![]() |
|
【開催日】 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶ =当日別料金 ( ![]() ( ![]() |
コンサート名
|
![]() ![]() |
||
※2005年の地域別抜粋案内もあります: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 滋賀県版 静岡県版 長野県版 |
【第2週: 2日〜 8日】 ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
1月 3日(月) 16:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 6-2,000 |
2005NHKナゴヤニューイヤーコンサート 松尾葉子(cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/川久保賜紀(vn)/工藤重典(fl)/ヴァレンティナ・イゴシナ(pf)/リウエ・タミンハ(org) ヴィヴァルディ:「四季」より“春”“冬”/イベール:フルート協奏曲/オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」序曲/ドビュッシー:交響詩「海」 ●NHK中部ブレーンズ 052−952−7381 |
名 古 屋 |
1月 4日(火) 18:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 8-3,000 |
ウィーン・リング・アンサンブル ニューイヤー・コンサート ライナー・キュッヒル、エクハルト・ザイフェルト(vn)/ウォルフガング・シュルツ(fl)/ペーター・シュミードル、ヨハン・ヒントラー(cl)/ギュンター・ヘーグナー(hr) ほか J. シュトラウスII:「インディゴと40人の盗賊」序曲、エジプト行進曲、常動曲、ポルカ・シュネル「ハンガリー万歳!」、ワルツ「春の声」、オペレッタ「こうもり」 ほか ●テレビ愛知事業部 052−243−8600 |
滋 賀 県 |
1月 6日(木) 17:00 びわ湖ホール(大) 全指定席 17,5-7,500 |
ニューイヤーオペレッタ2005
プラハ国立歌劇場 レオシュ・スワロフスキー(cond)//プラハ国立劇場管弦楽団、合唱団、バレエ団 J. シュトラウス II:喜歌劇「こうもり」 全3幕(字幕付き原語上演) ●びわ湖ホール 077−523−7136 |
名 古 屋 |
1月 7日(金) 18:30 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 18-5,000 学生 3,000 |
プラハ国立歌劇場 ラディスラフ・シュトロス(演出)/プラハ国立劇場管弦楽団、合唱団、バレエ団 モーツァルト:歌劇「魔笛」 ●中京テレビ事業 052−957−3333 |
名 古 屋 |
1月 8日(土) 19:00 スタジオ・ルンデ ※一部座席予約可 一般 5,000 ペア(予約)9,000 学生(自由席)2,000 ![]() |
ルンデの会例会 RUNDE NEW YEAR CONCERT 2005 若林 顕 ピアノ・リサイタル 「ショパンとラフマニノフ 1」 《音の画家〜ラフマニノフ 音の詩人〜ショパン》 ラフマニノフ:幻想的小品集 Op.3 より、「音の絵」 Op.39 全9曲/ショパン:前奏曲 Op.45、24の前奏曲 Op.28 ![]() ※第2回(3月6日)とのセット割引あり:一般 9,000、ペア 17,000 |
1月 8日(土) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
酒井宏枝ソプラノリサイタル 〜ウィーン、わが夢の街 西尾由希(pf)/中川さと子、恵土眞理(vn)/杉山光太郎(va)/松崎安里子(vc) マルクス:君が届けしバラの花束/J.シュトラウスII:春の声/シェーンベルク:弦楽四重奏曲 第2番 嬰へ短調(ソプラノと弦楽四重奏による)、ほか ●酒井 0532−63−7851 |
|
三 重 県 |
1月 8日(土) 16:00 三重県文化会館 全指定席 5-3,000 学生 1,500 |
ウィンナー・ワルツ・オーケストラ〜宮殿祝賀コンサート〜 サンドロ・クトゥレーロ(cond)/ロマーナ・ハイドン(sop)/ラトゥカ・ゼマノヴァ、アレーナ・ペスコヴァ、ラドゥ・タマジャカル、ロマン・ソルス(ballet) J. シュトラウス II:皇帝円舞曲、美しく青きドナウ/ワルトトイフェンル:スケーターズ・ワルツ/レアール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」より ほか ●三重県文化会館 059−233−1122 |
長 野 県 |
1月 8日(土) 13:30 飯田文化会館 全指定席 4-3,000 |
千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】藤井一興(pf) シューベルト:アヴェ・マリア/エルガー:愛の挨拶/サラサーテ:ツィゴイネル・ワイゼン ほか ●飯田友の会 0265−23−4782 |
【第3週: 9日〜15日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
1月 9日(日) 15:00 スタジオ・ルンデ 全自由席 2,500 ![]() |
ルンデ《X》コンサート 第58回 「ジョイント・コンサート」 梅澤市樹(m. sop)【共演】天野雅子(pf)、*長坂佐代子(sop)/横田小笹(pf)/Ars Nova(vo. ens.) マーラー:「若き日の歌」より 別離/倉知竜也:超タイト・ミニシアターピース*「二人でワインを」/ベートーヴェン:ソナタ「月光」/中原達彦:ソナタ 第2番(新作:仮題)/ヴィクトリア:民の長老たちは/Down by the river side ほか ●ルンデ 052−203−4188 |
1月 9日(日) 13:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 5,500 学生 2,500 |
ウィンナー・ワルツ・オーケストラ〜宮殿祝賀コンサート〜 サンドロ・クトゥレーロ(cond)/ロマーナ・ハイドン(sop)/ラトゥカ・ゼマノヴァ、アレーナ・ペスコヴァ、ラドゥ・タマジャカル、マン・ソルス(ballet) J. シュトラウス II:皇帝円舞曲、美しく青きドナウ/ワルトトイフェンル:スケーターズ・ワルツ/レアール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」より ほか ●中京テレビ事業 052−957−3333 |
|
1月 9日(日) 15:00/18:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
名古屋クラシカルギター祭2005 酒井康雄、加藤丈晴、慶野崇章、山田陽介、ほか/野村芳生(ゲスト) ホセ:ソナタ/ソル:ロシアの想い出/J.S.バッハ:パルティータ BWV1004、ほか ●名古屋ギター室内楽協会 052−782−5732 ミュージックステーション 0584)89−6883 |
|
愛 知 県 |
1月 9日(日) 16:00 知立市文化会館 全自由席 3,000 学生 1,500 |
パティオ・ニューイヤー・オペラコンサート
松尾葉子(cond)/セントラル愛知交響楽団/松波千津子、杉浦真理子、中井亮一、伊藤貴之(vo)/パティオ・シアターカレッジ合唱団 ほか ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」序曲/ビゼー:歌劇「カルメン」より/ヴェルディ:歌劇「椿姫」、歌劇「アイーダ」より ほか ●知立市文化会館 0566−83−8100 |
滋 賀 県 |
1月 9日(日) 15:00 びわ湖ホール(小) 全自由席 3,000 高校以下 1,500 |
玉井菜採 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】中島由紀(pf) ベートーヴェン:ソナタ 第5番「春」/J. S. バッハ:無伴奏ソナタ 第1番 BWV.1001/スーク:四つの小品/ラヴェル:ツィガーヌ ほか ●エラート音楽事務所 075−751−0617 |
名 古 屋 |
1月10日(月・祝) 16:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 7-4,000/ ペア12-10,000 シルバー、学生割引あり |
ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団 ニューイヤー・コンサート2005 ルドルフ・ビーブル(cond)/エリーザベト・クールマン(sop) ほか オッフェンバック:「天国と地獄」序曲/ツィーラー:オペレッタ「観光案内人」から“美しく懐かしきドナウの町”、J. シュトラウスII:「南国のばら」、皇帝フランツ・ヨゼフ1世解放祝典行進曲、アンネン・ポルカ、「美しく青きドナウ」/レハール:「金と銀」、オペレッタ「ジプシーの恋」から“ツィンバロンの響きを聞けば” ●音楽企画ドルチェ 052−221−1319 |
1月10日(月・祝) 15:00 愛知県体育館 全指定席 12-11,000 |
ニューイヤー・コンサート ウィーン・オペラ舞踏会管弦楽団/マルティーナ・ドーラック(sop) ほか オペレッタ、ウィーンナワルツ名曲集 ●ウィーン・バル事務局 052−933−3883 |
|
長 野 県 |
1月10日(月・祝) 14:00 長野県松本文化会館 全指定席 9-7,000 |
五嶋みどり&ロバート・マクドナルド デュオ・リサイタル 五嶋みどり(vn)/ロバート・マクドナルド(pf) ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ/ハーシュ:花の骸/ヤナーチェク:ヴァイオリン・ソナタ/ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ●テレビ信州 026−225−0055 |
1月10日(月・祝) 15:00 岡谷市カノラホール 全指定席 5,000 高校以下 2,000 |
ザ・ガラ・オブ・ジャパン 松尾葉子とゆかいな仲間たち/家田紀子、吉田浩之(vo) J. シュトラウス:雷鳴と電光/ドニゼッティ:「愛の妙薬」より/プッチーニ:「ラ・ボエーム」より/ヴェルディ:「椿姫」より ほか ●カノラホール 0266−24−1300 |
|
名 古 屋 |
1月12日(水) 19:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 7-4,000 |
ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団 マルティン・ジークハルト(cond) 「ジプシー男爵」序曲、ポルカ・マズルカ「遠方から」、よろこびのポルカ、チェロと管弦楽のためのロマンス、トリッチ・トラッチ・ポルカ、「南国のばら」、ロシアの行進曲的幻想的、仮面舞踏会のカドリーユ、ピチカート・ポルカ、「美しく青きドナウ」 ●音楽企画ドルチェ 052−221−1319 |
名 古 屋 |
1月13日(木) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 3,000 学生 1,500 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団特別演奏会 コンチェルトの夕べ2005 地元演奏会シリーズ No.8 円光寺雅彦(cond)/若田奈巳、森岡愛(pf)/菅沼ゆづき(vn) ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番ハ短調/フランク:交響的変奏曲/ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 ●名フィル・チケットガイド 052−339−5666 |
静 岡 県 |
1月13日(木) 18:30 静岡市民文化会館 全自由席 |
ソフィア国立オペレッタ劇場 イーゴル・ボクダノフほか(cond)/ソフィア国立オペレッタ劇場管弦楽団・合唱団・バレエ団/ドブリナ・イコノモヴァ、スベトラーナ・イヴァノヴァ、カリーナ・アンゲロヴァ ほか J. シュトラウス:「こうもり」全3幕(字幕付) ●静岡新聞事業局 054−252−5000 |
1月13日(木) 19:00 アクトシティ浜松 全自由席 2,500 学生 1,000 |
佐藤俊介 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】佐藤卓史(pf) J. S. バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第3番 BWV.1006/ヴィエニヤフスキ:華麗なるポロネーズ ホ長調 ほか ●アクトシティ浜松運営財団(053)451−1114 |
|
名 古 屋 |
1月14日(金) 19:00 名古屋市熱田文化小劇場 全自由席 3,000 学生 2,000 |
ピアノ・オーボエ・バスーンによる『三人展』 Vol.3 守光明子(pf)/左古典子(ob)/佐々木威裕(bn) プーランク:三重奏曲/ルイエ:オーボエとピアノのためのソナタ ハ長調/ビュッセル:ポルトゥゲーザ Op.106/フランセ:三重奏曲/プレヴィン:三重奏曲 ●ルンデ 052−203−4188 |
1月14日(金) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
関戸洋子 ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 「月光」、ソナタ 第23番 ヘ短調 「熱情」、ソナタ 第28番 イ長調、幻想曲 ト短調 ●ミューズクリエート山下 052−861−0533 |
|
静 岡 県 |
1月14日(金) 19:00 富士市ロゼシアター 全指定席 5-3,000 |
ウィンナー・ワルツ・オーケストラ〜宮殿祝賀コンサート〜 サンドロ・クトゥレーロ(cond)/ロマーナ・ハイドン(sop)/ラトゥカ・ゼマノヴァ、アレーナ・ペスコヴァ、ラドゥ・タマジャカル、ロマン・ソルス(ballet) J. シュトラウス II:皇帝円舞曲、美しく青きドナウ/ワルトトイフェンル:スケーターズ・ワルツ/レアール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」より ほか ●静岡新聞事業局 054−252−5000 |
名 古 屋 |
1月15日(土) 13:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 3-2,000/ ペア5,4-3,600 |
愛知県文化振興事業団第179回公演 コンサートシリーズ《音楽への扉》「オペラ・フォーエヴァー」第4回「オペラに魅せられて」 市原多朗(企画・構成・ten)/森島英子(pf)/acオペラアンサンブル ヘンデル:「クセルクセス」より“いとしき愛らしき緑の木陰よ”/プッチーニ:「トスカ」より“星は光りぬ”、ほか ●愛知県文化振興事業団 052−971−5609 |
1月15日(土) 17:00 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 12-6,000 学生 3,000 |
ソフィア国立オペレッタ劇場 イーゴル・ボクダノフほか(cond)/ソフィア国立オペレッタ劇場管弦楽団・合唱団・バレエ団/ドブリナ・イコノモヴァ、スベトラーナ・イヴァノヴァ、カリーナ・アンゲロヴァ ほか J. シュトラウス:「こうもり」全3幕(字幕付) ●中京テレビ事業 052−957−3333 |
|
1月15日(土) 18:00 スタジオ・ルンデ 全自由席 3,000 |
清水友紀・笠井奈緒子 デュオ・コンサート 清水友紀(vn)/笠井奈緒子(pf) シューベルト:ソナチネ 第1番 D.384/ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ/ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第9番 「クロイツェル」 ほか ●笠井 0569−28−1520 |
|
1月15日(土) 18:00 名古屋市民会館中ホール 全自由席 500 |
名古屋大学混声合唱団 第46回定期演奏会 青木光博、池島麻里子(cond)/渡辺 光、西土由美(pf) 高嶋みどり:アポリネールの詩による四つの無伴奏混声合唱曲/鈴木憲夫:『永久ニ』 ほか ●高柳 090ー9933ー6730 |
|
愛 知 県 |
1月15日(土) 15:00 豊田市コンサートホール 全指定席 8-4,000 学生 3-2,000 |
ニューイヤー・コンサート 2005 ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 J. シュトラウスII:「春の声」/レハール:「メリー・ウィドウ」より「マキシムの歌」、「ヴィリアの歌」/カールマン:「チャールダーシュの女王」より「萬歳! 萬歳! 一度なんて数のうちじゃない!」 ほか ●豊田市コンサートホール 0565−35−8200 |
静 岡 県 |
1月15日(土) 18:00 静岡音楽館AOI 全自由席 3,500 学生 2,500 |
ニューイヤー・オペラ・コンサート 歌の宝石箱《カルメン》 出口正子(sop)/板波利加(m. sop)/ 中鉢 聡(ten)/栗林義信(bar)/寺嶋陸也(pf) ビゼー:「カルメン」ハイライト/ドリーブ:「カディスの娘たち」/サン=サーンス:「サムソンとデリラ」より/グノー:「ファウスト」より ほか ●静岡音楽館AOI(054)251−2200 |
【第4週:16日〜22日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
1月16日(日) 15:00 スタジオ・ルンデ ※一部座席予約可 一般 5,000 ペア(予約)9,000 学生(自由席)2,000 ![]() |
ルンデの会例会 RUNDE NEW YEAR CONCERT 2005 佐藤豊彦 バロックリュート・リサイタル 《華麗なる様式 −ヴァイヒェンベルガーの音楽−》 ヴァイヒェンベルガー:組曲 ニ短調、組曲 ヘ長調、パルティータ イ短調 ![]() |
1月16日(日) 16:00 しらかわホール 全指定席 4,5-3,000 学生 1,500 |
名フィルしらかわホール室内オーケストラシリーズVol.4 シューマンチクルス3 ゲルハルト・ボッセ(cond)/石坂団十郎(vc)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 シューマン:歌劇『ゲノヴェーヴァ』作品81 序曲、チェロ協奏曲イ短調作品129、交響曲第2番ハ長調作品61 ●しらかわホール 052−222−7110 |
|
岐 阜 県 |
1月16日(日) 15:00 サラマンカホール 全指定席 5-3,000 学生 1,000 |
ウィーン・シュトラウス・フェスティヴァル・オーケストラ ペーター・グート(cond, vn)/森 麻季(sop) J. シュトラウス:喜歌劇「こうもり」より、雷鳴と電光、皇帝円舞曲、ピチカート・ポルカ、ウィーンの森の物語、美しく青きドナウ、春の声 ほか ●サラマンカホール(058)277−1110 |
長 野 県 |
1月18日(火) 18:30 長野県県民文化会館 全指定席 4,000 |
サンクトペテルブルグ室内合奏団 ウィンナ・ワルツとニューイヤー名曲セレクション J. シュトラウス II :「ウィーンの森の物語」、「春の声」、「南国のバラ」、」「美しく青きドナウ」、「ラディッキー行進曲」/ワルトトイフェル:スケーターズ・ワルツ ほか ●オフィス・マユ 026−226−1001 |
1月19日(水) 18:30 松本ザ・ハーモニーホール 全指定席 4,000 |
||
名 古 屋 |
1月19日(水) 18:45 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 12-4,000 |
鮫島有美子の「夕鶴」 栗山民也(演出)/現田茂夫(cond)/オペラハウス管弦楽団/持木弘、牧野正人、池田直樹(vo) 木下順二(作・脚本)/團伊玖磨(音楽):歌劇「夕鶴」新演出(セミ・ステージ形式) ●テレビ愛知事業部 052−243−8600 |
名 古 屋 |
1月21日(金) 18:30 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 18-8,000 |
熊川哲也Kバレエカンパニー「ドン・キホーテ」 熊川哲也(芸術監督)/グランドシンフォニー東京 ●中京テレビ事業 052−957−3333 |
1月21日(金) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 6-4,500 学生 2,000引(A-C席) |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第310回定期演奏会 「ドイツ II」 沼尻竜典(cond)/ペーター・ザドロ(perc) R. シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」/三善晃:オーケストラのための「ノエシス」/ベルトルト・フンメル:打楽器のための協奏曲 ●名フィル・チケットガイド 052−339−5666 |
|
名 古 屋 |
1月22日(土) 18:45 名古屋市中川文化小劇場 全自由席 1,500¶+500 高校以下 500¶+300 |
《中川文化小劇場芸術公演》 パルナッソス・トロンボーンアンサンブル 第4回定期演奏会2005 大竹剛志、川口 茜、久田 茜、古井成三(trb) チャイコフスキー:「白鳥の湖」/レスピーギ:リュートのための古風なアリアと舞曲/セロツキ:4本のトロンボーンのための組曲 ほか ●中川文化小劇場 052−369−1845 |
![]() |
2月のコンサート ![]() |