静 岡 県 |
子どものためのコンサート 弦楽四重奏で聴く「ジブリ」の世界 | ||
12月 3日(土)
17:30
静岡音楽館AOI
全指定席 (完売)
|
東京バッハハウスアンサンブル:杉浦清美、坂元愛由子 (vn)/深谷由紀子 (va)/馬場隆弘 (vc)
【映画】「風の谷のナウシカ」より “風の谷のナウシカ ” “ナウシカ・レクイエム ”/「天空の城ラピュタ」より “君をのせて ”/「となりのトトロ」より “となりのトトロ” “風の通り道 ”/「魔女の宅急便」より “海の見える街” “旅立ち ”/「紅の豚」より “マッドネス”/「耳をすませば」より “カントリーロード”/「もののけ姫」より “もののけ姫”/「千と千尋の神隠し」より “いつも何度でも” “千尋のワルツ”/「ハウルの動く城」より “人生のメリーゴーランド”/「崖の上のポニョ」より “メインテーマ”/「風立ちぬ」より “ひこうき雲”
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||
長 野 県 |
諏訪交響楽団 第160回定期演奏会 響〜遙かなる露西亜の音楽の系譜 | ||
12月 3日(土)
18:30
カノラホール
全自由席 1,000高校生以下 500 |
濱 一 (cond) 【共演】岡崎麻奈美 (c-sop)/横山幸雄 (pf)
イッポリトフ=イヴァノフ:トルコの断章 Op.62
●諏訪交響楽団事務局 0266−27−6517
グリエール:コロラトゥーラ・ソプラノと管弦楽のための協奏曲 Op.82 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 |
||
愛 知 県 |
愛知県立芸術大学オペラ公演 2016 『皇帝ティートの慈悲」 | ||
12月 3日(土)
14:00
長久手市文化の家
全指定席 2,500-1,500
森のホール |
矢澤定明 (cond)/飯塚励生 (dir)/山本敦子 (cemb)/愛知県立芸術大学管弦楽団・合唱団 ◎3日: 永尾渓一郎、小野友輔、鈴木貴子、小林 奏、立塚夢子、舟倉悠利、横山奈央子、小川陽久 (vo) ◎4日: 田中 準、杉浦孝治、江端千尋、川越未晴、川瀬千音、木下春菜、小林美咲、谷本尚隆 (vo) モーツァルト:歌劇「皇帝ティートの慈悲」 K.621 全二幕 ※原語上演/日本語字幕付き ●愛知県立芸術大学 芸術情報課 0561−76−2873 |
||
愛 知 県 |
12月 4日(日)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
ドイツ・カンマー・フィルハーモニー管弦楽団 | |||
12月 4日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 9-5,000学生 3,5-2,500 |
パーヴォ・ヤルヴィ (cond) 【共演】樫本大進 (vn)
シューマン:歌劇「ゲノフェーファ」 Op.81 序曲
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61 シューマン:交響曲 第3番 変ホ長調 「ライン」 Op.97 |
||
名 古 屋 市 |
しらかわホール プレミアタイム 2016 シプリアン・カツァリス&広瀬悦子 | ||
12月 4日(日)
14:00
三井住友海上
全指定席 9-6,000しらかわホール 25歳以下 3,000 |
シプリアン・カツァリス、広瀬悦子 (pf)
チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」 より
●東海テレビ放送事業部 052−954−1107
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」 ベートーヴェン:交響曲 第5番 第1楽章(広瀬)、交響曲 第7番 第二楽章(カツァリス)、交響曲 第9番 第四楽章 |
||
ヘンデル協会 第52回 メサイア演奏会 | |||
12月 4日(日)
16:00
愛知県芸術劇場
全自由席
コンサートホール |
藤岡幸夫 (cond) 【共演】幸田浩子 (sop)/小川明子 (alto)/鈴木 准 (ten)/伊藤 純 (bass)/辰巳美納子 (cemb, org)/名古屋フィルハーモニー交響楽団
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」 HMV.56
●岩崎 090−3456−1655
|
||
三 重 県 |
第35回 さいまつコンサート | ||
12月 4日(日)
14:00
亀山市文化会館
全自由席 500
|
寺岡清高 (cond)/大阪交響楽団/伊藤安未 (sop)/小林まゆみ (alto)/清原邦仁 (ten)/羽根功二 (bar)/亀山「第九」を歌う会 ほか
ラター:「このうるわしき大地に」/モーツァルト:歌劇「魔笛」 序曲/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 第四楽章 ほか
●亀山市文化会館 0595−82−7111
|
||
静 岡 県 |
浜松交響楽団 第81回定期演奏会 創立40周年記念 | ||
12月 4日(日)
14:00
アクトシティ浜松(大)
指定席 2,000自由席 1,500/学生 1,000 |
井﨑正浩 (cond) 【共演】ケマル・ゲキチ (pf)
J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」 序曲
●浜松交響楽団事務局 053−454−6722
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11 ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14 |
||
奈 良 県 |
奈良交響楽団 第65回定期演奏会 | ||
12月 4日(日)
13:30
奈良県文化会館
全自由席 1,000
|
永峰大輔 (cond)
ワーグナー:歌劇「タンホイザー」 序曲
●奈良交響楽団事務局(鳥居) 090−6324−6648
モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」 メンデルスゾーン:交響曲 第5番 ニ長調 「宗教改革」 Op.107 |
||
さざんかミュージックスポット 福井麻衣 ハープ・クリスマスコンサート | |||
12月 4日(日)
15:00
大和高田市:さざんかホール
全指定席 2,500 ¶一律+500高校生以下 1,000 |
【共演】稲本 渡 (cl)
ドビュッシー:「月の光」
●さざんかホ−ル 0745−53−8200
ファリャ:スペイン舞曲 第1番〜歌劇「はかなき人生」 より ピアソラ:「タンゴの歴史」 より “カフェ1930” ・ “ナイトクラブ1960” |
||
12月 5日(月) | |||
名 古 屋 市 |
イタリア・ブラス界のドリームチーム ゴマラン・ブラス | ||
12月 6日(火)
18:30
愛知県芸術劇場
全指定席 5,3-4,800
コンサートホール |
マルコ・ピエロボン、マルコ・ブライト (trp)/ニロ・カラクリスティ (hr)/ジャンルカ・スキピオーニ (trb)/ステファノ・アンマンナーティ (tb)
プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」 より “誰も寝てはならぬ” /ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 より “凱旋行進曲” /J. S. バッハ:G線上のアリア/ガブリエーリ:5声のカンツォーナ/ジョン・ウィリアムズ:映画「スター・ウォーズ」より “メイン・タイトル” ほか
●MIN−ON中部センタ− 052−951−5391
|
||
名 古 屋 市 |
MOSAIC CONCERT for 2 composers SHUJI KOZAKURA & AKIRA NOMURA | ||
12月 7日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,000
ザ・コンサートホール |
井本聖子 (二十五絃箏)/森山孝光 (bar)/森山康子、廣瀬惠子、中川朋子 (pf)
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋室内管弦楽団 第9回定期演奏会 | ||
12月 8日(木)
18:45
三井住友海上
全自由席 4,000しらかわホール 学生 2,500 |
川本貢司 (cond) 【共演】高木綾子 (fl)
イベール:モーツァルトへのオマージュ
●プランディール音楽事務所 052−955−5606
モーツァルト:フルート協奏曲 第2番 ニ短調 K.314 交響曲 第3番 イ短調 「スコットランド」 Op.56 |
||
筒井恵美 ピアノ・リサイタル | |||
12月 8日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,500
ザ・コンサートホール |
ハイドン:ソナタ 第60番 ハ長調 Op.79/ショスターコーヴィチ:「24の前奏曲とフーガ」 Op.87 より “第24番 ニ短調” /リスト:死の舞踏/プーランク:「ナゼルの夜会」 ほか
●日本演奏連盟 03−3539−5131
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第441回定期演奏会 アツモンのドイツ二大B | ||
12月 9日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6,200-2,100 コンサートホール ![]() 24歳以下 1,000 |
モーシェ・アツモン (cond) 【共演】イリア・グリンゴルツ (vn)
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
ブラームス:交響曲 第3番 ヘ長調 Op.90 |
||
名 古 屋 市 |
12月10日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
愛 知 県 |
田村 響 ピアノ・リサイタル 20代最後のリサイタル/田村 響 プロジェクト シリーズ1 | ||
12月10日(土)
14:00
リリオ・コンサートホール
全自由席 4,000
|
◎昼公演:14時 『オール・ベートーヴェン・プログラム』
●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133
ベートーヴェン:バガテル「エリーゼのために」 WoO.59、ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」、ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」、ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 ◎夜公演:16時30分 『オール・ショパン・プログラム』 ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、ワルツ 第1番 変ホ長調 Op.18「華麗なる大円舞曲」、三つの華麗なるワルツ Op.34、ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1「小犬」、スケルツォ 第1番 ロ短調 Op.20・第2番 変ロ短調 Op.31・第3番 嬰ハ短調 Op.39・第4番 ホ長調 Op.54 |
||
12月10日(土)
18:30
※会場・料金 上に同じ
|
|||
三 重 県 |
野村知子 ・ 兼重優子 ピアノ・デュオ・リサイタル Vol.3 | ||
12月10日(土)
14:00
津リージョンプラザ
全自由席 2,000
|
ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」
●野村 090−9199−5856/兼重 090−6074−4038ショパン:ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 モーツァルト:二台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448 アレンスキー:組曲 第2番 「シルエット」 Op.23 ※この内容の公演は、12月14日(水)名古屋HITOMIホールでも催されます。
|
||
滋 賀 県 |
室内楽への招待 長原幸太 & フレンズ | ||
12月10日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,50024歳以下 1,500 |
長原幸太、佐久間 聡一 (vn)/鈴木康浩 (va)/奥泉貴圭 (vc)/津田裕也 (pf)
|
||
奈 良 県 |
池田直樹 50曲リクエスト・コンサート | ||
12月10日(土)
14:00
御所市文化ホール
全自由席 500 ¶+500高校生以下 300 ¶+200 |
池田直樹 (bs-bar)/菊地美奈 (sop)/飯田俊明 (pf)
山田耕筰:からたちの花/成田為三:浜辺の歌/滝廉太郎:荒城の月/いずみたく:見上げてごらん夜の星を/ヘンデル:オムブラ・マイ・フ/(作曲者不詳:)アメージング・グレイス/マンシーニ:ムーンリバー/プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」 より “誰も寝てはならぬ”/ビゼー:歌劇「カルメン」 より “ハバネラ” ほか
●御所市教育委員会 生涯学習課 0745−62−3001 内線692
|
||
山 梨 県 |
トーマス・ヴィンクラット ヴァイオリン・リサイタル 河口湖円形ホール 世界の音楽めぐり「チェコ」 | ||
12月10日(土)
16:00
河口湖円形ホール
全自由席 3,500高校生以下 1,500 |
【共演】レナタ・リチノヴァスカ (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第10番 ト長調 Op.96/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 Op.28/チャイコフスキー:なつかしい土地の思い出 Op.42、憂鬱なセレナード Op.26 ほか
●河口湖ステラシアタ− 0555−72−5588
|
名 古 屋 市 |
世界のカルテット∽カルテットの世界 SQ.45 パヴェル・ハース弦楽四重奏団 | ||||
12月11日(日)
14:00
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
ベロニカ・ヤルツコヴァ、マレク・ツヴィーベル (vn)/ラディム・セドミドブスキ (va)/ペテル・ヤルシェク (vc)
ペルト:フラトレス
●宗次ホール 052−265−1718
ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第2番 イ長調 Op.68 弦楽四重奏曲 第15番 ト長調 D.887 |
||||
名古屋大学交響楽団 第111回定期演奏会 | |||||
12月11日(日)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 800 ¶+200
コンサートホール |
和田一樹 (cond)
ブラームス:悲劇的序曲 Op.81
●村松 090−4402−1643
マーラー:交響曲 第1番 ニ長調 「巨人」 |
||||
愛 知 県 |
中部フィルハーモニー交響楽団 第53回定期演奏会 モーツァルト「3大交響曲」を犬山で!(犬山公演 第9回) | ||||
12月11日(日)
15:00
犬山市民文化会館
指定席 5,300-4,300自由席 3,300/学生 1,000 |
堀 俊輔 (cond)
|
||||
岐 阜 県 |
これがほんとうのパッヘルベルのカノン! アマンディーヌ・ベイエ & アンサンブル・リ・インコーニティ “デサフィナード Desafinado” | ||||
12月11日(日)
14:00
サラマンカホール
全指定席 3-2,000 ![]() 学生 1,500-1,000 |
アマンディーヌ・ベイエ (vn)/アルバ・ロカ、マルタ・パラモ ほか
|
||||
岐阜県交響楽団 第86回定期演奏会 | |||||
12月11日(日)
14:00
長良川国際会議場さらさ〜ら
一般自由席 2,000 ¶一律 +300高校生以下 1,000 |
高谷光信 (cond) 【共演】ドミトリー・オニシチェンコ (pf)
ハチャトリアン:組曲「仮面舞踏会」 より “ワルツ”
●岐阜県交響楽団 058−244−0150
|
||||
プライムコンサート vol.3 仲道郁代 & 仲道祐子 デュオ 2台のピアノ de クリスマス | |||||
12月11日(日)
15:00
大垣市スイトピアセンター
全指定席 4,000 ![]() 高校生以下 1,000 |
仲道郁代、仲道祐子 (pf)
アンダーソン:そりすべり、ワルツィング・キャット、シンコペーテッド・クロック/ラヴェル:ラ・ヴァルス ほか
●大垣市文化事業団 0584−82−2310
|
||||
長 野 県 |
大町市文化会館 開館30周年 第九演奏会 〜北アルプスに響け 歓喜の歌〜 | ||||
12月11日(日)
13:30
大町市文化会館(大)
全自由席 2,000/1,000
|
石毛保彦 (cond)/松本室内合奏団/浅野美帆子 (sop)/三津山和代 (alto)/上原正敏 (ten)/太田直樹 (bass)/大町第九合唱団
ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」 序曲
●大町市文化会館 0261−22−9988
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||||
カノラータ・オーケストラ ウィンターコンサート 極彩色の世界 | |||||
12月11日(日)
14:00
カノラホール
全自由席 1,000高校生以下 500 |
鈴木竜哉 (cond)
メンデルスゾーン:「ルイ・ブラス」序曲 Op.95
●カノラ−タ・オ−ケストラ 0266−24−1300
モーツァルト:交響曲 第29番 イ長調 K.201 ベートーヴェン:交響曲 第2番 ニ長調 Op.36 |
||||
荒絵理子 & 景山梨乃 オーボエとハープの二重奏 | |||||
12月11日(日)
14:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 4,000高校生以下 2,000 |
荒絵理子 (ob)/景山梨乃 (hrp)
サン=サーンス:オーボエ・ソナタ ニ長調 Op.166 より/ドヴュッシー:月の光/シューマン:トロイメライ ほか
●あずみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
||||
福 井 県 |
第24回 若狭小浜 第九演奏会 | ||||
12月11日(日)
15:00
小浜市文化会館大ホール
全自由席 2,000 ¶+500学生 1,000 |
古谷誠一 (cond)/セントラル愛知交響楽団/野原広子 (sop)/菅家奈津子 (alto)/中井亮一 (ten)/斉木健詞 (bar)/小浜第九合唱団、小浜少年少女合唱団、小浜第二中学校合唱部
チャイコフスキー:歌劇「エフゲニーオネーギン」 より “ポロネーズ”/チレア:歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」 より “私は創造の神の卑しい僕”/カルディッロ:“カタリカタリ”/ヴェルディ:歌劇「椿姫」 より “乾杯の歌”
●小浜市文化会館:0770−53−9700
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||||
山 梨 県 |
第25回 山梨県民 第九演奏会 | ||||
12月11日(日)
14:00
コラニー文化ホール(大)
全自由席 1,500 ![]() |
小森康弘 (cond)/山梨県民第九演奏会管弦楽団/鈴木江美 (sop)/郷家暁子 (alto)/新海康仁 (ten)/志村文彦 (bass)/山梨県民第九演奏会合唱団
J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」 序曲
●コラニ−文化ホ−ル事業部 055−228−9131
信長貴富:「くちびるに歌を」/源田俊一郎:「ふるさとの四季」【合唱:山梨県高等学校文化連盟合唱団】 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||||
名 古 屋 市 |
南山大学管弦楽団 第104回定期演奏会 | ||||
12月12日(月)
19:00
愛知県芸術劇場
全自由席 700 ¶+100
コンサートホール |
和田一樹、稻田丈晃 (cond)
ベートーヴェン:交響曲 第1番 ハ長調 Op.21
●田房 050−3692−5874
バーンスタイン:「キャンディード」序曲 ブルックナー:交響曲 第4番 変ホ長調「 ロマンティック」(ノヴァーク版第2稿) |
||||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 「市民合唱団による悠久の第九」 | ||||
12月13日(火)
18:30
愛知県芸術劇場
全指定席 5-2,500コンサートホール 自由席 3,500 |
小松長生 (cond)/二宮咲子、大田亮子、中井亮一、能勢健司 (vo)/悠久の第九合唱団
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調【独奏:井上莉那】
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||||
名 古 屋 市 |
名古屋音楽大学 第40回オーケストラ定期演奏会 | ||||
12月14日(水)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 無料(要事前申込)
コンサートホール |
後藤龍伸 (cond)
武満 徹:精霊の庭
●名古屋音楽大学 演奏部 052−411−1593
モーツァルト:クラリネット協奏曲イ長調 K.622 R. シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」 Op.40 |
||||
野村知子 ・ 兼重優子 ピアノ・デュオ・リサイタル Vol.3 | |||||
12月14日(水)
19:00
HITOMIホール
全自由席 2,000
|
ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 ショパン:ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 モーツァルト:二台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448 アレンスキー:組曲 第2番 「シルエット」 Op.23 ●野村 090−9199−5856/兼重 090−6074−4038 ※この内容の公演は、12月10日(土)津リージョンプラザでも催されます。
|
||||
愛 知 県 |
辻井伸行 ピアノ・リサイタル 日本ツアー「バッハ・モーツァルト・ベートーヴェン」 | ||||
12月14日(水)
19:00
東海市芸術劇場
全指定席 6,800-5,800
|
J. S. バッハ:イタリア風協奏曲 ヘ長調 BWV.971
●中京テレビ事業 052−957−3333
モーツァルト:ソナタ 第17番 ニ長調 K.576
|
||||
奈 良 県 |
シエナ・ウインド・オーケストラ | ||||
12月14日(水)
19:00
やまと郡山城ホール
全指定席 5-4,000高校生以下 3-2,000 |
佐渡 裕 (cond) 【共演】キュウ・ウォン・ハン (bar)
ジェィガー:シンフォニア・ノビリッシマ/ファリャ:バレエ音楽「恋は魔術師」 より “火祭りの踊り” /ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」(1919年版)/音楽のおもちゃ箱〜クリスマス・スペシャル!!
●やまと郡山城ホ−ル 0743−54−8000
|
||||
名 古 屋 市 |
大岡訓子 ピアノ・リサイタル | ||||
12月15日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
ハイドン:アンダンテと変奏曲 ヘ短調 Hob.XVII-6/ショパン:エチュード 第4番 嬰ハ短調 Op.10-4・第5番 変ト長調 Op.10-5 「黒鍵」・第8番 ヘ長調 Op.10-8・第12番 ハ短調 Op.10-12 「革命」、バラード 第3番 変イ長調 Op.47/ベートーヴェン:ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||||
岐 阜 県 |
辻井伸行 ピアノ・リサイタル 日本ツアー「バッハ・モーツァルト・ベートーヴェン」 | ||||
12月16日(金)
19:00
長良川国際会議場
全指定席 6,800-4,800
|
J. S. バッハ:イタリア風協奏曲 ヘ長調 BWV.971
●中京テレビ事業 052−957−3333
モーツァルト:ソナタ 第17番 ニ長調 K.576
|
||||
名 古 屋 市 |
アンサンブル・レゾナンツ 初来日 with イエルーン・ベルワルツ | ||||
12月16日(金)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 4-2,500 コンサートホール ![]() 学生 2,500-1,500 |
アンサンブル・レゾナンツ 【共演】イエルーン・ベルワルツ (trp)/山岡重治 (rec)/三宮正満 (ob)
|
||||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第55回市民会館名曲シリーズ 第九演奏会 | |||||
12月16日(金)
18:45
日本特殊陶業市民会館
全指定席 9,300-2,100 フォレストホール ![]() 24歳以下 1,000 |
モーシェ・アツモン (cond) 【共演】森谷真理 (sop)/池田香織 (m-sop)/与儀 巧 (ten)/山下浩司 (bar)/愛知県合唱連盟 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
||||
名 古 屋 市 |
12月17日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||||
滋 賀 県 |
KEIBUN 第九 2016 | ||||
12月17日(土)
17:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 6-4,500
|
小林研一郎 (cond)/大阪フィルハーモニー交響楽団/上村智恵 (sop)/相可佐代子 (alto)/樋口達哉 (ten)/ジョン・ハオ (bar)/KEIBUN 第九合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
|
名 古 屋 市 |
アヴェ・マリア クリスマス・オルガンコンサート | ||
12月18日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 3,800コンサートホール 学生 2,000 |
井上圭子 (org)
カッチーニ:アヴェ・マリア/シューベルト:アヴェ・マリア/J. S. バッハ ≈グノー 編:アヴェ・マリア/J. S. バッハ:「主よ、人の望みの喜びよ」、幻想曲 ト長調 BWV.572/ヘンデル:オンブラ・マイ・フ/シベリウス:フィンランディア/ほか クリスマス・メロディ
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
愛 知 県 |
イーヴォ・ポゴレリッチ ピアノ・リサイタル | ||
12月18日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 6-4,000学生 2,5-2,000 |
ショパン:バラード 第2番 ヘ長調 Op.38、スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 Op.39
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化 Op.26 モーツァルト:幻想曲 ハ短調 K.475 ラフマニノフ:ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36 |
||
三 重 県 |
名張第九を歌う会 第26回 市民コンサート「第九」 | ||
12月18日(日)
14:00
名張:アドバンスコープ
全自由席 1,000 ¶+200ADSホール 高校生以下 無料 |
朝倉 洋 (cond)/大阪市民管弦楽団/久保田道子 (sop)/藤原靖子 (m-sop)/一海靖晃 (ten)/松田徳秀 (bass)/名張第九を歌う会、第九を歌う仲間たち
【ピアノ・デュオ:桂 富佐、桂 眞優】 ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
静 岡 県 |
静岡交響楽団 第69回定期演奏会 ベートーヴェン・シリーズ Vol.4 〜県民参加による「歓喜の歌」第九コンサート | ||
12月18日(日)
14:00
清水文化会館マリナート(大)
全指定席 4,500-3,500学生 1,500 |
篠﨑靖男 (cond) 【共演】西尾舞衣子 (sop)/永井和子 (m-sop)/五十嵐修 (ten)/桝 貴志 (bar)/県民参加による第九合唱団
|
||
ACT New Artist Series No.106 毛利文香 ヴァイオリン・リサイタル | |||
12月18日(日)
15:00
アクトシティ浜松
全自由席 2,500音楽工房ホール 学生 1,000 |
【共演】原嶋 唯 (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第9番 イ長調 Op.47 「クロイツェル」 ほか
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
||
滋 賀 県 |
第19回 ひこね市民手づくり 第九演奏会 | ||
12月18日(日)
14:00
ひこね市文化プラザ
全自由席 1,500 ¶+500
|
宮松重紀 (cond)/ひこね第九オーケストラ/ひこね第九合唱団/基村昌代 (sop)/三輪陽子 (alto)/井原秀人 (ten)/松原 友 (bar)
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ほか
●ひこね市文化プラザ 0749−27−5200
|
||
文芸セミナリヨ クリスマスコンサート2016 | |||
12月18日(日)
14:00
安土町文芸セミナリヨ
全指定席 4,000ペア 7,500/高校生以下 1,000 |
村元彩夏 (sop)/ジャン=フィリップ・メルカールト (org)
J. S. バッハ:「クリスマス・オラトリオ」 より 第39曲 “アリア答えたまえ、わが救い主よ、汝の御名はそも” /ヘンデル:「メサイア」 より 第16番 アリア “シオンの娘よ、大いに喜べ” /フランク:アヴェ・マリア/ダカン:『若き娘は』によるノエル 第11番/クリスマス・ソング・メドレー ほか
●安土町文芸セミナリヨ 0748−46−6507
|
||
奈 良 県 |
第37回 第九演奏会 | ||
12月18日(日)
14:00
奈良県文化会館国際ホール
全指定席 5,5-4,500
|
高関 健 (cond)/京都市交響楽団/鈴木慶江 (sop)/福永圭子 (m-sop)/清水徹太郎 (ten)/三原 剛 (bar)/奈良フロイデ合唱団
|
||
山 梨 県 |
都留 第21回 市民第九演奏会 2016 響け! 歓喜の歌! | ||
12月18日(日)
14:00
都の杜うぐいすホール
指定席 3,000/自由席 1,500
|
吉田 悟 (cond)/市民第九管弦楽団2016/山口道子 (sop)/岩森美里 (alto)/星 洋二 (ten)/末吉利行 (bar)
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●都の杜うぐいすホ−ル 0554−43−1515
|
||
12月19日(月) | |||
名 古 屋 市 |
森本千絵 アラカルト・リサイタル 2016 | ||
12月20日(火)
18:45
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶+500ザ・コンサートホール 学生 1,000 |
森本千絵 (vn) 【共演】箕浦理恵 (va)/岩田彩子 (vc)/宗行晶子 (pf)
ウォルトン:ヴァイオリンとピアノのための二つの作品/フィンジ:弦楽三重奏のための前奏曲とフーガ/ブリッジ:ピアノ三重奏曲 第1番 「ファンタジー」/ブラームス:ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
名 古 屋 市 |
武本京子 & 熊谷恵美子 2台ピアノコンサート | ||
12月21日(水)
19:00
三井住友海上
全自由席 4,000
しらかわホール |
モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448
●クラシック名古屋 052−678−5310
ラフマニノフ:組曲 第2番 Op.17 ブラームス:2台のピアノのためのソナタ ヘ短調 Op.34b |
||
福 井 県 |
古澤巌(ヴァイオリン) × ベルリン・フィルハーモニー ヴィルトゥオーソ' <ESPERANZA〜希望> | ||
12月21日(水)
19:00
ハーモニーホールふくい
全指定席 6,000ペア 10,000/学生 3,000 |
古澤 巌 (vn)/ベルリン・フィルハーモニー・ヴィルトゥオーソ′
ディ・マリーノ:「UNA GIOIA SEMPLICE」、「ESPERANZA」、ヴァイオリン協奏曲 第3番/ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 から ほか
●ハーモニーホールふくい 0776−38−8282
|
||
名 古 屋 市 |
CELLO QUARTET SHITAN | ||
12月22日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
蟹江慶行、北垣 彩、中西圭祐、三谷野絵 (vc)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 序曲/ポッパー:演奏会用ポロネーズ/チャイコフスキー:「アンダンテ・カンタービレ」/ラヴェル:「亡き王女のためのパヴァーヌ」 ほか
●ON music project/北川 080−4300−7611
|
||
名 古 屋 市 |
クリスマスはオルガンだ! 2016 | ||
12月23日(金・祝)
15:00
愛知県芸術劇場
全指定席 2,000
コンサートホール ![]() 25歳以下 1,000 |
石丸由佳 (org)/山浦雅也、有村純親 (sax)
J. S. バッハ:「暁の星のいと美しきかな」 BWV.739/レーガー:コラール前奏曲 Op.67より「暁の星のいと美しきかな」/J. S. バッハ:「高き天よりわれは来たれり」 BWV 738/パッヘルベル:コラール「高き天よりわれは来たれり」/J. S. バッハ:「おお愛する魂よ、汝を飾れ」 BWV.654/ブラームス:11のコラール前奏曲 Op.122 より 第5番「おお愛する魂よ、汝を飾れ」
クリスマス・キャロル・メドレー ほか
●愛知県芸術劇場 052−971−5609
|
||
三 重 県 |
いせ第九コンサート 熊本地震・東日本大震災被災地支援 | ||
12月23日(金・祝)
14:00
伊勢市観光文化会館
全自由席 1,500 ¶+300
|
朝倉 洋 (cond)/大阪市民管弦楽団/山村留美 (sop)/田中千佳子 (alto)/小田知希 (ten)/小林昭裕 (bar)/いせ第九合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●いせ第九実行委員会(冨田) 0596−24−6145
|
||
第28回 東員「日本の第九」演奏会 なかにし礼 日本語詩版による | |||
12月23日(金・祝)
14:00
東員町総合文化センター
全指定席 1,500小・中学生 500 |
田久保裕一 (cond)/愛知室内オーケストラ/崔 利先 (sop)/相可佐代子 (alto)/加藤利幸 (ten)/伊藤貴之 (bar)/東員で「日本の第九」を歌う会合唱団、こどもカレッジ「オーケストラと歌おう!」合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●東員町総合文化センター 0594−86−2816
|
||
静 岡 県 |
作曲家のラブレター 極上のピアノ・エンターテインメント ピアノ 熊本マリ × 朗読 石田純一 | ||
12月23日(金・祝)
14:00
静岡市民文化会館(中)
全指定席 4,5-4,000
|
熊本マリ (pf)/石田純一 (read)
ショパン:ノクターン 第2番 変ホ長調 Op.9-2、前奏曲 第15番 変ニ長調 Op.28-15 「雨だれ」、エチュード 第12番 ハ短調 Op.10-12 「革命」/リスト:愛の夢 第3番 変イ長調、ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調/シューマン:トロイメライ/シューマン ≈リスト 編:献呈 (「ミルテの花」 Op.25より)/ブラームス:ワルツ 第15番 変イ長調 Op.39-15、間奏曲 イ長調 Op.118-2 ほか
●静岡放送 事業部 054−281−9010
|
||
ソノス・ハンドベル・アンサンブル | |||
12月23日(金・祝)
14:00
静岡グランシップ 11階
全指定席 3,600会議ホール・風 学生 1,000 |
J. S. バッハ:「アヴェ・マリア」/チャイコフスキー:「くるみ割り人形」 から/「きよしこの夜」、「ジングルベル」、「そりすべり」
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
||
奈 良 県 |
ときめきの第九 第10回演奏会 | ||
12月23日(金・祝)
15:00
大和高田市:さざんかホール
全指定席 3,500 ¶一律 +500高校生以下 2,000 |
大勝秀也 (cond)/ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団/中川令子 (sop)/井上智津子 (m-sop)/根木 滋 (ten)/桝 貴志 (bass)/きめき第九合唱団
ビゼー:歌劇「カルメン」 より “闘牛士の歌”
●さざんかホール 0745−53−8200
ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」 より “行け、我が想いよ、黄金の翼に乗って” ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
山 梨 県 |
クリスマス・オルガン・コンサート 2016 | ||
12月23日(金・祝)
16:00
桃源文化会館
全自由席 1,500高校生以下 500 |
ジャン=フィリップ・メルカールト (org) 【共演】奥村 晃 (trb)
J. S. バッハ:「神のひとり子なる、主キリスト」 BWV.601/マルチェッロ:ソナタ ヘ長調/ギルマン:交響的断章/リスト:トロンボーンとオルガンのためのホザンナ/メルカールト編:クリスマスメドレー
●南アルプス市:桃源文化会館 055−284−3411
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋市公会堂 “クラシック広間” Vol.9 in 鶴舞中央図書館 『聖夜を彩る弦楽器の調べ』 | ||
12月24日(土)
15:00
鶴舞中央図書館 1階
全自由席 無料
(新聞コーナー) |
新野智子 (fl)/富田祥子 (vn)/大竹温子 (va)/坂上 諒 (vc)
J. S. バッハ:「主よ、人の望みの喜びよ」/チマローザ:フルート四重奏曲 第1番 ニ長調 より 第1楽章/【クリスマスメドレー】 ほか
●名古屋市公会堂(指定管理者:KNS共同事業体) 052−731−7191
|
||
未来への光! 1 「第九」クリスマスコンサート | |||
12月24日(土)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 3,000
コンサートホール |
中村暢宏 (cond)/愛知「第九」市民オーケストラ/愛知「第九」市民合唱団、名響コーラス、刈谷メサイアを歌う会
カール・オルフ:カルミナ・ブラーナ
●合唱団事務局 0566−75−3024
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール声楽アンサンブル 第62回定期公演 《クリスマスの万華鏡》 | ||
12月24日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,00024歳以下 1,500 |
本山秀毅 (cond)
チルコット:「クリスマスの12日間」 ほか
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
||
長 野 県 |
ベートーヴェン:第九 年の瀬コンサート 歓喜の響宴 | ||
12月24日(土)
14:30
ホクト文化ホール
全自由席 3,000高校生以下 1,000 |
山下一史 (cond)/東京交響楽団/橋爪ゆか (sop)/小川明子 (alto)/与儀 巧 (ten)/近藤 圭 (bass)/ながの第九合唱団
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」 より “春” “秋” 【独奏:富井ちえり (vn)】
●ホクト文化ホール 026−226−0008
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
名 古 屋 市 |
中日交響吹奏楽団 第48回定期演奏会 | ||
12月25日(日)
15:00
名古屋市芸術創造センター
全自由席 500 ¶+200
|
西谷容一 (cond)
シベリウス:交響詩「フィンランディア」/スパーク:ジュビリー序曲/冨田 勲:交響詩「ジャングル大帝〜白いライオンの物語〜」 ほか
●渡辺 090−2343−8674
|
||
岐 阜 県 |
第18回 ウィーン岐阜合唱団 第九演奏会 ウィーン岐阜管弦楽団とともに | ||
12月25日(日)
14:15
長良川国際会議場
全自由席 3,000 ¶+1000
|
平光 保 (cond)/赤堀織彗 (sop)/伴 和子 (alto)/小山陽次郎 (ten)/澤脇達晴 (bar)
スメタナ:交響詩「モルダウ」 より
●ウィ−ン岐阜合唱団 058−232−9005
ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 第2楽章 ほか ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
三 重 県 |
四日市の第九 第66回 四日市市民芸術文化祭行事 | ||
12月25日(日)
14:00
四日市市文化会館
指定席 2,500/自由席 2,000以上 ¶+300 高校生以下 1,000 ¶+200 |
井村誠貴 (cond)/セントラル愛知交響楽団/伊藤 晴 (sop)/谷田育代 (alto)/中井亮一 (ten)/伊藤貴之 (bar)/2016公募市民合唱団「フロイデ」、合唱団「うたおに」 名古屋芸術大学卒業生有志
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ほか
●西村 080−4222−3566
|
||
第32回 三重音楽祭 ベートーヴェン「第九」 | |||
12月25日(日)
14:00
三重県文化会館
指定席 2,500 ¶一律 +300自由席 2,000/高校以下 1,000 |
橘 直貴 (cond)/三重フィルハーモニー交響楽団/廣めぐみ (sop)/相可佐代子 (m-sop)/清水徹太郎 (ten)/小林昭裕 (bar)/三重県合唱連盟
源田俊一郎編:女声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」 ほか
●三重音楽祭実行委員会 (土井)059−227−2860/(森本)059−230−2133
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
静 岡 県 |
浜松フロイデ合唱団 「第九」 | ||
12月25日(日)
15:00
アクトシティ浜松(大)
指定席 6-1,000自由席 3,000 |
大井剛史 (cond) 【共演】神奈川フィルハーモニー管弦楽団/ 松原有奈 (sop)/栗林朋子 (m-sop)/城 宏憲 (ten)/宮本益光 (bar)/浜松フロイデ合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●浜松フロイデ合唱団 053−454−1145
|
||
滋 賀 県 |
京都フィロムジカ管弦楽団 第40回定期演奏会 | ||
12月25日(日)
14:00
びわ湖ホール(大)
全自由席 1,000 ¶+200
|
遠藤浩史 (cond)
シューマン:「マンフレッド」 序曲 Op.115
●京都フィロムジカ管弦楽団 070−6506−4032
シャブリエ:「田園組曲」 ブラームス ≈シェーンベルク 編:ピアノ四重奏曲 第1番(管弦楽編曲版) |
||
長 野 県 |
バッハ・コレギウム・ジャパン 「メサイア」 | ||
12月25日(日)
15:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 8-3,500 ![]() |
鈴木雅明 (cond) 【共演】レイチェル・ニコルズ (sop)/クリント・ファン・デア・リンデ (c-ten)/ニコラス・パン (ten)/加耒 徹 (bass)
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」(1753年版)
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
||
12月26日(月) | |||
名 古 屋 市 |
椙山フィルハーモニーオーケストラ 第49回定期演奏会 | ||
12月27日(火)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 無料
コンサートホール |
中村暢宏 (cond)
レスピーギ:交響詩「ローマの松」
●椙山フィルハ−モニ−(中村) 052−751−8131
バルトーク:管弦楽のための協奏曲 Sz.116 |
||
名 古 屋 市 |
名古屋市立大学管弦楽団 第61回定期演奏会 | ||
12月28日(水)
18:30
日本特殊陶業市民会館
全自由席 800
フォレストホール |
濵津清仁 (cond) 【共演】水村さおり (pf)
|
||
12月29日(木) | |||
12月30日(金) | |||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール ジルヴェスター・コンサート 2016-2017 | ||
12月31日(土)
22:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 8-3,00024歳以下 1,500 |
沼尻竜典 (cond)/桂米團治 (mc)/堤 剛 (vc)/並河寿美 (sop)/森 季子 (alto)/二塚直紀 (ten)/松森 治 (bass)/大阪交響楽団/びわ湖ホール声楽アンサンブル、ジルヴェスター合唱団/ジルヴェスター・ファンファーレ隊
シベリウス:交響詩「フィンランディア」 Op.26 (合唱付き)
●びわ湖ホール 077−523−7136
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 より 第四楽章 ほか |
![]() |
このページの先頭へ | 2017年1月以降の予告へ | ![]() |