![]() |
||||
Pippo Classic Guide 2005, NAGANO |
||||
【開催日】 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶ 当日別料金 ( ![]() |
コンサート名 |
【長野県】 | 今月の一覧 | |
1月 2月 3月 4月 5月 6月 |
7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
【地域別抜粋版】 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 |
||
《PIPPO-JP》 のトップへ 《Pippo Classic Guide》 のトップへ |
1月 8日(土) 13:30 飯田文化会館 全指定席 4-3,000 |
千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】藤井一興(pf) シューベルト:アヴェ・マリア/エルガー:愛の挨拶/サラサーテ:ツィゴイネル・ワイゼン ほか ●飯田友の会 0265−23−4782 |
1月10日(月・祝) 14:00 長野県松本文化会館 全指定席 9-7,000 |
五嶋みどり&ロバート・マクドナルド デュオ・リサイタル 五嶋みどり(vn)/ロバート・マクドナルド(pf) ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ/ハーシュ:花の骸/ヤナーチェク:ヴァイオリン・ソナタ/ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ●テレビ信州 026−225−0055 |
1月10日(月・祝) 15:00 岡谷市カノラホール 全指定席 5,000 高校以下 2,000 |
ザ・ガラ・オブ・ジャパン 松尾葉子とゆかいな仲間たち/家田紀子、吉田浩之(vo) J. シュトラウス:雷鳴と電光/ドニゼッティ:「愛の妙薬」より/プッチーニ:「ラ・ボエーム」より/ヴェルディ:「椿姫」より ほか ●カノラホール 0266−24−1300 |
1月18日(火) 18:30 長野県県民文化会館 全指定席 4,000 |
サンクトペテルブルグ室内合奏団 ウィンナ・ワルツとニューイヤー名曲セレクション J. シュトラウス II :「ウィーンの森の物語」、「春の声」、「南国のバラ」、」「美しく青きドナウ」、「ラディッキー行進曲」/ワルトトイフェル:スケーターズ・ワルツ ほか ●オフィス・マユ 026−226−1001 |
1月19日(水) 18:30 松本ザ・ハーモニーホール 全指定席 4,000 |
|
![]() |
|
2月 3日(水) 19:00 駒ヶ根市文化会館 全自由席 3,000 |
錦織健 テノール・リサイタル 【共演】多田聡子(pf) 山田耕筰:からたちの花、秋風の歌/服部良一:蘇州夜曲/滝廉太郎:荒城の月 ほか ●駒ヶ根市文化会館 0265−83−8826 |
2月 7日(月) 19:00 岡谷/カノラホール 全指定席 9-5,500 学生 2,000 |
NHK交響楽団 ジェームズ・ジャッド(cond)/小野明子(vn) スメタナ:交響詩「モルダウ」/プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲 第2番/チャイコフスキー:交響曲 第4番 ●岡谷市カノラホール 0266−24−1300 |
2月24日(木) 18:30 まつもと市民芸術館 全指定席 11-5,000 |
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 ヘルベルト・ブロムシュテット(cond) メンデルスゾーン:交響曲 第4番 イ長調 「イタリア」/ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 「英雄」 ●まつもと市民芸術館 0263−33−3800 |
![]() |
|
3月 4日(金) 19:00 松本ザ・ハーモニーホール 全自由席 3,000 高校以下 1,000 |
ニコライ・トカレフ ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ソナタ 第21番 「ワルドシュタイン」/ショパン:「英雄」ポロネーズ、練習曲「別れの曲」「革命」 ほか ●ザ・ハーモニーホール(0263)47−2004 |
3月27日(日) 14:00 松本文化会館 全指定席 14-6,000 |
佐渡裕指揮 スーパーワールドオーケストラ 【共演】ボリス・ガーリツキー(vn)/ハンスイェルク・シェレンベルガー(ob) ほか チャイコフスキー:交響曲 第5番 ほか ●信濃毎日新聞社 026−236−3366 |
![]() |
|
4月22日(金) 19:00 岡谷市カノラホール 全自由席 3,000 高校以下 1,500 |
木野雅之 & 依田正史 デュオ・コンサート 木野雅之(vn)/依田正史(pf) シューベルト:幻想曲 Op.159/エネスコ:幼年時代の印象/シマノフスキ:夜想曲とタランテラ ほか ●MR企画 090−7410−5250 |
4月30日(土) 17:00 軽井沢大賀ホール 全指定席 10-3,000 |
<軽井沢大賀ホール・オープニングコンサート> 東京フィル チョン・ミョンフン(cond) ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 「英雄」 ほか ●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055 |
![]() |
|
5月 1日(日) 17:30 軽井沢大賀ホール 全指定席 4-1,000 |
前橋汀子 ヴァイオリン・リサイタル 〈軽井沢大賀ホールオープニングコンサート〉 【共演】加藤洋之(pf) ベートーヴェン:スプリング・ソナタ/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン/マスネ:タイスの瞑想曲、ほか ●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055 |
5月 2日(月) 19:00 信濃美術館東山魁夷館 全自由席 4,000 |
SBCサロンカレッジ No.24 PartI 古川展生 チェロ・リサイタル 【共演】甘利真希子(pf) J. S. バッハ:無伴奏組曲 第3番/シューベルト:アルベジオーネ・ソナタ D.821/サン=サーンス:白鳥/ラフマニノフ:ヴォカリーズ/ピアソラ:リベルタンゴ、ほか ●SBC信越放送事業部 026−259−2165 オフィス・マユ 026−226−1001 |
5月 3日(火・祝) 17:00 軽井沢大賀ホール 【完売】 |
中村紘子 ピアノ・リサイタル 〈軽井沢大賀ホールオープニングコンサート〉 ショパン:華麗なる大円舞曲、ほか ●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055 |
5月 4日(水) 14:00 軽井沢大賀ホール 全指定席 8-2,000 |
東京フィルハーモニー交響楽団 〈軽井沢大賀ホールオープニングコンサート〉 モーリス・ブルグ(cond, ob) モーツァルト:セレナード K.375、オーボエ協奏曲 K.314、交響曲 第40番 ●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055 |
5月 5日(木・祝) 14:00 軽井沢大賀ホール 【完売】 |
ウィーン少年合唱団 〈軽井沢大賀ホールオープニングコンサート〉 【共演】軽井沢少年少女合唱団 J. シュトラウス II:観光列車、ポルカ「雷鳴と稲妻」/モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス/ヴェルナー:野ばら/二つの日本民謡、ほか ●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055 |
5月 6日(金) 18:30 軽井沢大賀ホール 全指定席 2,5-1,000 |
種谷睦子 マリンバ・リサイタル 〈軽井沢大賀ホールオープニングコンサート〉 モーツァルト:ディヴェルティメント K.136(/バッハ:シャコンヌ/パガニーニ:ラ・カンパネラ、ほか ●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055 |
5月 7日(土) 13:00 軽井沢大賀ホール 全指定席 7-2,000 |
東京フィルハーモニー交響楽団 〈軽井沢大賀ホールオープニングコンサート〉 大賀典雄(cond) J. シュトラウス II:ワルツ「春の声」、「美しく青きドナウ」、「ウィーンの森の物語」、ほか ●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055 |
5月 7日(土) 17:00 軽井沢大賀ホール 【完売】 |
|
5月 8日(日) 15:00 軽井沢大賀ホール 【完売】 |
軽井沢大賀ホールで「第九」を歌う会 〈軽井沢大賀ホールオープニングコンサート〉 原 博道(cond)/佐久室内オーケストラ ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付」 ●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055 |
5月14日(土) 19:00 岡谷/カノラホール(小) 全自由席 2,000 高校生以 下1,500 |
太田光子 ノスタルジック・リコーダー 【共演】平井み帆(cemb) グリーンスリーヴス変奏曲、ほか ●カノラホール 0266−24−1300 |
5月15日(日) 15:00 軽井沢大賀ホール 全指定席 9-2,500 |
フィルハーモニア・シュランメルン ウィーン 【共演】中嶋彰子(sop)/ペーター・エーデルマン(bar) シュランメル:ウィーン・ホイリゲ舞曲/J. シュトラウス II:ウィーンの森の物語/シューベルト:感傷的なワルツ/レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」メドレー/シュトルツ:ウィーンとのお別れ、ほか ●FM軽井沢 0267−41−3838 |
5月19日(木) 19:00 ザ・ハーモニーホール 全指定席 6-3,000 高校生以下 2,000 |
ウィーン八重奏団 【共演】ペーター・シュミードル(cl) モーツァルト:ディヴェルティメント K.334、ファゴットとチェロのためのソナタ K.292、クラリネット五重奏曲 K.581 ●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004 |
5月24日(火) 19:00 信濃美術館東山魁夷館 全自由席 4,000 |
SBCサロンカレッジ NO.4 PartII 小林道夫 〜 モーツァルトとその時代 小林道夫(pf, お話し) ディッタースドルフ:ソナタ イ長調/ハイドン:アンダンテと変奏 ヘ短調/モーツァルト:ロンド K.511、ほか ●SBC信越放送事業部 026−259−2165 オフィス・マユ 026−226−1001 |
5月29日(日) 14:00 松本文化会館 全自由席 4,500 学生 2,000 |
ヘルシンキ・フェスティバル・オーケストラ オリ・ムストネン(cond, pf) ムストネン:三つの神秘/ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番/シベリウス:交響曲 第2番 ●松本文化会館 0263−34−7100 |
![]() |
|
6月 8日(水) 19:00 まつもと市民芸術館 全自由席 2,500 |
ウィリアム・カネンガイザー ギター・リサイタル ヘンデル=カネンガイザー:組曲 第8番/ロドリーゴ:ファンダンゴ/ゾル:グラン・ソロ/ブローウェル:キューバの子守歌/ドメニコーニ:コユンババ、ほか ●中村ギター音楽院 0263−35−2365 |
6月 9日(木) 19:00 松本ザ・ハーモニーホール 全自由席 4,000 高校生以下 3,500 |
中村紘子 デビュー45周年記念 ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ソナタ 第8番 《悲愴》/スクリャービン:ソナタ 第2番 《幻想ソナタ》/ショパン:バラード 第3番、ワルツ 第14番、ほか ●八十二文化財団 026−224−0511 |
6月18日(土) 19:00 ザ・ハーモニーホール 全指定席 10-5,000 高校生以下 4,000 |
スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団 レオシュ・スワロフスキー(cond)/須川展也(sax)/ルドヴィート・カンタ(vc) グラズノフ:サクソフォーン協奏曲/ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調、交響曲 第8番 ●松本ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004 |
6月28日(火) 18:30 伊那文化会館 全指定席 12-3,000 学生 2,000 |
チェコ国立ブルノ歌劇場 《カルメン》 チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団、合唱団、バレエ団/ラディスラフ・シュトゥロス(演出)、ほか ビゼー:歌劇「カルメン」(バレエ《ボレロ》付)(字幕付原語上演) ●伊那文化会館 0265−73−8822 |
![]() |
|
7月 3日(日) 14:00 松本・才能教育会館 全自由席 2,500 |
石川 滋 コントラバス・リサイタル 【共演】石川咲子(pf) J. S. バッハ:アリオーソ/シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ/ベートーヴェン:「魔笛」の主題による12の変奏曲 ほか ●石川 03−5333−6615 |
7月19日(火) 14:10 木曽文化公園文化ホール 入場無料 |
札幌交響楽団 下野竜也(cond) ベートーヴェン:交響曲 第5番 「運命」/エロール:歌劇「ザンパ」序曲/フォーレ: シシリエンヌ/オッフェンバック:歌劇「天国と地獄」序曲 ほか ●札幌交響楽団 011−520−1771 |
![]() |
|
8月 7日(日) 14:00 カノラホール 全自由席 1,000 高校以下 500 |
カノラータ・オーケストラ 第4回定期演奏会 柳澤寿男(cond)/吉村美華子(pf) ベートーヴェン:「プロメテウスの創造物」序曲/ドヴォルザーク:ピアノ協奏曲 Op.33/チャイコフスキー:交響曲 第4番 ●岡谷市カノラホール 0266−24−1300 |
8月25日(木) 19:00 福島中学校体育館 全自由席 1,000 小中学生 無料 |
小さな町の素敵な音楽祭〜2005〜【第31回木曽音楽祭】 漆原啓子・加藤知子・川田知子・久保陽子 市坪俊彦・菅沼準二・篠崎友美(va) 堀 了介・山崎伸子・山本裕泰(vc)、星 秀樹(cb) 佐久間由美子(fl)、古部賢一・森枝繭子 (ob)、 山本正治・磯部周平(cl) 吉田 将・岡本正之(fg)、 山本 眞・松崎 裕(hr)、 寺嶋陸也・若林 顕(pf) ◎前夜祭コンサート:25日(木)※福島中学校 (名曲コンサート) ◎フェスティヴァルコンサート1:26日(金) モーツァルト:セレナード 第12番 ハ短調 K.388 “Nachtmusique” ライネッケ:三重奏曲 Op.264 フランセ:ファゴットと弦楽のためのディヴェルティメント シュポア:七重奏曲 Op.147 ◎フェスティヴァルコンサート2:27日(土) クルークハート:木管五重奏曲 Op.79 アレンスキー:ピアノ五重奏曲 Op.51 バーバー:弦楽四重奏曲 第1番 ロ短調 Op.11 ヒンデミット:八重奏曲 ◎フェスティヴァルコンサート3:28日(日) マルティヌー:六重奏曲 ブラームス:クラリネット三重奏曲 イ短調 Op.114 モーツァルト:音楽の冗談 K.522 ブラームス:弦楽六重奏曲 イ長調 Op.48 ●木曽音楽祭事務局(0264)21−1222 |
8月26日(金) 19:00 木曽文化公園 文化ホール 全指定席 4,000 小中学生 2,000 26〜28日通し券: ※指定席 11,000 (25日チケット付き) |
|
8月27日(土) 19:00 木曽文化公園 文化ホール 全指定席 4,000 小中学生 2,000 |
|
8月28日 (日) 15:00 木曽文化公園 文化ホール 全指定席 4,000 小中学生 2,000 |
|
8月25日(木) 19:00 松本文化会館 全指定席 21-9,000 |
サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本 オーケストラコンサート ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(cond)/サイトウ・キネン・オーケストラ チャイコフスキー/バレエ組曲「くるみ割り人形」Op.71a、 交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 ●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001 |
8月26日(金) 19:00 松本文化会館 全指定席 21-9,000 |
|
8月31日(水) 19:00 松本文化会館 全指定席 21-9,000 |
サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本 オーケストラコンサート 小澤征爾(cond)/マーカス・ロバーツ・トリオ/サイトウ・キネン・オーケストラ ガーシュウィン:ラヴ・イズ・ヒア・トゥ・ステイ、霧の日、私の愛した人、サマータイム、ピアノ協奏曲 ヘ調 ほか ●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001 |
![]() |
|
9月 2日(金) 19:00 松本文化会館 全指定席 6-4,000 |
サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本 マーカス・ロバーツ・トリオ マーカス・ロバーツ(pf)/ローランド・ゲリン(db)/ジェイソン・マーサリス(drms) ジョプリン:ジ・エンターテイナー/コルトレーン:ジャイアント・ステップス/カーマイケル:ニアネス・オブ・ユー/ガーシュウィン:アイ・ガット・リズム ほか ●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001 |
9月 3日(土) 19:00 ザ・ハーモニーホール 全指定席 4,000 |
サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本 武満徹メモリアルコンサートX 尾高忠明(cond)/サイトウ・キネン・オーケストラ・メンバー 武満 徹:13人の奏者のための室内協奏曲、トゥリー・ライン、雨ぞふる、ノスタルジア〜アンドレイ・タルコフスキーの追憶に〜/猿谷紀郎:結晶からの誘掖/野平一郎:室内協奏曲第1番 ●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001 |
9月 4日(日) 14:30 軽井沢大賀ホール 全指定席 4-2,000 |
Karuizawa&Music 2005〜フェスティバル・オーケストラ・コンサート〜
横川晴児(cond)/漆原啓子(Vn)/フェスティバル・オーケストラ メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」op.26、ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64/ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 op.92 ●Karuizawa&Music 2005 実行委員会事務局 0267−41−3871 |
9月 4日(日) 18:30 まつもと市民芸術館 全指定席 30-9,000 |
サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本〜「グレの歌」 小澤征爾(cond)/トマス・モーザー、クリスティン・ブリュワー、ミシェル・デ・ヤング、ジョン・マーク・エインズリー、フランツ・グレントヘーバー/サイトウ・キネン・オーケストラ/東京オペラシンガーズ シェーンベルク:グレの歌(セミ・ステージ) ●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001 |
9月 6日(火) 18:30 まつもと市民芸術館 |
|
9月 7日(水) 18:30 まつもと市民芸術館 |
|
9月 8日(木) 18:30 まつもと市民芸術館 |
|
9月10日(土) 15:00 奥志賀高原森の音楽堂 全自由席 6,000 学生 3,000 |
米良美一 カウンターテナー・リサイタル 【共演】北原葉子(pf) ヘンデル:歌劇「リナルド」より「涙の流れるままに」/プーランク:愛の小径/山田耕筰:この道 ほか ●長野電鉄観光事業課 026−232−8124 |
9月11日(日) 15:00 まつもと市民芸術館 全指定席 13-5,000 |
チェコ国立プルゼーニュ歌劇場 イジー・シュトルツ(cond)/同歌劇場管弦楽団・合唱団 ほか ヴェルディ:歌劇「トロヴァトーレ」 (字幕付き原語上演) ●オフィスまゆ 026−226−1001 |
9月16日(金) 19:00 伊那文化会館 全自由席 3,500 学生 1,500 |
ショパン国際コンクール歴代入賞者三人によるリサイタル フィリップ・ジュジアーノ、ケヴィン・ケナー、チェン・サ(pf) ショパン:練習曲「革命」、夜想曲 第4番、舟歌、24の前奏曲 ほか ●伊那市音楽協会 0265−72−6425 |
9月19日(月・祝) 14:00 軽井沢大賀ホール 全指定席 8-5,000 |
ザグレブ・フィルハーモニー管弦楽団
宮城敬雄(cond)/アナスタシア・チェボタリョーワ(vn) スメタナ:交響詩「わが祖国」より「モルダウ」/メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調/ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 ●ムジークレーベン 03−5458−7777 |
9月19日(月・祝) 16:00 長野県県民文化会館 全自由席 2,000 |
長野フィルハーモニー管弦楽団
ゲオルク・マルク(cond)/ローランド・バティック(pf) バティック:ピアノ協奏曲 第2番「NAGANO」(日本初演)/モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番 ほか ●長野県県民文化会館 025−226−0008 |
9月21日(水) 19:00 松本文化会館 全自由席 2,500¶+500 学生 1,000 |
ウィーン室内楽アンサンブル ローランド・パティツタ(pf)/ビルギット・コーラ、ヘルムート・ラッキンガー(vn)/ヴェルナー・フランク(va)/ヨゼフ・ルイツ(vc) シューベルト:弦楽四重奏曲 第12番「四重奏断章」/ハイドン:弦楽四重奏曲 第77番「皇帝」/シューマン:ピアノ五重奏曲 ほか ●長野県県民文化会館 026−226−0008 |
9月22日(木) 19:00 長野県県民文化会館 全自由席 2,500 学生 1,000 |
|
9月23日(金・祝) 茅野市民会館 全自由席 2,500¶+500 学生 1,000 |
|
9月24日(土) 18:30 佐久市交流文化会館浅科 全自由席 2,500¶+500 学生 1,000 |
|
9月23日(金・祝) 16:00 長野県県民文化会館 全指定席 10-4,000 |
ユンディ・リ ピアノ・リサイタル モーツァルト:ソナタ 第10番/シューマン:謝肉祭/ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ/リスト:スペイン狂詩曲 ●信越放送事業部 026−259−2165 |
9月23日(金・祝) 15:00 軽井沢大賀ホール 全指定席 6-4,000 |
第1回ショパン国際フェスティバル ◎23日(金・祝) 横山幸雄、青柳 晋、近藤嘉宏、加羽沢美濃(pf) ショパン:ポロネーズ 第7番 変イ長調 「幻想ポロネーズ」op.61、幻想即興曲 嬰ハ短調 op.66、プレリュード 第25番 嬰ハ短調 op.45 ほか ◎24日(土) ダン・タイ・ソン、菊池洋子ほか(pf) ショパン:ショパン:12の練習曲 op.25、四つのマズルカ op.24 ほか ◎25日(日) ピオトル・パレチニ(pf)/頼近美津子(語り ショパン:前奏曲 第4番 ホ短調 op.28-4/スケルツォ 第2番 変ロ短調 op.31 ほか ●テス・カルチャーセンター 026−223−8875 SBC信越放送 026−259−2165 |
9月24日(土) 15:00 軽井沢大賀ホール 全指定席 8-6,000 |
|
9月25日(日) 15:00 軽井沢大賀ホール 全指定席 7-5,000 |
|
![]() |
|
10月 7日(金) 19:00 岡谷市カノラホール 全自由席 2,000 高校以下 500 |
第2回 緑と湖のまち音楽祭 オーケストラの夕べ 山上純司(cond)/野原みどり(pf)/緑と湖のまちオーケストラ チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番、交響曲 第6番 「悲愴」 ●岡谷市カノラホール 0266−24−1300 |
10月 9日(日) 19:00 ホール 全自由席 2,000 |
第2回 緑と湖のまち音楽祭 アンサンブルの夕べ 山上純司(cond)/緑と湖のまちチェンバーオーケストラ バーンスタイン:「ウェストサイド物語」より/ラヴェル:イントロダクションとアレグロ/ミヨー:天地の創造 ほか ●岡谷市カノラホール 0266−24−1300 |
10月17日(月) 14:00 小海町音楽堂 全自由席 1,000 |
舘野 泉 ピアノ・リサイタル スクリャービン:左手のための二つの小品/吉松 隆:タピオラ幻景/林 光:花の図鑑 ほか ●小海町総合センター 0267−92−4391 |
10月22日(土) 19:00 伊那市文化会館 全指定席 6-4,000 |
佐野成宏 テノール・リサイタル 【共演】ラッファエレ・コルテージ(pf) ドニゼッティ:「愛の妙薬」より 人知れぬ涙/ヴェルディ:「ルイザミラー」より この穏やかな夜に/プッチーニ:「トスカ」より 星は光りぬ、ほか ●NPO法人クラシックワールド 0265−78−5801 |
10月22日(土) 19:00 軽井沢大賀ホール 全指定席 7-2,000 |
中丸三千繪 ソプラノ・リサイタル 【共演】菊地真実(pf)/軽井沢少年少女合唱団 プッチーニ:歌劇「トスカ」より/マスカーニ:アヴェ・マリア ほか ●軽井沢大賀ホール 0267−41−1317 |
10月25日(火) 19:00 ザ・ハーモニーホール 全指定席 6-3,000 高校以下 2,000 |
レ・ヴァン・フランセ エマニュエル・パユ(fl)/フランソワ・ルルー(ob)/ポール・メイエ(cl)/ジルベール・オダン(fg)/ラドヴァン・ヴラトコヴィッチ(hr)/エリック・ル・サージュ(pf) ジョリヴェ:フルートとクラリネットのためのソナタ/タファネル:木管五重奏曲/プーランク:六重奏曲 ほか ●松本ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004 |
10月30日(日) 15:00 長野県県民文化会館 全指定席 10-4,000 |
東京フィルハーモニー交響楽団 チョン・ミョンフン(cond)/庄司紗也香(vn) チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲/ショスターコヴィチ:交響曲 第5番 「革命」 ほか ●NBS 長野放送 026−227−3000 |
![]() |
|
11月 4日(金) 19:00 木曽文化公園文化ホール 全自由席 4,500 学生 2,000 |
新日本フィルハーモニー交響楽団 北原幸男(cond)/漆原啓子(vn) ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲 ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 「新世界より」 ●4日:木曽文化公園 0264−23−8011 ●5日:更埴文化会館 026−273−1880 |
11月 5日(土) 18:00 更埴文化会館 全自由席 4,500 学生 2,000 |
|
11月 6日(日) 17:00 長野県県民文化会館 全指定席 14,5-7,000 |
プラハ国立歌劇場 ジョルジョ・クローチ(cond)/ペタル・セレム(演出)/プラハ国立歌劇場管弦楽団・合唱団・バレエ団 ベルディ:歌劇「アイーダ」 字幕付き ●テス・カルチャーセンター 026−223−8875 |
11月 9日(水) 18:30 中野市民文化会館 全自由席 2,000 学生 1,000 |
シャンクティリア トーマス:パープル・シラブルズ/パレストリーナ:「ソロモンの雅」より/モンテヴェルディ:とても甘美にさえずっているあの鳥は/サン=サーンス:花々と木々 ほか ●9日:中野市教育委員会 0269 22−2111 |
11月 9日(水) 19:00 波田町情報センター 全自由席 2,000¶+500 学生 1,000 |
ヴェネチア・クヮルテット イジー・ネメチェック、シュチェパン・イェジェック(vn)/イジー・ピンカス(va)/シュチェパン・ドレジャール(vc) モーツァルト:弦楽四重奏曲 第7番/ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第2番 「ないしょの手紙」/シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 「死と少女」 ●テレビ信州 026−224−0222 |
11月 9日(水) 19:00 松本ザ・ハーモニーホール 全自由席 4,000 学生 2,000 |
ヴァレリー・アファナシエフ ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第10番、第15番 「田園」、第17蕃 「テンペスト」、第27番 ●コンサートイマジン 03−3235−3777 |
11月16日(水) 19:30 岡谷市カノラホール 全指定席 5,000 高校以下 2,000 |
ペーター・シュライヤー テノール・リサイタル 【共演】アレクサンダー・シュマルツ(pf) シューベルト:歌曲集「冬の旅」 (字幕付き) ●岡谷市カノラホール 0266−24−1300 |
11月18日(金) 19:00 駒ヶ根市文化会館 全指定席 4,5-2,500 ペア 8,000 |
オーケストラ・アンサンブル金沢 信濃路シリーズ ギュンター・ビヒラー(cond)/塩嶋達美(fl) モーツァルト:フルート協奏曲 第1番、交響曲 第35番 「ハフナー」、交響曲 第41番 「ジュピター」 ●18日:駒ヶ根市文化会館 265−83−1130 ●19日:松本市音楽文化ホール 0263−47−2004 |
11月19日(土) 19:00 松本ザ・ハーモニーホール 全指定席 6-3,000 高校以下 2,000 |
|
![]() |
|
12月 2日(金) 19:00 長野県民文化会館 全自由席 3,500 |
横山幸雄 ピアノ・リサイタル 「ザ・ショパン!」 【共演】矢部達哉、双紙正哉(vn)/鈴木 学(va)/山本裕康(vc) ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ、ピアノ協奏曲 第1番(ピアノ五重奏曲版) ほか ●テス・カルチャーセンター 026−223−8875 |
12月 3日(土) 19:00 ザ・ハーモニーホール 全指定席 5,000 高校以下 1,000 |
小山実雅恵 ピアノ・リサイタル ショパン:ノクターン 第1番・第2番・第20番、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ、バラード 第1〜4番 ほか ●松本:ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004 |
12月 4日(日) 14:00 松本文化会館 全指定席 5-4,000 |
川畠成道 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】山口研生(pf) ヴィタリ:シャコンヌ/フランク:ソナタ イ長調/エルンスト・:夏の名残のバラ/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか ●MIN-ON 長野 026−229−9100 |
12月 4日(日) 14:00 長野県県民文化会館 全自由席 3,500 |
スタニスラフ・ジェヴィツキ ピアノ・リサイタル リスト:コンソレーション 第3番、ハンガリー狂詩曲 第2番/ショパン:幻想即興曲、スケルツォ 第3番/シューベルト:さすらい人幻想曲 ほか ●オフィス・マユ 026−226−1001 |
12月15日(木) 18:30 まつもと市民芸術館 全指定席 15-5,000 |
ソフィア国立歌劇場 ボリスラフ・イワノフ(cond)/佐藤美枝子、カルーディー・カルードフ、アレクサンドル・クルネフ/ソフィア国立歌劇場管弦楽団・合唱団 ヴェルディ:歌劇『リゴレット』全3幕 原語上演(日本語字幕付) ●まつもと市民芸術館 0263−33−2200 |
12月16日(金) 19:00 岡谷市カノラホール 全指定席 10-3,000 高校以下 9-1,000 |
ザンクトペテルブルグ交響楽団 アレクサンドロ・ドミトリエフ(cond)/梯 剛之(pf) ベートーヴェン:「エグモント」序曲/モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番/チャイコフスキー:交響曲 第5番 ●岡谷市カノラホール 0266−24−1300 |