|
【1月】 |
|
茂木大輔の「生で聴く のだめカンタービレの音楽会」 New Year スペシャル
|
1月 7日(木)
19:00
アクトシティ浜松
全指定席 6,5-5,500
|
茂木大輔 (cond, お話)/中部フィルハーモニー交響楽団 【共演】プリムローズ・マジック、三輪 郁 (pf) ほか
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 より/ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー/ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 より/ラヴェル:ボレロ ほか
●テレビ静岡事業部 054−261−7011
|
|
2010 浜松フィルハーモニー管弦楽団 ニューイヤーコンサート
|
1月 9日(土)
14:00
アクトシティ浜松(中)
指定 5,000/自由 4,500
学生 2,000
|
柴田真郁 (cond) 【共演】佐藤美枝子 (sop)/山本耕平 (ten)/ジュニアクワイア浜松
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」より/ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」より/スッペ:喜歌劇「詩人と農夫」序曲/J. シュトラウスII:「美しく青きドナウ」、「芸術家の生涯」、エジプト行進曲 ほか
●浜松フィルハーモニー管弦楽団 053−452−5841
|
|
ベルガモ・ドニゼッティ劇場
|
1月15日(金)
18:30
アクトシティ浜松
全指定席 10-7,000
|
ブルーノ・チンクエグラーニ (cond)/イリーナ・ドゥブロフスカヤ、イヴァン・マグリ、ジュゼッペ・アルトマーレ (vo)/ベルガモ・ドニゼッティ劇場管弦楽団、合唱団
ヴェルディ:歌劇「椿姫」 全3幕(日本語字幕付き)
●アクトシティ浜松運営財団 053−451−1114
|
|
長岡京室内アンサンブル ニューイヤーコンサート
|
1月22日(金)
18:00
沼津市民文化センター
全自由席 4,500
高校生以下 1,500
|
森 悠子 (vn)/吉田 誠 (cl) ほか
モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581「シュタトラー」/チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48/ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番「アメリカ」 ほか
●沼津楽友協会クラシック・サロン 055−962−1942
|
|
シンフォニエッタ静岡 第14回定期演奏会
|
1月22日(金)
19:00
静岡グランシップ
全指定席 14-5,000
|
中原朋哉 (cond) 【共演】原田和加子 (m-sop)
モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」 プーランク:モノ・オペラ「人間の声」
●シンフォニエッタ静岡 054−204−7778
|
|
ロンドン交響楽団ブラス・クィンテット
|
1月23日(土)
18:00
静岡音楽館AOI
全指定席 5,000
その他 22歳以下 1,000
|
N. ゴム、P. コブ (trp)/D. パイアット (hr)/D. ブライト (trb)/P. ハリルド (tuba)
アーノルド:金管五重奏曲/ロック:国王陛下のためのサックバットとコルネットの音楽/ロイド=ウェッバー:ミュージカル《キャッツ》《オペラ座の怪人》より ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
小林研一郎 「第九」
|
1月24日(日)
14:00
富士市ロゼシアター
全指定席 4,5-2,500
学生 1,500
|
小林研一郎(cond)/富士フィルハーモニー管弦楽団 【共演】小林亜矢乃 (pf)/岩下晶子、清水華澄、錦織 健、初鹿野剛 (vo)/富士ロゼシアター合唱団
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●ロゼ・チケットセンター 0545−60−2500
|
|
千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル
|
1月24日(日)
14:00
長泉町文化センター
全自由席 4,000
ペア 7,000/高校生以下 1,000
|
【共演】山洞 智 (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」/パッヘルベル:カノン/ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ/千住明:風林火山〜大河流々/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか
●長泉町文化センターベルフォーレ 055−989−0001
|
|
中村紘子 ピアノ・リサイタル デビュー50周年記念
|
1月29日(金)
19:00
静岡グランシップ
全指定席 4-3,000
学生 1,000
|
スカルラッティ(タウジッヒ編):パストラーレとカプリス/ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」/シューマン:謝肉祭 Op.9/フォーレ:ワルツ・カプリース 第1番 Op.30/ラフマニノフ:二つの前奏曲 変ホ長調 Op.23-6、ト短調 Op.23-5/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23、練習曲 変ト長調 Op.10-5 「黒鍵」、練習曲 ハ短調 Op.10-12 「革命」、ポロネーズ 変イ長調 Op.53 「英雄」
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
|
【2月】 |
|
|
2月12日(金)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 5,000
22歳以下 1,000
|
ハインツ・ホリガー (ob) 【共演】スイス・チェンバー・ソロイスツ:フェリックス・レングリ (fl)/ダリア・ザッパ (vn)/イェルク・デーラー (va)/ダニエル・ヘフリガー (vc)
J. C. バッハ:五重奏曲 ト長調 Op.11-2/モーツァルト:フルート四重奏曲 第1番 ニ長調 K.285、オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370/ブリテン:ファンタジー Op.2/カーター:オーボエと弦楽のための四重奏曲 ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
第3回 ブラスの祭典 NUMAZU音楽祭 シエナ・ウインド・オーケストラ
|
2月14日(日)
14:00
沼津市民文化センター
全指定席 3,5-2,500
高校生以下 1,500
|
岩村 力 (cond)
リード:音楽祭のプレリュード/三善晃:吹奏楽のための「深層の祭」/スミス:フェスティヴァル・ヴァリエーションズ/チャイコフスキー(木村吉宏編):大序曲 「1812年」 Op.49/シエナの“世界名曲館” ほか
●沼津市民文化センター 055−932−6111
|
|
ハウスゾンネンシャイン音楽堂コンサート 品川 聖 ヴィオラ・ダ・ガンバ ソロ・リサイタル
|
2月20日(土)
18:30
ハウスゾンネンシャイン音楽堂
全自由席 4,500
|
アーベル:27の小品
●富士市:ハウスゾンネンシャイン音楽堂 0545−71−6624
|
|
田村 響 ピアノ・リサイタル
|
2月28日(日)
14:00
長泉町文化センター
全自由席 3,000
高校生以下 1,000
|
ハイドン:ソナタ 第47番 ヘ長調 Op.55/モーツァルト:ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」/リスト:ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」 ほか
●長泉町文化センターベルフォーレ 055−989−0001
|
|
|
【3月】 |
|
|
林美智子 メゾソプラノ・リサイタル
|
3月 2日(火)
19:00
静岡音楽館AOI
全自由席 2,000
|
【共演】野平一郎 (pf)
ヘンデル:ラルゴ/アーン:クロリスに/モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」より/山田耕筰:この道/武満 徹(野平一郎編):小さな空/野平多美:翼/ビゼー:歌劇「カルメン」より ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
松山冴花 & 津田裕也 デュオ・リサイタル クラシック友の会記念コンサート
|
3月14日(日)
17:00
焼津市文化センター
全自由席 2,000
|
松山冴花 (vn)/津田裕也 (pf)
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」/ドヴォルザーク:四つのロマンティックな小品 Op.75/バッツィーニ:妖精の踊り Op.25 ほか
●焼津市文化センター 054−627−3111
|
|
菊池洋子 with シンフォニエッタ静岡 室内楽特別演奏会 ショパン生誕200年 〜恋人たちの黄昏時〜
|
3月19日(金)
18:45
静岡音楽館AOI
全自由席 4,000 ¶一律 +500
学生 1,500
|
菊池洋子 (pf)/竹下麻美 (fl)/植田明美 (ob)/郡 尚恵 (cl)/小山 清 (fg)/月原義行 (hr)
モーツァルト:ピアノと管楽器のための五重奏曲 変ホ長調 K.452/リゲティ:悪魔的階段/ショパン:ピアノ名曲撰(ノクターン/ワルツ/幻想即興曲/英雄ポロネーズ ほか)/プーランク:ピアノと管楽器のための六重奏曲/ラドミロー:ブルターニュのコラールの主題による変奏曲(日本初演)/フランセ:恋人たちの黄昏時
●シンフォニエッタ静岡 054−204−7778
|
|
西本智実 指揮 日本フィルハーモニー交響楽団
|
3月21日(日)
15:00
富士市ロゼシアター
全指定席 8-6,000
学生 4,000
|
シベリウス:交響詩「フィンランディア」 Op.26/チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」より/ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 Op.47
●ロゼ・チケットセンター 0545−60−2500
|
|
チョ・ソンジン ピアノ・リサイタル 第7回浜松国際ピアノ・コンクール優勝者ツアー
|
3月21日(日)
15:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 2,000
学生 500
|
シューマン:幻想小曲集 Op.12/ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 /西村 朗:白昼夢/ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
●浜松国際ピアノコンクール事務局 053−451−1148
|
|
高尾奏之介 ピアノ・リサイタル
|
3月22日(月・祝)
16:00
マレキアーレ
全自由席 無料(要予約)
※中学生以上に限る
|
J. S. バッハ:幻想曲とフーガ イ短調 BWV.904 ベートーヴェン:ソナタ 第7番 ニ長調 Op.10-3 スクリャービン:ソナタ 第3番 嬰へ短調 Op.23 ドビュッシー:《ベルガマスク組曲》より「月の光」
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
|
|
【4月】 |
|
|
天満敦子 ヴァイオリン・リサイタル
|
4月 3日(土)
14:00
アクトシティ浜松
全自由席 4,200
|
【共演】菊池美伽 (pf)
ポルムベスク:望郷のバラード/クライスラー:愛の悲しみ/ヴィターリ:シャコンヌ/マスネ:タイスの瞑想曲 ほか
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
戸田弥生 ヴァイオリン・リサイタル
|
4月 6日(火)
19:30
マレキアーレ
全自由席 4,000
※大学生以上に限る
|
ストラヴィンスキー:エレジー プロコフィエフ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 Op.115 バルトーク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
|
杉谷昭子 ピアノ・リサイタル ドイツ音楽10年の旅路 第1回
|
4月 9日(金)
19:00
川奈ミッシェルガーデンコート
全自由席 3,500
高校生以下 2,000
|
J. S. バッハ:パルティータ 第2番 ハ短調 BWV.826/ブラームス:二つのラプソディ Op.79/ベートーヴェン:ディアベリのワルツによる33の変容(ディアベリ変奏曲) ハ長調 Op.120
●杉谷昭子ファンクラブin伊豆 0557−37−2029
|
|
谷辺昌央 ギター・リサイタル CDリリース記念
|
4月10日(土)
18:30
マレキアーレ
全自由席 3,800 
※中学生以上に限る
|
タレガ:アルハンブラ宮殿の想い出/ピアソラ:五つの小品/オブロフスカ:四つの日本の印象/ディアンス:タンゴ・アン・スカイ/ヒナステラ:ギターのためのソナタ ほか
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
|
中野洋子 ピアノ・リサイタル 「透明の行方」
|
4月11日(日)
15:00
長泉町文化センター
全自由席 3,000
|
モーツァルト:アダージョ ロ短調 K.540、ソナタ 第ヘ長調 K.533、ソナタ イ短調 K.310/寺内園生:「メルヘンの国」より、クリアー、組曲「斑鳩」 ほか
●新演奏家協会 03−3561−5012
|
|
宮本いずみ ピアノ・リサイタル
|
4月17日(土)
14:00
浜松市勤労会館Uホール
全自由席 2,000
学生 1,500
|
シューマン:パピヨン Op.2、幻想曲 ハ長調 Op.17 ショパン:スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 Op.39 リスト:メフィスト・ワルツ 第1番 「村の居酒屋での踊り」 グラナドス:演奏会用アレグロ
●野田 080−6924−0115
|
|
浜松交響楽団 第68回定期演奏会 〜チェロの祈り、色彩のオーケストラ〜
|
4月18日(日)
14:30
アクトシティ浜松(大)
指定席 2-1,600
自由席 一般 1,500、
小・中・高生 1,000
|
松尾葉子 (cond) 【共演】中木健二 (vc)
ロッシーニ: 歌劇「ウィリアム・テル」序曲 エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調 Op.85 チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64
●(財)浜松交響楽団事務局 053−454−6722
|
|
メサイア全曲演奏会
|
4月24日(土)
15:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 3,000 ¶一律 +500
高校生以下 2,000
|
坪井貞夫 (cond)/モーツァルト・アカデミー・トウキョウ 【共演】松野美樹 (brq-trp)/本宮康子、中楯有起、藤沢たまき、北條加奈、上杉 清、佐藤敦史、神田豊壽、春日保人、井手 守 (vo)/磐田コーロユビラーテ、磐田バッハ合唱団、静岡バッハ合唱団 (chor)
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」全曲
●内藤 090−1231−9493
|
|
2010年 クラシックシリーズVol.1 広瀬悦子 ピアノ・リサイタル
|
4月25日(日)
17:00
焼津市文化センター
全指定席 3,000
学生 1,500
|
ショパン:夜想曲 嬰ヘ長調 Op.15-2・夜想曲 ハ短調 Op.48-1、スケルツォ 第1番 ロ短調 Op.20・第3番 嬰ハ短調 Op.39・第4番 ホ長調 Op.54、幻想曲 ヘ短調 Op.49/リスト:ラ・カンパネラ/アルカン:「風」 ほか
●焼津市文化センター 054−627−3111
|
|
オーケストラを聴こう〜シューマン 交響曲全集 I 開館15周年記念
|
4月27日(火)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 5,000
22歳以下 1,000
|
沼尻竜典 (cond)/トウキョウ・モーツァルトプレーヤーズ
シューマン: |
交響曲 第1番 変ロ長調 「春」 Op.38 交響曲 第4番 ニ短調 Op.120 |
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
カワイコンサート No.2136 山岸ルツ子 ピアノ・リサイタル
|
4月28日(水)
19:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 3,000 ¶+500
ペア 4,000/学生 2,500
|
ショパン:バラード 第1番 ト短調 作品23、エチュード ホ長調 Op.10-3 「別れの曲」、幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、スケルツォ 変ロ短調 Op.31、ポロネーズ 変イ長調 Op.53 「英雄」/ リスト:ラ・カンパネラ 嬰ト短調、愛の夢 第3番、「ダンテを読んで」巡礼の年第2年 “イタリア” より
●カワイ浜松ショップ 053−455−0638
|
|
|
【5月】 |
|
|
ランチタイム・コンサート 工藤重典 & 福田進一 GOLDEN DUO
|
5月 7日(金)
11:30
静岡音楽館AOI
全指定席 1,800
22歳以下 1,000
|
工藤重典 (fl)/福田進一 (gt)
プーランク(レヴェリング 編):常動曲/ピアソラ:タンゴの歴史/ドビュッシー(福田進一 編):夢/バルトーク(レヴェリング 編):ルーマニア民俗舞曲 Sz.56/シャンカル(福田進一 編):トディ〜魅惑の夜明け
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
ウィーン少年合唱団
|
5月 7日(金)
19:00
アクトシティ浜松(中)
全指定席 5,000
学生 2,000
|
ケレム・ゼツェン (cond)
コダーイ:アヴェ・マリア/ヴィヴァルディ:グローリア ニ長調/クレ:映画「コーラス」より/ビゼー:歌劇「カルメン」より/グリーンスリーブス/J. シュトラウス II:ウィーンの森の物語 ほか
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
岡田 将 ピアノ・リサイタル
|
5月13日(木)
19:15
マレキアーレ
全自由席 3,000
※高校生以上に限る
|
ベートーヴェン:ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」 シューベルト:幻想曲 ハ長調〈さすらい人〉 D.760/Op15 ブラームス:ソナタ 第1番 ハ長調 Op.1
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
|
第1回サロン・コンサート in 静岡
|
5月16日(日)
14:30
アクトシティ浜松音楽工房
全自由席 2,500
学生 1,500
|
久保 静 (vn)/芹澤美帆 (cl)/日下譲二 (pf)
ミヨー:ピアノ、ヴァイオリンとクラリネットのための組曲 Op.157b/フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 イ長調 Op.13/バーンスタイン:クラリネットとピアノのためのソナタ/バルトーク:コントラスツ
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
|
Act New Artist Series No.73 北村朋幹 ピアノ・リサイタル
|
5月23日(日)
16:00
アクトシティ浜松音楽工房
全自由席 2,500
学生 1,000
|
J. S. バッハ:パルティータ 第4番 ニ長調 BWV.828/シューマン幻想曲 ハ長調 Op.17 ほか
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
|
【6月】 |
|
|
ウィーン交響楽団
|
6月 2日(水)
19:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 12-7,000
学生 2,000
|
ファビオ・ルイジ (cond)
ブラームス:大学祝典序曲 Op.80
ベートーヴェン: |
交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 交響曲 第7番 イ長調 Op.92 |
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
コンサートシリーズ「音楽の翼」 静岡交響楽団 第44回定期演奏会
|
6月 4日(金)
19:00
静岡グランシップ
全自由席 3,500 ¶一律 +500
学生 1,000
|
堤 俊作 (cond) 【共演】関山幸弘 (trp)
ニコライ:喜歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲 アルチュニアン:トランペット協奏曲 変イ長調 / 兼崎順一:じょんがらラッパ チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」
●静響 054−203−6578
|
|
ジャック・ルヴィエ & 横山幸雄 ピアノ・デュオ・コンサート
|
6月 4日(金)
19:00
アクトシティ浜松(中)
全指定席 4,000
学生 2,000
|
J. S. バッハ:パルティータ 第1番 変ロ長調 BWV.825/ショパン:ノクターン 嬰ハ短調 遺作 ・嬰ハ短調 Op.27-1・ ヘ長調 Op.15-1、ワルツ 第5番 変イ長調 Op.42/ラヴェル:「道化師の朝の歌」、「悲しい鳥」、「夜のガスパール」、「ラ・ヴァルス」、「耳で聞く風景」 ほか
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
|
ロベルト・シューマン生誕200周年記念 ロベルト・シューマン クララ・シューマン 歌曲の夕べ
|
6月 8日(火)
19:00
江崎ホール
全自由席 2,000 ¶+500
大学生以下 1,500
|
山田祐規子 (sop)/大塚由季 (pf) 【共演】渡辺エツコ (お話)
《Robert und Clara Schumann Liederabend 》 ロベルト・シューマン:詩人の恋 Op.48、ミルテの花 Op.25 より/クララ・シューマン:恋の春 Op.12 より/ブラームス:子守歌 Op.49-4 ほか
●山田 054−643−6092
|
|
小菅 優 〜 樫本大進 〜 川本嘉子 〜 趙 静
|
6月 9日(水)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 5,000
22歳以下 1,000
|
小菅 優 (pf)/樫本大進( (vn)/川本嘉子 (va)/趙静 (vc)
ブラームス: |
ピアノ四重奏曲 第2番 イ長調 Op.26 ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 Op.25 |
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
ウェールズ弦楽四重奏団
|
6月13日(日)
15:30
袋井・月見の里学遊館
全自由席 2,000
学生 1,000
|
崎谷直人、三原久遠 (vn)/原 裕子 (va)/富岡廉太郎 (vc)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第16番 ヘ長調 Op.135 シューマン:弦楽四重奏曲 第3番 イ長調 Op.41-3 ヴォルフ:イタリア風セレナード
●月見の里学遊館 0538−49−3400
|
|
クラシックシリーズ Vol.2 村治奏一 ギター・リサイタル
|
6月17日(木)
19:00
焼津市文化センター
全指定席 3,000
|
J. S. バッハ:シャコンヌ/ストレイホーン:A列車で行こう/坂本龍一:戦場のメリークリスマス ほか
●焼津市文化センター 054−627−3111
|
|
ウィーン・シェーンブルン宮殿劇場
|
6月18日(金)
18:30
アクトシティ浜松
全指定席 15-7,000
学生 2,000
|
ロベルト・ツェルツァー (cond)/ウィーン・シェーンブルン宮殿劇場管弦楽団・合唱団/ヨッヘン・コヴァルスキー、ペーター・エーデルマン、ローマン・ラウダー、ヴォルフガング・ヴァイト、エリザベート・フレッヒル、ザビーネ・ザピオール、ヴァレリー・ゼルキン、フリストフォト・ヨノフ (vo) ほか
J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」 全3幕 (ドイツ語上演・日本語字幕付き)
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
|
【7月】 |
|
|
バッハ・コレギウム・ジャパン レクチャーコンサート J. S. バッハ: 教会カンタータ・シリーズ
|
7月 3日(土)
17:00
袋井・月見の里学遊館
全指定席 4,000
学生 3,000
|
鈴木雅明 (cond、お話)
J. S. バッハ: |
− ライプツィヒ時代1727-29年のカンタータ 「おお永遠の火、おお愛の源よ」 BWV.34 「神なしたもう御業こそいと善けれ」 BWV.98 「神よ、讃美はシオンにて静けく汝に上がり」 BWV.120 |
●月見の里学遊館 0538−49−3400
|
|
ケマル・ゲキチ ピアノ・リサイタル
|
7月 7日(水)
19:00
富士市ロゼシアター
全自由席 3,000
学生 2,000
|
ベートーヴェン(リスト編):交響曲 第5番 「運命」 より/ベルリオーズ(リスト編):幻想交響曲 より/ショパン:バラード 第1番、ポロネーズ 第6番 「英雄」 ほか
●ケマル・ゲキチFC 070−5458−4457
|
|
第7回浜松国際ピアノコンクール優勝者ツアー チョ・ソンジン & 浜松交響楽団
|
7月11日(日)
14:30
アクトシティ浜松(中)
全自由席 2,000
学生 500
|
松岡 究 (cond)
ベートーヴェン:交響曲 第2番 ニ長調 Op.36 ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11 ほか
●浜松国際ピアノコンクール事務局 053−451−1148
|
|
チョ・ソンジン ピアノ・リサイタル <第7回浜松国際ピアノコンクール優勝者ツアー>
|
7月21日(水)
19:00
浜松:アポロホール
全自由席 2,500
|
シューマン:アベッグ変奏曲 Op.1、フモレスケ 変ロ長調 Op.20/ショパン:夜想曲 第13番 ハ短調 Op.48、12の練習曲 Op.10 ほか
●アポロホール 053−469−5100
|
|
|
【8月】 |
|
|
長尾春花 ヴァイオリン・リサイタル
|
8月 1日(日)
14:00
掛川市文化会館
全自由席 2,500
高校生以下 1,500
|
【共演】村田千佳 (pf)
モーツァルト:ソナタ ト長調 K.301/イザイ:無伴奏ソナタ 第4番 Op.27-4/J. S. バッハ:無伴奏ソナタ第3番 BWV.1005 より/バルトーク:ソナタ 第1番 ほか
●若手演奏家を応援する会 090−3599−5288
|
|
|
【9月】 |
|
|
中丸三千繪 ソプラノ・リサイタル
|
9月11日(土)
18:00
沼津市民文化センター
全指定席 5,5-5,000
学生 1,500
|
【共演】菊地真美 (pf)
ヴェルディ:歌劇「シチリア島の夕べの祈り」 より/プッチーニ:歌劇「トスカ」 より/本居長世:赤い靴/多 忠亮:宵待草 ほか
●沼津楽友協会クラシック・サロン 055−962−1942
|
|
“ふたりのショパン” シリーズ 仲道郁代 ピアノ・リサイタル
|
9月23日(木・祝)
14:00
静岡グランシップ
全指定席 4-3,000
学生 1,500
|
ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1「小犬」、24の前奏曲 Op.28-15「雨だれ」、12の練習曲 Op.10-12「革命」、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
|
錦織 健 テノール・リサイタル
|
9月29日(水)
18:30
アクトシティ浜松
全指定席 5,500
|
【共演】河原忠之 (pf)
日本古謡:さくらさくら/山田耕筰:この道/服部良一:蘇州夜曲/ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」より/ロジャース:ミュージカル「回転木馬」より ほか
●浜松エフエム放送 053−458−8600
|
|
|
【10月】 |
|
|
谷辺昌央 ギター・リサイタル
|
10月 6日(水)
19:00
浜北・マレキアーレ
全自由席 2,000
(入場は高校生以上)
|
ヴァイス:ソナタ 第5番 ロ短調/タレガ:アルハンブラ宮殿の想い出/バリオス・マンゴレ:舟歌、フリア・フロリダ、ワルツ Op.8 第3番・第4番/メルツ:エレジー/クレンジャンス:最期の日の夜明けに
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
|
驚異! 5台のピアノの競演
|
10月14日(木)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,800
22歳以下 1,000
|
高橋悠治 (cond, pf)/高橋アキ、野平一郎、藤井一興、寺嶋陸也、長尾洋史 (pf)
ミヨー:パリ Op.284/フェルドマン:4台のピアノのための作品/ガーランド:《魔よけ》=ロベルト・ボラニョーに倣って (2010年度静岡音楽館AOI委嘱作品・世界初演)/マセダ:5台のピアノのための音楽(パルテノン多摩委嘱作品)
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
シンフォニエッタ 静岡 第16回定期演奏会
|
10月15日(金)
19:00
静岡グランシップ
全指定席 7-2,000
車椅子 2,000
|
中原朋哉 (cond) 【共演】オリヴィエ・シャルリエ (vn)
シュミット:組曲「あやつり人形」より/ヴァスクス:ヴァイオリン協奏曲「Distant Light」/J. S. バッハ:G線上のアリア/ヴィヴァルディ:「四季」
●シンフォニエッタ静岡 054−204−7778
|
|
特集 R. シュトラウスの室内楽作品
|
10月24日(日)
17:30
アクトシティ浜松音楽工房
全自由席 2,500 ¶+500
|
印田千裕 (vn)/竹内康高 (vc)/早川聡美 (pf)
R. シュトラウス: |
チェロ・ソナタ へ長調 Op.6 ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 Op.18 ピアノ三重奏曲 第2番 ニ長調 |
●RSコンサート事務局 070−6567−5087
|
|
スタンリー・ホッホランド フォルテピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ選集 IV
|
10月29日(金)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,000
22歳以下 1,000
|
ベートーヴェン:ソナタ |
第10番 ト長調 Op.14-2 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 第22番 ヘ長調 Op.54 第15番 ニ長調 Op.28 「田園」 |
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
|
【11月】 |
|
|
神尾真由子 & ミロスラフ・クルティシェフ デュオ・リサイタル デュオ
|
11月 3日(水・祝)
18:00
焼津市文化センター
全指定席 4-3,000
学生 2,500
|
神尾真由子 (vn)/ミロスラフ・クルティシェフ (pf)
チャイコフスキー:なつかしい土地の思い出 Op.42/ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」/ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108 ほか
●焼津市文化センター 054−627−3111
|
|
静岡プロムジカの会 エルンスト & ダニエル・オッテンザマー クラリネット・リサイタル
|
11月 3日(水・祝)
18:30
ルードウィッヒホール
全指定席 6,500
|
【共演】小川知子 (pf)
プーランク:ソナタ/ヴェルディ(バッシ編):リゴレット・ファンタジー/メンデルスゾーン:2本のクラリネットとピアノのための二つの演奏会用小品 ヘ短調・ニ短調/キッツァー:2本のクラリネットのためのディヴェルティスマン ほか
●静岡プロムジカの会事務局 054−352−8563
|
|
パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
|
11月 4日(木)
19:00
アクトシティ浜松
全指定席 5,000
学生 1,500
|
フランソワ・ブーランジェ (cond) 【共演】石川 直 (perc)
バーンスタイン:「キャンディード」序曲/ハチャトゥリアン:バレエ音楽「ガイーヌ」 より/ラヴェル:ボレロ ほか
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
清水徹太郎 テノール・リサイタル
|
11月 7日(日)
15:00
浜北・マレキアーレ
全自由席 2,000
(入場は高校生以上)
|
【共演】田中友美子 (pf)
イタリア古典歌曲/ロッシーニ:「小荘厳ミサ曲」 より “主なる神よ” /プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 より “冷たき手を” 、歌劇「トゥーランドット」 より “誰も寝てはならぬ” ほか
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
|
浜田理恵 & 野平一郎 印象派の音楽とその発展 <静岡市美術館開館記念/AOI 15th Anniversary/うたとピアノによるフランス音楽の60年>
|
11月11日(木)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,000
22歳以下 1,000
|
浜田理恵 (sop)/野平一郎 (pf)
ドビュッシー:月の光/ラヴェル:五つのギリシア民謡/サティ:ジュ・トゥ・ヴ/プーランク:モンパルナス/メシアン:「ミのための詩」より ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
小曽根真 ピアノ・リサイタル Road to Chopin
|
11月12日(金)
19:00
グランシップ(中)
全指定席 4-3,000
学生 1,500
|
ショパン: |
マズルカ 第13番 イ短調 Op.17-4 ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1「子犬」 前奏曲 第4番 ホ短調 Op.28-4 ほか |
●グランシップチケットセンター 054−289−9000 |
|
スロヴァキア放送交響楽団
|
11月14日(日)
14:00
静岡市民文化会館
全指定席 9-5,000
|
マリオ・コシック (cond)
シューベルト:交響曲 第8番 ロ短調 「未完成」/ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」/ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」
●SBSチケットセンター 054−252−5000
|
|
錦織 健 テノール・リサイタル
|
11月14日(日)
14:00
長岡総合会館 アクシスかつらぎ
全指定席 4,000
|
【共演】河原忠之 (pf)
ヘンデル:「オンブラ・マイ・フ」/スッペ:「恋はやさし野辺の花よ」/多 忠亮:「宵待草」/ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」より/ロジャース:ミュージカル「回転木馬」より ほか
●長岡総合会館アクシスかつらぎ 055−948−0225
|
|
神尾真由子 & ミロスラフ・クルティシェフ デュオ・リサイタル 2010
|
11月14日(日)
15:00
長泉町文化センター
全指定席 3,000
高校生以下 1,500
|
神尾真由子 (vn)/ミロスラフ・クルティシェフ (pf)
チャイコフスキー:なつかしい土地の思い出 Op.42/チャイコフスキー:憂鬱なセレナード Op.26/ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」/ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108
●長泉町文化センターベルフォーレ 055−989−0001
|
|
天満敦子 ヴァイオリン・リサイタル
|
11月23日(火・祝)
19:00
裾野市民文化センター
全自由席 4,000
|
【共演】酒井愛可 (pf)
J. S. バッハ:アダージョ/マスネ:タイスの瞑想曲/シューベルト:アヴェ・マリア/カッチーニ:アヴェ・マリア/シューマン:トロイメライ/ポルムベスク:望郷のバラード ほか
●裾野市民文化センター 055−993−9300
|
|
竹内弦楽四重奏団 TSQ2010後期
|
11月28日(日)
17:30
アクトシティ浜松音楽工房
全自由席 2,500 ¶+500
|
ボッケリーニ:弦楽四重奏曲 ニ長調 Op.8-1 / G.165/ハイドン:弦楽三重奏曲 ト長調 Hob.V:20、弦楽四重奏曲 Op.20 「太陽四重奏曲」より 第5番 ヘ短調 Hob.III:35/モーツァルト:弦楽四重奏曲 ハ長調「不協和音」K.465 (ハイドンセット 第6番)
●TSQコンサート事務局 070−6567−5087
|
|
|
【12月】 |
|
|
19世紀のフォルテピアノと弦楽による 室内楽の極み
|
12月 4日(土)
17:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 3,000
学生 1,500
|
小倉貴久子 (fp)/桐山建志、花崎淳生 (vn)/長岡聡季 (va)/花崎 薫 (vc)
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ 第3番 イ長調 Op.69、ヴァイオリンとピアノのためのロンド ト長調、ピアノ・ソナタ 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」、ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 Op.58(原典資料に基づく室内楽稿)
●浜松市楽器博物館 053−451−1128
|
|
小山実稚恵 ピアノ・リサイタル ショパン 華麗なるコンチェルト
|
12月 4日(土)
18:00
富士市ロゼシアター
全指定席 4-3,000
学生 2,000

|
【共演】曽我大介 (cond)/東京ニューシティ管弦楽団
ショパン: |
アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22 ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11 ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21 ほか |
●ロゼ・チケットセンター 0545−60−2500
|
|
伊豆フィルハーモニー管弦楽団 第31回定期演奏会
|
12月 4日(土)
15:00
伊東市観光会館ホール
指定席 3,000
自由席 2,000/高校以下 500
|
岩村 力 (cond) 【共演】シルヴィア・マペッリ、清水香澄、マリオ・カッラーラ、北川辰彦/伊豆フィル合唱団
フォーレ:パヴァーヌ Op.50 ヴェルディ:レクイエム
●伊豆フィルハーモニー管弦楽団 080−3630−4435
|
12月 5日(日)
14:00
三島市民文化会館(大)
全自由席 2,000
高校生以下 500
|
|
静岡交響楽団 第45回定期演奏会 県民参加による歓喜の歌「第九」
|
12月 5日(日)
14:30
静岡グランシップ(中)
全指定席 3,500
学生 1,000
|
手塚幸紀 (cond) 【共演】清水亜矢、布施奈緒子、川久保博史、服部英生 (vo)/県民参加による特別第九合唱団
杉浦邦弘編:ふるさとしずおか「こころのうた」 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●静響 054−203−6578
|
|
フィリップ・ジュジアーノ 〜ピアノ演奏とお話〜 ショパンのレクチャー付き公演
|
12月 5日(日)
17:00
浜北・マレキアーレ
全自由席 4,000
中学生以上
|
ショパン:ワルツ 第7番 嬰ハ短調 Op.64-2(レクチャー曲)/ラヴェル:「鏡」より “蛾” “悲しい鳥たち” “洋上の小舟” /スクリャービン:ソナタ 第2番 嬰ト短調 Op.19 「幻想ソナタ」 ほか
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
|
19世紀のフォルテピアノと弦楽による 室内楽の極み
|
12月 5日(日)
17:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 3,000
学生 1,500
|
小倉貴久子 (fp)/畑 儀文 (ten)/桐山建志 (vn)/長岡聡季 (va)/花崎 薫 (vc)/笠原勝二 (db)
シューベルト:「音楽に寄す」 D.547、「ます」 D.550、「きみは憩い」 D.776、「魔王」 D.328、即興曲 変ロ長調 D.935-3「ロザムンデ」、ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 D.384、ピアノ五重奏曲 イ長調 D.667 「ます」
●浜松市楽器博物館 053−451−1128
|
|
相沢吏江子 ピアノ・リサイタル
|
12月 7日(火)
18:45
三島市民文化会館(小)
全自由席 4,500
高校生以下 1,500
|
グリーグ:組曲「ホルベアの時代から」 Op.40/ベートーヴェン:ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」/イベール:「物語」より/ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●沼津楽友協会クラシック・サロン 055−962−1942
|
|
杉谷昭子 と ゲヴァントハウス弦楽四重奏団 《室内楽の夕べ》
|
12月11日(土)
16:00
伊東市ひぐらし会館
全指定席 6,000
|
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第17番 変ロ長調 K.458「狩り」/シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44 ほか
●杉谷昭子ファンクラブ in 伊豆 0557−37−2029
|
|
浜松交響楽団 第69回定期演奏会
|
12月12日(日)
14:30
アクトシティ浜松(大)
指定 2-1,600/自由 1,500
小中高生(自由席) 1,000
|
松岡 究 (cond) 【共演】須川展也 (sax)
ムソルグスキー:交響詩「はげ山の一夜」 グラズノフ:アルト・サクソフォーンと弦楽オーケストラのための協奏曲 変ホ長調 ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 Op.47
●浜松交響楽団事務局 053−454−6722
|
|
ローマ室内オーケストラ クリスマス in イタリア
|
12月15日(水)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,000
|
【共演】エットレ・ペッレグリーノ (vn)/マーシャ・カレーラ (sop)
ヴィヴァルディ:「四季」/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲/プッチーニ:歌劇「トスカ」より/イタリア映画音楽メドレー ほか
●静岡新聞社・静岡放送企画事業局 054−284−8927
|
|
伊豆新世紀創造祭記念合唱団 第11回定期演奏会 「第九」
|
12月19日(日)
14:00
三島市民文化会館
全自由席 2,000
高校生以下 1,000
|
小林恵子 (cond)【共演】静岡交響楽団/高原亜希子、布施奈緒子、塚田裕之、藤山仁志 (vo)
三善晃:「クレーの絵本第一集」より/松下耕:「たったいま」/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ほか
●伊豆新世紀創造祭記念合唱団事務局 055−972−4053
|
|
サンクトペテルブルグ室内合奏団 クリスマス/アヴェ・マリア
|
12月23日(木・祝)
13:30
アクトシティ浜松(中)
全指定席 4,500
|
【共演】イーゴリ・ロマニュク (vn)/マリーナ・トレグボヴィッチ、ナタリア・ミロノワ (sop)
J. S. バッハ=グノー,シューベルト,カッチーニ:「アヴェ・マリア」/J. S. バッハ:G線上のアリア/コレルリ:「クリスマス・コンチェルト」より/ヴィヴァルディ:合奏協奏曲「四季」より ほか
●静岡新聞社・静岡放送企画事業局 054−284−8927
|
|
2010年 ベートーヴェン第九演奏会
|
12月23日(木・祝)
15:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 6-1,000
車椅子 3,000 等
|
飯守泰次郎 (cond)/東京シテイ・フィルハーモニック管弦楽団/桑田葉子、安念千重子、小貫岩夫、宮本益光 (vo)/浜松フロイデ合唱団
ベートーヴェン: |
「レオノーレ」序曲 第3番 Op.72b 交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
●浜松フロイデ合唱団 053−454−1145
|