![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
案 内 書 式 |
【開催日】
【開演時間】
【会場名】
【料金】最高-最低
¶ =当日別料金
(
![]() ![]() |
コンサート名
出演者 と 主なプログラム
●問い合わせ先(電話)
![]() ◎ 必ずしも「問い合わせ先」=「主催者」ではありません。
|
![]() ![]() 【7月15日更新】 |
※2009年の地域別抜粋案内: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【1日〜4日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
7月 1日(水)
18:30
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
熱田敬一 クラリネット・フェスティバル 室内楽演奏会
【共演】吉田浩司 (va)/加藤真弓 (pf)/神谷知佐子 (hrp)
モーツァルト:ピアノ、クラリネットとヴィオラのための三重奏曲 K.498 「ケーゲルシュタット・トリオ」/ハイドン:ロンド・プレスト/ルフェーブル:クラリネットとハープのためのソナタ ほか
●イワサキエージェンシー 052−339−2212
|
7月 1日(水)
18:45
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
シリーズ「世界のカルテット∽カルテットの世界」SQ.1
パヴェル・ハース弦楽四重奏団
ヴェロニカ・ヤルツコヴァ、エヴァ・カロヴァ (vn)/パヴェル・ニクル (va)/ペテル・ヤルシェク (vc)
ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第1番「クロイツェル・ソナタを読んで」/ハース:弦楽四重奏曲 第3番 Op.15/ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第13番 ト長調 Op.106
●宗次ホール 052−265−1718
|
|
名 古 屋 |
7月 2日(木)
18:30
愛知県芸術劇場
全指定席 8-1,000
コンサートホール |
ジャパン・ヴィルトゥオーゾ・シンフォニー・オーケストラ 第15回名古屋公演 <名手たちの交響楽団 三大交響曲の夕べ> 大友直人 (cond)
シューベルト:第7番 ロ短調D.759 〈未完成〉/ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」/チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」
●音楽企画ドルチェ 052−221−1319
|
名 古 屋 |
7月 3日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,000
ザ・コンサートホール |
フェリス女学院大学音楽学部卒業生による
F・グループ ふれっしゅ・コンサート
岩崎真美、杉田亜美 (sop)/北村まりえ、下條恵理子 (pf)
カッチーニ::アヴェ・マリア/ヴェルディ:アヴェ・マリア/リスト:スペイン狂詩曲/スクリャービン:ピアノ・ソナタ 第5番 Op.53/シューベルト:糸を紡ぐグレートヒェン ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
名 古 屋 |
7月 4日(土)
14:30
フィオリーレ
全自由席 3,000
|
後藤彩子(ピアノ)室内楽演奏会
〜大阪フィルハーモニー交響楽団メンバーを迎えて〜 【共演】佐久間聡一 (vn)/岩井英樹 (va)/松隈千代恵 (vc)
モーツァルト:ピアノ三重奏曲 ト長調 K.564/ベートーヴェン:弦楽三重奏曲 ト長調 Op.9-1/マーラー:ピアノ四重奏曲の断片 イ短調/R. シュトラウス:二つの小品/フォーレ:ピアノ四重奏曲 第1番ハ短調 Op.15
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
7月 4日(土)
17:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
第32回 コレギウム・ムジクム チェンバロ協奏曲のゆうべ
中野振一郎 (cond, cemb) /コレギウム名古屋/藤井義子、細川和子、野間直美 (cemb)
J. C. バッハ:2台のチェンバロのための協奏曲 ト長調/J. S. バッハ:4台のチェンバロのための協奏曲 イ長調 BWV.1065 ほか
●オフィス ブロウチェク 052−935−9901
|
|
静 岡 県 |
7月 4日(土)
18:00
しずぎんホール
全自由席 3,000
|
柳沢信芳 ピアノ・リサイタル
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」、ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」/シューベルト:楽興の時 D.780/中西 覚:ピアノのための三章
●柳沢 054−237−5292
|
7月 4日(土)
18:00
マレキアーレ
全自由席 3,500(中学以上)
|
岡田 將 ピアノ・リサイタル
J. S. バッハ:パルティータ 第1番 変ロ長調 BWV.825/ブラームス:ソナタ 第3番 ヘ短調 Op.5 ほか
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
【5日〜11日】 ![]() ![]() ![]() |
||
愛 知 県 |
7月 5日(日)
14:00
エメラルドホール
全自由席 2,000 ¶+500高校生以下 1,000 ¶+200 |
おもしろクラシック・シリーズ 第15回
音の桃源郷へ 小山実稚恵のピアノ シューマン:謝肉祭 Op.9/ショパン:ワルツ 第3・19・2・9・6・8番、バラード 第4番 ヘ短調 Op.52、「英雄」ポロネーズ 変イ長調 Op.53 ほか
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
名 古 屋 |
7月 6日(月)
18:45
宗次ホール
全自由席 4,000学生 2,400 |
シン・ヒョンス ヴァイオリン・リサイタル
【共演】鈴木慎崇 (pf)
タルティーニ:ソナタ ト短調 「悪魔のトリル」/グリーグ:ソナタ 第2番 ト長調 Op.13/イザイ:無伴奏ソナタ 第6番 ホ長調 Op.27-6/パガニーニ:24のカプリス Op.1 より/シマノフスキ:神話−三つの詩 Op.30 ほか
●宗次ホール 052−265−1718
|
7月 6日(月)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
トリオ・サクシアーナ
ニコラ・プロスト、アンヌ・ルカプラン(sax)/ローラン・ワグシャル (pf)
エスケッシュ:古風な幻想曲/ルヴァイアン:ザ・ジョイフル・ナイト(以上世界初演)/ロータ:三重奏曲 ほか
●プランディール音楽事務所 052−879−6400
|
|
長 野 県 |
7月 6日(月)
19:00
長野県県民文化会館
全指定席 9-5,000高校生以下 3,000 |
NHK交響楽団
クリスチャン・ヤルヴィ (cond)/有希 マヌエラ・ヤンケ (vn)
メンデルスゾーン:「美しいメルジーネの物語」序曲 Op.32、ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64/ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
●信濃毎日新聞社事業部 026−236−3366
|
7月 7日(火) | ||
7月 8日(水) | ||
滋 賀 県 |
7月 9日(木)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,50025歳未満1,500 |
びわ湖の午後 33
通崎睦美 マリンバ・リサイタル 港 大尋:届くことのない12通の手紙・2009/エルガー:愛のあいさつ/J. S. バッハ:「アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳」より/林 光:「ピアノの本」より/ピエルネ=松園洋二:「我が子らのためのアルバム」より/ドビュッシー=西邑由記子:「子どもの領分」より ほか
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
名 古 屋 |
7月10日(金)
18:45
電気文化会館
全自由席 3,000 ザ・コンサートホール ![]() |
New Artist Classic Stage
中根浩晶 ピアノ・リサイタル
ベートーヴェン:ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」/ブルグミュラー:ソナタ Op.8/フィールド:ノクターン 第4番 イ長調/ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22 ほか
●音楽企画ドルチェ 052−221−1319
|
7月10日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6-2,000コンサートホール 学生 1,000 (当日) |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第360回定期演奏会 メンデルスゾーン生誕200年記念プログラム 鈴木雅明 (cond)/柏原奈穂、松井亜希 (sop)/愛知県立芸術大学女声合唱団/鞠谷友子 (語り)
メンデルスゾーン:演奏会用序曲「ヘブリーデン」 Op.26
メンデルスゾーン:交響曲 第4番 イ長調 「イタリア」 Op.90
メンデルスゾーン:劇音楽 「真夏の夜の夢」全曲 Op.21 & 61
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
|
名 古 屋 |
7月11日(土)
16:00
愛知県芸術劇場
全指定席 6-2,000コンサートホール 学生 1,000(当日) |
|
7月11日(土)
15:00
ミューズ・サロン
全自由席 3,500
|
ミューズサロン・コンサートシリーズ
松尾俊介 ギター・リサイタル
J. S. バッハ:リュート組曲 第2番/バリオス:大聖堂/ポンセ:三つのメキシコ民謡、南国風のソナチネ ほか
●ミューズ音楽館 052−910−6700
|
|
7月11日(土)
18:00
電気文化会館
全自由席 4,000ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
寺本義明 フルート・リサイタル
【共演】小林道夫 (cemb)
J. S. バッハ:ソナタ ロ短調 BWV.1030、ソナタ イ長調 BWV.1032、ソナタ ホ短調 BWV.1034、ソナタ ホ長調 BWV.1035、無伴奏パルティータ イ短調 BWV.1013
●パウエル・フルート・ジャパン 03−5339−8383
|
|
愛 知 県 |
7月11日(土)
18:00
岡崎市シビックセンター
全自由席 2,500
|
鍵盤楽器の歴史を一夜で聴こう 水永牧子 (cemb)/本多まき (fp)/広瀬悦子 (pf) 【共演】朝岡 聡 (お話)
J. S. バッハ:トッカータ ニ長調 BWV.912/モーツァルト:キラキラ星変奏曲 K.265/ショパン:ラ・ヴァルス ほか
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
岐 阜 県 |
7月11日(土)
16:00
サラマンカホール
全指定席 7-5,000
|
スペイン・ビルバオ交響楽団
ファンホ・メナ (cond)/荘村清志 (gt)/南 紫音 (vn)
サラサーテ:カルメン幻想曲/ロドリーゴ:アランフェス協奏曲/ラヴェル:ボレロ ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
長 野 県 |
7月11日(土)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 4,000高校生以下 2,000 |
ブラームス 室内楽の夕べ
松本市・金沢市 文化・観光交流都市協定締結記念コンサート
遠藤文江 (cl)/ルドヴィート・カンタ (vc)/東 誠三 (pf)
ブラームス:クラリネット・ソナタ 第2番 変ホ長調 Op.120-2、チェロ・ソナタ 第2番 へ長調 Op.99、クラリネット三重奏曲 イ短調 Op.114 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
【12日〜18日】 ![]() ![]() ![]() |
||
愛 知 県 |
7月12日(日)
13:30
パティオ池鯉鮒
全自由席 3,000高校生以下 1,500 |
東京佼成ウインドオーケストラ
ポール・メイエ (cond)
グレインジャー:リンカーンシャーの花束/2009年度全日本吹奏楽コンクール課題曲(ポール・メイエレクチャー付) ほか
●知立市文化会館 0566−83−8100
|
滋 賀 県 |
7月12日(日)
15:00
フィガロホール
全指定席 5,5-5,000 ![]() |
ベートーヴェン・トリオ・ボン
ミハイル・オヴルツキ (vn)/グレゴリー・アルミャン (vc)/濱 倫子 (pf)
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第4番 変ロ長調 Op.70-1 「街の歌」/ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲 第1番 ハ短調 Op.8/メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 ほか
●フィガロホール 077−522−3106
|
7月13日(月) | ||
長 野 県 |
7月14日(火)
19:00
才能教育会館ホール
全自由席 3,000
|
石川 滋 コントラバス・リサイタル 【共演】エドムンド・アーカス (pf)
グリエール:四つの小品/ヒンデミット:ソナタ/フランク:ソナタ イ長調
●松本井上プレイガイド0263−34−3655
|
名 古 屋 |
7月15日(水)
18:45
宗次ホール
全自由席 3,000学生 1,800 |
寺田功治 バリトン・リサイタル
【共演】ユリア・レヴ (pf)
チャイコフスキー:ドン・ファンのセレナータ/モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」より/ヴェルディ:歌劇「ドン・カルロ」より ほか
●宗次ホール 052−265−1718
|
7月16日(木) | ||
名 古 屋 |
7月17日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全自由席 3,000
コンサートホール |
セントラル愛知交響楽団 コンチェルトの夕べ
コンチェルトシリーズ No.30 齊藤一郎 (cond) 【共演】横江良太、村山美砂子、戸谷誠子 (pf)
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23/グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op16/ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
|
7月17日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 5,000ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
野坂操壽 二十五絃箏リサイタル
ザ・コンサートホール リサイタルシリーズ Vol.4
【共演】小宮瑞代 (低音二十五絃箏)
伊福部昭:胡哦、琵琶行−白居易の興に效う−/廣瀬量平:浮舟−水激る宇治の川辺に−/西村 朗:偲琴−二十五絃箏と低音二十五絃箏のための−(委嘱初演)
●電気文化会館 052−204−1133
|
|
名 古 屋 |
7月18日(土)
16:00
三井住友海上
全指定席 6-3,000しらかわホール 24歳以下 1,000 |
名フィルしらかわシリーズ Vol.13
アマデウス・シンフォニー I ※指揮者変更
広上淳一 (cond)/ティモシー・カーター (cl)/名古屋フィルハーモニー交響楽団
モーツァルト:交響曲 第35番 ニ長調 K.385『ハフナー』、クラリネット協奏曲 イ長調 K.622、交響曲 第39番 変ホ長調 K.543
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
7月18日(土)
17:00
愛知県芸術劇場
全指定席 8-5,000コンサートホール 学生 2,500(要申込) |
ベルリンフィル12人の金管奏者たち ペルゴレージ:ブラスのための組曲/モーツァルト:夜の女王のアリア/ロッシーニ:歌劇『セヴィリアの理髪師』より/ビゼー:組曲『カルメン』より/エルガー:朝の歌/グレン・ミラー作曲:ムーンライト・セレナーデ、グレン・ミラー:真珠の首飾り ほか
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
|
7月18日(土)
18:00
宗次ホール
全自由席 3,500学生 2,100 |
ピアノリサイタルシリーズ「未来のヴィルトゥオーゾ」vol.6
佐藤卓史 ピアノ・リサイタル
シューベルト:ソナタ 第20番 イ長調 D.959/F. クープラン:「葦」(第13組曲より)/プロコフィエフ:ソナタ 第7番 変ロ長調 Op.83 「戦争ソナタ ほか
●宗次ホール 052−265−1718
|
|
愛 知 県 |
7月18日(土)
14:30
リリオ・コンサートホール
全指定席 5-4,500学生 2,500 |
リリオ・クラシックシリーズ
天満敦子 ヴァイオリン・リサイタル
【共演】吉武雅子 (pf)
J.S.バッハ:アダージョ/マスネ:タイスの瞑想曲/小林亜星:旅人の詩/ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」/ポルムベスク:望郷のバラード ほか
●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133
|
長 野 県 |
7月18日(土)
14:00
カノラホール
全自由席 3,800高校生以下 2,000 |
佐藤美枝子 & 中鉢 聡 デュオ・リサイタル 佐藤美枝子 (sop)/中鉢 聡 (ten) 【共演】瀧田亮子 (pf)
ベッリーニ:歌劇「清教徒」より/プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より/ヴェルディ:歌劇「椿姫」より ほか
●岡谷市カノラホール 0266−24−1300
|
【19日〜25日】 ![]() ![]() ![]() |
||
三 重 県 |
7月19日(日)
15:00
三重県文化会館
全自由席 2,500学生 1,000 |
吉村七重 二十絃箏の世界 【共演】宮田まゆみ(笙)
八橋検校:乱 〜十三絃箏〜 /雅楽古典曲/吉松 隆:星幻譜 〜笙と二十絃箏のための〜 2006/湯浅譲二:箏歌 蕪村五句 〜二十絃箏と歌のために〜 2008/西村 朗:七重 〜独奏二十絃箏のための〜 1988
●三重県文化会館 059−233−1122
|
名 古 屋 |
7月20日(月・祝)
14:00
フィオリーレ
全自由席 2,000
|
このえ弦楽四重奏団 演奏会
上田浩之、大西秀朋 (vn)/竹内賢司 (va)/上野達弘 (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 ロ短調 Op.33-1/ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第7番 嬰へ短調 Op.108/ブラームス:弦楽四重奏曲 第3番 変ロ長調 Op.67
●竹内賢司 052−881−5464
|
愛 知 県 |
7月20日(月・祝)
17:00
日進市民会館
全自由席 3,000
|
錦織 健 テノール・リサイタル 【共演】河原忠之 (pf)
スッペ:恋はやさし野辺の花よ/山田耕筰:この道/ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」より/サルトリ&クァラントット:タイム・トゥ・セイ・グッバイ/ララ:グラナダ ほか
●日進市民会館 0561−72−0955
|
岐 阜 県 |
7月20日(月)
16:00
可児市文化創造センター
全指定席 7,00024歳以下 3,500 |
新日本フィル サマー・コンサート
クリスティアン・アルミンク (cond)/新日本フィルハーモニー交響楽団 【共演】白尾 彰 (fl)
ビゼー:「カルメン」 組曲より/イベール:フルート協奏曲/ラヴェル:ボレロ ほか
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
|
滋 賀 県 |
7月20日(月・祝)
14:00
びわ湖ホール(中)
(完売)
|
びわ湖ホール声楽アンサンブル オペラへの招待
北原幸男 (cond) 【共演】京都フィルハーモニー室内合奏団
ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」 (原語上演・字幕付き)
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
7月20日(月・祝)
14:00
栗東芸術文化会館さきら
全自由席 1,500高校生以下 1,000 |
ベートーヴェン・トリオ・ボン
ミハイル・オヴルツキ (vn)/グレゴリー・アルミャン (vc)/濱 倫子 (pf)
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第4番 変ロ長調 Op.70-1 「街の歌」/ピアソラ:ブエノスアイレスの冬/メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 ほか
●栗東音楽振興会 077−551−1455
|
|
長 野 県 |
7月20日(月・祝)
14:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 4,000小・中学生 2,000 |
安江佐和子 パーカッション・リサイタル 【共演】竹花千景 (pf)
ジョプリン:ラグタイム/斉藤友子:安曇野「八面大王」抒情組曲/ドビュッシー:沈める寺/ポンテ:マリンバ・コンチェルティーノ/杉山洋一:Tree-nation ほか
●あづみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
7月20日(月・祝)
14:00
カノラホール
全自由席 3,500高校生以下 1,000 |
小山実稚恵 ピアノ・リサイタル
<カノラホールソサエティ20周年記念> モーツァルト:ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」/シューマン:謝肉祭「四つ音符による面白い情景」 Op.9/ショパン:ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1「小犬」、バラード 第4番 ヘ短調 Op.52、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●岡谷市カノラホール 0266−24−1300
|
|
名 古 屋 |
7月21日(火)
19:00
名古屋聖マタイ教会聖堂
全自由席 3,000
|
カルテットディソナンツェン
2009 名古屋聖マタイ教会クラシックコンサートシリーズ No.2
中西俊哉、戸塚ふみ代 (vn)/李 善銘 (va)/小笠原恭史 (vc)
リヒター:弦楽四重奏曲 ハ長調 Op.5-1/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調 Op.74 「ハープ」/ボロディン:弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調
●日本聖公会中部教区センター 052−858−1007
|
名 古 屋 |
7月22日(水)
18:30
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
デビッド・フリードマン(ヴィブラフォン)& 安倍圭子(マリンバ) 【共演】バッシレーナ・セラフィモア (mrb)
安倍圭子:“道”パラフレーズ(世界初演)、マリンバ・ダモーレ/エバンス:デビーのワルツ/思いがけない出会い(即興演奏) ほか
●ジーベック音楽出版 03−3410−8555
|
7月23日(木) | ||
名 古 屋 |
7月24日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 4,2-2,100コンサートホール 学生 1,000 |
セントラル愛知交響楽団 第100回記念 定期演奏会
〜夏空にもろびとの声ひびきけり〜
齊藤一郎 (cond)/並河寿美、小山陽二郎、星川美保子、稲垣俊也、松下雅人、波多野均、木村 聡 (vo)/名古屋音楽大学合唱団/池山奈津子 (演出)
ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」全幕(演奏会形式)
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
|
名 古 屋 |
7月25日(土)
14:00
三井住友海上
全指定席 6-4,000しらかわホール 学生 3,000 |
仲道郁代 ショパンへの道
ショパン鍵盤のミステリー第6回 「ノアンの風」
仲道郁代 (pf, お話)
ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」、スケルツォ 第4番 ホ長調 Op.54、ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 ほか
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
|
7月25日(土)
16:30
愛知県芸術劇場
全自由席 500 コンサートホール ※託児サービス要予約 |
プランタン管弦楽団 第8回 定期演奏会
中村暢宏 (cond)
ワーグナー:歌劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲/モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調<ベーレンライター版・第2稿>/ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」
●プランタン管弦楽団 090−2924−4058
|
|
7月25日(土)
14:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 12-6,00024歳以下 2,000 |
佐渡 裕 芸術監督プロデュース・オペラ 2009 「カルメン」
日本オペラ連盟・兵庫県芸術文化センター・東京二期会・愛知県文化振興事業共同制作 佐渡 裕 (cond)/林 美智子、佐野成宏、成田博之,安藤赴美子、吉村美樹、田村由貴絵、桝 貴志、松本 進、大川信之、初鹿野剛 (vo)/二期会合唱団、名古屋少年少女合唱団/兵庫芸術文化センター管弦楽団
ビゼー:歌劇「カルメン」(全4幕・字幕付き)
●愛知県文化振興事業団 052−971−5609
|
|
名 古 屋 |
7月26日(日)
14:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 12-6,00024歳以下 2,000 |
【26日〜31日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
7月26日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
指定 2,000/自由 1,500コンサートホール ※託児(予約)1,000 |
名古屋シンフォニア管弦楽団 第55回 定期演奏会
角田鋼亮 (cond) 【共演】遠藤真理 (vc)
ロッシーニ:歌劇「ブルスキーノ」序曲/ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104/ショスタコーヴィチ:交響曲 第12番 ニ短調 Op.112 「1917年」
●名古屋シンフォニア管弦楽団 090−4198−4421
|
7月26日(日)
15:00
ミューズ・サロン
全自由席 3,500
|
ミューズサロン・コンサートシリーズ
西垣正信 ギター・リサイタル
スカルラッティ:三つのソナタ/J. S. バッハ:シャコンヌ/ジャンゴ:雲/ドビュッシー:月の光/ミヨー:シャンソン ほか
●ミューズ音楽館 052−910−6700
|
|
7月26日(日)
15:00
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
シリーズ「世界のカルテット〜カルテットの世界」SQ.2
アミーチ・クヮルテット
フェデリコ・アゴスティーニ、川崎洋介 (vn)/ジェームズ・クライツ (va)/原田禎夫 (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 ト長調 Op.77-1 Hob.III-81/ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調 Op.10/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第8番 ホ短調 Op.59-2
●宗次ホール 052−265−1718
|
|
滋 賀 県 |
7月26日(日)
15:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 25-8,000
|
小澤征爾音楽塾 オペラ・プロジェクトX 「ヘンゼルとグレーテル」
小澤征爾 (cond)/バーバラ・ボニー、アンゲリカ・キルヒシュラーガー、ロザリンド・ブロウライト、ウォルフガング・ホルツマイアー、グラハム・クラーク、ジェニファー・ウェルチ=バビッジ (vo)/小澤征爾音楽塾オーケストラ/東京少年少女合唱隊
フンパーティンク:歌劇「ヘンゼルとグレーテル」全3幕 (字幕付き原語上演)
●エラート音楽事務所 075−751−0617
|
7月27日(月) | ||
名 古 屋 |
7月28日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
末永夢人 ピアノ・リサイタル
J. S. バッハ:パルティータ 第1番 変ロ長調 BWV.825/モーツァルト:ソナタ 第6番 ニ長調 K.284 「デュルニッツ」/ラヴェル=末永夢人:ラ・ヴァルス/ドビュッシー:悲歌/ショパン:24の前奏曲 Op.28 ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
名 古 屋 |
7月29日(水)
18:30
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 25-8,000
|
小澤征爾音楽塾 オペラ・プロジェクトX 「ヘンゼルとグレーテル」
スーパークラシック 2009
小澤征爾 (cond)/バーバラ・ボニー、アンゲリカ・キルヒシュラーガー、ロザリンド・ブロウライト、ウォルフガング・ホルツマイアー、グラハム・クラーク、ジェニファー・ウェルチ=バビッジ (vo)/小澤征爾音楽塾オーケストラ/東京少年少女合唱隊
フンパーティンク:歌劇「ヘンゼルとグレーテル」全3幕 (字幕付き原語上演)
●東海テレビ文化事業部 052−954−1161
|
7月29日(水)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 9-1,500コンサートホール 24歳以下 1,000 |
名フィル コバケンのオーケストラを聴こう!
小林研一郎 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】長尾春花 (vn)
ブラームス:ハンガリー舞曲 第1番・第5番/メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64/ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
|
名 古 屋 |
7月30日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 学生 1,500 |
掛谷勇三 ピアノ・リサイタル
モーツァルト:ソナタ 第17番 ニ長調 K.576/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23/スクリャービン:ソナタ 第5番 Op.53/シューマン:子供の情景 Op.15/ラフマニノフ:ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36(1913年版)
●コジマ・コンサートマネジメント 0570−00−0758
|
名 古 屋 |
7月31日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 7-3,000
コンサートホール |
千住真理子とイタリアの名手たち
千住真理子、ピエロ・トーゾ (vn)/ピエルパオロ・トーゾ (vc)/エルネスト・メルリーニ (cemb)
ヴィオッティ:二つのヴァイオリンのためのセレナード 第3番 ト長調/ヴィターリ:シャコンヌ ト短調/ヴィヴァルディ:二つのヴァイオリンのための協奏曲 第6番 イ短調 Op.3-6、ソナタ イ長調 Op.2/RV.31、「四季」 Op.8 No.1-4
●テレビ愛知事業部 052−243−8600
|
![]() |
8月のコンサートへ ![]() |