![]() |
|
案 内 書 式 |
【開催日】 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高-最低 ¶ =当日別料金 ( ![]() ![]() |
コンサート名 サブ・タイトル |
![]() ![]() 【5月18日更新】 |
※地域別抜粋案内もあります: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【1日〜3日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
5月 2日(金) 19:00 大橋サロン 全自由席 2,000 学生 1,000 |
第11回コンセール・ラポール in 名古屋 カルテットSPASSO:宮田英恵、辻本雲母 (vn)/村田恵子 (va)/豊田庄吾 (vc) ハイドン:弦楽四重奏曲 イ長調 Op.9-6 : Hob.III-24/メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第1番 変ホ長調 Op.12/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第1番 へ長調 Op.18-1 ●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153 |
名 古 屋 |
5月 3日(土・祝) 13:00/17:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 4-3,000 |
憲法施行61周年記念 市民のつどい 「憲法フェスティバル in あいち」 外山雄三 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/市民による交響曲「五月の歌」をうたう合唱団 外山雄三=林 光:交響曲「五月の歌」 ●愛知憲法会議 090−9919−6295 |
5月 3日(土・祝) 17:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
第24回 グルッペ・シュピーゲル演奏会 藤井奈緒子、梅田裕美子、鷲野真理子 (pf)/山田亜依、豊田かおり、加納多喜子、原 誠子、野々垣文成 (vo) ほか ショパン:バラード 第4番 へ短調、ソナタ 第2番 「葬送」/プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」より/ヴェルディ:歌劇「椿姫」より/シューベルト:歌曲集「冬の旅」より ほか ●グルッペ・シュピーゲル事務局 0561−61−6815 |
|
長 野 県 |
5月 3日(土・祝) 17:00 軽井沢大賀ホール 全指定席 7-2,000 |
大賀典雄指揮 東京フィルハーモニー交響楽団 シューベルト:交響曲 ロ短調 D.759 「未完成」、交響曲 ハ長調 D.944 「ザ・グレイト」 ●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055 |
5月 3日(土・祝) 19:00 八ヶ岳高原・アマデウス 全自由席 4,500 |
土屋光彦 ピアノ・ソロ&トリオ・コンサート 【共演】千原泰子 (vn)/飛山宣雄 (vc) モーツァルト:ピアノ三重奏曲 第4番 変ロ長調 K.502/リスト:ラ・カンパネッラ/チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲 イ短調 Op.50「偉大な芸術家の思い出に」 ●アマデウス 0551−20−5596 |
【4日〜10日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
5月 4日(日) 14:30 ささ木ホール 全自由席 2,000 |
このえ弦楽四重奏団演奏会 上田浩之、大西秀明 (vn)/竹内賢司 (va)/上野達弘 (vc) モーツァルト:弦楽四重奏曲 第20番 ニ長調 K.499/ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第14番 変イ長調 Op.105 ●ささ木ホール 052−624−0452 ※関連公演:5月6日(火・休)15時 大阪:モーツァルト・サロン |
長 野 県 |
5月 4日(日) 15:00 軽井沢大賀ホール 全指定席 5-2,000 |
小菅 優 ピアノ・コンサート シューベルト:幻想曲 ハ長調 D.605A 「グラーツ幻想曲」 ほか ●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055 |
5月 4日(日) 13:30 茅野市公民館アトリエ 全自由席 2,000 ¶+500 学生 1,000 ※親子割引等あり |
吉田イツコ みんなで楽しむバリアフリーコンサート ピアノ名曲集と音楽物語「ピーターとオオカミ」 吉田イツコ (pf, 語り) ピアノ名曲集(トルコ行進曲ほか)/切絵の映像・ピアノ・語りによる音楽物語「ピーターとオオカミ」 ●日本藝術教育企画 080−1246−0216 |
|
長 野 県 |
5月 5日(月・祝) 15:00 軽井沢大賀ホール 全指定席 6,5-2,000 |
ウィーン少年合唱団 アンディ・イコチェア=イコチェア (cond) 【歓迎演奏】軽井沢少年少女合唱団 グレゴリオ聖歌より/フランク:天使のパン/シューマン:流浪の民/新井 満:千の風になって/J. シュトラウス II :皇帝円舞曲 ほか ●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055 |
名 古 屋 |
5月 6日(火・祝) 11:00 しらかわホール 全指定席 5,000 学生 1,000 |
11AM シリーズ
クレメンス・ハーゲン & シュテファン・ブラダー デュオ クレメンス・ハーゲン (vc)/シュテファン・ブラダー (pf) J. S. バッハ:無伴奏組曲 第1番/ブラームス:チェロ・ソナタ 第2番 ほか ●しらかわホール 052−222−7110 |
5月 6日(火・祝) 16:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 指定席 3,000 自由席 2,000 |
グランフォニック 第8回定期演奏会 小林研一郎、向川原愼一 (cond)/早瀬洋子 (pf) マーラー:男声合唱とピアノの為の「さすらう若人の歌」(福永陽一郎編曲)/清水 脩:組曲「月光とピエロ」、男声合唱による 日本歌曲集「花筐」/大中 恩:落語による男声合唱組曲「おとこはおとこ」 ●細江 090−1244−2234 |
|
長 野 県 |
5月 6日(火・祝) 15:00 軽井沢大賀ホール 全指定席 6,5-2,000 |
オペラの祭典 佐藤 宏 (cond)/高橋薫子 (sop)/福井 敬 (ten)/牧野正人 (bar)/渡辺まどか、田村ルリ (pf) 【共演】軽井沢少年少女合唱団・軽井沢混声合唱団 ヴェルディ:歌劇「リゴレット」より “慕わしき人の名は”/プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より “誰も寝てはならぬ”/ビゼー:歌劇「カルメン」より 闘牛士の歌 ほか ●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055 |
愛 知 県 |
5月 7日(水) 19:00 豊田市コンサートホール 全指定席 7-3,000 |
佐藤しのぶ ソプラノ・リサイタル 「 わが母の教え給いし歌」 【共演】森島英子 (pf)/堀 正文とN響室内合奏団 レハール:「ヴィリアの歌」/中田 章:早春賦/滝廉太郎:荒城の月/寺島尚彦:さとうきび畑 ほか ●豊田市コンサートホール 0565−35−8200 |
名 古 屋 |
5月 8日(木) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 7-3,000 |
第31回名古屋国際音楽祭
ブルーノ=レオナルド・ゲルバー ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13「悲愴」、第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」、第21番 ハ長調 Op.53「ワルトシュタイン」、第23番 ヘ短調 Op.57「熱情」 ●CBC事業部 052−241−8118 |
名 古 屋 |
5月 9日(金) 18:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 700/当日 800 |
南山大学管弦楽団 第87回定期演奏会 稲垣雅之、坂倉敏哉 (cond) ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88/ビゼー:「カルメン」第一組曲、第二組曲 ほか ●井野 090−2342−3387 |
5月 9日(金) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
鬼頭久美子 ピアノ・リサイタル ドビュッシー:前奏曲集 第2集/シューマン:森の情景 Op.82/ベートーヴェン:ソナタ ヘ短調 Op.57 「熱情」 ●ミューズクリエート 052−910−6700 |
|
滋 賀 県 |
5月 9日(金) 19:00 びわ湖ホール(小) 全自由席 2,000 学生 1,000 |
音工房MOCO 室内楽コンサート Vol.1 林ゆかり (fl)/野村朋子 (vn)/神永強正 (pf) キュイ:フルート、ヴァイオリンとピアノのための五つの小品/平尾貴四男:フルート、ヴァイオリンとピアノのための三重奏曲/尹伊桑:フルート・ソロのためのエチュード 第5番 ほか ●音工房MOCO 077−522−3617 |
名 古 屋 |
5月10日(土) 18:00 しらかわホール 全自由席 3,000 ¶+500 学生 2,000 ¶+500 |
名古屋ビクトリア合唱団 第4回定期演奏会 当間修一 (cond)/木下亜子、野々村樹乃 (pf)/橋川天山 (尺八) ビクトリア:来てください、創り主なる霊よ/千原英喜:雨ニモマケズ/柴田南雄:追分節考/松下 耕:信じる ほか ●平野 090−9336−3465 |
滋 賀 県 |
5月10日(土) 15:00 しがぎんホール 全自由席 3,000 学生 2,000 |
歌と語りによる民話の世界《おはなしオペラ》 高島依子 (sop)/平松実留 (ten)/藤田武士 (bass)/網谷正美 (狂言師)/松園洋二 (pf) 三井の晩鐘/羽衣伝説/鶴の恩返し ●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005 |
長 野 県 |
5月10日(土) 17:30 八ヶ岳高原音楽堂 全指定席 9,000 |
八ヶ岳高原サロンコンサート 林光と谷川俊太郎の夕べ <子供のためのピアノ曲と詩の朗読> 林 光 (pf)/谷川俊太郎 (詩・朗読) バルトーク:「子供のために」より/ドビュッシー:「子供の領分」より/武満 徹:「こどものためのピアノ小品」より/林 光:「ピアノの本」より ほか ●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131 |
【11日〜17日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
5月11日(日) 14:00 名古屋市熱田文化小劇場 全自由席 3,000 ¶+500 |
若林亜由 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】天野圭子 (pf) ブラームス:ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108/ボッケリーニ:メヌエット/ベートーヴェン:ロマンス ヘ長調 Op.50 ほか ●イワサキエージェンシー 052−339−2212 |
5月11日(日) 15:00 宗次ホール 全自由席 3,000 |
加納裕生野 ピアノ・リサイタル ドビュッシー:影像 第1集、影像 第2集、ベルガマスク組曲、喜びの島 ほか ●宗次ホール 052−265−1715 |
|
愛 知 県 |
5月11日(日) 14:00 エメラルドホール 全自由席 2,500 ¶+500 |
エメラルドコンサート
「メサイア」 海老原光 (cond)/鈴木恵美、谷田育代、山田正丈、河野克典 (vo)/エメラルド混声合唱団/中部フィルハーモニー交響楽団 ヘンデル:「メサイア」抜粋 ●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731 |
三 重 県 |
5月11日(日) 14:30 四日市:ムーシケ 全自由席 1,000 ¶+500 |
ムーシケ・ピアノコンクール20周年記念コンサート
《ピアノ・コンチェルトの楽しみ》 山本雅士 (cond)/セントラル愛知交響楽団弦楽アンサンブル/井浦貴子、左近真以、植田 樹、中村朱里、児玉眞子 (pf) ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー/モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 第一楽章/J. S. バッハ:インヴェンション 第3番、シンフォニア 第15番 ほか ●ムーシケ(第一楽器) 059−353−7361 |
名 古 屋 |
5月15日(木) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 7-4,000 |
Canon presents
ウィーン少年合唱団 アンディ・イコチェア=イコチェア (cond) グレゴリオ聖歌:来たれ創造者なる精霊よ/ペルゴージ:「スタバト・マーテル」抜粋/フランク:天使のパン/メンデルスゾーン:我が魂よ、我が主をほめ讃えよ/コープランド:小さな馬たち/シューマン:流浪の民/J. シュトラウス:「皇帝円舞曲」 ほか ●テレビ愛知事業部 052−243−8600 |
名 古 屋 |
5月16日(金) 18:45 しらかわホール 全指定席 4-2,000 学生 1,000 |
セントラル愛知交響楽団 第91回定期演奏会 小松長生 (cond)/島田真千子 (vn) ブラームス:大学祝典序曲 Op.80/メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64/ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55「英雄」 ●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851 |
5月16日(金) 19:00 宗次ホール 全自由席 4,000 学生 2,000 |
土屋美寧子 ピアノ・リサイタル C. シューマン:三つのロマンス Op.21/ブラームス:ソナタ 第1番ハ長調 Op.1/R. シューマン:クライスレリアーナ Op.16、暁の歌 Op.133 ●和波 03−5707−2567 |
|
5月16日(金) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 6-2,000 24歳以下 1,000 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第347回定期演奏会 ツァラトゥストラ2− 隠れた世界 金 聖響 (cond)/ジョセフ・アレッシ (trb) ハイドン:オラトリオ「天地創造」より“混沌の描写”/ケクラン:管弦楽のための夜想曲「星降る天穹に向かって」 Op.129(日本初演)/ロータ:トロンボーン協奏曲/マルタン:トロンボーンと管弦楽のためのバラード/シベリウス:交響曲 第5番 変ホ長調 Op.82 ●名フィル・チケットガイド 052−339−5666 |
|
名 古 屋 |
5月17日(土) 16:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 6-2,000 24歳以下 1,000 |
|
愛 知 県 |
5月16日(金) 19:00 シビックセンター 全自由席 2,500 |
松田理奈 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】江口 玲 (pf) マスネ:タイスの瞑想曲/ラフマニノフ:ヴォカリーズ/サラサーテ:カルメン幻想曲/プロコフィエフ:ソナタ 第2番 ニ長調 Op.94bis ほか ●シビックセンター 0564−72−5111 |
三 重 県 |
5月16日(金) 18:30 四日市市文化会館 全自由席 3,000 ペア 4,500 |
関本昌平 ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ソナタ 第10番 ト長調 Op.14-2、ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57「熱情」/ショパン:練習曲 イ短調 Op.25-11「木枯らし」、スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31/武満 徹:雨の樹素描 ほか ●カワイ四日市店 059−351−2636 |
滋 賀 県 |
5月17日(土) 14:00 びわ湖ホール(小) 全自由席 3,000 学生 2,000 |
F. クープラン:27組曲 全曲演奏会シリーズ7
《ベルサイユへの憧れ7》 光永秀子 (cemb) F. クープラン:クラヴサン曲集より 第7組曲、第18組曲、第27組曲 ●BFS事務局 077−534−3276 |
【18日〜24日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
5月18日(日) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
Duo Cosmos 〜 華麗なるピアノ・デュオの調べ 伊藤美砂子、渡部真理 (pf) モーツァルト=グリーグ:ピアノ・ソナタ 第15番/サン=サーンス:組曲「動物の謝肉祭」/ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー ほか ●音楽企画ドルチェ 052−221−1319 |
静 岡 県 |
5月18日(日) 15:00 袋井市月見の里学遊館 全指定席 3-1,500 |
ガブリエル・リプキン チェロ・リサイタル 【共演】ロマン・ザスラフスキー (pf) J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第5番より/ベートーヴェン:チェロ・ソナタ 第4番 ハ長調 Op.102-1/ブラームス:チェロ・ソナタ 第2番 ヘ長調 Op.99 ほか ●袋井市月見の里学遊館 0538−49−3400 |
名 古 屋 |
5月20日(火) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
名古屋フランス音楽研究会 第17回公演
「セザール・フランクとその弟子達」 竹中勇記彦、笠井奈緒子 (pf)/平田 文、竹田千波 (vn)/中村暢宏 (va)/天野武子、外山純子 (vc)/筧 孝也 (fl)/岡田理恵子 (m-sop)/内田真紀子 (hrp) ほか/渡辺 康 (話) フランク:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 より/デュカース:ラモーの主題による変奏曲、間奏曲と終曲/ダンディ:フルート、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロとハープの組曲 ほか ●名古屋フランス音楽研究会 052−806−7036 |
三 重 県 |
5月20日(火) 18:30 三重県文化会館 全指定席 15-7,000 学生 3,000 ※託児可 |
新日本フィルハーモニー交響楽団 小澤征爾 (cond) 【共演】上原彩子 (pf) ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 Op.30/チャイコフキー:交響曲 第6番 ロ短調 Op.74 「悲愴」 ●三重県文化会館 059−233−1122 |
滋 賀 県 |
5月20日(火) 19:00 ひこね文化プラザ 全自由席 2,500 ペア 4,000/学生 1,500 |
鈴木陶子 & サンウー・カン 《2台のピアノによる音のカーニバル》 プーランク:シテール島への船出/D. スカルラッティ:ソナタ K.159/K380/コリリアーノ:エチュード・ファンタジーより/ルトスワフスキ:パガニーニの主題による変奏曲 ほか ●鈴木陶子音楽事務所 06−6319−3189 |
名 古 屋 |
5月21日(水) 18:00 名古屋市名東文化小劇場 全自由席 2,500 |
プリマ・ヴィスタ弦楽四重奏団 & 杉谷昭子とその仲間たち 【共演】杉谷昭子、清水貴子、板倉篤子 (pf) ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲 イ長調 Op.81/ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 Op.34/シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44 ●音楽企画オフィス・ビー 0566−76−6543 |
5月21日(水) 18:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 4,500 |
Concert by “WAVE” コンツェルトの夕べ 竹本泰蔵 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/深谷文美香、原田純余、尾之内恵子 (pf) サン=サーンス:ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 Op.22/ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調/リスト:ピアノ協奏曲 第2番 イ長調 ほか ●ウェイブ事務局 052−201−5750 |
|
名 古 屋 |
5月22日(木) 18:45 しらかわホール 全自由席 5,000 学生 3,000 |
ヴィオラスペース名古屋 今井信子、川本嘉子、店村眞積 (va)/島田真千子 (vn)/野平一郎 (pf) モーツァルト:三重奏曲 変ホ長調 K.498/ブラームス:ヴィオラ・ソナタ 第1番 ヘ短調 Op.120-1/ドルジーニン:ヴィオラ二重奏曲 ほか ●しらかわホール 052−222−7110 |
滋 賀 県 |
5月22日(木) 14:00 びわ湖ホール(小) 全指定席 3,500 ![]() 25歳未満 1,500 |
びわ湖の午後29
若林 顕 ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13「悲愴」/ベートーヴェン=リスト:交響曲 第5番「運命」 ほか ●びわ湖ホール 077−523−7136 |
名 古 屋 |
5月23日(金) 13:00/16:00 ちゅうしんホール 無料(要整理券) |
第2回 ちゅうしん《グリーン》コンサート 近江秀崇 (pf)/逵村真理子 (vn) 【共演】菅原拓馬 (pf) ドビュッシー:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ、影像 第1集/リスト:リゴレット・パラフレーズ ほか ●中日信用金庫本部内「コンサート事務局」 052−913−9112 |
岐 阜 県 |
5月23日(金) 19:00 飛騨市文化交流センター 全指定席 4,000 |
オーケストラ・アンサンブル金沢 飛騨古川演奏会 柳澤寿男 (cond)/天満敦子 (vn) モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲/ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61、交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55「英雄」 ●飛騨古川音楽文化協会 0577−73−5885 |
名 古 屋 |
5月24日(土) 14:00 宗次ホール 全自由席 5,000 |
小山実稚恵 ピアノ・リサイタル・シリーズ《音の旅》第5回 プロコフィエフ:ソナタ 第7番 変ロ長調 Op.83「戦争ソナタ」/フランク:前奏曲、コラールとフーガ/ベルク:ソナタ Op.1 ほか ●宗次ホール 052−265−1715 |
静 岡 県 |
5月24日(土) 15:00 アクトシティ浜松 全自由席 4,000 学生 2,000 |
横山幸雄 ピアノ・コンサート 【共演】佐藤美枝子 (sop)/牧野正人 (bar)/高崎智久 (ob)/石川 晃 (fg) ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57「熱情」/プーランク:ピアノ、オーボエとファゴットのための三重奏曲/ロッシーニ:歌劇「セビリャの理髪師」より「私は町の何でも屋」 ほか ●みどり音楽企画 090−7049−1809 |
長 野 県 |
5月24日(土) 18:30 あづみ野コンサートホール 全自由席 4,000 ¶+500 |
高橋多佳子 ピアノ・リサイタル モーツァルト:ソナタ 第10番 ハ長調 K.330/シューベルト:四つの即興曲 D.899/ラヴェル:夜のガスパール ほか ●あづみ野コンサートホール 0263−82−6419 |
【25日〜31日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
5月25日(日) 13:30 名古屋市名東文化小劇場 全自由席 1,000 中学生以下 500 |
エトワール 第5回定期コンサート 「愛のメロディー」 岸本陽子、都築聖子、三輪かおり (pf)/菊川 玲、黒田文里 (vo)/浅井恵理 (vn)/原田実里 (va) ほか ベートーヴェン:エリーゼのために、「スプリング・ソナタ」 より/モーツァルト:歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」より/ブラームス:ヴィオラ・ソナタ 第1番 より ほか ●エトワール吉永 090−9942−5236 |
5月25日(日) 16:00 しらかわホール 全指定席 6-4,500 24歳以下 1,000 |
名フィル しらかわシリーズ Vol.11
ボッセ教授の大バッハ IV ゲルハルト・ボッセ (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/日比浩一、矢口十詩子 (vn)/太田光子、宇治川朝政 (b-fl)/山本直人 (ob)/高橋 敦 (trp)/平松英子 (sop) J. S. バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第4番 BWV.1049、同 第2番 BWV.1047、二つのヴァイオリンのための協奏曲 BWV.1043、カンタータ 第82番、同 第209番 ●名フィル・チケットガイド 052−339−5666 |
|
愛 知 県 |
5月25日(日) 14:00 リリオ・コンサートホール 全指定席 6,5-6,000 学生 3,000 |
錦織 健 テノール・リサイタル 【共演】河原忠之 (pf) 滝廉太郎:荒城の月/プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ”/ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」より“人知れぬ涙”/山田耕筰:からたちの花/カプア:オー・ソレ・ミオ ほか ●知立リリオ・コンサートホール 0566−85−1133 |
5月25日(日) 14:30 長久手町文化の家 全自由席 800 ¶+200 |
長久手フィルハーモニー管弦楽団 第10回定期演奏会 三河正典 (cond)/小杉 結 (vn) マーラー:交響曲 第1番 ニ長調 「巨人」/メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64/ モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲 K.492 ●平岡 090−7917−4109 |
|
静 岡 県 |
5月25日(日) 14:00 下田市民文化会館 全自由席 3,000 学生 2,000 |
東京混声合唱団
<下田市民文化会館開館20周年記念> 山田和樹 (cond) 【共演】前田勝則 (pf)/下田「東混」と歌う会 ハイドン:オラトリオ「天地創造」より/鷹羽弘晃編:下田節(初演)/東京混声合唱団愛唱曲より ほか ●下田市民文化会館 0558−23−5151 |
滋 賀 県 |
5月25日(日) 14:30 しが県民芸術創造館 全自由席 900 ¶+100 学生 400 ¶+100 |
草津チェンバーオーケストラ 第6回定期演奏会〜ブラームス・ツィクルス 1 宅間 司 (cond) ベートーヴェン:歌劇《フィデリオ》序曲/ブラームス:セレナード 第1番 Op.11 より、交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 ●オーケストラ事務局 090−5368−5165 |
5月25日(日) 15:00 しがぎんホール 全自由席 3,000 学生 2,000 |
北川恵美 ピアノ・リサイタル 【共演】谷口朋子 (vn)/元井あづさ (vc) ヤナーチェク:おとぎ話/ベートーヴェン:ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110/ブラームス:ピアノ三重奏曲 第1番 ロ長調 Op.8 ●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005 |
|
名 古 屋 |
5月26日(月) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,500 |
ザ・ストリングス名古屋 第13回 定期演奏会 日比浩一、高橋律也、福本泰之、水野稔雄、矢口十詩子、米田誠一 ほか (vn)/石川園恵、杉山光太郎、石橋直子 (va)/石橋隆弘、三原由美子、杉浦 薫 (vc)/井上裕介 (db) レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲/フランセ:弦楽のための交響曲/スーク:弦楽のためのセレナーデ 変ホ長調 Op.6 ●電気文化会館 052−204−1133 |
名 古 屋 |
5月27日(火) 19:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 6-3,000 |
読売日本交響楽団 名曲シリーズ
〜名古屋公演 下野竜也 (cond)/清水和音 (pf) ドヴォルザーク:序曲「謝肉祭」 Op.92、交響曲 第8番 ト長調 Op.88/グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16 ●読売新聞中部支社 052−211−0083 |
名 古 屋 |
5月28日(水) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 8-5,000 学生 2,000 |
新イタリア合奏団 【共演】高木綾子 (fl)/高嶋ちさ子 (vn)/曽根麻矢子 (cemb) ヴィヴァルディ:フルート協奏曲 第2番「夜」/ヴァイオリン協奏曲集「四季」より“夏”/J. S. バッハ:チェンバロ協奏曲 第4番 イ長調 BWV.1055、ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV.1050 ほか ●音楽企画ドルチェ 052−221−1319 |
名 古 屋 |
5月29日(木) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
YMOトリオコンサート2008
〜円熟のトリオ2年ぶりのコンサート〜 森 典子 (vn)/小笠原恭史 (vc)/山田敏裕 (pf) ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第7番 変ロ長調 Op.97 「大公」/ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲 第4番 ホ短調 Op.90 「ドゥムキー」 ●福田音楽事務所 052−231−7477 |
名 古 屋 |
5月30日(金) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 8-4,000 |
アルバン・ベルク弦楽四重奏団 ギュンター・ピヒラー、ゲルハルト・シュルツ (vn)/イザベル・カリシウス (va)/ヴァレンティン・エルベン (vc) ハイドン:弦楽四重奏曲「十字架上のキリストの最後の七つの言葉」序奏/ベルク:抒情組曲/シューベルト:弦楽四重奏曲 第15番 ト長調 D.877 ●音楽企画ドルチェ 052−221−1319 |
5月30日(金) 18:45 しらかわホール 全指定席 8−6,500 学生 4,000 |
ラ・プティット・バンド J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 BWV.1012、管弦楽組曲 第3番 BWV.1068(弦楽合奏版)/ヴィヴァルディ:ピッコロ協奏曲 RV.441、ヴァイオリン協奏曲集「四季」 ほか ●しらかわホール 052−222−7110 |
|
5月30日(金) 19:00 名古屋市千種文化小劇場 全自由席 2,700 ¶+300 学生 2,000 ¶+500 |
ニンフェアール第4回公演「音の身振り・動きの響き」 デイヴ・エガー (vc)/朝川万里 (pf)/太田真紀 (sop)/神田佳子 (tap dance) ピアソラ:ル・グラン・タンゴ/伊藤美由紀:風神雷神化身、チェロ・ソプラノ・ピアノとコンピューターの為の新作/大村久美子:タップダンサー・ソプラノとライブエレクトロニクスの為の新作/バーベリアン:ストリプソディー/河村真衣:新作 ほか ●ニンフェアール 090−5621−3697 |
|
名 古 屋 |
5月31日(土) 16:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 1,500 ¶+300 高校以下 500 ¶+100 |
合唱団ノース・エコー コーラス・コレクション XII 長谷順二 (cond) *【共演】天野雅子 (pf) ニーステッドの宗教作品/ サンドストレーム=バーバー:“Agnus Dei”/木下牧子:アカペラ小品集/ *新実徳英:混声合唱とピアノのための「死者の贈り物 II」(委嘱初演) ●ルンデ 052−861−0162 ※託児(予約)1,000(5/17までにルンデヘ) |
愛 知 県 |
5月31日(土) 15:00 エメラルドホール 全自由席 1,500 ¶+500 学生 2,000 |
室内楽への誘い ――名曲の調べ 梅原ひまり、ギオルギ・バブアゼ (vn)/山本由美子 (va)/林 裕 (vc)/田隅靖子 (pf) ハイドン:弦楽四重奏曲 ハ長調 Op.33-3/ Hob.III-39 「鳥」/ショスターコヴィチ:ピアノ三重奏曲 第2番 ホ短調 Op.67/シューベルト:弦楽四重奏曲 ニ短調 D.810「死と乙女」 ●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731 |
岐 阜 県 |
5月31日(土) 15:00 サラマンカホール 全自由席 5,000 学生 2,500 ※託児可 |
錦織 健 テノール・リサイタル 【共演】河原忠之 (pf) 滝廉太郎:荒城の月/プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ”/ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」より“人知れぬ涙”/山田耕筰:からたちの花/カプア:オー・ソレ・ミオ ほか ●サラマンカホール 058−277−1110 |
三 重 県 |
5月31日(土) 14:30 三重県文化会館 全指定席 4-2,000 |
ブルーノ・レオナルド・ゲルバー ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13「悲愴」、第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」、第23番 ヘ短調 Op.57「熱情」 ほか ●三重県文化会館 059−233−1122 |
静 岡 県 |
5月31日(土) 14:00 グランシップ・交流ホール 全指定席 4,000 学生 2,000 |
グランシップサロンコンサート Vol.1
福田進一 (gt) & 森下幸路 (vn) ポンセ:エレストリータ/ピアソラ:「タンゴの歴史」より “カフェ1930” “ナイトクラブ1960” ほか ●グランシップチケットセンター 054−289−9000 ※託児可(無料。要予約) |
![]() |
6月のコンサート![]() |