![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
案 内 書 式 |
コンサート・タイトル (タイトル欄頭書の
![]() |
![]() 【12月15日更新】 ![]() |
|
【開催月日(曜日)】 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶+当日増し料金 (予約 ![]() ![]() ![]() ![]() |
出演者(楽器名)
主なプログラム
●問い合わせ先(電話)
|
||
※2010年の地域別抜粋案内: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【5日〜11日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
第46回 メサイア演奏会 | ||
12月 5日(日)
16:00
愛知県芸術劇場
全指定席 4-2,000
コンサートホール |
鈴木秀美 (cond)/鈴木美登里、田村由貴絵、谷口洋介、浦野智行 (vo)/今井奈緒子 (org)/上尾直毅 (cemb)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/ヘンデル協会 (chor)
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」
●ヘンデル協会 0587−93−1051
|
||
愛 知 県 |
愛知県立芸術大学オペラ公演 「カルメン」 | ||
12月 5日(日)
14:00
長久手町文化の家
全指定席 2-1,000
森のホール |
佐藤正浩 (cond)/愛知県立芸術大学管弦楽団・合唱団 船越亜弥、板原宜嗣、毛利和雄、堀内紀長、藤原彩雅、高木彩也子、鳥海祥子 ほか ビゼー:歌劇「カルメン」 ※日本語上演
●長久手町文化の家 0561−61−3411※12月4日 同一公演あり |
||
2010 春日井市民第九演奏会 | |||
12月 5日(日)
15:00
春日井市民会館
全自由席 1,000
|
ロレンツ・クリストフ・アイヒナー (cond)/春日井市交響楽団/チョ・ヒョネ、大田亮子、イー・ウォン・ヨン、キム・ミン・スク (vo)/春日井市民第九合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●春日井市文化スポーツ部文化課 0568−85−6079
|
||
ベートーヴェン第九交響曲演奏会 | |||
12月 5日(日)
16:00
安城市民会館
全自由席 2,000 ¶+200高校生以下 1,000 ¶+100 |
吉見光三 (cond)/愛知学泉大学オーケストラ/二宮咲子、相可佐代子、加藤利幸、伊藤貴之 (ten)/安城第九をうたう会
|
||
岐 阜 県 |
岐阜未来オーケストラ+名フィルメンバーによる「名曲と第九」コンサート | ||
12月 5日(日)
15:00
岐阜県県民文化ホール
全自由席 3,000未来会館 高校生以下 1,000 |
小津準策 (cond)/松波千津子、荒木善子、中島富蔵、澤脇達晴 (vo)/岐阜県民による第九合唱団 ほか
メノッティ:歌劇「アマールと夜の訪問者」/ヘンデル:ハレルヤ・コーラス/佐藤 眞:大地讃頌/ベートーヴェン:交響曲 第9番 第4楽章 ほか
●岐阜県県民文化ホール未来会館 058−296−0888
|
||
三 重 県 |
第5回 市民のためのオーケストラコンサート 第九演奏会 | ||
12月 5日(日)
13:30
熊野市民会館
全自由席 1,500
|
湯浅篤史 (cond)/京都祝祭管弦楽団/小玉洋子、馬場眞子、松浦洋之、落合庸平 (vo)/混声合唱団Bärenchor
|
||
第29回さいまつコンサート | |||
12月 5日(日)
14:00
亀山市文化会館
全自由席 500
|
寺岡清高 (cond)/大阪交響楽団/榎本真美、小林まゆみ、清原邦仁、羽根功二 (vo)/亀山「第九」を歌う会 ほか
ベートーヴェン:劇付随音楽「シュテファン王」序曲、交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 第4楽章 ほか
●亀山市文化会館 0595−82−7111
|
||
静 岡 県 |
伊豆フィルハーモニー管弦楽団 第31回定期演奏会 | ||
12月 5日(日)
14:00
三島市民文化会館(大)
全自由席 2,000高校生以下 500 |
岩村 力 (cond) 【共演】シルヴィア・マペッリ、清水香澄、マリオ・カッラーラ、北川辰彦/伊豆フィル合唱団
フォーレ:パヴァーヌ Op.50
●伊豆フィルハーモニー管弦楽団 080−3630−4435ヴェルディ:レクイエム ※12月4日 伊東市にて同一内容の公演あり |
||
静岡交響楽団 第45回定期演奏会 県民参加による歓喜の歌「第九」 | |||
12月 5日(日)
14:30
静岡グランシップ(中)
全指定席 3,500学生 1,000 |
手塚幸紀 (cond) 【共演】清水亜矢、布施奈緒子、川久保博史、服部英生 (vo)/県民参加による特別第九合唱団
杉浦邦弘編:ふるさとしずおか「こころのうた」
●静響 054−203−6578
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
フィリップ・ジュジアーノ 〜ピアノ演奏とお話〜 ショパンのレクチャー付き公演 | |||
12月 5日(日)
17:00
浜北・マレキアーレ
全自由席 4,000中学生以上 |
ショパン:ワルツ 第7番 嬰ハ短調 Op.64-2(レクチャー曲)/ラヴェル:「鏡」より “蛾” “悲しい鳥たち” “洋上の小舟” /スクリャービン:ソナタ 第2番 嬰ト短調 Op.19 「幻想ソナタ」 ほか
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
||
19世紀のフォルテピアノと弦楽による 室内楽の極み | |||
12月 5日(日)
17:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 3,000学生 1,500 |
小倉貴久子 (fp)/畑 儀文 (ten)/桐山建志 (vn)/長岡聡季 (va)/花崎 薫 (vc)/笠原勝二 (db)
シューベルト:「音楽に寄す」 D.547、「ます」 D.550、「きみは憩い」 D.776、「魔王」 D.328、即興曲 変ロ長調 D.935-3「ロザムンデ」、ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 D.384、ピアノ五重奏曲 イ長調 D.667 「ます」
●浜松市楽器博物館 053−451−1128
|
||
滋 賀 県 |
歓喜の歌声 in 東近江「第九」 | ||
12月 5日(日)
15:00
東近江市立
全自由席 2,500
八日市文化芸術会館 |
井村誠貴 (cond)/ひこね第九オーケストラ/井岡潤子、小林久美子、神田裕史、西田昭広/東近江第九合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●市民手作り「東近江第九」実行委員会事務局0748−22−0203
|
||
12月 6日(月) | |||
名 古 屋 市 |
〜名フィルヴィオリストたちの饗宴〜 VIOLASSIMO! | ||
12月 7日(火)
18:45
宗次ホール
全自由席 3,000学生 1,800 |
石橋直子、吉田浩司、今村聡子、小林伊津子、池村朋子、小泉理子、紫藤祥子、杉山光太郎、寺尾洋子 (va)
ブリッジ:二つのヴィオラのための哀歌/フルスト:ヴィオラ三重奏曲/ボウエン:四つのヴィオラのための「幻想四重奏曲」 ホ短調/J. S. バッハ(野平一郎編):四つのヴィオラのための「シャコンヌ」 ト短調 ほか
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
静 岡 県 |
相沢吏江子 ピアノ・リサイタル | ||
12月 7日(火)
18:45
三島市民文化会館(小)
全自由席 4,500高校生以下 1,500 |
グリーグ:組曲「ホルベアの時代から」 Op.40/ベートーヴェン:ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」/イベール:「物語」より/ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●沼津楽友協会クラシック・サロン 055−962−1942
|
||
長 野 県 |
ラトビア国立交響楽団 | ||
12月 7日(火)
19:00
まつもと市民芸術館
全指定席 9-5-4,000
|
西本智実 (cond)
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ/ドビュッシー:小組曲/チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」 ほか
●サモンプロモーション 0120−499−699
|
||
名 古 屋 市 |
ラトビア国立交響楽団 | ||
12月 8日(水)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 12-6,000
コンサートホール |
西本智実 (cond) 【共演】ミッシャ・マイスキー (vc)
ワーグナー:歌劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より “第1幕への前奏曲” /ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104/チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 「悲愴」 Op.74/ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 Op.47
●サモンプロモーション 0120−499−699
|
||
長 野 県 |
クリスマス in イタリア ローマ室内オーケストラ | ||
12月 8日(水)
18:30
ホクト文化ホール
全指定席 4,000 ¶+500
|
【共演】エットレ・ペッレグリーノ (vn)/マーシャ・カレーラ (sop)
J. S. バッハ:「主よ、人の望みの喜びよ」/シューベルト:アヴェ・マリア/パッヘルベル:カノン/モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク/ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲「四季」全曲/イタリア映画音楽メドレー ほか
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋音楽大学 第9回ヘンデル「メサイア」公演 | ||
12月 9日(木)
18:00
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
黒岩英臣 (cond)/荒巻那月、高田知佳、古屋彰久、又吉秀和 (vo)/名古屋音楽大学メサイア合唱団/名古屋音楽大学オーケストラ
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」 HMV.56
●名古屋音楽大学 演奏部 052−411−1593
|
||
巨人の交差点 メネセスとプレスラー そして、ベートーヴェン | |||
12月 9日(木)
19:00
電気文化会館
全指定席 6,000ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
アントニオ・メネセス (vc)/メナヘム・プレスラー (pf)
|
||
滋 賀 県 |
びわ湖の午後35 佐藤俊介 ヴァイオリン・リサイタル | ||
12月 9日(木)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,50025歳未満 1,500 |
【共演】佐藤卓史 (pf)
モーツァルト:ソナタ 第29番 イ長調 K.305/ベートーヴェン:ソナタ 第6番 イ長調 Op.30-1/フォーレ:子守唄 Op.16/サラサーテ:プレイエラ/サン=サーンス:ソナタ 第1番 ニ短調 Op.75
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
||
12月10日(金) | |||
名 古 屋 市 |
コルネリア・ヘルマン ピアノ・リサイタル | ||
12月11日(土)
18:00
宗次ホール
全自由席 3,500学生 2,100 |
シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化 Op.26、クライスレリアーナ Op.16
●宗次ホール 052−265−1718
ショパン:バラード 第2番 ヘ長調 Op.38、スケルツォ 第1番 ロ短調 Op.20: |
||
静 岡 県 |
杉谷昭子 と ゲヴァントハウス弦楽四重奏団 《室内楽の夕べ》 | ||
12月11日(土)
16:00
伊東市ひぐらし会館
全指定席 6,000
|
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第17番 変ロ長調 K.458「狩り」/シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44 ほか
●杉谷昭子ファンクラブ in 伊豆 0557−37−2029
|
【12日〜18日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
愛 知 県 |
愛知県立芸術大学オペラ公演 「カルメン」 | ||
12月12日(日)
14:00
大府市勤労文化会館
全指定席 2,000
|
佐藤正浩 (cond)/杉浦愛美、佐藤文美、船越亜弥、板原宜嗣、福島経生、大久保亮、堀内紀長、水野秀樹、藤原彩雅、高木彩也子、辻井亜季穂 ほか (vo)/愛知県立芸術大学管弦楽団/愛知県立芸術大学合唱団、名古屋少年少女合唱団
ビゼー:歌劇「カルメン」全四幕 ※日本語上演
●愛知県立芸術大学芸術情報課 0561−62−1180
|
||
アンサンブル・ウィーン コンサート 〜ホーネックとウィーンの仲間たち〜 | |||
12月12日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 5,000
|
ライナー・ホーネック、ライムンド・リシー (vn)/ペーター・ゲッツェル (va)/ヨゼフ・ニーダーハマー (cb)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」より 序曲・“もう飛ぶまいぞ、この蝶々”・“恋とはどんなものかしら” /ランナー:ワルツ「モーツァルト党」 Op.196/シューベルト:「ウィーンの貴婦人のレントラー」 D.734/ブラームス:ハンガリー舞曲 第1・3・5・7番/J. シュトラウス:喜歌劇「こうもり」序曲 ほか
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
||
ローマ室内オーケストラ クリスマスコンサート from ITALY | |||
12月12日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000学生 1,500 |
【共演】エットレ・ペッレグリーノ (vn)/マーシャ・カレーラ (sop)
ヴィヴァルディ:「四季」/カッチーニ:アヴェ・マリア/プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」より/イタリア映画音楽特集 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
岐 阜 県 |
最新ハイブリットオーケストラによる「きらり第九コンサート」 | ||
12月12日(日)
16:30
北方町きらりホール
全自由席 1,000 ¶+300学生 500 |
漬津清仁 (cond)/松本索津子、碇由記美 (vn)/鈴木亜貴 (va)/加藤美番 (vc)/鈴木亜子 (cb)/佐久間真理、田中朋子 (perc)/安井正規 (e-org) /第九を歌う会、国立音楽大学カリヨンアンサンブル、垂井フロイデ合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 第4楽章 ほか
●北方町きらり事務局 058−320−2200
|
||
静 岡 県 |
浜松交響楽団 第69回定期演奏会 | ||
12月12日(日)
14:30
アクトシティ浜松(大)
指定 2-1,600/自由 1,500小中高生(自由席) 1,000 |
松岡 究 (cond) 【共演】須川展也 (sax)
ムソルグスキー:交響詩「はげ山の一夜」
●浜松交響楽団事務局 053−454−6722
グラズノフ:アルト・サクソフォーンと弦楽オーケストラのための協奏曲 変ホ長調 ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 Op.47 |
||
滋 賀 県 |
気軽にクラシックシリーズ 谷村由美子 ソプラノ・リサイタル | ||
12月12日(日)
15:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 2,00025歳未満 1,000 ![]() |
【共演】橘高昌男 (pf)
シューベルト:野ばら/ベルク:七つの初期の歌/バーンスタイン:『音楽なんて大嫌い』(子どもの五つの歌)/デュパルク:悲しき歌、前世、戦っている国へ、旅への誘い/カントルーブ:『オーヴェルニュの歌』より “バイレロ” ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
||
外山啓介 オール・ショパン・ピアノリサイタル | |||
12月12日(日)
15:00
ひこね市文化プラザ
全自由席 3,000学生 1,500 |
ショパン:ワルツ 変イ長調 Op.34-1「華麗なる円舞曲」、エチュード ハ長調 Op.10-1・ 嬰ハ短調 Op.10-4・ ハ短調 Op.10-12 「革命」・ 変イ長調 Op.25-1 「エオリアン・ハープ」・ イ短調 Op.25-11 「木枯らし」、スケルツォ 第4番 ホ長調 Op.54、バラード 第4番 ヘ短調 Op.52、ノクターン ヘ短調 Op.55-1・ 変ホ長調 Op.55-2、ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58
●ひこね市文化プラザ 0749−27−5200
|
||
長 野 県 |
みんなの「第九」 | ||
12月12日(日)
14:00
長野県松本文化会館
全指定席 3,000
|
小林研一郎 (cond)/松本室内合奏団/渡邉真弓、三宮美穂、小城龍生、藪内俊弥 (vo)/みんなの「第九」合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●松本文化会館 0263−34−7100
|
||
12月13日(月) | |||
名 古 屋 市 |
千住真理子 with スーク室内オーケストラ クリスマスコンサート 冬に夜空にきらめくストリングス | ||
12月14日(火)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 8,5-4,500
コンサートホール |
千住真理子、マルティン・コス (vn)/タマシュ・ヴィブラル (cb) ほか
パッヘルベル:カノン/ヘンデル:コントラバスと弦楽合奏のためのソナタ イ短調、「オンブラ・マイ・フ」/J. S. バッハ:「主よ、人の望みの喜びよ」 BWV.147、二つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV.1043、ヴァイオリン協奏曲 第1番イ短調BWV1041、(グノー編)アヴェ・マリア/シューベルト:アヴェ・マリア/コレルリ:合奏協奏曲 第8番 Op.6「クリスマス」
●テレビ愛知事業部 052−243−8600
|
||
澤クワルテット | |||
12月14日(火)
18:45
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
澤 和樹、大関博明 (vn)/市坪俊彦 (va)/林 俊昭 (vc)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第19番 ハ長調 K.465「不協和音」
●宗次ホール 052−265−1718
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第16番 ヘ長調 Op.135 ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調 Op.10 |
||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 市民合唱団による悠久の「第九」 | ||
12月15日(水)
18:30
愛知県芸術劇場
全指定席 4,5-3,000
コンサートホール |
齊藤一郎 (cond)/松波千津子、三輪陽子、 山田正丈、岡本茂朗/悠久の第九合唱団 【共演】児玉たまみ (vo)
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ほか
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
|
||
静 岡 県 |
ローマ室内オーケストラ クリスマス in イタリア | ||
12月15日(水)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,000
|
【共演】エットレ・ペッレグリーノ (vn)/マーシャ・カレーラ (sop)
ヴィヴァルディ:「四季」/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲/プッチーニ:歌劇「トスカ」より/イタリア映画音楽メドレー ほか
●静岡新聞社・静岡放送企画事業局 054−284−8927
|
||
名 古 屋 市 |
スーパークラシックコンサート2010 新イタリア合奏団 クリスマスコンサート | ||
12月16日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 8-5,000コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】幸田浩子 (sop)/南 紫音 (vn)
J. S. バッハ:コラール「主よ人の望みの喜びよ」、二つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV.1043/アルディーティー:くちずけ/ガスタルドン:禁じられた音楽/レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア 第3集/ボッケリーニ:マドリードの帰営ラッパの主題による変奏曲 Op.57-6/ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」より “冬” /フランク:天使の糧/バルトーク:ルーマニア民族舞曲 ほか
●東海テレビ放送事業部 052−954−1161
|
||
名演奏家シリーズ2010 前橋汀子 ヴァイオリン名曲コンサート | |||
12月16日(木)
19:00
電気文化会館
全指定席 5,500
ザ・コンサートホール |
【共演】松本和将 (pf)
J. S. バッハ:G線上のアリア、シャコンヌ (BWV.1004)/ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」/ドヴォルザーク:わが母の教え給いし歌/クライスラー:愛の喜び/ヴィエニヤフスキ:モスクワの思い出/マスネ:タイスの瞑想曲/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
●CBCイベント事業部 052−241−8118
|
||
岐 阜 県 |
第14回 じゅうろく『プロムナードコンサート2010』 | ||
12月16日(木)
18:30
長良川国際会議場
(募集終了)
|
延原武春 (cond)/テレマン室内オーケストラ 【共演】中丸三千繪 (sop)
プッチーニ:歌劇「トスカ」より “歌に生き、愛に生き” /ヘンデル:歌劇「リナルド」より “私を泣かせてください” /カッチーニ:「アヴェ・マリア」/ベートーヴェン:交響曲 第5番 第1楽章、交響曲 第7番 第4楽章/ハイドン:交響曲 第94番 第2楽章/モーツァルト:交響曲 第41番 第3楽章/クリスマス・キャロル集 ほか
●十六銀行ブランド戦略室「プロムナードコンサート」事務局 058−266−2512
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第375回 定期演奏会 <「都市と音楽」シリーズ> ローマ | ||
12月17日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6-2,000コンサートホール 24歳以下 1,000 ![]() |
尾高忠明 (cond)
吉松 隆:朱鷺によせる哀歌 Op.12
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
レスピーギ:交響詩「ローマの噴水」 ラフマニノフ:交響曲 第2番 ホ短調 Op.27 |
||
名 古 屋 市 |
|||
12月18日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
|||
愛 知 県 |
リリオ・クラシックシリーズ2010 荘村清志 ギター・リサイタル | ||
12月18日(土)
14:30
リリオ・コンサートホール
全指定席 5-4,500学生 3,000 |
バリオス:マドリガル、ガボット、最後のトレモロ、郷愁のショーロ/ラインハルト(ディアンス編):ヌアージュ/ディアンス:20通の手紙より/イルマール:バーデン・ジャズ組曲/賢王アルフォンス:聖母マリア/「禁じられた遊び」/タルレガ:アルハンブラの想い出/グラナドス:アンダルーサ/アルベニス:グラナダ、セビリア
●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133
|
||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール オペラへの招待 『ヘンゼルとグレーテル』 | ||
12月18日(土)
14:00
びわ湖ホール(中)
全指定席 3,00025歳未満 1,500 ![]() |
村上寿昭 (cond)/京都フィルハーモニー室内合奏団/びわ湖ホール声楽アンサンブル
フンパーディンク:歌劇『ヘンゼルとグレーテル』(日本語上演)
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136※19日(日)に同一公演あり |
||
KEIBUN第九2010 | |||
12月18日(土)
17:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 6-4,000
|
下野竜也 (cond)/大阪フィルハーモニー交響楽団/市原 愛、福島紀子、福井 敬、晴 雅彦 (vo)/KEIBUN第九合唱団
バーバー:弦楽のためのアダージョ
●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
長 野 県 |
メナヘム・プレスラー & ウェールズ弦楽四重奏団 <第14回萩元晴彦ホームタウンコンサート> | ||
12月18日(土)
18:30
飯田文化会館
全指定席 3,500高校生以下 1,500 |
メナヘム・プレスラー (pf)/ウェールズ弦楽四重奏団
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第2番 ト長調 Op.18-2/ドビュッシー:「版画」/ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲 第2番 イ長調 Op.81
●飯田文化会館 0265−23−3552
|
【19日〜25日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
第28回名古屋クラシックフェスティバル イヴリー・ギトリス ヴァイオリン・リサイタル | ||
12月19日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 7-4,000コンサートホール 学生 2,000 |
クライスラー:「愛の喜び」、「愛の悲しみ」、「美しきロスマリン」/ドビュッシー:ソナタ/ショーソン:詩曲/ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」/ブロッホ:ニーグン/ギトリス:即興曲 ほか
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
ミューズサロン・コンサートシリーズ 荘村清志 ギター・リサイタル | |||
12月19日(日)
14:00
ミューズ・サロン
全自由席 4,500
|
バリオス:郷愁のショーロ/イルマール:バーデン・ジャズ組曲/賢王アルフォンス:聖母マリア/グラナドス:アンダルーサ/アルベニス:セビリア ほか
●ミューズ音楽館 052−910−6700
|
||
大瀧拓哉 ピアノ・リサイタル クリスマスに贈る | |||
12月19日(日)
18:00
カワイ名古屋コンサート
全自由席 2,000サロン「ブーレ」 高校生以下 1,000 |
リスト:メフィスト・ワルツ第1番「村の居酒屋での踊り」/チャイコフスキー(プレトニョフ編):演奏会用組曲「くるみ割り人形」 ほか
●池田音楽企画 090−5033−4647
|
||
静 岡 県 |
伊豆新世紀創造祭記念合唱団 第11回定期演奏会 「第九」 | ||
12月19日(日)
14:00
三島市民文化会館
全自由席 2,000高校生以下 1,000 |
小林恵子 (cond)【共演】静岡交響楽団/高原亜希子、布施奈緒子、塚田裕之、藤山仁志 (vo)
三善晃:「クレーの絵本第一集」より/松下耕:「たったいま」/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ほか
●伊豆新世紀創造祭記念合唱団事務局 055−972−4053
|
||
滋 賀 県 |
文芸セミナリヨクリスマスコンサート2010 ヨーロッパのクリスマスキャロル | ||
12月19日(日)
14:00
安土町文芸セミナリヨ
全指定席 4,000ペア 7,500/学生 3,500 |
デルフィーヌ・コロー (sop)/アン=ガエル・シャノン (org)
シューベルト:アヴェ・マリア/ヨーロッパのクリスマスキャロル/J. S. バッハ(グノー編):アヴェ・マリア/J. S. バッハ:「神よ、その慈悲により、または神の子来たれり」BWV.600、「かくも喜びに満てる日」BWV.605、「われらキリスト者、今ぞ喜びにあふれ」BWV.612/シューマン:六つのカノン風小品 Op.56 より/フォーレ:サルヴェ・レジナ Op.67-1 ほか
●安土町文芸の郷振興事業団 0748−46−6507
|
||
びわ湖ホール オペラへの招待 『ヘンゼルとグレーテル』 | |||
12月19日(日)
14:00
びわ湖ホール(中)
全指定席 3,00025歳未満 1,500 |
村上寿昭 (cond)/京都フィルハーモニー室内合奏団/びわ湖ホール声楽アンサンブル
フンパーディンク:歌劇『ヘンゼルとグレーテル』(日本語上演)
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136※18日(土)に同一公演あり |
||
第13回 ひこね市民手づくり「第九」 | |||
12月19日(日)
14:00
ひこね市文化プラザ
全指定席 1,500
|
井村誠貴 (cond)/ひこね第九オーケストラ/石橋栄実、荒田祐子、松本薫平、萩原次己 (vo)/ひこね第九合唱団
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」より “ダッタン人の踊り”
●ひこね市文化プラザ 0749−27−5200
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
12月20日(月) | |||
名 古 屋 市 |
名古屋音楽大学 第34回オーケストラ定期演奏会 | ||
12月21日(火)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 無料(要申込)
コンサートホール |
後藤龍伸 (cond) 【共演】安倍圭子 (mrb)
リスト:交響詩「前奏曲」/ベートーヴェン:交響曲 第1番 ハ長調 Op.21/J. S. バッハ(後藤龍伸編):「音楽の捧げ物」より “六声のリチェルカーレ” /伊福部昭:「ラウダ・コンチェルタータ」
●名古屋音楽大学 演奏部 052−411−1593
|
||
菅野雅紀 ピアノ・リサイタル Vol.1 | |||
12月21日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
J. S. バッハ(ブゾーニ編):「トッカータ、アダージョとフーガ」 ハ長調/ブラームス:二つのラプソディ Op.79/ケックラン:陸景と海景 Op.63 より/武満 徹:閉じた眼 II /ラヴェル:道化師の朝の歌 ほか
●菅野雅紀ピアノリサイタル実行委員会 090−4264−0618
|
||
長 野 県 |
横山幸雄 ピアノ・リサイタル ショパン・イヤー ファイナル&リスト・イヤー プロローグ | ||
12月21日(火)
18:45
ホクト文化ホール
全自由席 3,800
|
シューマン:子供の情景 Op.15/リスト:ラ・カンパネラ/ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
||
名 古 屋 市 |
名フィル 第23回市民会館名曲シリーズ 「第九コンサート」 | ||
12月22日(水)
18:45
中京大学文化市民会館
全指定席 9-2,000
オーロラホール |
秋山和慶 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 國光ともこ、清水華澄、大槻孝志、福島明也 (vo)/愛知県合唱連盟
|
||
名 古 屋 市 |
|||
12月23日(木・祝)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
|||
Xmasはオルガンだ! VIII | |||
12月23日(木・祝)
14:00
愛知県芸術劇場
全自由席 2,000コンサートホール 高校生以下 1,200 ![]() |
山本真希 (org) 【共演】栃本浩規 (trp)
J. S. バッハ:幻想曲 ト長調 BWV.572、「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」 BWV.659/ヘンデル:オンブラ・マイ・フ、「水上の音楽」より/カルク=エーレルト:「諸人よ、神に感謝せよ」/テレマン:トランペットのためのソナタ ニ長調/賛美歌・クリスマスキャロル:「諸人こぞりて」「おおベツレヘム」「あらのの果てに」「牧人ひつじよ」「神の御子はこよいしも」「いざ歌え」 ほか
●(財)愛知県文化振興事業団 052−971−5609
|
||
愛 知 県 |
新ダヴィッド同盟 第1回碧南公演 〜 今、わが国で望みうる最高の顔ぶれが揃う 〜 | ||
12月23日(木・祝)
19:00
碧南市芸術文化ホール
全指定席 4,000 ¶+500高校生以下 1,500 |
庄司紗矢香、佐藤俊介 (vn)/磯村和英 (va)/石坂団十郎 (vc)/小菅 優 (pf)
ベートーヴェン:弦楽三重奏曲 ハ短調 Op.9-3/ウェーベルン:ヴァイオリンとピアノのための四つの小品 Op.7/シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44 ほか
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
||
三 重 県 |
第22回 東員「日本の第九」 演奏会 | ||
12月23日(木・祝)
14:00
東員町総合文化センター
全指定席 1,500小・中学生 800 |
田久保裕一 (cond)/セントラル愛知交響楽団/岩田千里、谷田育代、一海靖晃、木村 聡 (vo)/東員で「日本の第九」を歌う会合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●東員町総合文化センター 0594−86−2816
|
||
静 岡 県 |
サンクトペテルブルグ室内合奏団 クリスマス/アヴェ・マリア | ||
12月23日(木・祝)
13:30
アクトシティ浜松(中)
全指定席 4,500
|
【共演】イーゴリ・ロマニュク (vn)/マリーナ・トレグボヴィッチ、ナタリア・ミロノワ (sop)
J. S. バッハ=グノー,シューベルト,カッチーニ:「アヴェ・マリア」/J. S. バッハ:G線上のアリア/コレルリ:「クリスマス・コンチェルト」より/ヴィヴァルディ:合奏協奏曲「四季」より ほか
●静岡新聞社・静岡放送企画事業局 054−284−8927
|
||
2010年 ベートーヴェン第九演奏会 | |||
12月23日(木・祝)
15:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 6-1,000車椅子 3,000 等 |
飯守泰次郎 (cond)/東京シテイ・フィルハーモニック管弦楽団/桑田葉子、安念千重子、小貫岩夫、宮本益光 (vo)/浜松フロイデ合唱団
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋大学交響楽団 第99回定期演奏会 | ||
12月24日(金)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 800 ¶+200
コンサートホール |
工藤俊幸 (cond)
ブラームス:悲劇的序曲 ニ短調 Op.81
●名古屋大学交響楽団 090−1799−9451
チャイコフスキー:組曲「眠れる森の美女」 Op.66a シベリウス:交響曲 第2番 ニ長調 Op.43 |
||
名 古 屋 市 |
仲道郁代のショパン・コンチェルト | ||
12月25日(土)
15:00
三井住友海上
全指定席 6-4,000しらかわホール 学生 3,000 |
仲道郁代 (pf)/島田真千子、水谷 晃 (vn)/大島 亮 (va)/植木昭雄 (vc)
|
||
TOMS Japan concert No.18 クリスマスの第九 | |||
12月25日(土)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 3,500
コンサートホール |
永友博信 (cond)/小林史子、管有実子、大槻孝志、末吉利行/中部日本交響楽団/TOMS Japan コーラス
ラター:グローリア
●TOMS Japan 052−321−9001
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
長 野 県 |
バッハ・コレギウム・ジャパン | ||
12月25日(土)
15:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 7,5-4,000
|
鈴木雅明 (cond) 【共演】アーウェト・アンデミカエル (sop)/クリント・ファン・デア・リンデ (c-ten)/ジェイムズ・テイラー (ten)/クリスティアン・イムラー (bass)
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」
●軽井沢大賀ホールチケットサービス 0267−31−5555
|
【26日〜31日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
名古屋市立大学管弦楽団 第55回定期演奏会 | ||
12月26日(日)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 800
コンサートホール |
磯部省吾 (cond)
ワーグナー:歌劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲
●岩本 080−3071−6442
|
||
愛 知 県 |
中部フィルハーモニー交響楽団 第20回定期演奏会 | ||
12月26日(日)
14:00
小牧市市民会館
全指定席 4-3,000高校生以下 500 |
川瀬賢太郎 (cond)
チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」より “ポロネーズ” 、弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 ほか |
||
三 重 県 |
2010年「四日市の第九」演奏会 | ||
12月26日(日)
13:30
四日市市文化会館
全指定席 2,5-2,000高校生以下 1,000 |
シズオ・Z・クワハラ (cond)/四日市交響楽団/長谷川恭子、伊藤理絵、一海靖晃、中川崇晴、*中西正行 (vo)/四日市市民合唱団「フロイデ」、*四日市少年少女合唱団、*シンフォニックコーラス
山本直純:*交響詩「四日市」/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●西村 090−7677−4011
|
||
名 古 屋 市 |
椙山フィルハーモニーオーケストラ 第43回定期演奏会 | ||
12月27日(月)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 無料(要整理券)
コンサートホール |
河津政實 (cond)
チャイコフスキー:舞踊音楽「白鳥の湖」』 Op.20 より
●椙山女学園 河津 052−751−8131
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェヘラザード」 Op.35 |
||
12月28日(火) | |||
名 古 屋 市 |
五嶋 龍 ヴァイオリン・リサイタル | ||
12月29日(水)
13:30/18:30
宗次ホール
全指定席 8,000
|
【共演】鳥羽亜矢子 (pf)
パガニーニ:24のカプリース Op.1 より
●宗次ホール 052−265−1718
ブラームス:ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108 ラヴェル:ツィガーヌ ほか |
||
名 古 屋 市 |
|||
12月30日(木)
13:30/18:30
※会場・料金 上に同じ
|
|||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール ジルベスター・コンサート | ||
12月31日(金)
22:00
びわ湖ホール
全指定席 6-3,00025歳未満 1,500 |
クレール・ジボー (cond)/大阪交響楽団/金子三勇士 (pf)/びわ湖ホール声楽アンサンブル、びわ湖ホールジルヴェスター合唱団 ほか
デュカス:「ラ・ペリ」へのファンファーレ/ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」、幻想交響曲 第2楽章、劇的物語「ファウストの劫罰」より/リスト:ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調/ヴェルディ:歌劇「シチリアの夕べの祈り」序曲、歌劇「椿姫」より、歌劇「ナブッコ」より、歌劇「アイーダ」より
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
![]() |
12月のカレンダーへ | 2011年1月のコンサート | ![]() |