![]() |
|
案 内 書 式 |
【開催日】 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高-最低 ¶ =当日別料金 ( ![]() ![]() |
コンサート名 |
![]() ![]() 【12月7日更新】 |
※2008年の地域別抜粋案内もあります: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【1日〜6日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
12月 1日(月) 19:00 大橋サロン 全自由席 3,500 大学生以下 2,000 |
第12回コンセール・ラポール in 名古屋 『羽山晃生 テノールの輝き』 【共演】天野浩子 (pf) カプア:オー・ソーレ・ミーオ/クルティス:忘れな草/サルトーリ:君と旅立とう/新井 満:千の風になって ほか ● 音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153 |
名 古 屋 |
12月 2日(火) 19:00 しらかわホール 全自由席 4,000 |
プッチーニ生誕150年
小林史子 ソプラノ・リサイタル 【共演】ジャンニ・クリスチャック (pf)/相可佐代子、味岡真紀子、毛利和雄、出來秀一 (vo) プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 より ほか ●クラシック名古屋 052−678−5310 |
名 古 屋 |
12月 3日(水) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 3-2,000 学生 1,500 |
アパートメントハウス 1776 ジョン・ケージ アルディッティ弦楽四重奏団/白井 剛 (ダンス) ほか クラーク:弦楽四重奏曲/ファーニホウ:ドゥム・トランシセット I-IV/西村 朗:弦楽四重奏曲 第4番(ヌルシンハ)/ケージ:44のハーモニー ほか ●愛知県文化情報センター 052−971−5511 |
名 古 屋 |
12月 4日(木) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 8-5,000 学生 2,000 |
スーパークラシックコンサート 2008
ベルリン・フィル・ヴァイオリンアンサンブル 【共演】高嶋ちさ子 (vn) パッヘルベル:カノン ニ長調/ヴィヴァルディ:合奏協奏曲集「調和の霊感」より/チャイコフスキー:「くるみ割り人形」組曲 ほか ●東海テレビ放送文化事業部 052−954−1161 |
12月 4日(木) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全指定席 5,500 |
名演奏家シリーズ 2008
ネマーニャ・ラドゥロヴィッチ ヴァイオリン・リサイタル 【共演】ロール・ファブル=カーン (pf) ファリャ:スペイン舞曲「はかなき人生」/ラヴェル:ハバネラ形式による小品/シューベルト:華麗なロンド ロ短調 D.895/Op70 ほか ●CBCイベント事業部 052−241−8118 |
|
岐 阜 県 |
12月 4日(木) 19:00 多治見市文化会館 全自由席 2,500 ¶+500 |
クラックス・カルテット
初来日記念多治見公演 荻原尚子、ルーカス・バール (vn)/ギャレス・ルベ (va)/オーレン・シェヴェリン (vc) ブリッジ :幻想カルテット へ短調/ベートーベン:弦楽四重奏曲 第7番 ヘ長調 Op.59-1 「ラズモフスキー第1」/エルガー :弦楽四重奏曲 ホ短調 Op.83 ●多治見市文化会館 0572−23−2600 |
長 野 県 |
12月 4日(木) 19:00 ザ・ハーモニーホール 全指定席 4,000 高校以下 2,000 |
ベルリン弦楽四重奏団 【共演】青木資子 (pf)/ 石川 滋 (cb) シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D.810 「死と乙女」、ピアノ五重奏曲 イ長調 D.667 「ます」 ほか ●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004 |
名 古 屋 |
12月 5日(金) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 16-5,000 |
クラシックセレクション 2008
フィルハーモニア管弦楽団 ウラディーミル・アシュケナージ (cond)/諏訪内晶子 (vn) ブラームス:大学祝典序曲 Op.80、交響曲 第1番 ハ短調 Op.68/メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 ●テレビ愛知事業部 052−243−8600 |
長 野 県 |
12月 5日(金) 18:30 須坂市文化会館 全自由席 3,000 |
浦野りせ子 メッツォソプラノ・リサイタル 【共演】花岡千春 (pf) 信時 潔:歌曲集「沙羅」/山田耕筰:からたちの花/モルターリ:羊飼いの娘たち/ロッシーニ:「ヴェネツィアの競艇」 ほか ●浦野 026−248−1461 |
名 古 屋 |
12月 6日(土) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 |
芳村喜久子 第15回 ソプラノ ・リサイタル 【共演】村上江里佳 (pf) ベッリーニ:優雅な月よ/トスティ:はるかに/山田耕筰:ポストマニ(芥子粒夫人)/越谷達之助:初恋 ほか ●ミューズクリエート 052−910−6700 |
12月 6日(土) 15:00 宗次ホール 全指定席 5,000 学生 3,000 |
ミハル・カニュカ & 伊藤ルミ デュオ・リサイタル ミハル・カニュカ (vc)/伊藤ルミ (pf) ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタ ニ短調 Op.40/江藤誠仁右衛門:Smallish Sonatine(委嘱初演)/フランク:ソナタ イ長調 ほか ●宗次ホール 052−265−1715 |
|
12月 6日(土) 17:30 名古屋市南文化小劇場 入場無料 |
名古屋大学医学部室内合奏団 第27回定期演奏会 レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア 第3番/J. S. バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第4番 ト長調 BWV.1049/ホルスト:ブルック・グリーン組曲/ドビュッシー:小さな黒人 ●名古屋大学医学部室内合奏団 090−4468−4820 |
|
岐 阜 県 |
12月 6日(土) 18:30 飛騨市文化交流センター 全指定席 3,5-2,000 ※12月7日(日)公演あり |
「第九」演奏会
<飛騨市文化交流センター開館3周年記念> 小泉和裕 (cond)/大阪センチュリー交響楽団/佐々木典子、渡邉敦子、梅沢一彦、福島明也 (vo)/飛騨市民第九合唱団 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●飛騨市文化交流センター 0577−73−0180 |
【7日〜13日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
12月 7日(日) 16:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 4-2,000 |
第44回 メサイア演奏会 鈴木秀美 (cond)/星川美保子、田村由貴絵、谷口洋介、清水宏樹 (vo)/上尾直毅 (cemb)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/ヘンデル協会 (chor) ヘンデル:オラトリオ 「メサイア」 ●ヘンデル協会 052−803−2285 |
愛 知 県 |
12月 7日(日) 14:00 豊田市コンサートホール 全指定席 22-15,000 学生 9,5-7,500 |
ロンドン交響楽団 ワレリー・ゲルギエフ (cond)/アレクセイ・ヴォロディン (pf) ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 Op.30/プロコフィエフ:バレエ「ロミオとジュリエット」 Op.64 より ●豊田市コンサートホール 0565−35−8200 |
12月 7日(日) 15:00 春日井市民会館 全自由席 1,000 |
春日井市民「第九」演奏会 ゲリット・プリースニッツ (cond)/春日井市交響楽団/福住恭子、北澤 幸、松本薫平、呉 承容 (vo)/春日井市民第九合唱団 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●春日井市民第九演奏会実行委員会 0568−51−1111 |
|
岐 阜 県 |
12月 7日(日) 14:00 飛騨市文化交流センター 全指定席 3,5-2,000 |
「第九」演奏会
<飛騨市文化交流センター開館3周年記念> 小泉和裕 (cond)/大阪センチュリー交響楽団/佐々木典子、渡邉敦子、梅沢一彦、福島明也 (vo)/飛騨市民第九合唱団 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●飛騨市文化交流センター 0577−73−0180 |
12月 7日(日) 15:00 大垣市民会館 全自由席 2,000 高校以下 1,000 |
市制90周年記念事業
大垣第九 海老原光 (cond)/基村昌代、三輪陽子、山田正丈、稲垣俊也 (vo)/大垣市室内管弦楽団 ベートーヴェン:ロマンス 第1番 ト長調 Op.40、ロマンス 第2番 ヘ長調 Op.50、交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●大垣市教育委員会文化振興課 0584−81−4111(ex. 784) |
|
三 重 県 |
12月 7日(日) 14:00 亀山市文化会館 全自由席 500 |
第27回 さいまつコンサート 寺岡清高 (cond)/大阪シンフォニカー/長谷川恭子、小林まゆみ、清原邦仁、羽根功二 (vo)/亀山「第九」を歌う会 ほか ベートーヴェン:交響曲 第9番「合唱付」 第4楽章/ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 第1番 ほか ●亀山市地域社会振興会 0595−82−7111 |
静 岡 県 |
12月 7日(日) 16:00 アクトシティ浜松 全自由席 2,500 学生 1,000 |
アクトニューアーティストシリーズ
カルテット・スピリタス 松原孝政、波多江史朗、松井宏幸、東 涼太 (sax) リュエフ:演奏会用四重奏曲/ビゼー=伊藤康英:カルメン幻想曲/ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー/クリスマスメドレー ほか ●浜松市文化振興財団 053−451−1114 |
滋 賀 県 |
12月 7日(日) 15:00 八日市文化芸術会館 全自由席 2,500 |
「第九」 in 東近江 メモリアルコンサート 松尾昌美 (cond)/ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団/井岡潤子、片桐仁美、西垣俊朗、田中 勉 (vo)/東近江第九合唱団 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」/「思い出の我が青春」メドレー ●「第九 in 東近江」実行委員会事務局 0748−23−6862 |
長 野 県 |
12月 7日(日) 14:00 千曲市更埴文化会館 全自由席 2,500 高校以下 1,500 |
ピョートル・ドミトリエフ ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」/ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 ほか ●千曲市更埴文化会館 026−273−1880 |
12月 7日(日) 15:00 中澤ホール 全自由席 3,900 |
伝田正秀 ヴァイオリン・リサイタル
<サラサーテ没後100年メモリアル> 【共演】片岡美津 (pf) フランク:ソナタ イ長調/サラサーテ:序奏とタランテラ Op.43、バスク奇想曲 Op.24、ツィゴイネルワイゼン Op.20、カルメン幻想曲 Op.25 ほか ●中澤ホール 0268−24−7657 |
|
名 古 屋 |
12月 8日(月) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 3,500 |
16th. TOMS Japan Concert 永友博信 (cond)/小林史子、菅有実子、井ノ上了史、稲垣俊也 (vo)/愛知室内オーケストラ/TOMS Japan コーラス ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125「合唱付き」/ブラームス:悲歌 Op.82 ●TOMS Japan 052−321−9001 |
静 岡 県 |
12月 8日(月) 18:45 三島市民文化会館 全自由席 4,500 高校以下 2,000 |
通崎睦美 マリンバ・リサイタル 【共演】鷹羽弘晃 (pf) J. S. バッハ:「2声のインヴェンション」 より/港 大尋:《届くことのない12通の手紙》 より/野田雅巳:アジアのうた/ピアソラ:エル・デスバンデ ほか ●沼津楽友協会クラシック・サロン 055−962−1942 |
名 古 屋 |
12月 9日(火) 19:00 しらかわホール 全自由席 5,000 |
大橋多美子 リサイタルシリーズ Vol.3 おもひで
<北原白秋の世界〜山田耕筰による> 大橋多美子 (m-sop) 【共演】黒川 浩 (pf) 山田耕筰:この道、象の子、すかんぽの咲くころ、鐘が鳴ります、かやの木山の、AIYANの歌 ほか ●OFFICE リラン 052−723−6220 |
12月 9日(火) 19:00 アスナルホール 全自由席 2,500 学生 1,500 |
Saxophone Quartet CLOVER
<CDデビューコンサートツアー> 林田祐和、 貝沼拓実、坂口大介、田村真寛 (sax) ラヴェル:「クープランの墓」より/ロベール:テトラフォーン/ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ほか ●インターミューズ・トーキョウ 03−3475−6870 |
|
名 古 屋 |
12月10日(水) 18:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 4,5-3,000 |
市民合唱団による「悠久の第九」 小松長生 (cond)/森本典子、松波千津子、三輪陽子、小山陽二郎、岡本茂朗 (vo)/セントラル愛知交響楽団/栄ミナミ男声合唱団 ホワイトクリスマス/バーンスタイン:「マイ・フェア・レディ」 より “時間通りに教会へ” “踊り明かそう”/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851 |
12月10日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3.500 |
りゅーと弦楽四重奏団演奏会 神戸潤子、大竹倫代 (vn)/寺尾洋子 (va)/古澤 渉 (vc) ハイドン:弦楽四重奏曲 第78番 変ロ長調 Hob.III-78「日の出」/ショスタコーヴィッチ:弦楽四重奏曲 第3番 ヘ長調 Op.73/チャイコフスキー:弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調 Op.11 ●クラシック名古屋 052−678−5310 |
|
名 古 屋 |
12月11日(木) 19:00 しらかわホール 全自由席 5,000 |
アリス=紗良・オット ピアノ・リサイタル リスト:超絶技巧練習曲集/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 ほか ●メ〜テレ・イベント事業部 052−331−9966 |
名 古 屋 |
12月12日(金) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全指定席 4,000 |
ザ・コンサートホール “リサイタルシリーズ” Vol.2 飯田みち代 ソプラノ・リサイタル 【共演】前田佳世子 (pf) 前田佳世子:手紙、柔らかい命/オペラ・アリア集 ほか ●電気文化会館 052−204−1133 |
静 岡 県 |
12月12日(金) 11:30 静岡音楽館AOI 全自由席 1,500 学生 1,000 |
椎名雄一郎 オルガン・ランチタイム・コンサート マルシャン:オルガン曲集 第3番 より/ダカン:ノエル 第2番 Op.22/J. S. バッハ:幻想曲 ト長調 BWV.572/ヴィヴァルディ=J. S. バッハ:協奏曲 BWV.593 ほか ●静岡音楽館AOI 054−251−2200 |
12月12日(金) 19:00 アクトシティ浜松 全指定席 4,500 |
「クリスマス in イタリア」 ローマ室内オーケストラ 【共演】エットレ・ペッレグリーノ (vn)/マーシャ・カレーラ (sop)/アルベルト・マンマレッラ (org, cemb) ヴィヴァルディ:「四季」/J. S. バッハ:「主よ、人の望みの喜びよ」/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲/ヘンデル:「私を泣かせて下さい」 ほか ●SBSチケットセンター 054−252−5000 |
|
12月12日(金) 19:30 マレキアーレ 全自由席 1,500 |
グスタボ・ロメロ ピアノ・リサイタル ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー、三つの前奏曲、「アイ・ガット・リズム」による変奏曲、「君を抱いて」、歌劇「ポーギーとベス」 より “ファンタジー”/J. S. バッハ=ブゾーニ:シャコンヌ ●みどり音楽企画 090−7049−1809 |
|
長 野 県 |
12月12日(金) 19:00 カノラホール 全自由席 2,000 高校以下 500 |
クルト・グントナー・トリオ 室内楽の夕べ ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第2番 ト長調 Op.1-2/ブラームス:ピアノ三重奏曲 第1番 ロ長調 Op.8 ほか ●岡谷市カノラホール 0266−24−1300 |
名 古 屋 |
12月13日(土) 15:00 宗次ホール 全指定席 5,000 |
熊本マリ ピアノ・リサイタル
情熱のラテン・クリスマス モンポウ:《クリスマスの飾りつけ》 より●ヒナステラ:ミロンガ●アルベニス:コルドバ ほか ●宗次ホール 052−265−1715 |
12月13日(土) 17:30 金城学院大学 ランドルフ記念講堂 全自由席 1,500 |
金城学院大学 第19回 クリスマス・ハンドベルコンサート 金城学院大学ハンドベルクワイア クリスマス・フェスティバル/花のワルツ ほか ●金城学院大学ハンドベルクワイア 080−3650−8443 |
|
12月13日(土) 18:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 |
伊藤寿美子 ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ソナタ 第24番 嬰ヘ長調 Op.78、ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110/ショパン:24の前奏曲 Op.28 ●クラシック名古屋 052−678−5310 |
|
愛 知 県 |
12月13日(土) 15:00 一宮市尾西市民会館 全自由席 3,000 |
及川浩治トリオ “Bee” 及川浩治 (pf)/石田泰尚 (vn)/石川祐支 (vc) サン=サーンス:「白鳥」/リスト:ラ・カンパネラ/ラフマニノフ:ヴォカリーズ/リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行/ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第5番 ニ長調 Op.70-1 ほか ●一宮市尾西市民会館 0586−62−8222 |
12月13日(土) 19:00 シビックセンター 全自由席 2,500 |
リガ大聖堂少年合唱団 & 岡崎高校コーラス部 ジョイント・クリスマスコンサート マルティンス・クリサンス、近藤惠子 (cond) 【共演】アイワールス・カレイス (pf) J. S. バッハ=グノー:アヴェ・マリア/ヘンデル:ハレルヤ/モーツァルト:「レクイエム」より/ふるさと ほか ●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111 |
|
岐 阜 県 |
12月13日(土) 15:00 県民文化会館未来ホール 全自由席 2,500 高校以下 1,500 |
第1回 岐阜未来オーケストラ & 名フィルメンバーによる 名曲と「第九」 山口敏昭 (cond)/山川夕貴、荒木善子、中島富蔵、井上博嗣 (vo)/北橋真季 (pf)/岐阜県民による第九合唱団 ほか ヘンデル:ハレルヤ・コーラス/ベートーヴェン:交響曲 第9番「合唱付」第4楽章 ほか ●岐阜県県民文化ホール未来会館 058−296−0888 |
滋 賀 県 |
12月13日(土) 15:00 守山市民ホール 全指定席 3,000 |
ウラジミル・ミシュク ピアノ・リサイタル ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」/リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番、ラ・カンパネラ/ショパン:ポロネーズ 第6番 「英雄 ほか ●守山市民ホール 077−583−2532 |
長 野 県 |
12月13日(土) 19:00 駒ヶ根市文化会館 全自由席 2,000 ペア 4,000/高校以下 1,500 |
ピョートル・ドミトリエフ ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」/ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 ほか ●駒ヶ根市文化会館 0265−83−1130 ※14日 上田市公演あり |
-【14日〜20日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
12月14日(日) 17:00 宗次ホール 全指定席 5,000 |
オールショパン・デュオ・コンサート
《ピアノとチェロで語る愛と苦悩の幻想》 武本京子 (pf)/藤森亮一 (vc) ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 Op.3、チェロ・ソナタ ト短調 Op.65、練習曲 Op.10-6, 25-7、夜想曲 Op.9-2 ほか ●宗次ホール 052−265−1715 |
12月14日(日) 15:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 2,500 ¶+500 学生 1,500 ¶+500 |
バッハアンサンブル名古屋 5周年記念演奏会 李 善銘 (cond) 【共演】小原伸枝、頃安利秀、今泉仁志 (vo) J. S. バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV.232 ●高原 0568−82−8377 |
|
愛 知 県 |
12月14日(日) 15:00 日進市民会館 全自由席 2,000 |
プラハ・バロック合奏団
“きよしこの夜 クリスマス名曲の贈り物” パッヘルベル:カノン/J. S. バッハ:G線上のアリア/ヘンデル:ハレルヤ ほか ●日進市民会館 0561−72−0955 |
岐 阜 県 |
12月14日(日) 14:00 サラマンカホール 全指定席 4,500 |
クリスマス in イタリア
ローマ室内オーケストラ 【共演】エットレ・ペッレグリーノ (vn)/マーシャ・カレーラ (sop)/アルベルト・マンマレッラ (org, cemb) ヴィヴァルディ:「四季」/J. S. バッハ:「主よ、人の望みの喜びよ」/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 間奏曲/ヘンデル:「私を泣かせて下さい」 ほか ●ぎふチャン営業部 058−264−1182 |
12月14日(日) 16:00 多治見市文化会館 全指定席 5,500 高校以下 3,500 |
コバケン・スペシャル in Tajimi 「第九」 小林研一郎 (cond)/飯田みち代、林美智子、高橋 淳、青戸 知 (vo)/愛知県合唱連盟、多治見少年少女合唱団 ほか/名古屋フィルハーモニー交響楽団 J. S. バッハ:「G線上のアリア」/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●多治見市文化会館 0572−23−2600 |
|
静 岡 県 |
12月14日(日) 14:00 三島市民文化会館 全自由席 3,000 |
伊賀あや & 青木祐介 第8回デュオ・コンサート 伊賀あや (vn)/青木祐介 (vc) 【共演】石田多紀乃 (pf) ドビュッシー:チェロ・ソナタ、ヴァイオリン・ソナタ、六つの古代墓碑名、ピアノ三重奏曲 ト長調 ●Remyの会 055−972−7959 |
12月14日(日) 15:00 アクトシティ浜松 全指定席 6-1,000 |
「第九」演奏会 山下一史 (cond)/東京フィルハーモニー交響楽団/松原有奈、栗林朋子、小貫岩夫、与那城敬 (vo)/浜松フロイデ合唱団 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●浜松フロイデ合唱団 053−454−1145 |
|
滋 賀 県 |
12月14日(日) 14:00 びわ湖ホール(小) 全自由席 1,000 |
<びわ湖からはばたく> 2
八段悠子 クラリネット・リサイタル 【共演】大堀晴津子 (pf) ライネッケ:序奏とアレグロ・アパッショナート Op.256/シューマン:幻想小曲集 Op.73/ウェーバー:協奏的大二重奏曲 変ホ長調 Op.48/バーンスタイン:クラリネットとピアノのためのソナタ/ブラームス:ソナタ 第2番 変ホ長調 Op.120-2 ●びわ湖ホール 077−523−7136 |
長 野 県 |
12月14日(日) 14:00 上田市丸子文化会館 全自由席 2,500 高校以下 1,500 |
ピョートル・ドミトリエフ ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」/ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 ほか ●上田市丸子文化会館 0268−42−0001 |
12月14日(日) 15:00 あずみ野コンサートホール 全自由席 4,500 |
須川展也 サクソフォン・リサイタル 【共演】宮谷理香 (pf) ラヴェル:《クープランの墓》 より/ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲/ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー/ショパン:マズルカ Op.59-1、バラード 第1番 Op.23 ●あずみ野コンサートホール 0263−82−6419 |
|
名 古 屋 |
12月15日(月) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 学生 2,500 |
コレジオサックス 第11回演奏会 雲井雅人、堀江裕介、藤原愛子、真室香代 (sax) モーツァルト:三つの教会ソナタ/木村 純:「聖夜」サキソフォン6重奏のための/ドビュッシー=伊藤康英:ラプソディ ほか ●コレジオサックス 0568−33−7753 |
名 古 屋 |
12月17日(水) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 入場無料(要申込) |
第32回 名古屋音楽大学オーケストラ定期演奏会 黒岩英臣 (cond) ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 Op.47 ●名古屋音楽大学 演奏部 052−411−1593 |
12月17日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 5,000 |
名演奏家シリーズ
鈴木秀美 バロックチェロ・リサイタル J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV.1007、第3番 ハ長調 BWV.1009、第5番 ハ短調 BWV.1011 ●CBCイベント事業部 052−241−8118 |
|
12月17日(水) 19:00 宗次ホール 全自由席 3,000 |
《スピカコンサート No.131 》
ルイス・クラレット 無伴奏チェロ・リサイタル J. S. バッハ:無伴奏組曲 第1番 ト長調 BWV.1007、第6番 ニ長調 BWV.1012/黛 敏郎:「文楽」/カザルス:無伴奏組曲 ●スピカ 03−3978−6548 |
|
12月17日(水) 19:00 名古屋市熱田文化小劇場 全自由席 1,000 |
愛知県立芸術大学金管楽器専攻生による 金管室内楽の夕べ 安元弘行、武内安幸、深町浩司、露木 薫 トマジ:典礼ファンファーレ/J. S. バッハ=モワット:ブランデンブルク協奏曲 第3番 ほか ●三浦 090−9338−3463 |
|
滋 賀 県 |
12月17日(水) 19:00 守山市民ホール 全指定席 4,000 |
チェコ・フィル合奏団のクリスマス 【共演】イージー・ポスピーハル (vn)/オルガ・イェリンコヴァー (sop) シューベルト:アヴェ・マリア/カッチーニ:アヴェ・マリア/スメタナ:交響詩「モルダウ」マスカーニ:カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリッチョーソ/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか ●守山市民ホール 077−583−2532 |
長 野 県 |
12月17日(水) 18:30 ザ・ハーモニーホール 全指定席 4,500 学生 2,000 |
クリスマス in イタリア
ローマ室内オーケストラ 【共演】エットレ・ペッレグリーノ (vn)/マーシャ・カレーラ (sop)/アルベルト・マンマレッラ (org, cemb) ヴィヴァルディ:「四季」/J. S. バッハ:「主よ、人の望みの喜びよ」/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 間奏曲/ヘンデル:「私を泣かせて下さい」 ほか ●オフィス・マユ 026−226−1001 |
名 古 屋 |
12月18日(木) 19:00 しらかわホール 全自由席 3,000 学生 1,500 |
New Artists Classic Stage
長屋純子 ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ソナタ 第24番 嬰ヘ長調 Op.78/ラヴェル:夜のガスパール/リゲティ:練習曲第1巻 より/ブラームス:四つの小品 Op.119 ほか ●音楽企画ドルチェ 052−221−1319 |
12月18日(木) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 学生 2,000 |
中野振一郎 チェンバロ・リサイタル J. S. バッハ:ゴールドベルク変奏曲 ト長調 BWV.988 ●オフィス ブロウチェク 052−935−9901 |
|
12月18日(木) 10:30 愛知県芸術劇場 中リハーサル室 全自由席 1,000 |
モック・モーニングコンサート
<クリスマスコンサート> モック木管五重奏団=平野明美 (fl)/羽佐田優子 (ob)/つつみあつき (cl)/田中由美 (fg)/吉田 章 (hr) 【共演】上本裕子 (sop) フンパーティング:音楽物語「ヘンゼルとグレーテル」、クリスマスソング ほか ●モック木管五重奏団事務局 052−775−9790 |
|
静 岡 県 |
12月18日(木・祝) 19:00 静岡音楽館AOI 全指定席 4,500 |
クリスマス in イタリア
ローマ室内オーケストラ 【共演】エットレ・ペッレグリーノ (vn)/マーシャ・カレーラ (sop)/アルベルト・マンマレッラ (org, cemb) ヴィヴァルディ:「四季」/J. S. バッハ:「主よ、人の望みの喜びよ」/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 間奏曲/ヘンデル:「私を泣かせて下さい」 ほか ●SBSチケットセンター 054−252−5000 |
三 重 県 |
12月19日(金) 18:30 四日市市文化会館 全指定席 7-6,000 |
プラハ・チェンバー・オーケストラ with 岡本知高 モーツァルト:セレナード 第13番 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」/カッチーニ:アヴェ・マリア/ドヴォルザーク:わが母の教え給いし歌 ほか ●四日市市まちづくり振興事業団 059−354−4501 |
名 古 屋 |
12月19日(金) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
若田奈已 ピアノ・リサイタル F. クープラン:クラヴサン曲集より/ハイドン:ソナタ 第52番 変ホ長調 Hob.XVI-52/リスト:「巡礼の年第1年 スイス」より/シューマン:謝肉祭 Op.9 ほか ●クラシック名古屋 052−678−5310 |
12月19日(金) 19:00 名古屋市熱田文化小劇場 全自由席 3,000 学生 2,500 |
熱田文化小劇場 企画公演
須川展也 サクソフォン・リサイタル 【共演】宮谷理香 (pf) ラヴェル:《クープランの墓》 より/ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲/ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー/ショパン:マズルカ Op.59-1、バラード 第1番 Op.23 ●名古屋市熱田文化小劇場 052−682−0222 |
|
12月19日(金) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 6-2,000 24歳以下 1,000(当日) |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第353回 定期演奏会 ツァラトゥストラ 8−夜のさすらい人の歌 下野竜也 (cond)/フィンギン・コリンズ (pf)/星川美保子 (sop)/松本宰二 (語り) アダムズ:ショート・ライド・イン・ア・ファスト・マシーン/ フォーレ:ピアノと管弦楽のためのバラード 嬰ヘ長調 Op.19/ シューベルト:幻想曲 ハ長調 『さすらい人』(リスト編)/ ベートーヴェン:劇音楽『エグモント』 Op.84 全曲 ●名フィル・チケットガイド 052−339−5666 |
|
名 古 屋 |
12月20日(土) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 6-2,000 24歳以下 1,000(当日) |
|
愛 知 県 |
12月20日(土) 15:00 東郷町民会館ホール 全指定席 2-1,500 高校以下 1,000 |
第57回コンサートへの誘い
菊池洋子 ピアノ・リサイタル モーツァルト:「ああ、お母さんに聞いて」による12の変奏曲 ハ長調 K.265、ソナタ 第10番 ハ長調 K.330/リゲティ:カプリッチョ 第1番、インヴェンション、カプリッチョ 第2番、悪魔的階段/ショパン:幻想即興曲 Op.66、ワルツ Op.64-1 「子犬」/ブラームス:ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ Op.24 ほか ●東郷町教育委員会 0561−38−4111 |
12月20日(土) 18:00 長久手町/芸術館菩提樹 全自由席 2,800 ![]() |
菩提樹のクリスマス
大人のためのクリスマス音楽物語 木下里美、みやちともこ (sop)/大島千佳 (pf、お話) プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 より/滝廉太郎:「雪」/シューベルト:アヴェ・マリア ほか ●芸術館菩提樹 090−3467−3459 |
|
滋 賀 県 |
12月20日(土) 18:00 びわ湖ホール 全指定席 6-4,000 |
KEIBUN「第九」 ゲルハルト・ボッセ (cond)/大阪フィルハーモニー交響楽団/黒田恵美、林 育子、二塚直紀、萩原次己 (vo)/2008 KEIBUN 第九合唱団 ベートーヴェン:レオノーレ序曲 第3番 Op.72b、交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005 |
長 野 県 |
12月20日(土) 14:00 カノラホール 全指定席 4-2,000 高校以下 1,000 |
第4回 緑と湖のまち音楽祭 東京都交響楽団 【共演】古川展生 (vc) ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104/ムソルグスキー=ラヴェル:組曲「展覧会の絵」 ほか ●岡谷市カノラホール 0266−24−1300 |
【21日〜27日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
12月21日(日) 14:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 1,000 |
第7回 名古屋音楽大学 「メサイア」 公演 黒岩英臣 (cond)/名古屋音楽大学オーケストラ・メサイア合唱団 ヘンデル:オラトリオ 「メサイア」 ●名古屋音楽大学 演奏部 052−411−1593 |
滋 賀 県 |
12月21日(日) 14:00 安土町文芸セミナリヨ 全自由席 4,000 ペア 7,500/学生 3,500 |
クリスマスコンサート
「聖夜にかかる魔法」 サイモン・ハーデン (org)/コレッテ・ブーシェル (sop) J. S. バッハ:前奏曲とフーガ ハ長調 BWV.547/メシアン:「主の降誕」 より/シューベルト:アヴェ・マリア/モーツァルト:モテット「踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ」 より ほか ●安土町文芸セミナリヨ 0748−46−6507 |
12月21日(日) 14:00 ひこね市文化プラザ 全自由席 2,000 ¶+500 |
第11回ひこね市民手づくり演奏会 《復活》 藏野雅彦 (cond)/ひこね第九オーケストラ&合唱団/田島茂代 (sop)/栗林朋子 (alto)/太田直樹 (bar) マーラー:交響曲 第2番 ハ短調 《復活》●フォーレ:レクイエム Op.48 ●ひこね市文化プラザ 0749−27−5200 |
|
愛 知 県 |
12月21日(日) 15:00 扶桑文化会館 全自由席 3,500 |
ふそう発 音の見聞録 Vol.4 弦楽
川畠成道 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】山口研生 (pf) 山田耕筰:からたちの花/カッチーニ:アヴェ・マリア/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか ●扶桑文化会館 0587−93−9000 |
12月21日(日) 10:30/14:00 長久手町/芸術館菩提樹 全自由席 2,500 小学生以下 1,800 |
菩提樹のクリスマス
クリスマス音楽物語 音楽劇「ヘンゼルとグレーテル」 木下里美、みやちともこ (sop)/大島千佳 (pf、お話) ほか オリジナル音楽劇「ヘンゼルとグレーテル」(フンパーディンクの音楽による) ほか ●芸術館菩提樹 090−3467−3459 |
|
愛 知 県 |
12月23日(火・祝) 10:30/14:00 長久手町/芸術館菩提樹 全自由席 2,500 小学生以下 1,800 |
|
名 古 屋 |
12月23日(火・祝) 14:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 2,5-3,500 25歳以下 1,5-1,000 |
コンサートシリーズ音楽への扉
オルガン・スペシャル「Xmasはオルガンだ!VI」 近藤 岳 (org)/堀江裕介 (sax) ダカン:グラン・ジュとデュオのノエル/ボエリー:「ドゥニゾの聖歌による14の前奏曲」より“/ラングレ:「フレスコバルディを讃えて」より/J. S. バッハ:パッサカリア ハ短調 BWV.582/近藤 岳:「きらきら星」の主題による変奏曲 ほか ●愛知県文化振興事業団 052−971−5609 |
三 重 県 |
12月23日(火・祝) 14:00 東員町総合文化センター 全自由席 1,500 中学以下 800 |
第20回 東員 日本の「第九」
<なかにし礼作詞> 岩村 力 (cond)/セントラル愛知交響楽団/森本典子、岩田千里、三輪陽子、神田豊壽、岡本茂朗 (vo)/東員で「日本の第九」を歌う会合唱団 ほか 長谷部匡俊:交響的幻想曲「東員歌頌」(委嘱)/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●東員町総合文化センター 0594−86−2816 |
静 岡 県 |
12月23日(火・祝) 18:00 焼津市文化センター 全指定席 5-3,000 |
市民参加のベートーヴェン「第九」
<焼津市・大井川町合併記念> 大友直人 (cond)/東京交響楽団/國光ともこ、谷口睦美、水船桂太郎、若林勉 (vo)/焼津市文化センター混声合唱団 モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●焼津市文化センター 054−627−3111 |
岐 阜 県 |
12月24日(水) 18:30 長良川国際会議場 全指定席 5-3,000 |
東響 クリスマス・ファミリー・コンサート 大友直人 (cond)/東京交響楽団 【共演】小山実稚恵 (pf) チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23、舞踊音楽「くるみ割り人形」組曲 より/アンダーソン:舞踏会の美女、そりすべり ほか ●中日新聞コンサートデスク 052−320−9191/長良川国際会議場 058−296−1200 |
名 古 屋 |
12月25日(木) 18:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 9-4,000 |
バッハ・コレギウム・ジャパン −クリスマスのメサイア− 鈴木雅明 (cond) 【共演】レイチェル・ニコルズ、藤崎美苗、クリストファー・ローリー、櫻田 亮、水越 啓、ドミニク・ヴェルナー (vo) ヘンデル:オラトリオ 「メサイア」 ●CBCイヴェント事業部 052−241−8118 |
名 古 屋 |
12月26日(金) 18:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 無料(要整理券) |
椙山フィルハーモニーオーケストラ 第41回 定期演奏会 河津政實 (cond) ブリテン:青少年のための管弦楽入門 Op.34/マーラー:交響曲 第1番 ニ長調 「巨人」 ●河津 052−751−8131 |
12月26日(金) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 学生 3,000 |
熱田敬一 クラリネット・リサイタル 【共演】神谷知佐子 (hrp)/近藤麻由 (pf) ハーベイ:ガーシュインのテーマによる三つのエチュード/ドビュッシー:第1狂詩曲/ハールストーン:四つの個性豊かな小品 ほか ●イワサキエージェンシー 052−339−2212 |
|
名 古 屋 |
12月27日(土) 14:30 サクラカフェ 全自由席 3,000 ![]() |
第10回クリスマス・コンサート 森本千絵 (vn)/野村芳生 (gt) パガニーニ:カンタービレ/リョベート:聖母の御子/テイラー:ギターとヴァイオリンの為の 「ウィンター・ライト」(2005)/ペッテション=ベリエル:セレナーデ/マスネ:タイスの瞑想曲/モンティ:チャルダッシュ ほか ●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153 |
12月27日(土) 16:00 中京大学文化市民会館 全指定席 9-2,000 24歳以下 1,000(当日) |
名フィル 第14回市民会館名曲シリーズ
第九コンサート/歓喜に寄す 円光寺雅彦 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/植村太郎 (vn)/大倉由紀枝、小畑朱実、高橋 淳、黒田 博 (vo)/愛知県合唱連盟 ベートーヴェン:ロマンス 第2番 ヘ長調 Op.50、交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●名フィル・チケットガイド 052−339−5666 |
|
名 古 屋 |
12月28日(日) 16:00 中京大学文化市民会館 ※料金 前日に同じ |
|
静 岡 県 |
12月27日(土) 13:30 静岡グランシップ 全自由席 3,500 学生 1,000 |
静響 県民参加による歓喜の歌「第九」 堤 俊作 (cond)/静岡交響楽団/廣瀬真弓、相山三紀、佐藤瑛介、松永好己 (vo)/一般公募よる合唱団 モーツァルト:交響曲 第32番 ト長調 K.318/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●静響 054−203−6578 |
【28日〜31日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
12月28日(日) 16:00 中京大学文化市民会館 全指定席 9-2,000 24歳以下 1,000(当日) |
名フィル 第14回市民会館名曲シリーズ
第九コンサート/歓喜に寄す 円光寺雅彦 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/植村太郎 (vn)/大倉由紀枝、小畑朱実、高橋 淳、黒田 博 (vo)/愛知県合唱連盟 ベートーヴェン:ロマンス 第2番 ヘ長調 Op.50、交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●名フィル・チケットガイド 052−339−5666 |
岐 阜 県 |
12月28日(日) 14:30 長良川国際会議場 全自由席 3,000 |
第10回 ウィーン岐阜合唱団「第九」演奏会
ウィーン岐阜管弦楽団と共に 平光 保 (cond)/伴真由子、伴 和子、加藤利幸、澤脇達晴 (vo) ビゼー:「アルルの女」第2組曲/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●ウィーン岐阜合唱団 058−232−9005 |
三 重 県 |
12月28日(日) 14:00 四日市市文化会館 全指定席 2,5-2,000 高校以下 1,000 |
四日市の「第九」 小松長生 (cond)/セントラル愛知交響楽団/伊藤 晴、東川恭子、笠井幹夫、伊藤貴之 (vo)/四日市市民合唱団「フロイデ」、合唱団「うたおに」 源田俊一郎編:混声合唱「ふるさとの四季」/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●四日市市文化協会 090−7677−4011 |
名 古 屋 |
12月29日(月) 13:30/18:30 宗次ホール 全指定席 8,000 |
五嶋 龍 ヴァイオリン・リサイタル
【共演】鳥羽亜矢子 (pf) ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」 サン=サーンス:ソナタ 第1番 ニ短調 Op.75 ほか ●宗次ホール 052−265−1715 |
名 古 屋 |
12月30日(火) 13:30/18:30 宗次ホール 全指定席 8,000 |
|
滋 賀 県 |
12月31日(水) 22:00 びわ湖ホール 全指定席 6-,3000 25歳未満 1,500 |
びわ湖ホール ジルヴェスター・コンサート トム・ウッズ (cond)/大阪シンフォニカー/堀米ゆず子 (vn)/びわ湖ホール声楽アンサンブル、びわ湖ホールジルヴェスター合唱団 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64/プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 、歌劇「トゥーランドット」 より/沼尻竜典:祝祭ファンファーレ(新作・世界初演)ホルスト:組曲「惑星」より “木星”/ヘンデル:ハレルヤコーラス ほか ●びわ湖ホール 077−523−7136 |
![]() |
2009年のコンサート![]() |