|
【1月】 |
|
ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団 ニューイヤー・コンサート2011
|
1月 4日(火)
19:00
カノラホール
全指定席 6,5-4,500
高校生以下 1,500
|
ヨハネス・イルトナー (cond, vn)
J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」序曲、「舞踏会のかわいらしい花束」、「オーストリアからの贈り物」、「レモンの花咲くところ」、「皇帝円舞曲」、喜歌劇「ジプシー男爵」入場行進曲、「雷鳴と稲妻」、「美しく青きドナウ」/ヨーゼフ・シュトラウス:「わが人生は愛と喜び」/J. シュトラウス I :「ラデツキー行進曲」 ほか
●岡谷市カノラホール 0266−24−1300
|
|
ニューイヤー・コンサート ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団 『ウィーン、わが夢の街』
|
1月 5日(水)
18:30
ホクト文化ホール
全指定席 8-3,000
|
ルドルフ・ビーブル (cond) 【共演】イルディコ・ライモンディ (sop)/オリヴァー・リンゲルハーン (ten)/ウィーン・フォルクスオーパー・バレエ団メンバー
スッペ:喜歌劇「ウィーンの朝、昼、晩」序曲/ツィーラー:喜歌劇「観光案内人」より/ジーツィンスキー:「ウィーン、わが夢の街」/カールマン:喜歌劇「マリッツァ伯爵令嬢」より/J. ハン・シュトラウス II :ワルツ「ウィーンの女たち」 Op.423、「美しく青きドナウ」 Op.314
●長野県県民文化会館 026−226−0008
|
|
ウィーン・リング・アンサンブル ニューイヤーコンサート
|
1月 8日(土)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 7,000
高校生以下 5,000
|
J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」序曲、「皇帝円舞曲」、「南国のばら」、「春の声」、「クラプフェンの森で」/ツィーラー:「人生は喜び」、「心地よい夜に」、「美しい村娘」/J. シュトラウス I :「中国人のギャロップ」/レハール:喜歌劇「ほほえみの国」メドレー/ヨーゼフ・シュトラウス:「休暇旅行で」 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
【2月】 |
|
横山幸雄 ピアノ・リサイタル 至福のベートーヴェン 4大ソナタ
|
2月 5日(土)
14:00
塩尻:レザンホール
全自由席 3,500
|
ベートーヴェン:ソナタ |
第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 |
●レザンホール 0263−53−5503
|
|
仲道祐子 ピアノ・リサイタル
|
2月11日(金・祝)
14:00
軽井沢大賀ホール
全自由席 3,500
高校生以下 2,500
|
ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22/スカルラッティ:ソナタ/リスト:「愛の夢」 ほか
●ヒオキ楽器佐久平店 0267−68−7703
|
|
アンドレアス・シュタイアー チェンバロ・リサイタル
|
2月11日(金・祝)
15:30
ザ・ハーモニーホール
全指定席 4,000
高校生以下 2,000
|
J. S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲 ト長調 BWV.988
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
2011年 若い演奏家の招聘コンサートシリーズ 第1回 中谷友美 ピアノ・リサイタル
|
2月13日(日)
14:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 2,000
|
J. S. バッハ(ブゾーニ編):トッカータ ハ長調 BWV.564/ベートーヴェン: ソナタ 第26番 変ホ長調 Op.81a 「告別」/ショパン:マズルカ 嬰ハ短調 Op.50-3、夜想曲 ト長調 Op.37-2、スケルツォ 第4番 ホ長調 Op.54/スクリャービン:ソナタ 第5番 Op.53
●あづみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
|
2nd Session 軽井沢オペラプロジェクト 2011 カルメン Carmen
|
2月26日(土)
18:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 4-2,500
|
高橋勇太 (cond)/軽井沢オペラオーケストラ・合唱団/フラメンコ:El tiempo
○26日:宮澤美幸、藤牧正充 ほか (vo)
○27日:加賀ひとみ、塚田堂琉 ほか (vo)
ビゼー:歌劇「カルメン」 全4幕日本語上演
●軽井沢オペラプロジェクト実行委員会 事務局 090−4462−3862
|
|
2月27日(日)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
久保田巧 with 松本室内合奏団
|
2月27日(日)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 2,500
高校生以下 1,000
|
横島勝人 (cond) 【共演】久保田巧 (vn)/鈴木 学 (va)
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364/ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
【3月】 |
|
チェコ・フィル・ストリング・カルテット
|
3月 2日(水)
19:00
佐久市コスモホール
全指定席 4,600 (要問合せ)
|
モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク/ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女/J. S. バッハ:G線上のアリア/ビ−トルズ:ミッシェル ほか
●2日: 佐久コンサート協会 0267−66−3922
●3日: いいだ音楽鑑賞会 0265−24−0209
|
|
3月 3日(木)
19:00
飯田市鼎文化センター
全指定席 4,500
|
|
佐藤しのぶ ソプラノ・リサイタル カルメンとミカエラ二役を歌う「カルメン・ファンタジー」
|
3月12日(土)
14:00
ホクト文化ホール
全指定席 6,000
|
【共演】志田雄啓 (ten)/森島英子 (pf)
シューベルト:春への信仰、野薔薇、鱒、楽に寄す/グノー:歌劇「ファウスト」 より/ビゼー:歌劇「カルメン」 より ほか
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
|
上原彩子 ピアノ・リサイタル <ムジカ・タテシナ Vol.3>
|
3月24日(木)
19:00
茅野市民館
全自由席 4,000
|
シューベルト:三つのドイツ舞曲 D.973/ベートーヴェン:ソナタ 第3番 ハ長調 Op.2-3/ショパン:ワルツ 変ニ長調 Op.64-1「小犬」、12の練習曲 Op.25 ほか
●茅野市民館 0266−82−8222
|
|
川本嘉子 ヴィオラで弾くバッハ無伴奏チェロ組曲
|
3月26日(土)
14:00/18:00
中澤ホール
全自由席 各 2,000
通し券 3,000
|
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 全曲演奏
◎14:00
第1番 ト長調 BWV.1007、第2番 ニ短調 BWV.1008、第3番 ハ長調 BWV.1009
◎18:00
第4番 変ホ長調 BWV.1010、第5番 ハ短調 BWV.1011、第6番 ニ長調 BWV.1012
●中澤ホール 0268−24−7657
|
|
【4月】 |
|
4人のソリストによる EARLY MUSIC ソロの世界 II 第1回 曽根麻矢子 「ゴルトベルク変奏曲」
|
4月 2日(土)
15:00
あづみ野コンサートホール
全指定席 4,000

|
曽根麻矢子 (cemb)
J. S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲 ト長調 BWV.988
●あづみ野コンサートホール 0263−82−6419
※5月14日、6月11日、7月2日含む4公演通し 14,000
|
|
伊藤 恵 ピアノ・リサイタル
|
4月10日(日)
14:00
あづみ野コンサートホール
全指定席 4,000
|
ハイドン:アンダンテと変奏曲 ヘ短調 Hob.XVII-6 シューベルト:四つの即興曲 D.935 シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17
●あずみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
|
第318回 八ヶ岳高原サロンコンサート 小山実稚恵 ピアノ・リサイタル <春の夢>
|
4月23日(土)
17:00
八ヶ岳高原音楽堂
全指定席 8,000
|
ドビュッシー:「前奏曲集」 より/ラフマニノフ:「13の前奏曲集」 Op.32 より/ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21 より、24の前奏曲 Op.28 ほか
●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131
|
|
加藤大輔 ヴィオラ・リサイタル
|
4月24日(日)
14:00
軽井沢大賀ホール
全自由席 2,500
高校生以下 1,500
|
【共演】鈴木慎崇 (pf)
フンメル:幻想曲 ト短調 Op.94/J. S. バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバソナタ ト長調 BWV.1027/ヒンデミット:ヴィオラ ソナタ ヘ調 Op.11-4/シューマン:アダージョとアレグロ Op.70/ブラームス:ヴィオラ ソナタ 変ホ長調 Op.120-2
●株式会社ステージサービス群馬 027−210−5253
|
|
【軽井沢大賀ホール 2011 春の音楽祭】 堤 剛 無伴奏チェロ・リサイタル
|
4月29日(金・祝)
16:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 5-3.500
2階立見席 2,500
|
バッハ:無伴奏組曲 第1番 ト長調 BWV.1007/黛 敏郎:BUNRAKU/コダーイ:無伴奏ソナタ Op.8 ほか
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
|
【軽井沢大賀ホール 2011 春の音楽祭】 オーケストラ・アンサンブル金沢
|
4月30日(土)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 6-3,000
2階立見席 2,500
|
井上道義 (cond)
モーツァルト:セレナード 第13番 ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 シューベルト:交響曲 ロ短調「未完成」D.759 ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
|
【5月】 |
|
【軽井沢大賀ホール 2011 春の音楽祭】
NHK交響楽団
|
5月 1日(日)
17:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 9-4,500
2階立見席 4,500
|
広上淳一 (cond) 【共演】清水和音 (pf)
グリーグ:二つの悲しい旋律 Op.34 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
|
春のバロックコンサート 山内房子 ソプラノ・リサイタル
|
5月 3日(火・祝)
14:30
ヴィラ・セシリア音楽堂
全自由席 2,000
|
【共演】和田純子 (org)
J. S. バッハ:「アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳」 より/コロンナ:聖木曜日のための第1の哀歌/グラツィアーニ:「私は苦しみ叫んだ」 ほか
●軽井沢:ヴィラ・セシリア音楽堂 0267−41−4075
|
|
【軽井沢大賀ホール 2011 春の音楽祭】 東京フィルハーモニー交響楽団
|
5月 3日(火・祝)
17:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 7-5,500
2階立見席 2,500
|
小林研一郎 (cond)
J. シュトラウスII:ワルツ「春の声」/リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番/ブラームス:ハンガリー舞曲 第1番・第5番、交響曲 第4番 ホ短調 Op.98
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
|
春のバロックコンサート 山内房子 ソプラノ・リサイタル
|
5月 3日(火・祝)
14:30
ヴィラ・セシリア音楽堂
全自由席 2,000
|
【共演】和田純子 (org)
J. S. バッハ:「アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳」 より/コロンナ:聖木曜日のための第1の哀歌/グラツィアーニ:「私は苦しみ叫んだ」 ほか
●軽井沢:ヴィラ・セシリア音楽堂 0267−41−4075
|
|
【軽井沢大賀ホール 2011 春の音楽祭】 東京フィルハーモニー交響楽団 ※指揮者・プログラム変更
|
5月 4日(水・祝)
17:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 6,5-5,000
2階立見席 2,500
|
小林研一郎 (cond)
J. シュトラウス II:ワルツ「美しく青きドナウ」 スメタナ:連作交響詩「我が祖国」 より “モルダウ” ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
|
【軽井沢大賀ホール 2011 春の音楽祭】 ウィーン少年合唱団 ※このコンサートは中止になりました
|
5月 5日(木・祝)
15:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 6,5-4,500
2階立見席 2,500
|
マノロ・カニン (cond) 【共演】軽井沢少年少女合唱団
オルフ:「カルミナ・ブラーナ」より “おお、運命の女神よ”/岡野貞一:ふるさと/いきものがかり:YELL ほか
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
|
オーケストラと友に音楽祭 名古屋フィルハーモニー交響楽団 名曲コンサート
|
5月 5日(木・祝)
16:00
飯田文化会館
全自由席 4,000
学生 2,000
|
円光寺雅彦 (cond)
外山雄三:管弦楽のためのラプソディ/カバレフスキー:組曲「道化師」/ストラヴィンスキー:組曲「火の鳥」(1919年版) ほか
●オーケストラと友に音楽祭実行委員会事務局 0265−23−3552
|
|
4人のソリストによる EARLY MUSIC ソロの世界 II 第2回 有田正弘 「パンの笛」
|
5月14日(土)
15:00
あづみ野コンサートホール
全指定席 4,000
|
有田正弘 (fl)
バッサーノ:リチェルカータ 第5番/ファン・エイク:「笛の楽園」 より/テレマン:ファンタジー 第7番・第8番/ドンジョン:エレジー、セレナード、風の歌/ドビュッシー: “シランクス” ほか
●あづみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
|
桒形亜樹子 チェンバロコンサート・スペシャル
|
5月14日(土)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 3,000
高校生以下 1,000
|
【共演】佐竹由美 (sop)/斎藤由香 (gmb)
ヘンデル:歌劇「アタランタ」より/マレ:ヴィオール曲集 より/ J. S. バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ 第2番 変ホ長調 BWV.1028、前奏曲,フーガとアレグロ 変ホ長調 BWV.998 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
第320回 八ヶ岳高原サロンコンサート 横山幸雄 & 長谷川陽子 デュオ・リサイタル
|
5月21日(土)
17:30
八ヶ岳高原音楽堂
全指定席 9,000
|
長谷川陽子 (vc)/横山幸雄 (pf)
リゲティ:無伴奏チェロ・ソナタ/ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 Op.3、チェロ・ソナタ ト短調 Op.65 ほか
●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131
|
|
中澤きみ子+ヘンリ・シーグフリードソン デュオ・コンサート
|
5月25日(水)
19:00
中澤ホール
全自由席 3,500
|
中澤きみ子 (vn)/ヘンリ・シーグフリードソン (pf)
ヴィタリー:シャコンヌ/ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリッチョーソ イ短調 Op.28/リスト:ハンガリー狂詩曲 第12番、超絶技巧練習曲 より ほか
●中澤ホール 0268−24−7657
|
|
室内楽で楽しむフランス音楽の夕べ
|
5月28日(土)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 3,500
高校生以下 1,500
|
東 誠三 (pf)/豊田弓乃 (vn)/エルデーディ弦楽四重奏団:蒲生克郷、花崎淳生 (vn)/桐山建志 (va)/花崎 薫 (vc)
ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ/ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調 Op.10/ショーソン:ピアノ,ヴァイオリンと弦楽四重奏のための協奏曲 ニ長調 Op.21
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
【6月】 |
|
木野 雅之・依田 正史 2011 DUO RECITAL
|
6月 1日(水)
19:00
茅野市民館
全自由席 3,000
高校生以下 2,000
|
木野雅之 (vn)/依田正史 (pf)
シェーンベルク:幻想曲 Op.47/ルクー:ヴァイオリン・ソナタ/R. シュトラウス:歌劇「薔薇の騎士」 より “ワルツ” /ドビュッシー:ラプソディー 第1番/ストラヴィンスキー:「タンゴ」/ファリャ:スペイン舞曲(歌劇「はかなき人生」より)
●MR企画 03−6677−0535
|
|
カノラ ウィークエンド・コンサート 外川真里亜 ピアノ・リサイタル <新しい風のささやき>
|
6月 5日(日)
14:00
カノラホール
全自由席 2,000
高校生以下 500
|
ショパン:夜想曲 第2番 変ホ長調 Op.9-2、幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66/ドビュッシー:月の光/リスト:バラード 第2番 ロ短調、愛の夢 第3番 変イ長調 ほか
●岡谷市カノラホール 0266−24−1300
|
|
4人のソリストによる EARLY MUSIC ソロの世界 II 第3回 鈴木秀美 「バッハの真髄」
|
6月11日(土)
15:00
あづみ野コンサートホール
全指定席 4,000

|
鈴木秀美 (brq-vc)
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 |
第2番 ニ短調 BWV.1008 第4番 変ホ長調 BWV.1010 第6番 ニ長調 BWV.1012 |
●あづみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
|
タリス・スコラーズ 〜ルネサンス、スペインとイギリス音楽の極み〜
|
6月14日(火)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 6,000
学生 3,000
|
ピーター・フィリップス (cond)
バード:聖所にて至高なる主を賛美もて祝え、アヴェ・ヴェルム・コルプス/シェッパード:この聖なる儀式にあたり、み言葉は肉となりたまい/バード:聖所にて至高なる主を賛美もて祝え/タリス:エレミアの哀歌 第1部/ビクトリア:レクイエム
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
前橋汀子 ヴァイオリン・リサイタル
|
6月15日(水)
19:00
上田市丸子文化会館
全自由席 2,800 ¶+700
|
【共演】イーゴリ・ウリヤシュ (pf)
エルガー:愛の挨拶/シマノフスキ:アレトゥーサの泉/プロコフィエフ:ソナタ 第1番 ヘ短調 Op.80、ソナタ 第2番 ニ長調 Op.94bis、(ハイフェッツ編)「仮面」(バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より)/フォーレ:夢のあとに/マスネ:タイースの瞑想曲/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ Op.28
●上田市丸子文化会館 0268−42−0001
|
|
第322回 八ヶ岳高原サロンコンサート 神尾真由子 ヴァイオリン・リサイタル
|
6月18日(土)
17:30
八ヶ岳高原音楽堂
全指定席 10,000
|
【共演】鈴木慎崇 (pf)
タルティーニ:ソナタ ト短調 「悪魔のトリル」/イザイ:悲劇的な詩 Op.12/パガニーニ:24の綺想曲 Op.1 より ほか
●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131
|
|
【7月】 |
|
4人のソリストによる EARLY MUSIC ソロの世界 II 最終回 品川 聖 「旅」
|
7月 2日(土)
15:00
あづみ野コンサートホール
全指定席 4,000

|
品川 聖 (va. d. gmb)/
ヒューム:パヴァーヌ、グッド・アゲイン/テレマン:「忠実な音楽の師」より “ソナタ ニ長調”/アーベル:27の小品より WKO.189・194・205・209・208/マレ:アラベスク、戯れ、人間の声/ “グリーンスリーヴス” 、 “鳥の歌” 、 “早春賦” ほか
●あづみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
|
福田進一 ギター・リサイタル 〜スーパー・ギタリストの奏でるスペイン・南米の名曲〜
|
7月 8日(金)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 3,500
学生 1,500
|
ソル:「魔笛」の主題による変奏曲 Op.9/アルベニス:グラナダ/タレガ:アルハンブラの思い出 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
NHK交響楽団
|
7月 9日(土)
18:30
ホクト文化ホール
全指定席 9-5,000
高校生以下 3,000
|
井上道義 (cond) 【共演】小山実稚恵 (pf)
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64
●信濃毎日新聞社事業部 026−236−3399
|
|
デニス・ブリアコフ フルート・リサイタル
|
7月10日(日)
14:00
穂高交流学習センター
全自由席 3,000
学生 1,500
|
【共演】石橋尚子 (pf)
プロコフィエフ:ソナタ ニ長調 Op.94/ヴィドール:組曲 Op.34 ほか
●グローバル 03−5389−5111
|
|
第325回 八ヶ岳高原サロンコンサート 仲道郁代 ピアノ・リサイタル
|
7月10日(日)
17:00
八ヶ岳高原音楽堂
全指定席 8,000
|
モーツァルト:「ああ、お母さんに聞いて」による12の変奏曲 ハ長調 K.265(キラキラ星変奏曲)、ソナタ 第16番 変ロ長調 K.570/ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23 ほか
●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131
|
|
石川 滋 コントラバス・リサイタル
|
7月13日(水)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 3,000
|
【共演】青木資子 (pf)
メンデルスゾーン:チェロ・ソナタ 第2番 ニ長調 Op.58/コダーイ:アダージョ ほか
●青木 0263−33−6732
|
|
近藤嘉宏 & 青柳 晋 「真夏のベートーヴェン」
|
7月16日(土)
14:00
ホクト文化ホール
全自由席 4,500
高校生以下 2,500
|
近藤嘉宏、青柳 晋 (pf) 【共演】小井土愛美、坂原美菜 (pf)
ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調「運命」(2台8手)、交響曲 第9番 ニ短調 (2台4手)
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
|
カノラータ・オーケストラ 第10回定期演奏会
|
7月17日(日)
14:30
カノラホール
全自由席 1,000
高校生以下 無料
|
藤本淳也 (cond)
シューベルト:交響曲 ロ短調 D.759 「未完成」/モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」 ほか
●岡谷市カノラホール 0266−24−1300
|
|
第6回 オルガン トーク コンサート 〜音楽の今に触れる-作曲家が自作を語る演奏会〜
|
7月22日(金・祝)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 3,000
高校生以下 500
|
保田紀子 (org)/高橋明邦、平形真希子、服部 恵、相川 瞳 (perc)/松下 功、下山一二三 (話)
松下 功:インターシュテラー II 、リリカル・タイム、炎のマントラ 下山一二三:情景 I 、情景 II 、オルガンと打楽器のための「海嘯」
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
2010年仙台国際コンクールバイオリン部門第2位 アンドレイ・バラーノフ ヴァイオリン・リサイタル
|
7月23日(土)
19:00
中澤ホール
全自由席 3,500 ¶+400
|
【共演】青木美樹 (pf)
サラサーテ・ツィゴイネルワイゼン Op.20/フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調/ショスタコーヴィチ:24の前奏曲 Op.34 より/コダーイ:「子供の踊り」 より/チャイコフスキー:ワルツ・スケルツォ ハ長調 Op.34/ヴィエニャフスキ:「ファウスト」の主題による華麗なる幻想曲 Op.20
●中澤ホール 0268−29−5254
|
|
【8月】 |
|
2011 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO 谷川俊太郎による「詩と音楽」II
|
8月10日(水)
17:00
松本市あがたの森文化会館
全自由席 1,000
|
谷川俊太郎 (朗読)/森の六重奏団:佐橘マドカ、直江智沙子 (vn)/大島 亮、森口恭子 (va)/門脇大樹、辻本 怜 (vc)
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
|
|
軽井沢ヴィラセシリア音楽堂<夏のコンサートシリーズ> グレゴリオ聖歌とオルガン
|
8月13日(土)
14:30
ヴィラ・セシリア音楽堂
全指定席 2,000
|
及川 豊 (ten)/和田純子 (org)
カヴァッツォーニ:マニフィカト/フレスコバルディ:めでたし海の星 ほか
●ヴィラ・セシリア音楽堂 0267−41−4075
|
|
軽井沢大賀ホール名誉館長 大賀典雄 追悼演奏会
|
8月13日(土)
18:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 10-5,000
|
ダニエル・ハーディング (cond)/東京フィルハーモニー交響楽団/澤畑恵美、加納悦子、望月哲也、久保和範 (vo)/東京オペラシンガーズ
J. S. バッハ: “アリア” 「管弦楽組曲 第3番」 より ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
|
8月14日(日)
15:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
荒川 洋 & 林 光 デュオ・リサイタル in 軽井沢
|
8月18日(木)
14:00
軽井沢大賀ホール
全自由席 3,500 ¶+500
|
荒川 洋 (fl)/林 光 (pf)
ヘンデル:ソナタ ヘ長調/J. S. バッハ: “ポロネーズとバディネリ” /ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 間奏曲/武満 徹:死んだ男の残したものは/林 光:ファンタジア、「花」変奏曲 ほか
●軽井沢響きの会 080−2015−1226
|
|
2011 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO ふれあいコンサート I 〜小菅 優 を迎えて〜
|
8月19日(金)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 6,000
|
井上静香 (vn)/柳瀬省太 (va)/幣隆太朗 (cb)/中 秀仁 (cl)/竹島悟史、竹原美歌 (perc)/伊藤 恵、小菅 優 (pf)/ほか サイトウ・キネン・オーケストラメンバー
モーツァルト: ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 K.493/プロコフィエフ:五重奏曲 ト短調 Op.39/バルトーク:2台のピアノと打楽器のためのソナタ ほか
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
|
|
2011 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO ストラヴィンスキー:「兵士の物語」
|
8月20日(土)
15:00
まつもと市民芸術館
全指定席 4,000
学生 2,000
|
石丸幹二、麻生花帆、福井貴一、串田和美/郷古 廉 (vn)/谷口拓史 (cb)/吉田 誠 (cl)/星野美香 (fg)/只友佑季 (trp)/今村岳志 (trb)/中谷孝哉 (perc)
ストラヴィンスキー:「兵士の物語」
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
|
※上記公演は 22日(月)19時、24日(水)14時/19時、26日(金)19時 にも同会場にて催されます。
|
|
軽井沢ヴィラセシリア音楽堂 夏のコンサートシリーズ魅惑のオーボエ・ダモーレ
|
8月20日(土)
14:30
ヴィラ・セシリア音楽堂
全指定席 2,000
|
庄司知史 (ob d'amore) 和田純子 (org)
マルチェッロ:オーボエ協奏曲 ニ短調/J. S. バッハ:オーボエ・ダモーレ協奏曲 ニ長調 ほか
●軽井沢:ヴィラ・セシリア音楽堂 0267−41−4075
|
|
ベートーヴェン、ドヴォルザーク 室内楽の楽しみ
|
8月20日(土)
15:00
茅野市民館
全自由席 3,500
学生・65歳以上 2,500
|
田代美恵子 (vn)/フランティシェク・マリー (pf)
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第6番 イ長調 Op.30-1・第7番 ハ短調 Op.30-2/ドヴォルザーク:ソナチネ ト長調 Op.100、四つのロマンティックな小品 Op.75
●タンネ アンディムジク音楽事務所 03−5384−5772
|
|
第12回 小布施音楽祭 イヴニングコンサート
|
8月20日(土)
19:00
小布施町:北斎ホール
全自由席 2,500 ¶+500
|
加藤知子 (vn)/宮田 大 (vc)/伊藤 恵 (pf)
ヘンデル(ハルヴォルセン編):パッサカリア/シューマン:ピアノ三重奏曲 第3番 ト短調 Op.110/ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲 第2番 ホ短調 Op.67
●小布施音楽祭実行委員会 026−247−5741
|
|
風と星の音楽会 池上英樹 パーカッション・リサイタル
|
8月20日(土)
19:30
八ヶ岳自然文化園
全自由席 2,000
学生 1,500
|
ハーライン:星に願いを/ゾーン:ロードランナー/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲/北爪道夫:サイド・バイ・サイド ほか
●ムジカ音楽・教育・文化研究所 03−3356−5713
|
|
2011 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO バルトーク:「青ひげ公の城」/「中国の不思議な役人」
|
8月21日(日)
16:00
まつもと市民芸術館
全指定席 30-10,000
|
沼尻竜典、小澤征爾 (cond)/マティアス・ゲルネ、エレーナ・ツィトコーワ、Noism1、Noism2 ほか/サイトウ・キネン・オーケストラ/SKF松本合唱団
バルトーク: |
バレエ「中国の不思議な役人」 Op.19 (全1幕) 歌劇「青ひげ公の城」 Op.11 (全1幕 ハンガリー語上演 字幕付き) |
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
|
※上記公演は 23日(火)19時、25日(木)19時、27日(土)16時 にも同会場にて催されます。
|
|
第12回 小布施音楽祭 アフタヌーンコンサート
|
8月21日(日)
15:00
小布施町:北斎ホール
全自由席 2,500 ¶+500
|
加藤知子 (vn)/伊藤 恵 (pf)
ベートーヴェン:ソナタ |
第5番 ヘ長調 Op.24 「春」 第7番 ハ短調 Op.30-2 第9番 イ長調 Op.47 「クロイツェル」 |
●小布施音楽祭実行委員会 026−247−5741
|
|
2011 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO ふれあいコンサート III 〜ロバート・マンの音楽〜 ※このコンサートは中止になりました
|
8月22日(月)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 4,000
|
ロバート・マン、渡辺實和子 (vn)/店村眞積 (va)/原田禎夫 (vc)/加藤洋之 (pf)/ルーシー・ローワン (語り)
バルトーク/ロバートマン: 民族的主題による小品、ド ヴォルザーク: ピアノ五重奏曲第2番 イ長調 作品81 ほか
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
|
|
2011 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO 武満徹メモリアルコンサート XVI ― ピーター・ゼルキン ピアノ・リサイタル ―
|
8月24日(水)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 5,000
|
ピーター・ゼルキン (pf)
武満 徹: |
“遮られない休息” 、 “フォー・アウェイ” “雨の樹素描” 、 “閉じた眼 II” |
ベートーヴェン:ディアベリのワルツによる33の変容(ディアベリ変奏曲) ハ長調 Op.120
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
|
|
2011 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO オーケストラコンサート
|
8月26日(金)
19:00
長野県松本文化会館
全指定席 14-6,000
|
ディエゴ・マテウス (cond)/サイトウ・キネン・オーケストラ 【共演】ピーター・ゼルキン (pf)
バルトーク:ピアノ協奏曲 第3番 ホ長調 Sz.119
チャイコフスキー: |
幻想曲「ロメオとジュリエット」 交響曲第4番 ヘ短調 Op.36 |
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
|
※上記「オーケストラコンサート」公演は 28日(日)16時 にも同会場にて催されます。
|
|
第37回木曽音楽祭 フェスティヴァルコンサート I
|
8月26日(金)
19:00
木曽文化公園文化ホール
全指定席 4,000
小・中学生 2,000
|
佐久間由美子 (fl)/古部賢一 (ob)/山本正治、近藤千花子 (cl)/岡本正之 (fg)/和田博史、吉永雅人 (hr)/加藤知子、水谷 晃 (vn)/佐々木亮、赤坂智子 (va)/山崎伸子、伝田正則 (vc)/星 秀樹 (cb)/寺嶋陸也 (pf)
モーツァルト:ピアノと木管楽器のための五重奏曲 変ホ長調 K.452/ラハナー:七重奏曲 変ホ長調/レーガー:クラリネット五重奏曲 イ長調 Op.146
●木曽音楽祭事務局 0264−21−1222 ※全公演通し 11,000
|
|
第37回木曽音楽祭 フェスティヴァルコンサート II
|
8月27日(土)
19:00
木曽文化公園文化ホール
全指定席 4,000
小・中学生 2,000
|
近藤千花子 (cl)/長 哲也 (fg)/吉永雅人 (hr)/加藤知子、水谷 晃、漆原啓子、久保陽子 (vn)/菅沼準二、佐々木亮、赤坂智子 (va)/山崎伸子、伝田正則 (vc)/星 秀樹 (cb)/野島 稔 (pf)
ドヴォルザーク:弦楽三重奏曲 ハ長調 Op.74/フランセ:八重奏曲/ブラームス:ピアノ四重奏曲 第2番 イ長調 Op.26
●木曽音楽祭事務局 0264−21−1222
|
|
第37回木曽音楽祭 フェスティヴァルコンサート III
|
8月28日(日)
15:00
木曽文化公園文化ホール
全指定席 4,000
小・中学生 2,000
|
佐久間由美子 (fl)/古部賢一、上田 恵 (ob)/山本正治、近藤千花子 (cl)/岡本正之、長 哲也 (fg)/和田博史、吉永雅人 (hr)/加藤知子、久保陽子、漆原啓子 (vn)/菅沼準二、佐々木亮、赤坂智子 (va)/山崎伸子、伝田正則 (vc)/星 秀樹 (cb)
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲(管楽九重奏版)/ゲッツ:ピアノ五重奏曲 ハ短調 Op.16/メンデルスゾーン:弦楽五重奏曲 第2番 変ロ長調 Op.87
●木曽音楽祭事務局 0264−21−1222
|
|
【9月】 |
|
ハーモニーメイト創設25周年記念演奏会 I ブルーノ=レオナルド・ゲルバー ピアノ・リサイタル ※会場・料金体系変更
|
9月13日(火)
19:00
長野県松本文化会館
全自由席 5,000
|
ベートーヴェン:ソナタ |
第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 |
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
八ヶ岳高原サロンコンサート 千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル 第1夜 〜フランスの香り〜
|
9月18日(日)
17:30
八ヶ岳高原音楽堂
全指定席 10,000
|
【共演】藤井一興 (pf)
サン=サーンス: “白鳥” /ドビュッシー: “亜麻色の髪の乙女” 、 “月の光” /ラヴェル: “ハバネラ” /フォーレ: “夢のあとに” 、ソナタ 第1番 イ長調 Op.13 ほか
●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131
|
|
八ヶ岳高原サロンコンサート 千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル 第2夜 〜平和への祈り〜
|
9月19日(月・祝)
17:30
八ヶ岳高原音楽堂
全指定席 10,000
|
【共演】藤井一興 (pf)
J. S. バッハ: “G線上のアリア” /カッチーニ: “アヴェ・マリア” /アルビノーニ: “アダージョ” /カタロニア民謡: “鳥の歌” /モンティ: “チャールダーシュ” ほか
●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131
|
|
チェコ国立ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団
|
9月28日(水)
19:00
ホクト文化ホール
全指定席 9-5,000
|
アレクサンダー・マルコヴィッチ (cond) 【共演】フレデリーケ・サイス (vn)
スメタナ:交響詩「ボヘミアの森と草原から」/チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35、交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
|
【10月】 |
|
ハオチェン・チャン ピアノ・リサイタル
|
10月 7日(金)
18:30
駒ヶ根市文化会館
全自由席 4,000
高校生以下 2,000
|
スカルラッティ:ソナタ K.158/ショパン:マズルカ 第23番 ニ長調 Op.33-2/ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 /ラヴェル:夜のガスパール/スクリャービン:練習曲 Op.42-4/リスト:スペイン狂詩曲 ほか
●駒ヶ根市文化会館 0265−83−1130
|
|
第7回ショパン国際フェスティバル in ジャパン シプリアン・カツァリス plays ショパン & リスト
|
10月 8日(土)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 6-3,000
|
シプリアン・カツァリス (pf)
ショパン:四つのマズルカ Op.24、ノクターン Op.9-1/ショパン(リスト編):六つのポーランドの歌/リスト:愛の夢 第3番、ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21(独奏版 カツァリス編)
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
|
グラン・パルティータのロマン 〜木管アンサンブルで楽しむモーツァルト〜
|
10月 8日(土)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 3,500
高校生以下 1,500
|
渡辺克也、本間郁子 (ob)/四戸世紀、鎌田 広 (fl)/野田祐介、齋藤雄介 (bst-hr)/吉田 将、佐藤由起 (fg)/岩佐雅美 (cfg)/吉永雅人、藤田麻理絵、上間善之、松嶋千絵 (hr)
モーツァルト: |
セレナード 第12番 ハ短調 K.388 セレナード 第10番 変ロ長調 K.361「グラン・パルティータ」 |
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
|
第7回ショパン国際フェスティバル in ジャパン 3大ピアニスト 名曲ショパン
|
10月 9日(日)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 6-3,000
|
横山幸雄、青柳 晋、近藤嘉宏 (pf)
ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 Op.39、舟歌 嬰へ長調 Op.60、ノクターン 遺作、バラード 第4番 ヘ短調 Op.52、ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58/ラフマニノフ:タランテラ Op.17-4/横山幸雄:祝祭序曲 ほか
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
|
第7回ショパン国際フェスティバル in ジャパン 中村紘子 plays ショパン & ベートーヴェン
|
10月10日(月・祝)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 6-3,000
|
中村紘子 (pf)
ショパン:24の前奏曲 Op.28
ベートーヴェン: |
ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」 ソナタ 第18番 変ホ長調 Op.31-3 |
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
|
小菅 優 ピアノ・リサイタル
|
10月18日(火)
18:30
ホクト文化ホール
全指定席 4,000
高校生以下 2,000
|
ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/シューマン:幻想小曲集 Op.12/リスト: “孤独の中の神の祝福” ほか
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
|
プラハ国立歌劇場
|
10月21日(金)
18:30
まつもと市民芸術館
全指定席 15-7,000
|
ジョルジュ・クローチ (cond)/アンダ=ルイゼ・ボグザ/クリスティナ・ヴァシレヴァ ほか (vo)/プラハ国立歌劇場管弦楽団・合唱団
プッチーニ:歌劇「トスカ」 (全三幕、日本語字幕付)
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
|
イ・ムジチ合奏団 東日本大震災被災者支援
|
10月22日(土)
15:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 8,5-4,000
|
モーツァルト:セレナード 第13番 ト長調 K.525 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550 ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
|
ベルリン・ドイツ交響楽団
|
10月22日(土)
15:00
長野県松本文化会館
全指定席 18-15,000
|
佐渡 裕 (cond) 【共演】エフゲニ・ボジャノフ (pf)
ベートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番 Op.72b/モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488/チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64
●テレビ信州チケットセンター 026−225−0055
|
|
チャールズ・ナイディック & ロバート・レヴィン デュオ・リサイタル ピリオド楽器を奏でる名手の響宴
|
10月22日(土)
17:00
ホクト文化ホール
全指定席 4,000
|
チャールズ・ナイディック (cl)/ロバート・レヴィン (pf)
ブラームス:クラリネット・ソナタ 第1番 ヘ短調 Op.120-1、クラリネット・ソナタ 第2番 変ホ長調 Op.120-2/シューマン:幻想小曲集 Op.73(オリジナル版) ほか
●スペシャルオリンピックス日本・長野チャリティコンサート実行委員会 026−225−1550
|
|
とっておきの名曲コンサート
|
10月23日(日)
14:00
波田文化センター
全自由席 2,500
|
川久保賜紀 (vn)/江崎昌子 (pf)
J. S. バッハ:シャコンヌ (BWV.1004)/ラヴェル:ツィガーヌ/クライスラー:愛の喜び、愛の悲しみ、美しきロスマリン、中国の太鼓/バルトーク:ルーマニア民族舞曲/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、練習曲 ハ短調 Op.10-12 「革命」、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●松本市波田文化センター0263−92−7501
|
|
オーケストラ・アンサンブル金沢 松本公演 VI
※この公演は中止になりました。
|
10月29日(土)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 7,000
高校生以下 3,000
|
井上道義 (cond) 【独奏】マイケル・ダウス (vn)/ルドヴィート・カンタ (vc)
ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 イ短調 Op.102/ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
オーケストラ・アンサンブル金沢メンバーによる 木管五重奏
|
10月29日(土)
18:00
ザ・ハーモニーホール(小)
全自由席 3,500
|
岡本えり子 (fl)/加納律子 (ob)/遠藤文江 (cl)/柳浦慎史 (fg)/金星 眞 (hr) 【共演】臼田由香里 (pf)
モーツァルト:ピアノと管楽のための五重奏曲 変ホ長調 K.452/プーランク:管楽器とピアノのための六重奏曲 FP.100 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
【11月】 |
|
川久保賜紀 & 江崎昌子 とっておきの名曲コンサート
|
11月 3日(木・祝)
14:00
大町市文化会館
全自由席 2,500
|
川久保賜紀 (vn)/江崎昌子 (pf)
J. S. バッハ:シャコンヌ (BWV.1004)/ラヴェル:ツィガーヌ/クライスラー:愛の喜び、愛の悲しみ、美しきロスマリン、中国の太鼓/バルトーク:ルーマニア民族舞曲/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、練習曲 ハ短調 Op.10-12 「革命」、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●大町市文化会館 0261−22−9988
|
|
ライナー・キュッヒル ヴァイオリン・リサイタル
|
11月 3日(木・祝)
14:00
軽井沢大賀ホール
全自由席 4,500 ¶+500
|
【共演】加藤洋之 (pf)
モーツァルト:ソナタ 第18番 ハ長調 K.56/フランク:ソナタ イ長調/ヴュータン:ファンタジァ・アパッショナータ Op.35/クライスラー:コレルリの主題による変奏曲、狩り、エピソード、ウィーン奇想曲 Op.2/マスネ:タイスの瞑想曲/サラサーテ:カルメン幻想曲 Op.25
●軽井沢響きの会 080−2015−1226
|
|
4人のソリストによる EARLY MUSIC ソロの世界 II 第1回 チェンバロ 曽根麻矢子
|
11月 5日(土)
15:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 4,000
|
J. S. バッハ:ゴールドベルク変奏曲 ト長調 BWV.988
●あずみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
|
第337回 八ヶ岳高原サロンコンサート コルネリア・へルマン ピアノ・リサイタル
|
11月12日(土)
17:00
八ヶ岳高原音楽堂
全指定席 8,000
|
J.S.バッハ:フランス組曲 第1番 ニ短調 BWV.812・第6番 ホ長調 BWV.817・第3番 ロ短調 BWV.814・第5番 ト長調 BWV.816/ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」/ブラームス:狂詩曲 ロ短調 Op.79-1
●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131
|
|
「無言館」スペシャル・コンサート 「死んだ男の残したものは」〜戦没作曲家・尾崎宗吉を聴く
|
11月12日(土)
19:00
上田:「無言館」
全自由席 3,500
|
坂田 明 (sax)/山田武彦 (pf)/モルゴーア・クァルテット:荒井英治、戸澤哲夫 (vn)/小野富士 (va)/藤森亮一 (vc)
尾崎宗吉:小弦楽四重奏曲、チェロ・ソナタ
ヴァイオリン・ソナタ第3番、夜の歌
武満 徹(坂田明編):死んだ男の残したものは/ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第8番 ほか
●戦没画学生慰霊美術館「無言館」 0268−37−1650
|
|
須川展也 サクソフォン・コンサート
|
11月13日(日)
14:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 4,500
高校生以下 3,000
|
【共演】宮谷理香 (pf)
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ/C . P. E. バッハ:ソナタ/ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第14番「月光」/ドビュッシー:月の光、シリンクス、ゴリウォッグのケーク・ウォーク、(貝沼拓実編)牧神の午後への前奏曲、(前田恵実編)喜びの島/ウィードフト:サクス・オ・フン ほか
●あずみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
|
グランプリ・コンサート 2011 アタッカ・クァルテット <第7回大阪国際室内楽コンクール 弦楽四重奏部門優勝>
|
11月17日(木)
19:00
波田文化センター
全自由席 2,000
|
エイミー・シュローダー、徳永慶子 (vn)/ルーク・フレミング (va)/アンドリュー・イー (vc)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第21番 ニ長調 K.575/バーバー:弦楽四重奏曲 第1番 ロ短調 Op.11/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第15番 イ短調 Op.132
●波田文化センター 0263−92−7501
|
|
川久保賜紀 & 江崎昌子 とっておきの名曲コンサート
|
11月19日(土)
14:00
辰野町民会館
全自由席 2,500
|
川久保賜紀 (vn)/江崎昌子 (pf)
J. S. バッハ:シャコンヌ (BWV.1004)/ラヴェル:ツィガーヌ/クライスラー:愛の喜び、愛の悲しみ、美しきロスマリン、中国の太鼓/バルトーク:ルーマニア民族舞曲/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、練習曲 ハ短調 Op.10-12 「革命」、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●大町市文化会館 0261−22−9988
|
|
上原彩子 ピアノ・リサイタル 東日本大震災・長野県北部地震(栄村大震災)復興支援コンサート
|
11月19日(土)
14:00
ホクト文化ホール(中)
全指定席 4,500
高校生以下 2,500
|
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13「悲愴」/リスト:「孤独のなかの神の祝福」/ラフマニノフ:練習曲集「音の絵」 Op.39 ほか
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
|
ユリアンナ・アヴデーエワ ピアノ・リサイタル
|
11月21日(月)
18:30
ホクト文化ホール
全指定席 5,000
|
ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60/ラヴェル:ソナチネ/プロコフィエフ:ソナタ 第2番 ニ短調 Op.14/リスト:悲しみのゴンドラ 2、灰色の雲、調性のないバガテル、ハンガリー狂詩曲 第17番 ニ短調/ワーグナー(リスト編):歌劇「タンホイザー」序曲
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
|
川久保賜紀 & 江崎昌子 とっておきの名曲コンサート
|
11月22日(火)
19:00
駒ヶ根市文化会館
全自由席 2,500
|
川久保賜紀 (vn)/江崎昌子 (pf)
J. S. バッハ:シャコンヌ (BWV.1004)/ラヴェル:ツィガーヌ/クライスラー:愛の喜び、愛の悲しみ、美しきロスマリン、中国の太鼓/バルトーク:ルーマニア民族舞曲/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、練習曲 ハ短調 Op.10-12 「革命」、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●22日:大町市文化会館 0261−22−9988
●23日:中野市(文化スポーツ振興課) 0269−22−2111(ext 394)
|
|
11月23日(水・祝)
14:00
中野市市民会館
全自由席 2,500
|
|
ウィーン室内合奏団
|
11月23日(水・祝)
14:00
ザ・ハーモニーホール(小)
全指定席 6,000
|
ヨゼフ・ヘル、アンドレアス・グロスバウワー (vn)/トバイアス・リー (va)/タマーシュ・ヴァルガ (vc)/クリストフ・ヴィンマー (cb)/ゲラルト=アロイス・パッヒンガー (cl)/リヒャルト・ゲラー (fg)/ヴォルフガング・トムベック (hr)
◎14:00
ドヴィエンヌ:ファゴット四重奏曲 第3番 Op.73-3/モーツァルト:ディヴェルティメント 第7番 ニ長調 K.205/シューベルト:八重奏曲 ヘ長調 D.803
◎18:00
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第20番 ニ長調 K.499/ウェーバー:クラリネット五重奏曲 変ロ長調 Op.34/ベートーヴェン:七重奏曲 変ホ長調 Op.20
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
11月23日(水・祝)
18:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
第6回 緑と湖のまち音楽祭 新日本フィルハーモニー交響楽団
|
11月27日(日)
15:00
カノラホール
全指定席 4,000
高校生以下 1,000
|
栁澤寿男 (cond)
ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲 ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95「新世界より」
●岡谷市カノラホール 0266−24−1300
|
|
【12月】 |
|
チョ・ソンジン ピアノ・リサイタル
|
12月 1日(木)
18:30
長野県松本文化会館
全自由席 3,500
|
ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23、第2番 ヘ長調 Op.38
第3番 変イ長調 Op.47、第4番 ヘ短調 Op.52
リスト:ソナタ ロ短調
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
|
ドレスデン国立歌劇場室内管弦楽団 舘野 泉 & 森 麻季
|
12月 1日(木)
19:00
伊那文化会館
全指定席 6-3,000
学生 3-1,500
|
ヘルムート・ブラニー (cond) 【共演】舘野 泉 (pf)/森 麻季 (sop)
バッハ(グノー編):アヴェ・マリア/マスカーニ:アヴェ・マリア/ヘンデル:オンブラ・マイ・フ/パッヘルベル:カノン/久石 譲:Stand Alone/吉松 隆:左手のためのピアノ協奏曲「ケフェウス・ノート」 ほか
●長野県伊那文化会館 0265−73−8822
|
|
彩 愛玲 & 品川 聖 デュオ・コンサート ハープとヴィオラ・ダ・ガンバで綴るクリスマス音楽
|
12月11日(日)
14:00
阿智村中央公民館
全自由席 1,500
ペア 2,000
|
彩 愛玲 (hrp)/品川 聖 (gmb)
マレ:「人間の声」/J. S. バッハ:「主よ、人の望みの喜びよ」/サン=サーンス:「白鳥」/アメイジング・グレイス、鳥の歌、ホワイト・クリスマス ほか
●阿智村中央公民館 0265−43−2061
|
|
横山幸雄 ピアノ・リサイタル
|
12月11日(日)
18:00
須坂市文化会館メセナホール
全自由席 4,000
|
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」
ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」
ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」
ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」
●須坂市文化会館メセナホール 026−245−1800
|
|
リスト編作「ベートーヴェン交響曲集」連続ピアノ・リサイタル〔全4回シリーズ〕 ファビオ・ジェミティ & サンドロ・ジェミティ
|
12月17日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000
学生 1,500
|
モーツァルト:アダージョとフーガ/モーツァルト(ブゾーニ編):歌劇「魔笛」序曲/ベートーヴェン(リスト編):交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
東日本大震災復興支援 バッハ・コレギウム・ジャパン「メサイア」
|
12月25日(日)
15:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 7,5-3,500
|
鈴木雅明 (cond) 【共演】ミリアム・アラン、クリント・ファン・デア・リンデ、ジェイムズ・テイラー、ステファン・マクラウド (vo)
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」(全曲)
●軽井沢大賀ホールチケットサービス 0267−31−5555
|