名 古 屋 市 |
西本智実指揮 イルミナート・フィルハーモニー・オーケストラ 組曲「宿命」〜映画「砂の器」公開40周年記念〜 | ||
9月13日(日)
16:00
愛知県芸術劇場
全指定席 7,800-5,800
コンサートホール |
【共演】菅原 望 (pf)
菅野光亮:ピアノと管弦楽のための組曲 「宿命」
●ミュージックステーション 052−734−3461
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43 |
||
三 重 県 |
セントラル愛知交響楽団 津室内楽シリーズ No.2 村山 響〜愁い、遷りゆく季節 | ||
9月13日(日)
14:00
津リージョンプラザ
全自由席 2,000
|
村山 響 (pf)/寺田史人 (vn)/本橋 裕 (vc)
アレンスキー:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.32
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲 第1番 ハ短調 Op.8 スメタナ:ピアノ三重奏曲 ト短調 Op.15 |
||
クラシックのいろは 室内楽の魅力でつづる「音の四季」 Vol.3 秋 チャールダーシュ in 伊賀上野 テレマン「秋の音楽祭」 | |||
9月13日(日)
15:00
伊賀市文化会館
全自由席 500
|
延原武春 (cond, talk)/テレマン室内オーケストラ 【独奏】浅井咲乃 (vn)
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136/クライスラー:愛の喜び、愛のかなしみ、美しきロスマリン/エルガー:愛のあいさつ/モンティ:チャールダッシュ/マスネ:タイスの瞑想曲/ブロッホ:バールシェム ほか
●伊賀市文化会館 0595−24−7015
|
||
静 岡 県 |
ACT New Artist Series No.100 三浦 一馬 バンドネオン・リサイタル | ||
9月13日(日)
15:00
アクトシティ浜松
全自由席 2,500音楽工房ホール 学生 1,000 |
ピアソラ:「アディオス・ノニーノ」、「リベルタンゴ」/マルコーニ:「モーダタンゴ」 ほか
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
||
古部賢一 & 鈴木大介 デュオ・コンサート | |||
9月13日(日)
15:00
沼津市民文化センター(小)
全指定席 1,000高校生以下 500 |
古部賢一 (ob)/鈴木大介 (gt)
ヴィヴァルディ:オーボエ・ソナタ RV.48/ラヴェル:ハバネラ形式の小品/モリコーネ:ニュー・シネマ・パラダイス/ピアソラ:リベルタンゴ/タレガ:アルハンブラの思い出 ほか
●沼津市民文化センター 055−932−6111
|
||
9月14日(月) | |||
愛 知 県 |
Okazaki Super Classic Concert エマニュエル・パユ & クリスティアン・リヴェ 《アラウンド・ザ・ワールド》 | ||
9月15日(火)
19:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 5,000学生 3,000 |
エマニュエル・パユ (fl)/クリスティアン・リヴェ (gt)
ピアソラ:タンゴの歴史/オアナ:六弦ギターのためのティエント/モリーノ:二重奏曲 第3番 Op.16-3/シャンカル:魅惑の夜明け/ヘンデル:フルート・ソナタ ト短調 Op.1-2/カーター:スクリーヴォ・イン・ヴェント/リヴェ:クラップ/バルトーク ≈レヴェリング 編:ルーマニア民族舞曲
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
||
長 野 県 |
ウィーン室内楽アンサンブル 演奏会 ≪長野県県民文化会館 ウィーン楽友協会 姉妹提携事業≫ | ||
9月15日(火)
18:30
ホクト文化ホール
全自由席 2,000
|
ビルギット・コーラ、ヘルムート・ラッキンガー (vn)/カール・ハインツ・クルムペック (va)/アッティラ・セケリィ (vc)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第23番 ヘ長調 K.590「プロシャ王 第3番 」
●ホクト文化ホール 026−226−0008
ドルドラ:「海へのまなざし」 シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D.810 「死と少女」 |
||
名 古 屋 市 |
オーケストラ・アンサンブル金沢 名古屋定期公演 | ||
9月16日(水)
19:00
三井住友海上
全指定席 9-7,000
しらかわホール |
井上道義 (cond) 【共演】辻井伸行 (pf)
シュニトケ:モーツ=アルト・ア・ラ・ハイドン(1977)
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
静 岡 県 |
オルガン ¥500 コンサート | ||
9月16日(水)
11:30
静岡音楽館AOI
全自由席 500
|
塚谷水無子 (org)
マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 間奏曲/サン=サーンス ≈ギルマン 編:白鳥/J. S. バッハ ≈グノー 編:アヴェ・マリア/デュポワ:トッカータ ト長調 ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||
9月17日(木) | |||
名 古 屋 市 |
ガリーナ・チスチャコーヴァ ピアノ・リサイタル | ||
9月18日(金)
18:30
コンサートサロン「ブーレ」
全自由席 2,500学生 1,500 |
|
||
中山順次 サクソフォン・リサイタル 〜PILGRIM CONCERTO | |||
9月18日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶一律 +500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】河村飛鳥 (pf)/小串俊寿 (sax)
サンカン:ラメントとロンド/ミヨー:スカラムーシュ/星出尚志:チェイサー、サブリメーション ほか
●中山 090−4254−9304
|
||
名 古 屋 市 |
ニッセイ名作オペラ2015/愛知県芸術劇場 ファミリー・プログラム オペラ「ヘンゼルとグレーテル」 | ||
9月19日(土)
14:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 7-2,000※チャレンジシート 1,000 こども 3,500-1,000 ![]() |
時任康文 (cond)/広崎うらん (dir)/小泉詠子、鵜木絵里、角田和弘、藤澤眞理、穴澤ゆう子、山本真由美 (vo)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/名古屋少年少女合唱団 ほか (chor)/西田健二、橋田康、鮫島拓馬、島尾ケンジ、増田ゆーこ、花島 令 (dance)
フンパーディンク:歌劇「ヘンゼルとグレーテル」 全三幕 ※日本語上演
●愛知県芸術劇場 052−971−5609 |
||
愛 知 県 |
東京混声合唱団「日本の歌」 | ||
9月19日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000学生 1,500 |
松井慶太 (cond)
「椰子の実」、「箱根八里」、「みかんの花咲く丘」、「幸せなら手をたたこう」 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
長 野 県 |
八ヶ岳チェンバーミュージック・コレクション 《1日目》 | ||
9月19日(土)
【第1回】11:00
【第2回】15:00
【第3回】17:00
八ヶ岳高原音楽堂 全自由席 3,400 ※19・20日 全6公演 フリーパス 8,600 |
◎【第1回】 ギター・カルテット 朴 葵姫、松田 弦、徳永真一郎、岡本拓也 (gt) ビゼー:カルメン組曲 ほか
◎【第2回】 ヴァイオリン & ピアノ デュオ鈴木理恵子 (vn)/若林 顕 (pf) モーツアルト:ソナタ 第28番 ホ短調 K.304
◎【第3回】 ピアノ三重奏 & ピアノ五重奏クライスラー:ウィーン奇想曲 Op.2 ベートーヴェン:ソナタ 第9番 イ長調 Op.47 「クロイツェル」 鈴木理恵子、西江辰郎 (vn)/佐々木亮 (va)/藤森亮一 (vc)/若林 顕 (pf)
|
名 古 屋 市 |
バッハ・コレギウム・ジャパン 第5回名古屋定期演奏会 J. S. バッハ:世俗カンタータ・シリーズ vol.6 | ||
9月20日(日)
15:00
三井住友海上
全指定席 7-5,000しらかわホール 学生 3,000 |
鈴木雅明 (cond, cemb*) 【共演】モイツァ・エルトマン (sop)/ドミニク・ヴェルナー (bass)
|
||
名古屋市立大学OB管弦楽団 第25回定期演奏会 | |||
9月20日(日)
15:00
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
道端大輝 (cond) 【共演】佐古健一 (vc)
ショスタコーヴィチ:祝典序曲 Op.96
●野村 090−9121−8061
|
||
混声合唱団 VoxMEA(ヴォークス・メーア) 第7回演奏会 | |||
9月20日(日)
16:30
電気文化会館
全自由席 1,000
ザ・コンサートホール |
藤森 徹 (cond) 【共演】榊原理恵 (pf)/丸尾喜久子 (perc)
コダーイ:夕べの祈り/マチャワリアニ:舞曲/上田真樹:混声合唱とピアノのための組曲「夢の意味」/丸尾喜久子:なあしなあし なごやうた〜混声合唱と打楽器のための(委嘱初演) ほか
●河合 090−9193−2666
|
||
愛 知 県 |
カワイコンサート NO.2233松本和将 ピアノ・リサイタル | ||
9月20日(日)
14:00
岡崎市シビックセンター
全自由席 2,500ペア 4,000/学生 2,200 |
|
||
カニサレス・フラメンコ・カルテット・リサイタル | |||
9月20日(日)
16:00
穂の国とよはし芸術劇場
全指定席 5-3,600 ![]() 22歳以下 2,500-1,800 |
ファリャ:舞踊音楽「三角帽子」 より “粉屋の踊り” 、歌劇「はかなき人生」 より “スペイン舞曲” 、舞踊音楽「恋は魔術師」 より “火祭りの踊り” 、「七つのスペイン民謡」 より “ムーア人の織物” /カニサレス: “魂のストリング” 、 “深淵” 、 “悠久” 、 “真珠の首飾り” ほか
●穂の国とよはし芸術劇場 0532−39−8810
|
||
長 野 県 |
八ヶ岳チェンバーミュージック・コレクション 《2日目》 | ||
9月20日(日)
【第1回】11:00
【第2回】15:00
【第3回】17:00
八ヶ岳高原音楽堂 全自由席 3,400 ※19・20日 全6公演 フリーパス 8,600 |
◎【第1回】 チェンバロ三重奏 マーク・ゴトーニ (vn)/水谷川優子 (vc)/水永牧子 (cemb) J. S. バッハ:「G線上のアリア」/ヴィヴァルディ:「ラ・フォリア」 ほか
◎【第2回】 弦楽四重奏西江辰郎、吉村知子 (vn)/須田祥子 (va)/上森祥平 (vc) モーツアルト:弦楽四重奏曲 第17番 変ロ長調 K.458「狩り」
◎【第3回】 室内オーケストラグリーグ:弦楽四重奏曲 第1番 ト短調 Op.27 八ヶ岳祝祭室内オーケストラ 【独奏】鈴木理恵子、西江辰郎、マーク・ゴトーニ、吉村知子 (vn) ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 “四季” 全曲 ほか
●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ 第34回定期演奏会 | ||
9月21日(月・祝)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 無料(要整理券)
コンサートホール |
ヤン・ヴァン=デル=ロースト、竹内雅一 (cond)
スパ:遙けし未来へ、輝く雲にうち乗りて/クロザ:ラスト・ナイト・オブ・フォール/シュヴァルツ:ハート・アンド・クラウン/ハーデルマン:ヴィラリアクム/ホーベン:ヴァイキングの伝説/ヴァン=デル=ロースト:ポンテ・ロマーノ
●名古屋芸術大学音楽学部 演奏課 0568−24−5141
|
||
静 岡 県 |
シンフォニエッタ静岡 第41回定期演奏会 We ♥ Mozart | ||
9月21日(月・祝)
14:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 8-2,000
|
中原朋哉 (cond) 【共演】吉村結実 (ob)
|
||
滋 賀 県 |
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ・ツィクルス 第7回 関本昌平 | ||
9月21日(月・祝)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,00025歳未満 1,500 |
関本昌平 (pf)
|
||
佐藤しのぶ 歌は祈り 歌を抱きしめ あなたの街へ | |||
9月21日(月・祝)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 6-4,000
|
佐藤しのぶ (sop) 【共演】マティアス・グレフシェスターク (pf)
山田耕筰:赤とんぼ/寺島尚彦:さとうきび畑/プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」 より ほか
●公演事務局 06−6966−8000
|
||
長 野 県 |
長野フィルハーモニー管弦楽団 演奏会 | ||
9月21日(月・祝)
14:00
ホクト文化ホール
全自由席 1,500高校生以下 500 |
ゲオルグ・マルク (cond) 【共演】ビルギッド・コーラ (vn)/アッティラ・セケリィ (vc)
シューベルト:劇音楽「ロザムンデ」 Op.26 “序曲” 【演奏:長野県高等学校選抜オーケストラ】
●ホクト文化ホール 026−226−0008
ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 イ短調 Op.102 ブルックナー:交響曲 第4番 変ホ長調 「ロマンティック」(ノヴァーク版) |
||
名 古 屋 市 |
前橋汀子 ヴァイオリン・デイライト・コンサート | ||
9月22日(火・休)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 3,000
コンサートホール |
【共演】松本和将 (pf)
エルガー:愛の挨拶 Op.12/ヴィターリ:シャコンヌ ト短調/フランク:ソナタ イ長調/クライスラー:ウィーン奇想曲 Op.2、中国の太鼓 Op.3/ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女/ファリャ:スペイン舞曲 第1番(歌劇「はかなき人生」より)/パガニーニ ≈クライスラー 編:ラ・カンパネラ/マスネ:タイスの瞑想曲/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ Op.28 ほか
●@FM(FM AICHI)業務推進・事業部 052−263−5141
|
||
静 岡 県 |
辻井伸行 with 井上道義 & オーケストラ・アンサンブル金沢 《悲しみのモーツァルト》 | ||
9月22日(火・休)
14:00
沼津市民文化センター
全指定席 9,500-8,500学生 4,500 |
井上道義 (cond)/オーケストラ・アンサンブル金沢 【独奏】辻井伸行 (pf)
|
||
名 古 屋 市 |
『歌の祭典』 〜本邦実力ナンバーワン バリトンの至宝 大島幾雄を迎えて〜 | ||
9月23日(水・祝)
15:00
(終演 18:00) HITOMIホール
全自由席 4,000学生 2,500 |
第1部:清水美紅、戸ヶ里優衣、中野幹子、加納悠悟、木村一輝、横井一哉 ほか (vo)/幾世彩花 ほか (pf) モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 より、歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」 より/レハール:喜歌劇「微笑みの国」 より/ブラームス:日曜日/中田 喜直:さくら横丁/チマーラ:海の詩 ほか
第2部:『大島幾雄 バリトン・リサイタル』 【共演】矢崎貴子(pf)
滝廉太郎:荒城の月/山田耕筰:砂山/谷村新司:昴/トスティ:最後の歌/ドナウディ:私の愛する人の/シューベルト:セレナーデ/シュトラウス:献呈/ズィーツィンスキ:ウィーン我が夢の町/新井 満:千の風になって ほか
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
||
岐 阜 県 |
プライムコンサート Vol.2 金子三勇士 ピアノ・リサイタル | ||
9月23日(水・祝)
15:00
大垣市スイトピアセンター
全自由席 3,000高校生以下 1,000 |
ショパン:ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1「小犬のワルツ」/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/バルトーク:「セーケイ人たちとの夕べ」、六つのルーマニア民族舞曲/リスト:「愛の夢」、ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調 ほか
●大垣市文化事業団 0584−82−2310
|
||
三 重 県 |
デビュー30周年記念 小山実稚恵 ピアノ・リサイタル | ||
9月23日(水・祝)
14:00
三重県文化会館
全指定席 3,00024歳以下 1,000 |
シューベルト:即興曲 変ト長調 Op.90-3 ・ へ短調 Op.142-1 ・ 変イ長調 Op.90-4 ・ 変ホ長調 Op.90-2
●三重県文化会館 059−233−1122
J. S. バッハ ≈ブゾーニ 編:「シャコンヌ」(BWV.1004) リスト:「愛の夢」 第3番、「巡礼の年第3年」 より “エステ荘の噴水”
|
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 四日市公演 ※中村紘子休演のためソリスト変更 (払い戻し対応) | |||
9月23日(水・祝)
15:00
四日市市文化会館
全指定席 5-3,000高校生以下 2,500-1,500 |
秋山和慶 (cond) 【共演】上原彩子 (pf)
モーツァルト:歌劇「魔笛」 K.620 序曲
●(公財)四日市市文化まちづくり財団 059−354−4501
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」 ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 |
||
静 岡 県 |
ロゼ・アフタヌーンコンサート 小林愛実 ピアノ・リサイタル | ||
9月24日(木)
14:00
富士市ロゼシアター(小)
全指定席 3,000
|
|
||
愛 知 県 |
イヴァン・ヴィシュネグラツキーと微分音音楽 | ||
9月25日(金)
18:45
愛知県立芸術大学
全自由席 無料
室内楽ホール |
杉山 怜、尾髙詩音里 (vn)/西尾結花 (va)/波多和馬 (vc)/安藤弘子 (pf)
|
||
名 古 屋 市 |
川合 諒 サクソフォン・リサイタル 〜物語〜 | ||
9月26日(土)
13:30
電気文化会館
全自由席 2,500 ¶一律 +500ザ・コンサートホール 学生 1,500 |
【共演】井上陽葉 (pf)
ドゥメルスマン:オリジナルテーマによる幻想曲/イベール:組曲「物語」/トマジ:バラード ほか
●川合 050−3592−0519
|
||
ハープ & フルート の優雅な調べ | |||
9月26日(土)
14:00
名古屋市公会堂
全自由席 無料
|
小川真騎子 (hrp)/大竹由夏 (fl)
エルガー:「愛の挨拶」/マスネ:「タイスの瞑想曲」/中村八大:「上を向いて歩こう」/いずみたく:「見上げてごらん夜の星を」/メンケン:「ホール・ニュー・ワールド」 ほか
●名古屋市公会堂(指定管理者 KNS共同事業体) 052−731−7191
|
||
愛知室内オーケストラ 第15回定期演奏会 ノルディクイヤー 〜メモリアルコンポーザーの遺したもの〜 | |||
9月26日(土)
16:00
三井住友海上
指定席 3,500しらかわホール 自由席 3-2,000、学生 1,500 |
新田ユリ (cond) 【独奏】芹澤美帆 (cl)
ニールセン:小組曲 Op.1、クラリネット協奏曲 Op.57
●愛知室内オーケストラ 0561−76−7997
シベリウス:テンペスト(嵐) 第2組曲 Op.109-3 ラウタヴァーラ:Cantus Arcticus 鳥の協奏曲 |
||
静 岡 県 |
東京佼成ウインドオーケストラ 富士演奏会 | ||
9月26日(土)
15:00
富士市ロゼシアター
全自由席 3,500学生 1,000 |
大井剛史 (cond)
リード:アルメニアン・ダンス パート I/ウィリアムズ ≈真島俊夫 編:スター・ウォーズ〜コンサート・セレクション ほか
●富士明るい社会づくりの会 054−52−5625
|
||
静岡・室内楽フェスティバル 2015 ギター・カルテット/福田進一と仲間たち | |||
9月26日(土)
18:00
静岡音楽館AOI
全指定席 5,000
![]() 22歳以下 1,000 |
福田進一、大萩康司、鈴木大介、朴 葵姫 (gt)
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ/フォーレ:組曲「ドリー」 Op.56/ビゼー:「カルメン」組曲/ファリャ:組曲「三角帽子」 より、組曲「恋は魔術師」 より/ボロディン:歌劇「イーゴリ公」 より “韃靼人の踊り” ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
名 古 屋 市 |
アフタヌーン名曲コンサート 錦織 健 テノール・リサイタル | ||
9月27日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 5,500-3,500コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】朝川朋之 (pf, hrp, 編曲)
カッチーニ: “アヴェ・マリア” /マスカーニ: “サンクタ・マリア” /ヘンデル: “オンブラ・マイ・フ” 、“私を泣かせてください” /スッペ: “恋はやさし野辺の花よ” /山田耕筰: “来るか来るか” /滝廉太郎: “秋の月” 、 “荒城の月” /寺島尚彦: “さとうきび畑” /菅野よう子: “花は咲く” /ドニゼッティ:歌劇「ドン・パスクァーレ」 より、歌劇「愛の妙薬」 より/ロッシーニ:歌劇「セビリアの理髪師」 より/ビゼー:歌劇「カルメン」 より ほか
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
アイン・クラング弦楽合奏団 第12回定期演奏会 | |||
9月27日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 1,200 ¶+300
ザ・コンサートホール |
ブリテン:前奏曲とフーガ Op.29
●(合奏団) 090−3423−0606
ヤナーチェク:弦楽のための「牧歌」 バルトーク:ディヴェルティメント Sz.113 |
||
バッハアンサンブル名古屋 第12回演奏会 | |||
9月27日(日)
15:30
三井住友海上
全自由席 2,500しらかわホール 学生 1,500 |
李 善銘 (cond) 【共演】松原 友 (ten)/森 寿美 (bar)
|
||
愛 知 県 |
MUSIC WEEKEND 2015 室内楽の楽しみ | ||
9月27日(日)
16:00
長久手市文化の家
全自由席 500
風のホール |
ダマーズ:三重奏曲 【世良法之 (fl)/酒井李紗 (ob)/森脇千種 (pf)】
●愛知県立芸術大学 芸術情報課 地域連携・研究支援係 0561−76−2873
デザンクロ:サクソフォーン四重奏曲 【金原早紀、坂井利絵、佐藤杏奈、菅原小百合 (sax)】
|
||
滋 賀 県 |
名曲コンサート 日本センチュリー交響楽団 | ||
9月27日(日)
15:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 4-1,00025歳未満 1,500 |
小泉和裕 (cond)
モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」
●びわ湖ホール 077−523−7136
ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 |
||
長 野 県 |
松本交響楽団 演奏会 | ||
9月27日(日)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 2,000
|
丸山嘉夫 (cond) 【共演】ルドヴィート・カンタ (vc)
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 |
||
9月28日(月) | |||
名 古 屋 市 |
名古屋音楽ペンクラブ賞 受賞者コンサート〜 音環 IV | ||
9月29日(火)
18:45
電気文化会館
全自由席 4,000
ザ・コンサートホール |
戸谷誠子、桑野郁子 (pf)/エウロ・リリカ:松波千津子 (sop)、加藤利幸 (ten)、岡本茂朗 (bar)、石山英明 (pf)
グリンカ ≈バラキレフ 編:「ひばり」/リスト:「巡礼の年 第2年 イタリア」 より “ダンテを読んで” /ショスタコーヴィチ:2台のピアノのための小協奏曲 イ短調 Op.94/ヴェルディ:歌劇「椿姫」より、歌劇「リゴレット」より/ロッシーニ:歌劇「セビリアの理髪師」より ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋音楽大学 第18回 オーケストラとソリストたちの夕べ | ||
9月30日(水)
18:00
愛知県芸術劇場
全自由席 無料 要整理券
コンサートホール |
後藤龍伸 (cond)/名古屋音楽大学オーケストラ
【独奏:池田沙恵】 ウェーバー:クラリネット協奏曲 第1番 ヘ短調 Op.73
●名古屋音楽大学 演奏部 052−411−1593
【独奏:榎本麻衣】 シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54 【独奏:福井悠大】 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」 【独奏:山田博登】 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 |
||
New Artist Classic Stage 金原聡子 ソプラノ・リサイタル | |||
9月30日(水)
18:30
電気文化会館
全自由席 3,000 ザ・コンサートホール ![]() |
【共演】山下 勝 (pf)
R. シュトラウス:私のすべての思い、私は漂う、乙女の花/ラフマニノフ:歌うな美しい人よ、そよ風、春の流れ/グリエール:コロラトューラソプラノのためのコンチェルト ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
![]() |
このページの先頭へ | 10月のスケジュールへ | ![]() |
【10月の予告】 | |||
長 野 県 |
タンブッコ・松本公演 | ||
10月 1日(木)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 3,500学生 1,500 |
【共演】松橋朋潤 (pf)*/石内聡明 (talk)
フィトキン:フック/インファンソン:あざのできる音楽/デュカイ:オーヴァー・ザ・フェイス・オブ・ザ・ディープ/ライヒ:木片のための音楽/ケージ:アモーレス*/グリフィン:過去の化学反応の持続性/カミルアガ:ちびっこコンガのための四重奏/ブリンガス:バランコ
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
||
滋 賀 県 |
びわ湖の午後 46 深まる秋に 響きあう ピアノ・トリオ | ||
10月 1日(木)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,50025歳未満 1,500 |
玉井菜採 (vn)/上森祥平 (vc)/青柳 晋 (pf)
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第7番 変ロ長調「大公」 Op.97 ほか
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
||
静 岡 県 |
ロンドン交響楽団 ブラス・アンサンブル | ||
10月 2日(金)
19:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 4,100-3,100学生 1,000 |
フィリップ・コブ、ジェイソン・エヴァンズ、ジェラルド・ラドック、ダニエル・ニューウェル (trp)/ティモシー・ジョーンズ (hr)/ダドリー・ブライト、ピーター・ムーア、ジェームス・メイナード、ポール・ミルナー (trb)/パトリック・ハリルド (tb)
ブラームス ≈クレス 編:二つの間奏曲/グリーグ ≈メイナード 編:「抒情小品集」 から/J. S. バッハ ≈ブライト 編:「ゴルトベルク変奏曲」 から/パーカー:ニューヨークのロンドンっ子/ガーシュイン ≈ナイチンゲール 編:歌劇「ポーギーとベス」 組曲 ほか
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
||
ヤボルカイ兄弟 コンサート 〜チェロ祭り 第1回〜 | |||
10月 2日(金)
19:15
浜北・マレキアーレ
全自由席 5,000学生 3,000 |
シャンドル・ヤボルカイ (vn)/アダム・ヤボルカイ (vc)
サラサーテ:「ツィゴイネルワイゼン」/リムスキー=コルサコフ:「熊蜂の飛行」/ハチャトゥリアン:「剣の舞」 ほか
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
||
名 古 屋 市 |
山田美和子 ピアノ・リサイタル | ||
10月 3日(土)
17:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶+500ザ・コンサートホール 学生 1,500 |
モーツァルト:ソナタ 第8番 イ短調 K.310
●ミューズクリエート 052−910−6700
ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」
|
||
ヤボルカイ兄弟 & 原田綾子 | |||
10月 3日(土)
18:00
宗次ホール
全自由席 4,000学生 2,400 |
シャンドール・ヤボルカイ (vn)/アダム・ヤボルカイ (vc)/原田綾子 (pf)
ポッパー:ハンガリー狂詩曲/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン/ドゥブロヴァイ:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲/ヘンデル ≈ハルヴォルセン 編:パッサカリア/パガニーニ:24のカプリス より/ハイドン:ピアノ三重奏曲 ト長調Hob.XV-25 「ハンガリー風」 ほか
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ダイワハウス60周年スペシャル | |||
10月 3日(土)
18:30
愛知県芸術劇場
全指定席 45-11,000
コンサートホール |
クリストフ・エッシェンバッハ (cond)
|
||
静 岡 県 |
ピーター・ゼルキン ピアノ・リサイタル | ||
10月 3日(土)
18:00
静岡音楽館AOI
全指定席 5,00022歳以下 1,000 |
ヴォリネン:ジョスカンの「アヴェ・クリステ」
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
スウェーリンク:カプリッチョ ブル:「ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ」、 ジグ シューマン:森の情景 Op.82 ブラームス:主題と変奏 ニ短調 Op.18b、ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ 変ロ長調 Op.24 |
||
滋 賀 県 |
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会 第2回 びわ湖大津 秋の音楽祭参加 | ||
10月 3日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000学生 2,000 |
田村安祐美( (vn)/塩見 亮 (pf)
|
||
長 野 県 |
宮谷理香 ピアノ・リサイタル あづみ野コンサートホール開館15周年記念 特別企画 | ||
10月 3日(土)
14:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 4,000高校生以下 2,000 |
モーツァルト:「あぁ、お母さん聞いて」による変奏曲(きらきら星変奏曲) ハ長調 K.265
●あずみ野コンサートホール 0263−82−6419
ベートーヴェン:ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109 矢代秋雄:ソナタ ショパン:スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 Op.39、ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1「小犬」 ほか ラフマニノフ:コレルリの主題による変奏曲 Op.42 |
||
名 古 屋 市 |
名古屋丸の内交響楽団 第14回定期演奏会 | ||
10月 4日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
永峰大輔 (cond)
ニコライ:喜歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」 序曲
●山本 090−7026−8800
ベートーヴェン:交響曲 第2番 ニ長調 Op.36 チャイコフスキー:交響曲 第4番 ヘ短調 Op.36 |
||
愛 知 県 |
ピーター・ゼルキン ピアノ・リサイタル | ||
10月 4日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 4,000学生 2,000 |
ダウランド ≈バード 編:涙のパヴァーヌ/ベートーヴェン:ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109/モーツァルト:ソナタ 第8番 イ短調 K.310/J. S. バッハ:イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV.971 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
Okazaki New Artist Series 成田達輝 & 萩原麻未 デュオ・コンサート | |||
10月 4日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 2,500
|
成田達輝 (vn)/萩原麻未 (pf)
ルクレール:ソナタ ニ長調 Op.9-3/フランク:ソナタ イ長調/プーランク:ソナタ ニ短調 Op.119/サティ:右と左に見えるもの - 眼鏡なしで/ミヨー:屋根の上の牡牛 Op.58
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
||
滋 賀 県 |
武田優美 ピアノ・リサイタル びわ湖大津 秋の音楽祭参加 | ||
10月 4日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 2,500学生 1,500 |
リスト:バッハの主題「B-A-C-H」による幻想曲とフーガ
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
メシアン:モリヒバリ 中村典子:アカ〜ピアノ奏者のための シューマン:交響的練習曲 Op.13 |
||
長 野 県 |
イ・ムジチ合奏団 | ||
10月 4日(日)
14:00
佐久市コスモホール
全指定席 3,000(完売)
|
コレッリ:合奏協奏曲 Op.6-4
●佐久市コスモホール 0267−82−3962
ヴァレンティーニ:合奏協奏曲 Op.7-11 ロカテッリ:合奏協奏曲 Op.1-11 ヴィヴァルディ:「四季」 |
![]() |
このページの先頭へ |