |
名古屋ナポリ協会 イタリア・ピアニスト招聘演奏会 n.9 ダニエレ・ペトラリア ピアノ・リサイタル スカルラッティ:ソナタ L.104、L.265、L.184/モーツァルト:ソナタ 第17番/ショパン:四つのマズルカ、夜想曲 第13番 ほか ●名古屋ナポリ協会事務局(052)833−2865 |
7月17日(木) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 9,5〜6,000 |
東京フィルハーモニー交響楽団 第22回名古屋定期演奏会 チョン・ミョンフン(cond)/フランソワ・ルルー(ob) モーツァルト:オーボエ協奏曲 ハ長調/マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調 ●CBC事業部(052)241−8118 |
7月17日(木) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 |
大高紫乃(Pf)&ティム弦楽四重奏団 ハイドン:弦楽四重奏曲 第39番 ハ長調 「鳥」/スメタナ:弦楽四重奏曲 第1番 ホ短調 「わが生涯より」/シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 ●音楽企画ドルチェ(052)221−1319 |
7月18日(金) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 4〜15,00 |
セントラル愛知交響楽団 コンチェルトシリーズ No.24 松尾葉子(cond)/水谷かおり、浅香悠紀子(pf)/浅香真理子(sop) ショパン:ピアノ協奏曲 第1番/フランク:交響的変奏曲/バーンスタイン:「キャンディード」より“きらびやかに美しく”、ほか ●セントラル愛知交響楽団(052)682−2876 |
7月19日(土) 10:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,800/学生1,200 |
森本千絵 朝の室内楽シリーズ2003 ピアノトリオ 森本千絵(vn)/中野知子(vc)/中村真帆(pf) フォーレ:ピアノ三重奏曲 ニ短調/シューマン:幻想小品集、ほか ●イワサキエージェンシー(052)339−2212 |
7月19日(土) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 1,000 |
ドルチェ弦楽合奏団 第25回定期演奏会 水山宗己(cond) バルトーク:弦楽のためのディヴェルティメント/グリーグ:組曲「ホルベルグの時代より」Op.40/コレルリ:合奏協奏曲 Op.6 第8番 ほか ●脇田 052−704−0077 |
7月19日(土) 18:30 しらかわホール 全自由席 1,000 |
桜花学園 創立100周年記念ジョイフルコンサート 桜花学園高等学校卒業生 リスト:バラード 第2番/ノイリング:狩猟四重奏曲 ほか ●学校法人桜花学園(052)732−3553 |
7月19日(土) 19:00 静岡音楽館AOI 全自由席 3,000 |
天才の若き日 R.シュトラウス、八村義夫、シューベルト、ショパン 小松英典(bar)/長谷川陽子(vc)/寺嶋陸也、小林えり、入川舜(pf)/小杉結(vn) R.シュトラウス:チェロ・ソナタ/八村義夫:ピアノのためのインプロヴィゼーション/シューベルト:魔王/ショパン:ピアノ三重奏曲 ほか ●静岡音楽館AOI(054)251−2200 |
【20日〜26日】 ![]() ![]() ![]() |
|
7月20日 (日) 14:00 しらかわホール 全自由席 1,000 |
アンサンブル・コレーグ 第13回演奏会 林 俊昭(cond、vc) レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲/ボッケリーニ:チェロ協奏曲 ト長調 原典版/メンデルスゾーン:交響曲『イタリア』 ほか ●奥村(090)1419−5146 |
7月20日 (日) 18:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 指定席 5,000 自由席 4,000 |
名響スペシャルコンサート 古谷誠一、伊藤真司(cond)/水船桂太郎、児玉弘美、櫻井裕子、水谷朋子(vo)/ジュナ大岩香(pf)/名響コーラス/東海フィルハーモニー交響楽団 ほか ヴィヴァルディ:グローリア/グリーグ:ピアノ協奏曲 Op.16/モーツアルト:レクイエム K.626(ジュスマイヤー版) ●合唱団事務局(0566)75−3024 |
7月20日 (日) 14:00 日本昭和音楽村 江口夜詩記念館 全自由席 3,000¶+500 |
吉田恭子 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】白石光隆(pf) クライスラー:ウィーン綺想曲、愛の喜び/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか ●日本昭和音楽村(0584)45−3344 |
7月21日(月) 15:00 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 8〜6,000 |
トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団 「白鳥の湖」より“瀕死の白鳥”、「白鳥の湖」より“パ・ド・ドゥ”、ほか ●サンデーフォークプロモーション(052)320−9100 |
7月21日(月) 13:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 |
愛知県立芸術大学音楽学部同窓会 愛知支部 発足記念演奏会 井上めぐみ、木下久見子(sop)/加藤友香、稲熊佐江子、大村智加(pf)/竹田千波(vn)/北野美幸(cl)/丹下聡子(fl)/宮澤香(ob)/女声アンサンブル(賛助) リスト:スペイン狂詩曲/シューマン:謝肉祭より/ヘンデル:歌劇「リナルド」より 私を泣かせて下さい、ほか ●愛知県立芸術大学同窓会愛知支部 河合(0561)62−3654 |
7月21日(月) 15:00 リリオコンサートホール 全指定席 6,5-6,000 |
中村紘子 ピアノ・リサイタル モーツァルト:デュポールのメヌエットによる変奏曲 K.573/プロコフィエフ:ソナタ 第2番/ショパン:ノクターン第2番、スケルツォ第2番、ポロネーズ「軍隊」、ポロネーズ「英雄」 ほか ●リリオ・コンサートホール(0566)85−1133 |
7月21日(月) 18:30 焼津市文化センター 全自由席 3,500 |
ナイダ・コール ピアノ・リサイタル シューベルト:3つのピアノ曲/サティ:3つのジムノペディ/メシアン:「幼な子イエスにそそぐ20の眼差し」より/ショパン:ソナタ 第3番 ほか ●焼津市文化センター(054)627−3111 |
7月21日(月) 15:00 びわ湖ホール 【完売】 |
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト IV 小澤征爾(cond)/小澤征爾音楽塾オーケストラ・合唱団/シルヴァーナ・ドゥスマン、マイケル・ロイダー、ジェニファー・ウェルチ・バビッジ ほか J.シュトラウスII:喜歌劇「こうもり」(全3幕 原語上演/字幕付) ●びわ湖ホール(077)523−7136 |
7月24日(木) 18:30 愛知県芸術劇場 大ホール 完売 |
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト IV スーパークラシック2003 小澤征爾(cond)/小澤征爾音楽塾オーケストラ・合唱団/シルヴァーナ・ドゥスマン、マイケル・ロイダー、ジェニファー・ウェルチ・バビッジ ほか J.シュトラウスII:喜歌劇「こうもり」(全3幕 原語上演/字幕付) ●東海テレビ文化事業部(052)954−1161 |
7月25日(金) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全指定席 3,000 学生 2,000 |
“My favoritethings” 名古屋国際室内楽フェスティバル2003 筧聰子(mes)/中川さと子(vn)/筧孝也(fl)/山下勝(pf)/野々垣行恵(perc)他 魚路恭子:My favorite things(第18回名古屋文化振興賞入選作品)/ムソルグスキー:祈り/ラフマニノフ:キリストは蘇り給いぬ/「サウンド・オブ・ミュージック」より/ピアソラ:「タンゴの歴史」より ほか ●中電ビル文化事業部(052)204−1133 |
7月25日(金) 19:00 焼津市文化センター 全指定席 5-4,000 |
新日本フィル 特別演奏会 西本智実(cond) チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖」より/エルガー:「威風堂々」より ほか ●焼津市文化センター(054)627−3111 |
7月26日(土) 19:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 6〜3,000 高校生以下 1,000 |
読売日本交響楽団公演 読売日響名曲シリーズ 井上道義(cond) ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調、ほか ●読売新聞中部支社事業部(052)211−0083 |
7月26日(土) 18:00 しらかわホール 全指定席 6〜4,000 |
ギリシャ劇「エレクトラ (3部作)」 笠松泰洋(作曲・台本構成・指揮)/中嶋朋子(朗読)/野々下由香里(sop)/白河直子(ダンス)/大島早紀子(演出・振付)/岡本おさみ(作詞) 第1話「姉イピゲネイアの犠牲」アトレウス家の崩壊と再生*王子ホール委嘱作品 ●しらかわホール(052)222−7110 |
7月26日(土) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 |
第15回 明音会コンサート 野添弥麻美(vn)/太田雅子、若山真紀(pf)/山本 馨、伊藤舞依子 ほか(vo) リスト:バラード 第2番、スペイン狂詩曲/ヴィターリ:シャコンヌ/モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」より、ほか ●松井(052)721−9301 |
【27日〜31日】 ![]() ![]() ![]() |
|
7月27日(日) 16:00 名古屋市民会館 大ホール 指定席 4,5-3,000 (各種割引有り) |
名古屋フィルハーモニー交響楽団特別演奏会「ファミリーコンサート2003」 金 聖響(cond)/菊池洋子(pf) メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」Op.26/交響曲 第3番 Op.56「スコットランド」/モーツァルト:ピアノ協奏曲 ニ短調 K.466 ●名古屋フィル(052)322−2774 |
7月27日(日) 13:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 指定席2,000 自由席 1,500 |
名古屋シンフォニア管弦楽団 第43回定期演奏会 今村 能(cond) ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」/ノスコフスキ:交響詩「草原地帯」 ●名古屋シンフォニア管弦楽団(0568)51−5563 |
7月27日(日) 15:00 しらかわホール 全自由席 3,000 |
混声合唱団ノイエ・ゲブルト 40周年記念コンサート 水谷俊二(cond)/竹内理恵(pf)/小出真規子、堀嘉和(vo)/中部日本交響楽団 ホルンボー:主を賛美せよ/ブラームス:二つのモテット Op.29/フォーレ:レクイエム(1893版) ほか ●神田豊壽(052)531−3618/丸山武夫(052)883−0631 |
7月27日(日) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 1,500 |
瀬戸男声合唱団 第4回演奏会 名古屋公演 神谷伸行(cond)/吉田雅博(pf) 多田武彦(北原白秋詩):男声合唱組曲 「三崎のうた・第二」/日本のうた(神谷伸行構成・編曲)より また逢う日まで、少年時代、ほか ●陣屋スタジオ(0561)85−3641/加藤(0561)21−6398 |
7月27日(日) 15:00 アクトシティ浜松 全指定席 25-8,000 |
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト IV 小澤征爾(cond)/小澤征爾音楽塾オーケストラ・合唱団/シルヴァーナ・ドゥスマン、マイケル・ロイダー、ジェニファー・ウェルチ・バビッジ ほか J.シュトラウスII:喜歌劇「こうもり」(全3幕 原語上演/字幕付) ●静岡朝日テレビ イベント室(054)251−3302 |
7月31日(木) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
喝采のコンサート 藍川大輔&アレクセイ・ペトロフ ピアノ・ジョイント・リサイタル 藍川大輔:前奏曲「INDIGO」/アレクセイ・ペトロフ:2つの前奏曲/ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲 第1番 「幻想的絵画」 ●音楽企画ドルチェ(052)221−1319 |
7月31日(木) 19:00 朝日新聞社朝日ホール 全自由席 5-4,000 |
和泉流二十世宗家 和泉元彌狂言ライブ 和泉元彌、三宅藤九郎、和泉節子、和泉淳子 ※毎月1回の「和泉元彌狂言ライブ」のほか、『十世三宅藤九郎&和泉節子 トークライブ』、『和泉淳子&和泉節子 親子で学ぶ狂言講座』があります。詳しくは「Music Tower」をご覧ください。 ●和泉流宗家(03)3974−0506 |
![]() |
8月のスケジュールへ ![]() |