名 古 屋 市 |
東 誠三 ピアノ・リサイタル | ||
5月 4日(日・祝)
14:30
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 1,000 |
モーツァルト:ソナタ ヘ長調 K.332
●日本ピアノ教育連盟 東海支部:廣瀬 052-881-2928
J. S. バッハ≈ブゾーニ 編:コラール前奏曲「我は主の名を呼ぶ」 BWV.639、シャコンヌ (BWV.1004) ショパン:三つのマズルカ Op.59、舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 ラヴェル:組曲「クープランの墓」 |
||
愛 知 県 |
斎藤 龍 ピアノ・リサイタル | ||
5月 4日(日・祝)
16:00
高浜市:ピアノホールF
全自由席 3,000高校生以下 2000 |
ベートーヴェン:幻想曲 Op.77、ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」
●ピアノホールF 0566-53-5103
ブラームス:四つの小品 Op.119 シューマン:クライスレリアーナ Op.16 |
||
長 野 県 |
軽井沢大賀ホール2014春の音楽祭 NHK交響楽団 | ||
5月 4日(日・祝)
16:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 9-4,000
|
渡邊一正 (cond) 【共演】宮田 大 (vc)
|
||
長 野 県 |
オーケストラと友に音楽祭 2014 名フィル 名曲コンサート アフィニスのふるさと飯田音楽祭/音楽祭フィナーレ | ||
5月 5日(月・祝)
16:00
飯田文化会館
全自由席 4,000 ¶一律 +500学生 2,000/親子 5,500 |
円光寺雅彦 (cond, talk)/名古屋フィルハーモニー交響楽団
モーツァルト: 歌劇「魔笛」 序曲
●オーケストラと友に音楽祭実行委員会事務局 0265-23-3552
ラヴェル:組曲「マ・メール・ロワ」 スメタナ: 交響詩「モルダウ」 ムソルグスキー≈ラヴェル 編:組曲「展覧会の絵」 |
||
名 古 屋 市 |
愛知県立芸術大学 J. S. Bach - Musikkapelle コンサート Vol.ll —バッハの世界へご招待— | ||
5月 6日(火・休)
15:00
三井住友海上
全自由席 3,000 ¶一律 +500しらかわホール 学生 2,000 |
小林道夫 (cond)/三ケ峯バッハアンサンブル/愛知県立芸術大学 Bach Musikkapelle Chor
J. S. バッハ:ヨハネ受難曲 BWV.245
●舟倉 080-3134-4546
|
||
務川慧悟 ピアノ・リサイタル <若手ピアニストによる名曲コンサート> | |||
5月 6日(火・休)
17:00
コンサートサロン「ブーレ」
全自由席 2,500ペア 4,000/学生 1,000 |
|
||
河田理奈 作曲リサイタル | |||
5月 6日(火・休)
18:00
名古屋市名東文化小劇場
全自由席 1,500 ¶+500
|
河田理奈 (pf)/長尾春花 (vn)/福本真琴 (vc)/窪田恵美 (fl)
河田理奈:光へ〜チェロとピアノのために〜、「My Joy」、「シリウス」、「Sense of Wonder」 ほか
●河田 090-1297-4060
|
||
長 野 県 |
メセナホールオーケストラ演奏会 2014〜至高の協奏曲とシンフォニーの饗宴〜 | ||
5月 6日(火・休)
14:00
須坂市文化会館
全自由席 3,086高校生以下 1,028 |
工藤俊幸 (cond) 【共演】大森晶子 (pf)/小島遼子 (vc)
ブルッフ:「コル・ニドライ」 Op.47 |
||
5月 7日(水) | |||
5月 8日(木) | |||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 第133回定期演奏会 | ||
5月 9日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 4,3-2,200
しらかわホール |
田中祐子 (cond) 【共演】関本昌平 (pf)
モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」 序曲
●セントラル愛知交響楽団 052-581-3851
リスト:ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 S.124/R.455 モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」 |
||
1898→2014 フルートとピアノで奏でる近・現代の響き | |||
5月 9日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
ジョヴァンニ・マレッジーニ (fl)/内本久美 (pf)
ヒンデミット:ソナタ/ヴィドール:組曲 Op.34/ペロッコ:(新作・世界初演)/山本裕之:「輪郭主義 V」(世界初演)/トリゴス:「フアパンギート」(日本初演)/ベッティネルリ:演奏会用ソナチネ
●ミューズクリエート 052-910-6700
|
||
名 古 屋 市 |
4人のピアニストによる ピアノ・デュオ・リサイタル | ||
5月10日(土)
14:00
三井住友海上
全自由席 4,000
しらかわホール |
清水皇樹、清水敦子、熊谷恵美子、鈴木謙一郎 (pf)
シューベルト:幻想曲 ヘ短調 D.940/ラヴェル:ラ・ヴァルス/ショスタコーヴィチ:二台のピアノのためのコンチェルティーノ Op.94/ラフマニノフ:組曲 第1番 「幻想的絵画」 Op.5 より “舟歌” “復活祭” /シューベルト:五重奏曲 イ長調 D.667 「ます」 より 第4・5楽章(二台八手)
●クラシック名古屋 052-678-5310
|
||
第37回名古屋国際音楽祭 名古屋国際音楽祭スペシャル・コンサート 〜コンチェルトの花束〜 | |||
5月10日(土)
15:00
愛知県芸術劇場
全指定席 7-3,000
コンサートホール |
川瀬賢太郎 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】朴 葵姫 (gt)/横坂 源 (vc)/萩原麻未*、イリヤ・ラシュコフスキー** (pf)
ロドリーゴ:アランフェス協奏曲/メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 Op.25*/サン=サーンス:チェロ協奏曲 第2番 イ短調 Op.33/チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23**
●CBC事業部 052-241-8118
|
||
三 重 県 |
菅生千穂 クラリネット・リサイタル クラリネットに贈られた大作曲家たちの名作を集めて | ||
5月10日(土)
16:00
伊賀:青山ホール
全自由席 1,500学生 500 |
【共演】松尾久美 (pf)
メサジェ:コンクールのためのソロ/プーランク:ソナタ/ブラームス:ソナタ 第2番 変ホ長調 Op.120-2/バーンスタイン:ソナタ/コープランド:クラリネット協奏曲
●菅生 0595-21-3559
|
名 古 屋 市 |
名古屋大学交響楽団 第106回定期演奏会 | ||
5月11日(日)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 800 ¶+200
コンサートホール |
森口真司 (cond)
ブラームス:大学祝典序曲 Op.80
●戸田 080-8330-3904
チャイコフスキー:舞踊音楽「くるみ割り人形」 Op.71 第二幕 グラズノフ:交響曲 第5番 変ロ長調 Op.55 |
||
滋 賀 県 |
椿 佳美 〜 シューマン ピアノ作品全曲演奏シリーズ(全8回) 〜 第1回 “フモレスケ” | ||
5月11日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000学生 2,000 |
|
||
5月12日(月) | |||
名 古 屋 市 |
金管楽器 Festival Concert「そのドラマを感じる」 | ||
5月13日(火)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6-4,000
コンサートホール |
海老原光 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【独奏】熊代祐子 (trp)/滝田姫子 (trb)
ハイドン:トランペット協奏曲 変ホ長調/ダヴィッド:トロンボーン協奏曲 変ホ長調/ハチャトゥリアン:組曲「スパルタクス」 より、バレエ組曲「ガイーヌ」
●イギン 広報室 03-5495-1911
|
||
5月14日(水) | |||
5月15日(木) | |||
愛 知 県 |
お昼のパイプオルガン・カジュアル・コンサート | ||
5月16日(金)
11:30
豊田市コンサートホール
全自由席 500
|
勝山雅世 (org)
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 より “プロムナード” /イギリス・スコットランド・メドレー=威風堂々〜ハイランド・カテドラル〜勇敢なるスコットランド〜ロンドン橋落ちた〜アメージング・グレース/勝山雅世:「故郷」のテーマによる幻想曲
●豊田市コンサートホール 0565-35-8200
|
||
二台のチェンバロによる 饗宴 J. ph. ラモー没後250年 & C. P. E. バッハ生誕300年 記念の年に | |||
5月16日(金)
18:45
日本福音ルーテルみのり教会
全自由席 3,000
豊橋礼拝堂 |
岡田龍之介、柳沢知津江 (cemb)
ラモー≈岡田龍之介 編:歌劇「優雅なインドの国々」 抜粋、「五つのコンセール」 抜粋、「ため息」
●柳沢 090-3968-3221
C. P. E. バッハ:二つのチェンバロによる四つの小さなデュエット シャフラット:二つのチェンバロの為のデュエット イ短調 ほか |
||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 しらかわシリーズ Vol.23 <ハイドン:ロンドン・セット・ツィクルス III > | ||
5月17日(土)
16:00
三井住友海上
全指定席 5,100-2,100しらかわホール 24歳以下 1,000(当日) |
鈴木秀美 (cond) 【共演】ガボール・タルケヴィ (trp)
|
||
名古屋市民管弦楽団 第71回定期演奏会 | |||
5月17日(土)
17:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,500 コンサートホール ![]() |
田中祐子 (cond)
チャイコフスキー:舞踊音楽「白鳥の湖」組曲
●松井 0574-65-1837
R. シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」 Op.20 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 |
||
静 岡 県 |
杉谷昭子 ピアノ・リサイタル クラウディオ・アラウへのオマージュ Vol.3 | ||
5月17日(土)
14:00
伊東ひぐらし会館
全自由席 3,500学生 2,000 |
J. S. バッハ:平均律クラヴィアノ曲集 第1巻 より/モーツァルト:ソナタ 第8番 イ短調 K.310/シューベルト:セレナード/ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2/ドヴォルザーク:わが母の教えたまいし歌/ヒナステラ:粋な娘の踊り/ドビュッシー:ピアノのために ほか
●杉谷昭子ファンクラブ in 伊豆 0557-37-2029
|
||
長 野 県 |
ゴラン・コンチャル & エフゲニ・ザラフィアンツ 〜名匠二人のプロムナードコンサート〜 | ||
5月17日(土)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 4,000学生 1,000 |
ゴラン・コンチャル (vn)/エフゲニ・ザラフィアンツ (pf)
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 へ長調 Op.24 「春」/シューベルト:ヴァイオリンとピアノのための二重奏曲 イ長調 Op.162/D574/イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ短調 Op.27-2/J. S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第3番 ホ長調 BWV.1006 より/ショパン:ポロネーズ 変イ長調 Op.61 「幻想ポロネーズ」/サラサーテ:チゴイネルワイゼン Op.20/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 Op.28
●ザ・ハーモニーホール 0263-47-2004
|
||
ウィーン少年合唱団 国際ソロプチミスト塩尻 認証20周年記念 | |||
5月17日(土)
14:00
塩尻:レザンホール
全指定席 4,000高校生以下 2,000 |
ジミー・チャン (cond)
モンテヴェルディ:アヴェ・マリア/ペルゴレージ:「スターバト・マーテル」 より/ロジャース:「サウンド・オブ・ミュージック」 より/菅野よう子:花は咲く/荒井由実:ひこうき雲/J. シュトラウス II:「春の声」 ほか
●レザンホール 0263-53-5503
|
名 古 屋 市 |
ディ・ムジカンテン室内管弦楽団 第54回演奏会 | ||
5月18日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 1,000
ザ・コンサートホール |
小島岳志 (cond)
ラモー≈モットル 編:バレエ組曲
●古橋 0567-28-6155
レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア 第1組曲 ドビュッシー≈ビュッセル 編:小組曲 プーランク:シンフォニエッタ |
||
ミューズサロン・コンサートシリーズ アレクサンダー=セルゲイ・ラミレス ギター・リサイタル | |||
5月18日(日)
15:00
ミューズ・サロン
全自由席 4,000学生 2,000 |
ヴィラ=ロボス:二つの練習曲/ロドリーゴ≈ディアス 編:祈りと踊り/佐々木忠:波浮の港/バリオス:パラグアイ風舞曲/ヒナステラ:ソナタ Op.47 ほか
●ミューズ音楽館 052-910-6700
|
||
愛 知 県 |
ハッピネス・ヒル ワンコインコンサート Vol.17 <ヴァイオリンとピアノが奏でる至高の響き> | ||
5月18日(日)
11:30
幸田町民会館
全自由席 500
|
鈴木理恵子 (vn)/若林 顕 (pf)
クライスラー:愛の悲しみ/R. シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 Op.18/リスト:「愛の夢」 第3番 ほか
●幸田町文化振興協会 0564-63-1111
|
||
小劇場コンサート Vol.80 菊地裕介 ピアノ・リサイタル | |||
5月18日(日)
14:00
A PIACERE in 豊田
全自由席 3,500
|
ショパン:ポロネーズ 第7番 変イ長調 Op.61「幻想」
●A PIACERE (吉田) 090-4233-3445
ラヴェル:鏡 シューベルト:ソナタ 第20番 イ長調 D.959 |
||
長久手フィルハーモニー管弦楽団 第21回定期演奏会 | |||
5月18日(日)
14:30
長久手町文化の家
全自由席 800 ¶+200
森のホール |
松井慶太 (cond)
フンパーディンク:歌劇「ヘンゼルとグレーテル」 序曲
●長久手フィルハーモニー管弦楽団(平岡) 090-7917-4109
ベートーベン:交響曲 第8番 ヘ長調 Op.93 シベリウス:交響曲 第1番 ホ短調 Op.39 |
||
三 重 県 |
伊勢管弦楽団 第33回定期演奏会 | ||
5月18日(日)
14:00
三重県文化会館
全自由席 1,500 ¶+500
|
大谷正人 (cond) 【共演】平松英子 (sop)
ヤナーチェク:シンフォニエッタ
●中西 080-1371-3651
マーラー:交響曲 第4番 ト長調 |
||
5月19日(月) | |||
名 古 屋 市 |
フランソワ・クープラン 「ルソン・ド・テネーブル」 全曲演奏会 | ||
5月20日(火)
19:00
HITOMIホール
全自由席 4,5000
|
増野友香、小柴雅子 (sop)/宇田川貞夫 (gmb)/高本一郎 (lute)/廣野嗣雄 (org)
F. クープラン:1声と2声のためのルソン・ド・テネブル/マレ:悲しいロンド ほか
●増野 090-1789-1510
|
||
名 古 屋 市 |
第8回 ちゅうしん《グリーン》コンサート | ||
5月21日(水)
13:00
ちゅうしんホール
全自由席 無料:要申込
|
梶田英里子、 堀 綾子 (duo pf)/桂トリオ:西尾安梨沙 (vn)/大熊勇希 (vc)/志賀俊亮 (pf)
ドビュッシー:「小組曲」 より “小舟にて” “バレエ”/中田喜直:日本の四季/ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番・第6番
●中日信用金庫本部内「コンサート事務局」 052-913-9112
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 変ロ長調 Op.11 「街の歌」 第3楽章/シューマン:ピアノ三重奏曲 ニ短調 Op.63 第1・3・4楽章 |
||
ヴィオラスペース 2014 名古屋 英国に育まれたヴィオラ音楽 | |||
5月21日(水)
19:00
電気文化会館
全指定席 5,000ザ・コンサートホール 25歳以下 2,500 |
今井信子、アントワン・タメスティ、百武由紀、岩根衣李、山田沙織、吉内 紫 (va)/加藤志麻 (vc)/有吉亮治 (pf)
パーセル≈タメスティ 編:「ファンタジア」 より/ボーエン:四つのヴィオラのための幻想曲/ヴォーン=ウィリアムス: “グリーン・スリーヴズ” による幻想曲/ブリテン:ラクリメ 〜 ダウランドの投影/クラーク:ヴィオラ・ソナタ (1919) ほか
●テレビマンユニオン 03-6418-8617
|
||
5月22日(木) | |||
名 古 屋 市 |
愛知ロシア音楽研究会 第5回演奏会 ラフマニノフ VS ラフマニノフ | ||
5月23日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
吉永哲道、佐藤恵子、原田綾子、丸山晶子、渡辺理恵子、山下 勝 (pf)/川畑久子、金原聡子 (sop)/筧 聰子 (m-sop)/安原雅之 (talk)
ラフマニノフ:コレルリの主題による変奏曲 Op.42、前奏曲 ト短調 Op.23-5、10の前奏曲集 Op.23 より、四手のための六つの小品 Op.11 より、六手のための「ロマンス」、幻想的小品集 Op.3 より、ロマンス Op.4・ Op.8・ Op.14・ Op.21・ Op.26・ Op.34・ Op.38 より/クライスラー(ラフマニノフ編):愛の喜び、愛の悲しみ ほか
●ミューズクリエート 052-910-6700
|
||
カワイコンサート 第2205回 青柳 晋 ピアノ・リサイタル | |||
5月23日(金)
19:00
三井住友海上
全自由席 2,500しらかわホール 学生 2,200/ペア 4,000 |
ベートーヴェン:ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」
●カワイ名古屋 052-962-3939
シューマン:子供の情景 Op.15
|
||
静 岡 県 |
カワイコンサート 第2204回 海老彰子 ピアノ・リサイタル | ||
5月23日(金)
19:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 2,500学生 2,200/ペア 4,000 |
J. S. バッハ:イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV.971/シューマン:クライスレリアーナ Op.16/
●カワイ浜松ショップ 053-455-0638
|
||
静響ユーフォニア・シリーズ vol.1 青島広志の軽妙なトークによる “聞いておきたい名曲ばかり!” | |||
5月23日(金)
19:00
しずぎんホールユーフォニア
全指定席 3,200学生 1,000 |
青島広志 (cond, talk)/静岡交響楽団 【共演】小野 勉 (ten)
ヘンデル:組曲「水上の音楽」 より /J. S. バッハ:管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV.1068 より/モーツァルト:歌劇「魔笛」 より /ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 より/ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲/ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 より/ブラームス:ハンガリー舞曲 第6番/エルガー:行進曲「威風堂々」
●静岡交響楽団 054-203-6578
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋室内合唱団演奏会 ヘンデル「メサイア」 〜1742年4月のダブリン初演稿を基に | ||
5月24日(土)
14:30
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
滝沢 博 (cond) 【共演】愛知室内オーケストラ
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」
●滝沢 090-8184-3048
|
||
グリーン・エコー 第56回演奏会 | |||
5月24日(土)
17:00
愛知県芸術劇場
全指定席 5-2,000 コンサートホール ![]() |
井上道義 (cond) 【共演】ダリア・ダヴィードワ、アンナ・ヴィクトロワ、アレクサンドル・ボロデイコ、コンスタンティン・スチコーフ (vo)/名古屋フィルハーモニー交響楽団
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
●グリーン・エコー 052-231-0955
シュニトケ:オラトリオ「長崎」 Op.19(日本語字幕付き) ラフマニノフ:合唱交響曲「鐘」 Op.35(日本語字幕付き) |
||
ラ・フォンテヴェルデ | |||
5月24日(土)
17:30
宗次ホール
全自由席 4,000学生 2,400 |
鈴木美登里、星川美保子 (sop)/上杉清仁 (c-ten)/谷口洋介、中嶋克彦 (ten)/浦野智行、小笠原美敬 (bass) 【共演】上尾直毅 (cemb)
モンテヴェルディ:「マドリガーレ集 第2巻」より
●宗次ホール 052-265-1718
|
||
名古屋工業大学管弦楽団 第101回定期演奏会 | |||
5月24日(土)
18:30
日本特殊陶業市民会館
全自由席 700 ¶+100
フォレストホール |
寺本義明 (cond)
ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」 序曲
●山上 090-5033-8829
チャイコフスキー:幻想序曲 「ロメオとジュリエット」 カリンニコフ:交響曲 第1番 ト短調 |
||
愛 知 県 |
カザルス弦楽四重奏団 | ||
5月24日(土)
15:00
武豊:ゆめたろうプラザ
全自由席 3,500高校生以下 1,000 |
ヴェラ・マルティネス・メーナー、アベル・トマス・レアルプ (vn)/ジョナサン・ブラウン (va)/アルナウ・トマス・レアルプ (vc)
カザルス≈トマス 編:「鳥の歌」
●ゆめたろうプラザ 0569-74-1211
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第19番 ハ長調 K.465「不協和音」 リゲティ:弦楽四重奏曲 第1番 「夜の変容」/ブラームス:弦楽四重奏曲 第1番 ハ短調 Op.51-1 |
||
岐 阜 県 |
森 麻季 ソプラノ・リサイタル | ||
5月24日(土)
15:00
サラマンカホール
全指定席 4-2,000 ![]() 学生 2-1,000 |
【共演】山岸茂人 (pf)/今村初子 (org)
ヘンデル:歌劇「セルセ」 より “なつかしき木陰よ”、歌劇「リナルド」 より “涙の流れるままに” /プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」 より “私のお父様” 、歌劇「ラ・ボエーム」 より “私が街を歩くと” /マスカーニ:アヴェ・マリア/バッハ≈グノー 編:アヴェ・マリア ほか
●サラマンカホール 058-277-1110
|
||
滋 賀 県 |
気軽にクラシック 9 福川伸陽 〜ホルンの音色への招待〜 | ||
5月24日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 2,000 ![]() 25歳未満 1,000 |
福川伸陽 (hr)/長原幸太 (vn)/三浦友理枝 (pf)
藤倉 大:ぽよぽよ/R. シュトラウス:アンダンテ ハ長調 AV.58/鈴木優人:委嘱新作 <R. シュトラウスへのオマージュ〜生誕150年に寄せて>(世界初演)/ベートーヴェン: ホルン・ソナタ ヘ長調 Op.17/ブラームス :ホルン三重奏曲 変ホ長調 Op.40
●びわ湖ホール・チケットセンター 077-523-7136
|
愛 知 県 |
カザルス弦楽四重奏団 | ||
5月25日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000学生 1,500 |
ヴェラ・マルティネス・メーナー、アベル・トマス・レアルプ (vn)/ジョナサン・ブラウン (va)/アルナウ・トマス・レアルプ (vc)
カタロニア民謡≈カザルス 編:「鳥の歌」
●豊田市コンサートホール 0565-35-8200
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第19番 ハ長調 K.465「不協和音」 リゲティ:弦楽四重奏曲 第1番 「夜の変容」/ ブラームス:弦楽四重奏曲 第1番 ハ短調 Op.51-1 |
||
静 岡 県 |
アクト・ニューアーティスト・シリーズ Series No.93 上野通明 チェロ・リサイタル | ||
5月25日(日)
15:00
アクトシティ浜松
全自由席 2,500音楽工房ホール 学生 1,000 |
【共演】安宅 薫 (pf)
ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 Op.3
●浜松市文化振興財団 053-451-1114
ブラームス:ソナタ 第2番 ヘ長調 Op.99 ほか |
||
長 野 県 |
桒形亜樹子 チェンバロ・リサイタル 〜イタリア音の旅 バロックの潮流を遡る〜 | ||
5月25日(日)
13:30
ザ・ハーモニーホール
全自由席 2,000
|
フレスコバルディ:トッカータ集 第2巻 より 第11番、モニカの主題による変奏/トラバーチ:リチェルカータ/スカルラッティ:ソナタ K.87 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263-47-2004
|
||
5月26日(月) | |||
5月27日(火) | |||
名 古 屋 市 |
第37回名古屋国際音楽祭 ポーランド室内管弦楽団 | ||
5月28日(水)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 14-6,000
コンサートホール |
マキシム・ヴェンゲーロフ (cond, vn)
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219「トルコ風」/マスネ:歌劇「タイス」 より “瞑想曲” /チャイコフスキー:憂鬱なセレナード Op.26、「なつかしい土地の思い出」 より “スケルツォ” ハ短調 Op.42-2、ワルツ・スケルツォ ハ長調 Op.34/サン=サーンス:ハバネラ ホ長調 Op.83、序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 Op.28
●CBC事業部 052-241-8118
|
||
愛 知 県 |
小林道夫╳桐山建志 モーツァルト:ソナタ全曲シリーズ 第1回 | ||
5月28日(水)
18:30
愛知県立芸術大学
全自由席 入場無料
室内楽ホール |
小林道夫 (cemb)/桐山建志 (vn)
|
||
名 古 屋 市 |
オーケストラ・アカデミカ シリーズ VI 第18回定期演奏会 | ||
5月29日(木)
19:00
三井住友海上
全指定席 4,000しらかわホール 学生 2,000 |
外山雄三 (cond)
ベートーヴェン:序曲「献堂式」 Op.124、交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」
●愛知県立芸術大学学務部芸術情報課 0561-62-1180
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲 ラヴェル:舞踊音楽「ダフニスとクロエ」 第2組曲 |
||
静 岡 県 |
オーケストラを聴こう ウィーン・カンマー・オーケストラ | ||
5月29日(木)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 6,000 ![]() 22歳以下 1,000 |
シュテファン・ヴラダー (cond, pf)
|
||
長 野 県 |
カワイコンサート 第2208回 山岸ルツ子 ピアノ・リサイタル | ||
5月29日(木)
19:00
まつもと市民芸術館
全自由席 2,500学生 2,200/ペア 4,000 |
ヘンデル:シャコンヌ HWV.435
●カワイ松本ショップ 0263-28-6110
ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31 リスト:ラ・カンパネラ ラフマニノフ:練習曲集「音の絵」 第2集 Op.39 より 第6曲「赤ずきんちゃんと狼」 ほか |
||
愛 知 県 |
小林道夫╳桐山建志 モーツァルト:ソナタ全曲シリーズ 第2回 | ||
5月30日(金)
18:30
愛知県立芸術大学
全自由席 入場無料
室内楽ホール |
小林道夫 (cemb)/桐山建志 (vn)
|
||
岐 阜 県 |
マリコ・ミドルトン ピアノ・リサイタル | ||
5月30日(金)
19:30
大垣市スイトピアセンター
全自由席 990
|
チャイコフスキー:組曲「白鳥の湖」より、組曲「くるみ割り人形」より
●マリコ・ミドリトン 070-5033-4395
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 |
||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第413回定期演奏会 「ファースト」シリーズ <マーラーの1番> | ||
5月30日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 7,2-3,100コンサートホール 24歳以下 1,000(当日) |
マーティン・ブラビンズ (cond) 【独奏】*林 裕人 (tb)
ピッカード:16の日の出(委嘱新作・世界初演)
●名フィル・チケットガイド 052-339-5666
ヴォーン=ウィリアムズ:バス・テューバ協奏曲 ヘ短調* マーラー:「花の章」、交響曲 第1番 ニ長調 「巨人」 |
||
名 古 屋 市 |
5月31日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
渡辺志穂 サクソフォン・リサイタル | |||
5月31日(土)
14:00
電気文化会館
全自由席 2,500 ¶一律 +500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】倉知小百合 (pf)
リュエフ:シャンソンとパスピエ/ボノー:ワルツ形式による二つのカプリス/ボルヌ:カルメン・ファンタジー/フランク:ソナタ イ長調 ほか
●渡辺 050-3573-3999
|
||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール声楽アンサンブル 第55回定期公演 「ベルカンティッシモ! ロッシーニ、ドニゼッティ、ベッリーニの室内歌曲とオペラ」 | ||
5月31日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000 ![]() 25歳未満 1,500 |
園田隆一郎 (cond, pf)/岡本佐紀子 (pf)
ロッシーニ:踊り、黙って嘆こう《アラゴネーゼ》、赤ちゃんの歌、 歌劇「セヴィリアの理髪師」 より “今の歌声は” 、歌劇「ランスへの旅」 より “14声の大コンチェルタート” /ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」 より “人知れぬ涙” 、希望の声、一粒の涙/ベッリーニ:優雅な月、マリンコニーア ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077-523-7136
|
![]() |
このページの先頭へ | 6月のスケジュールへ | ![]() |
【6月以降の予告】 | |||
名 古 屋 市 |
Canon Presents ウィーン少年合唱団 | ||
6月 1日(日)
17:00
愛知県芸術劇場
全指定席 7-2,000
コンサートホール |
モンテヴェルディ:「アヴェ・マリア」/ペルゴレージ:「スターバト・マーテル」 より/ヴェルディ:「聖母マリアへの賛歌」/ブリテン:「金曜日の午後」 Op.7 より/シューマン:「流浪の民」/菅野よう子:「花は咲く」/岡野貞一:「ふるさと」/J. シュトラウスII:「春の声」、「トリッチ・トラッチ・ポルカ」/J. シュトラウス I「:ラデツキー行進曲」 ほか
●テレビ愛知事業部 052-243-8600
|
||
長 野 県 |
1966 カルテット ザ・ビートルズ クラシックス | ||
6月 1日(日)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 4-2,000
|
松浦梨沙、花井悠希 (vn)/林はるか (vc)/江頭美保 (pf)
ヘルプ、ヘイ・ジュード、イエスタデイ、ノルウェーの森、ミッシェル、レット・イット・ビー、アビイ・ロード・ソナタ ほか
●テス・カルチャーセンター 026-223-8875
|
||
名 古 屋 市 |
ヨハネッテ・ゾマー & コンチェルト・ケルン 〜劇場の人ヘンデル vs 教会の人バッハ | ||
6月 2日(月)
19:00
電気文化会館
全指定席 6,000
ザ・コンサートホール |
ヨハネッテ・ゾマー (sop)/コンチェルト・ケルン
ヘンデル:カンタータ「愛の妄想」 HWV.99 より、歌劇「エジプト王妃ベレニーチェ」 HWV.38 より、歌劇「テセオ」 HWV.9 より、歌劇「ジュリオ・チェーザレ」 HWV.17 より、モテット「風よ静まれ」 HWV.242 より、合奏協奏曲 ト長調 Op.6-1
●電気文化会館 052-204-1133
J. S. バッハ:オーボエ・ダモーレ協奏曲 イ長調 BWV.1055、結婚カンタータ BWV.202 「消え去れ、悲しみの影」 |
||
名 古 屋 市 |
ラ・プティット・バンド オリジナル楽器で聴くバッハ | ||
6月 3日(火)
19:00
電気文化会館
全指定席 5,000
ザ・コンサートホール |
|
||
名 古 屋 市 |
世界平和コンサートへの道 バルカン室内管弦楽団 名古屋公演 | ||
6月 4日(水)
18:45
愛知県芸術劇場
全自由席 3,000
コンサートホール |
柳澤寿男 (cond) 【共演】秋野暢子 (nav)/金原聡子、相可佐代子、中井亮一、伊藤貴之 (vo)/セントラル愛知交響楽団/名古屋市民コーラス
ベチリ:「スピリット・オブ・トラディション」 より “ダンス”
●名古屋市民コーラス 090-2189-9950
ショスタコーヴィチ:室内交響曲〜ファシズムと戦争の犠牲者に捧ぐ ハ短調 Op.110a ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
二台ピアノの饗宴 「春の祭典」 | |||
6月 4日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000
ザ・コンサートホール |
藤本真実、田中一美 (pf)
ドビュッシー:「白と黒で」
●クラシック名古屋 052-678-5310
プーランク:「仮面舞踏会」の終曲によるカプリッチョ、二台のピアノのための ソナタ ストラヴィンスキー:「春の祭典」 |
||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第41回市民会館名曲シリーズ <チャイコフスキー三大バレエ + シェイクスピア I > | ||
6月 5日(木)
18:45
日本特殊陶業市民会館
全指定席 7,7-1,500 フォレストホール ![]() 24歳以下 1,000(当日) |
マーティン・ブラビンズ (cond)
チャイコフスキー:舞踊音楽「白鳥の湖」 Op.20 抜粋
●名フィル・チケットガイド 052-339-5666
|
||
名 古 屋 市 |
リナ・ヴァスタ ソプラノ・リサイタル ヴェルディ 音楽家の家から生まれた感動! | ||
6月 6日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 6,500しらかわホール 学生 2,500 |
【共演】ヴィンチェンツォ・パスクァリエッロ (pf)/笛田博昭 (ten)/上江隼人 (bar)
ヴェルディ:歌劇「椿姫」より・「運命の力」より/プッチーニ:歌劇「修道女アンジェリカ」より ほか
●中京テレビ事業 052-957-3333
|
||
小林加代子 & 山崎能子 Duo Coccinella | |||
6月 6日(金)
19:00
名古屋市守山文化小劇場
全自由席 3,000学生 2,000 |
小林加代子 (vn)/山崎能子 (pf)
モーツァルト:ソナタ ホ短調 K.304/ベートーヴェン:ソナタ ト長調 Op.30-3/シューマン:ソナタ イ短調 Op.105/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20
●Pro-Froh(小林) 0568-32-4577
|
||
名 古 屋 市 |
小山実稚恵 ピアノ・リサイタル 「音の旅」 第17回 “舞曲の園” | ||
6月 7日(土)
15:00
宗次ホール
全指定席 5,000学生 3,000 |
ドビュッシー:レントより遅く/シューマン:ダヴィット同盟舞曲集 Op.6/ショパン:マズルカ 変イ長調 Op.59-2/シマノフスキ:20のマズルカ Op.50 より/リスト:村の居酒屋での踊り(メフィスト・ワルツ第1番) ほか
●宗次ホール 052-265-1718
|
![]() |
このページの先頭へ |