![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
案 内 書 式 |
コンサート・タイトル (タイトル欄頭書の
![]() |
![]() 【11月20日 更新】 ![]() |
|
【開催月日(曜日)】 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶+当日増し料金 (予約 ![]() ![]() ![]() ![]() |
出演者(楽器名)
主なプログラム
●問い合わせ先(電話)
|
||
※2010年の地域別抜粋案内: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【1日〜6日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
11月 1日(月) | |||
名 古 屋 市 |
ザ・コンサートホール “同時代のヴァイオリニストたち” Vol.2 庄司紗矢香 ヴァイオリン・リサイタル | ||
11月 2日(火)
19:00
電気文化会館
全指定席 (完売)
ザ・コンサートホール |
【共演】ジャンルカ・カシオーリ (pf)
|
||
名 古 屋 市 |
オルカ・フィルハーモニー管弦楽団 第4回演奏会 | ||
11月 3日(水・祝)
16:00
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
角田鋼亮 (cond)
フランク:交響曲 ニ短調 FWV.48
●佐々木 080ー5130ー9178
プロコフィエフ:舞踊音楽「ロメオとジュリエット」Op.64 抜粋 |
||
静 岡 県 |
神尾真由子 & ミロスラフ・クルティシェフ デュオ・リサイタル デュオ | ||
11月 3日(水・祝)
18:00
焼津市文化センター
全指定席 4-3,000学生 2,500 |
神尾真由子 (vn)/ミロスラフ・クルティシェフ (pf)
チャイコフスキー:なつかしい土地の思い出 Op.42/ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」/ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108 ほか
●焼津市文化センター 054−627−3111
|
||
静岡プロムジカの会 エルンスト & ダニエル・オッテンザマー クラリネット・リサイタル | |||
11月 3日(水・祝)
18:30
ルードウィッヒホール
全指定席 6,500
|
【共演】小川知子 (pf)
プーランク:ソナタ/ヴェルディ(バッシ編):リゴレット・ファンタジー/メンデルスゾーン:2本のクラリネットとピアノのための二つの演奏会用小品 ヘ短調・ニ短調/キッツァー:2本のクラリネットのためのディヴェルティスマン ほか
●静岡プロムジカの会事務局 054−352−8563
|
||
静 岡 県 |
パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団 | ||
11月 4日(木)
19:00
アクトシティ浜松
全指定席 5,000学生 1,500 |
フランソワ・ブーランジェ (cond) 【共演】石川 直 (perc)
バーンスタイン:「キャンディード」序曲/ハチャトゥリアン:バレエ音楽「ガイーヌ」 より/ラヴェル:ボレロ ほか
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
||
滋 賀 県 |
びわ湖大津 秋の音楽祭 吉野直子 ハープ・リサイタル <びわ湖の午後34> | ||
11月 4日(木)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,50025歳未満 1,500 |
ヘンデル(ベオン編):パッサカリア/J. S. バッハ:パルティータ 第1番 変ロ長調 BWV.825/グリンカ:夜想曲/ロータ:サラバンドとトッカータ/トゥルニエ:妖精 〜前奏曲と舞曲〜、森の中の泉のほとりにて/アルベニス(マクドナルド/ウッド編):入江のざわめき(マラゲーニャ)〜組曲「旅の思い出」 Op.71より〜/ハルフテル:羊飼いの踊り/ドビュッシー(ルニエ編):二つのアラベスク/フォーレ:即興曲 Op.86
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
||
三 重 県 |
杉山哲雄 ピアノ・リサイタル | ||
11月 5日(金)
18:30
津リージョンプラザ
全自由席 3,000
|
ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 /ショパン:三つのマズルカ Op.50/フランク:「前奏曲、コラールとフーガ」 ほか
●杉山 0596−24−8866
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋市民コーラス 第40回定期演奏会 | ||
11月 6日(土)
16:00
中京大学文化市民会館
指定席 5-3,000オーロラホール 自由席 2,000 |
鈴木秀美 (cond) 【共演】名古屋フィルハーモニー交響楽団/キャサリン・フュージュ、櫻田 亮、浦野智行 (vo)
ハイドン:オラトリオ「四季」 Hob.XXI-3
●樅山 090−2937−6301
|
||
デイヴィッド・ラッセル ギター・リサイタル | |||
11月 6日(土)
18:00
電気文化会館
全自由席 5,000
ザ・コンサートホール |
J. S. バッハ(ラッセル編):ソナタ BWV.1034/アルベニス(ラッセル編):キューバ、グラナダ、入江のざわめき/クレンジャンス:カプリス形式のアラベスク(タレガ賛歌) ほか
●中部日本ギター協会事務局 052−910−6700
|
||
愛 知 県 |
一宮市三岸節子記念美術館 ミュージアムコンサート 二神二朗 〜 La mia canzone カンツォーネの夕べ 〜 | ||
11月 6日(土)
17:30
一宮市三岸節子記念美術館
全自由席 1,400高大生 700/小中学生 350 |
二神二朗 (ten)/二神万弓 (sop)/吉田裕子 (pf)
デ・クルティス:「勿忘草」/モドゥーニョ:「ヴォラーレ」/ガスタルドン:「禁じられた音楽」/ファルヴォ:「彼女に告げて」/トスティ:「かわいい口もと」/ヴァレンテ:「帰ってきておくれ」/チェザリーニ:「夢みるフィレンツェ」 ほか
●一宮市三岸節子記念美術館 0586−63−2892
|
【7日〜13日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ@名古屋オルガンの秋 2010 メゾ・ソプラノ & オルガン 《バッハと賛美歌》 | ||
11月 7日(日)
15:30
カトリック東山教会
全自由席 (無料)
|
信行香代子 (m-sop)/吉田 文 (org)
J. S. バッハ:前奏曲とフーガ ホ短調 BWV.533、前奏曲とフーガ イ長調 BWV.536、賛美歌独唱とオルガンによる「オルゲルビュッヒライン」
●ルンデ 052−861−0162
|
||
三 重 県 |
イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団 | ||
11月 7日(日)
15:00
三重県文化会館
全指定席 16-6,000学生 2,000 |
ズービン・メータ (cond)
ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」
●三重県文化会館 059−233−1122
ストラヴィンスキー:舞踊音楽「ペトルーシュカ」 |
||
静 岡 県 |
清水徹太郎 テノール・リサイタル | ||
11月 7日(日)
15:00
浜北・マレキアーレ
全自由席 2,000(入場は高校生以上) |
【共演】田中友美子 (pf)
イタリア古典歌曲/ロッシーニ:「小荘厳ミサ曲」 より “主なる神よ” /プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 より “冷たき手を” 、歌劇「トゥーランドット」 より “誰も寝てはならぬ” ほか
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
||
名 古 屋 市 |
第28回 名古屋クラシックフェスティバル ヨーヨー・マ チェロ・リサイタル | ||
11月 8日(月)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 20-9,000コンサートホール 学生 3,000 |
【共演】キャサリン・ストット (pf)
モリコーネ:ガブリエルのオーボエ(映画『ミッション』より)/ガーシュウィン:前奏曲 第2番/マリアーノ:クリスタル/ブラームス:ソナタ 第1番 ホ短調 Op.38/フィトキン:L/ラフマニノフ:ソナタ ト短調 Op.19
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
林 裕 チェロ・リサイタル Cellist Composer Collection | |||
11月 8日(月)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
【共演】児嶋一江 (pf)
シューマン:民謡風の五つの小品集 Op.102/カサド:ソナタ イ短調/セルヴェ:コンサート用小品 Op.14/ショパン:ソナタ ト短調 Op.65
●ユーモレスク 090−3820−4961
|
||
名 古 屋 市 |
第28回 名古屋クラシックフェスティバル イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団 | ||
11月 9日(火)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 22-9,000コンサートホール 学生 3,000 |
ズービン・メータ (cond)
ストラヴィンスキー:舞踊音楽「春の祭典」
●中京テレビ事業 052−957−3333
マーラー:交響曲 第1番 「巨人」 |
||
佐地多美 ソプラノ・リサイタル 日本歌曲連続演奏会 VIII | |||
11月 9日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000
ザ・コンサートホール |
【共演】塚田佳男(pf)
林 光:歌曲集「四つの夕暮の歌」/小林秀雄:演奏会用アリア「すてきな春に」/大中 恩:歌曲集「恋のミステリー」 ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
長 野 県 |
小森谷巧 ヴァイオリン・リサイタル | ||
11月 9日(火)
19:00
中澤ホール
全自由席 3,500
|
【共演】田中 葵 (pf)
モーツァルト:ソナタ ト長調 K.379/ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」/マスネ:タイスの瞑想曲/ファリャ:スペイン舞曲 ほか
●中澤ホール 0268−24−7657
|
||
長谷川陽子 & 三舩優子 名曲コンサート | |||
11月 9日(火)
19:00
エコールみよた
全自由席 3,000
|
長谷川陽子 (vc)/三舩優子 (pf)
J. S. バッハ:無伴奏組曲 第1番 BWV.1007 より/サン=サーンス:白鳥/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 Op.3/シューマン:トロイメライ/ピアソラ:リベルタンゴ ほか
●テレビ信州 026−225−0055/エコールみよた 0267−32−2770
|
||
名 古 屋 市 |
戸谷誠子 ピアノ・リサイタル <生誕200年 ショパンとシューマン ふたつのロマン> | ||
11月10日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
シューマン:謝肉祭 Op.9/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23 ・ 第2番 ヘ長調 Op.38 ・ 第3番 変イ長調 Op.47 ・ 第4番 ヘ短調 Op.52 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
愛知県立芸術大学ウィンドオーケストラ 第11回定期演奏会 | |||
11月10日(水)
19:00
三井住友海上
全自由席 2,000しらかわホール 高校生以下 1,500 |
武内安幸、竹村淳司 (cond)
伊藤康英:ぐるりよざ/真島俊夫:鳳凰が舞う/ヒッル:セントアンソニーの主題による変奏曲/スミス:ルイブルジョア賛歌による変奏曲 ほか
●愛知県立芸術大学学務部芸術情報課 0561−62−1180
|
||
静 岡 県 |
浜田理恵 & 野平一郎 印象派の音楽とその発展 <静岡市美術館開館記念/AOI 15th Anniversary/うたとピアノによるフランス音楽の60年> | ||
11月11日(木)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,00022歳以下 1,000 |
浜田理恵 (sop)/野平一郎 (pf)
ドビュッシー:月の光/ラヴェル:五つのギリシア民謡/サティ:ジュ・トゥ・ヴ/プーランク:モンパルナス/メシアン:「ミのための詩」より ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||
長 野 県 |
長谷川陽子 & 三舩優子 名曲コンサート | ||
11月11日(木)
19:00
駒ヶ根市文化会館
全自由席 3,000
|
長谷川陽子 (vc)/三舩優子 (pf)
J. S. バッハ:無伴奏組曲 第1番 BWV.1007 より/サン=サーンス:白鳥/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 Op.3/シューマン:トロイメライ/ピアソラ:リベルタンゴ ほか
●テレビ信州 026−225−0055/駒ヶ根市文化会館 0265−83−1130
|
||
岐 阜 県 |
オーケストラ探険コンサート ※この公演は中止となりました | ||
11月12日(金)
19:00
岐阜県県民文化ホール
全自由席 2,000 ¶ +500未来会館長良川ホール 高校生以下 1,500 ¶ +500 |
西田紀子 (fl)/アンフィニサロンオーケストラ
ビゼー:「カルメン」第一組曲 より “トレアドール”/ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番/J. シュトラウス:ワルツ「美しく青きドナウ」/ジュナン:ヴェニスの謝肉祭 Op.14/アンダーソン:「ブルータンゴ」/オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」 より “カンカン” ほか
●アンフィニ 050−5532−8551※親子ペア(小学生+一般)3,000 (前売りのみ) |
||
静 岡 県 |
小曽根真 ピアノ・リサイタル Road to Chopin | ||
11月12日(金)
19:00
グランシップ(中)
全指定席 4-3,000学生 1,500 ![]() |
|
||
長 野 県 |
スロヴァキア放送交響楽団 | ||
11月12日(金)
18:30
ホクト文化ホール
全指定席 9-5,000
|
マリオ・コシック (cond) 【共演】山本貴志(pf)
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23/ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 ほか
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第374回 定期演奏会 「都市と音楽」シリーズ <サンクトペテルブルク> | ||
11月12日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6-2,000コンサートホール 24歳以下 1,000 |
井上道義 (cond)
ベートーヴェン:序曲「コリオラン」 Op.62
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666ショスタコーヴィチ:交響曲 第7番 ハ長調 Op.60 「レニングラード」 ◎この公演は途中休憩なし |
||
名 古 屋 市 |
|||
11月13日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
|||
しらかわホール 11 AM デジュー・ラーンキ ピアノ・リサイタル | |||
11月13日(土)
11:00
三井住友海上
全指定席 5,000しらかわホール 学生 2,000 |
ハイドン:ソナタ 変ホ長調 Hob.XVI-52
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
リスト:トッカータ S197a、メフィスト・ポルカ S217、即興曲 S191、聖ドロテア S187 ラヴェル:ソナティナ シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17 |
||
丹羽悦子 ピアノ・リサイタル 尾高綾子夫人をお迎えして「尾高惇忠歌曲の世界」 | |||
11月13日(土)
15:30
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
【共演】尾高綾子 (m-sop)
J. S. バッハ:イタリア風協奏曲 ヘ長調 BWV.971/ベートーヴェン:ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110/尾高惇忠:ソナタ、 “夏花の歌” 、 “秋の日” 、 “たままゆ” ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
岐 阜 県 |
神尾真由子 & ミロスラフ・クルティシェフ デュオ・リサイタル 2010 | ||
11月13日(土)
16:00
可児市文化創造センター
全指定席 4,00018歳以下 2,000 |
神尾真由子 (vn)/ミロスラフ・クルティシェフ (pf)
チャイコフスキー:なつかしい土地の思い出 Op.42/チャイコフスキー:憂鬱なセレナード Op.26/ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」/ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
|
||
滋 賀 県 |
びわ湖大津 秋の音楽祭 びわ湖ホール声楽アンサンブル 第45回定期 西洋音楽の中のジャポニズム | ||
11月13日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,00025歳未満 1,500 ![]() |
本山秀毅 (cond) 【共演】船橋美穂 (pf)
サン=サーンス:歌劇 『黄色い王女』より/ルコック:喜歌劇 『コシキ』より/マスカーニ:歌劇 『イリス』より/プッチーニ:歌劇 『蝶々夫人』より/メサジェ:歌劇 『お菊夫人』より/サリヴァン:喜歌劇 『ミカド』より
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
【14日〜20日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
文化小劇場「まちの音楽家」シリーズ 北村朋幹 ピアノ・コンサート 〜ショパン生誕200年によせて〜 | ||
11月14日(日)
13:30
名古屋市中川文化小劇場
全自由席 2,000
|
リゲティ:練習曲集第1巻より “ワルシャワの秋" /カゼラ:二つのコントラスト Op.31/J. S. バッハ:イギリス組曲 第3番 ト短調 BWV.808/モーツァルト:ソナタ ヘ長調 K.533/シマノフスキ:20のマズルカ Op.50 より 1〜8/シューマン:謝肉祭 Op.9
●名古屋市中川文化小劇場 052−369−1845
|
||
松田 弦 ギター・リサイタル | |||
11月14日(日)
15:00
ミューズ・サロン
全自由席 2,000
|
ヴァイス:組曲 第14番/長岡克己:ザク/吉松 隆:風色ベクトル/ブローウェル:ソナタ ほか
●ミューズ音楽館 052−910−6700
|
||
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ@名古屋オルガンの秋 2010 オルガン・ソロ 《バッハをめぐる幻想》 | |||
11月14日(日)
15:30
カトリック五反城教会
全自由席 (無料)
|
橋本 淳 (org)
J. S. バッハ:幻想曲 ト長調 BWV.572,パッサカリアハ短調 BWV.582/ティエリー・エスケシュ:「三つの素描」より “リトゥエル” ほか
●ルンデ 052−861−0162
|
||
愛 知 県 |
グザヴィエ・ドゥ・メストレ ハープ・リサイタル | ||
11月14日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全自由席 3,000
|
アルベニス:ソナタ ニ長調/タレガ:アルハンブラの思い出/カプレ:二つのディヴェルティメント/ファリャ:スペイン舞曲 第1番/グラナドス:詩的なワルツ集 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
静 岡 県 |
スロヴァキア放送交響楽団 | ||
11月14日(日)
14:00
静岡市民文化会館
全指定席 9-5,000
|
マリオ・コシック (cond)
シューベルト:交響曲 第8番 ロ短調 「未完成」/ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」/ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」
●SBSチケットセンター 054−252−5000
|
||
錦織 健 テノール・リサイタル | |||
11月14日(日)
14:00
長岡総合会館
全指定席 4,000
アクシスかつらぎ |
【共演】河原忠之 (pf)
ヘンデル:「オンブラ・マイ・フ」/スッペ:「恋はやさし野辺の花よ」/多 忠亮:「宵待草」/ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」より/ロジャース:ミュージカル「回転木馬」より ほか
●長岡総合会館アクシスかつらぎ 055−948−0225
|
||
神尾真由子 & ミロスラフ・クルティシェフ デュオ・リサイタル 2010 | |||
11月14日(日)
15:00
長泉町文化センター
全指定席 3,000高校生以下 1,500 |
神尾真由子 (vn)/ミロスラフ・クルティシェフ (pf)
チャイコフスキー:なつかしい土地の思い出 Op.42/チャイコフスキー:憂鬱なセレナード Op.26/ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」/ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108
●長泉町文化センターベルフォーレ 055−989−0001
|
||
11月15日(月) | |||
名 古 屋 市 |
長野量雄 ピアノ・リサイタル | ||
11月16日(火)
19:00
三井住友海上
全自由席 3,000
しらかわホール |
シューベルト:即興曲 ハ短調 Op.90-1
●クラシック名古屋 052−678−5310
ベートーヴェン:ソナタ 第18番 変ホ長調 Op.31-3 リスト:「巡礼の年第1年 スイス」 |
||
名 古 屋 市 |
第28回 名古屋クラシックフェスティバル ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 | ||
11月17日(水)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 24-9,000コンサートホール 学生 3,000 |
マリス・ヤンソンス (cond)
ヤナーチェク::狂詩曲「タラス・ブーリバ」
●中京テレビ事業 052−957−3333
ベートーヴェン:レオノーレ序曲 第3番 Op.72b チャイコフスキー:交響曲第4番 ヘ短調 Op.36 |
||
ジョイント・リサイタル | |||
11月17日(水)
18:45
名古屋市名東文化小劇場
全自由席 3,000 ¶+500
|
米田誠一 (vn)/小金丸章斗 (cb)/桃井佑子 (pf)
J. S. バッハ:シャコンヌ (BWV.1004)/モーツァルト:「ああ、お母さんに聞いて」による12の変奏曲 ハ長調 K.265(キラキラ星変奏曲)/ラヴェル:ツィガーヌ/幻想小曲集 Op.73/ボッテジーニ:協奏的大二重奏曲 ほか
●ヤマハミュージック東海名古屋店 052−201−5151
|
||
名 古 屋 市 |
りゅーと弦楽四重奏団 | ||
11月18日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 高校生以下 1,000 |
神戸潤子、大竹倫代 (vn)/寺尾洋子 (va)/古澤 渉 (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 ト長調 Hob.III-81
●クラシック名古屋 052−678−5310
シマノフスキー:弦楽四重奏曲 第1番 ハ長調 Op.37 ブラームス:弦楽四重奏曲 第2番 イ短調 Op.51-2 |
||
滋 賀 県 |
スロヴァキア放送交響楽団 | ||
11月18日(木)
19:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 8-4,000
|
マリオ・コシック (cond) 【共演】スタニスラフ・ジェヴィツキ (pf)
グリンカ:「ルスランとリュドミラ」 序曲 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 ●18日:しがぎん経済文化センタ 077−526−0005 ●19日:中京テレビ事業 052−957−3333 |
||
名 古 屋 市 |
|||
11月19日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 10-4,000コンサートホール 学生 3,000 |
|||
セントラル愛知交響楽団 第109回定期演奏会 | |||
11月19日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 4,2-2,100しらかわホール 学生 1,000 |
齊藤一郎 (cond) 【共演】野平一郎 (pf)
権代敦彦:沈黙への七つのコラール変奏曲
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
矢代秋雄:ピアノ協奏曲 J. S. バッハ(野平一郎編):ゴールドベルグ変奏曲 |
||
世界のカルテット∞カルテットの世界 SQ.13 ヘンシェル弦楽四重奏団 | |||
11月19日(金)
18:45
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
クリストフ・ヘンシェル、マルクス・ヘンシェル (vn)/モニカ・ヘンシェル (va)/マティアス・バイヤー・カルツホイ (vc) ◎19日: 【共演】澤 和樹 (va) シュールホフ:弦楽四重奏曲 第1番/ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第1番/ブルッフ:弦楽五重奏曲 変ホ長調/メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第6番 ヘ短調 Op.80
◎20日: 【共演】蓼沼恵美子 (pf)
モーツァルト:弦楽四重奏曲第 変ロ長調 K.458「狩」/シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44/ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 Op.34
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
名 古 屋 市 |
|||
11月20日(土)
18:00
※会場・料金 上に同じ
|
|||
中林仲哉 ギター・リサイタル | |||
11月20日(土)
19:00
ミューズ・サロン
全自由席 3,000
|
吉松 隆:風色ベクトル/ステファニ:ELEGIA VII(日本初演)/ファリャ:ドビュッシー讃歌/ロドリーゴ(中林仲哉編):アランフェス協奏曲 より ほか
●ミューズ音楽館 052−910−6700
|
||
滋 賀 県 |
Piano CUBE SPECIAL 横山 幸雄 オール ショパン 全3回 「第3回 ショパン後期」 | ||
11月20日(土)
18:30
守山市民ホール
全指定席 3,800
|
横山幸雄 (pf)
ショパン:幻想曲 ヘ短調 Op.49、二つのノクターン Op.48、バラード 第4番 ヘ短調 Op.52、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」、舟歌 嬰ヘ長調 Op.60、ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58
●守山市民ホール 077−583−2532
|
||
歌の美術館 歌曲の夕べ | |||
11月20日(土)
19:00
フィガロホール
全自由席 2,000
|
山本久代 (sop)/竹内公一 (ten) 【共演】松田みゆき (pf)
シューマン:リーダークライス Op.24/團伊玖磨:抒情歌/別宮貞雄:歌曲集「淡彩抄」 ほか
●歌の美術館(竹内) 03−3557−9290
|
||
長 野 県 |
第310回 八ヶ岳高原サロンコンサート 舘野 泉 ピアノ・リサイタル 演奏生活50周年記念 | ||
11月20日(土)
17:00
八ヶ岳高原音楽堂
全指定席 8,000
|
【共演】平原あゆみ (pf)
J.S.バッハ=ブラームス:シャコンヌ/マグヌッソン:ソナタ/吉松隆編:三手のための2つの子守歌/エスカンデ:ディヴェルティメント ほか
●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131
|
【21日〜27日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
日本の作曲家〜岡坂慶紀 渡辺 康 「作品と対談」 | ||
11月21日(日)
13:30
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 1,500 |
モック木管五重奏団=平野明美 (fl)/羽佐田優子 (ob)/つつみあつき (cl)/田中由美 (fg)/吉田章 (hr)
岡坂慶紀:オーボエ・クラリネット・ファゴットのための二章(初演)、オーボエ・クラリネット・ファゴットのための222の断片(初演)/渡辺 康:音楽物語「幸福の王子」(2010年版)
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
愛 知 県 |
三井住友海上文化財団派遣コンサート 花房晴美 & 花房真美 ピアノデュオリサイタル | ||
11月21日(日)
14:00
パティオ池鯉鮒
全指定席 1,000高校生以下 500 |
ラヴェル:ボレロ、ラ・ヴァルス/ビゼー:カルメン幻想曲 ほか
●パティオ池鯉鮒(知立市文化会館) 0566−83−8100
|
||
愛知県立芸術大学管弦楽団 特別演奏会 愛知県文化振興事業団第279回公演 | |||
11月21日(日)
14:00
尾張旭市文化会館
全指定席 1,000高校生以下 500 |
外山雄三 (cond)
スメタナ:交響詩「わが祖国」より “モルダウ”
●尾張旭市文化会館 0561−54−8500
ビゼー:「カルメン組曲」より ドビュッシー:交響詩「海」 |
||
第28回 岡崎「第九」演奏会 | |||
11月21日(日)
16:00
岡崎市民会館
全指定席 4-3,000高校生以下 2,000 |
工藤俊幸 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/基村昌代、三津山和代、樋口達哉、井原秀人 (vo)/岡崎「第九」をうたう会
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲
●岡崎文化協会 0564−23−6432
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
三 重 県 |
大阪交響楽団 | ||
11月21日(日)
15:30
鈴鹿市民会館
全自由席 3,500高校生以下 1,500 |
寺岡清高 (cond) 【共演】外山啓介 (pf)/鈴鹿少年少女合唱団 ほか
シベリウス:交響詩「フィンランディア」 Op.26/ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18/モーツァルト:「アヴェ・ヴェルム・コルプス」 ほか
●鈴鹿市文化振興事業団 059−384−7000
|
||
名 古 屋 市 |
神田詩朗 テノール・リサイタル | ||
11月22日(月)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000
ザ・コンサートホール |
【共演】佐藤美秋 (pf)
アーン:風景/スカルラッティ:私を傷つけないで/カルダーラ:心の魂/レスピーギ:光明の朝/平井康三郎:「日本の笛」より ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
静 岡 県 |
天満敦子 ヴァイオリン・リサイタル | ||
11月23日(火・祝)
19:00
裾野市民文化センター
全自由席 4,000
|
【共演】酒井愛可 (pf)
J. S. バッハ:アダージョ/マスネ:タイスの瞑想曲/シューベルト:アヴェ・マリア/カッチーニ:アヴェ・マリア/シューマン:トロイメライ/ポルムベスク:望郷のバラード ほか
●裾野市民文化センター 055−993−9300
|
||
名 古 屋 市 |
愛知県立芸術大学管弦楽団 第21回定期演奏会 | ||
11月24日(水)
19:00
愛知県芸術劇場
全自由席 800 ¶+200コンサートホール 学生 500 |
外山雄三 (cond) 【共演】百武由紀 (va)
夏田鐘甲:前奏曲「巴」
●愛知県立芸術大学学務部芸術情報課 0561−62−1180
バルトーク:ヴィオラ協奏曲 Sz.120 ラフマニフ:交響曲 第2番 ホ短調 Op.27 |
||
名 古 屋 市 |
名演奏家シリーズ2010 河村尚子 ピアノ・リサイタル | ||
11月25日(木)
19:00
電気文化会館
全指定席 4,500
ザ・コンサートホール |
J. S. バッハ(ブゾーニ編):コラール/ベートーヴェン:ソナタ第18番 変ホ長調 Op.31-3/ブラームス:四つの小品 Op.119 より/ショパン:ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35「葬送」、三つのマズルカ Op.59、スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 Op.39
●CBCイベント事業部 052−241−8118
|
||
長 野 県 |
ロンドン交響楽団 | ||
11月25日(木)
19:00
長野県松本文化会館
全指定席 19-9,000
|
ワレリー・ゲルギエフ (cond) 【共演】諏訪内晶子 (vn)
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 Op.47/ムソルグスキー(ラヴェル編):組曲「展覧会の絵」 ほか
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
||
名 古 屋 市 |
プレミアム・セレクトシリーズ 2010-11 ヴェニス・バロック・オーケストラ | ||
11月26日(金)
19:00
三井住友海上
全指定席 9-6,000しらかわホール 学生 4,500 |
【共演】ジュリアーノ・カルミニョーラ (brq-vn)
アルビノーニ:弦楽と通奏低音のための四声の協奏曲 ニ長調 Op.7-1/ガルッピ:弦楽と通奏低音のための四声の協奏曲 ト短調/タルティーニ:弦楽と通奏低音のための四声のソナタ 第3番 ニ長調/ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集『和声と創意の試み』より 「狩り」変ロ長調 RV362・「海の嵐」変ホ長調 RV253、ヴァイオリン協奏曲集『和声と創意の試み』より「四季」
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
|
||
名 古 屋 市 |
aaf コンサートシリーズ 音の楽園 “The Three by One” : Part 1 人の心の響き 堤 剛 無伴奏チェロ・リサイタル | ||
11月27日(土)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 2,5-1,800コンサートホール 学生 (A) 1,000 ![]() |
堤 剛 (vc)
カサド:無伴奏チェロ組曲
●(財)愛知県文化振興事業団 052−971−5609
J. S. バッハ:シャコンヌ(無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第2番 BWV.1004 より) 黛 敏郎:BUNRAKU J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV.1009 |
||
松永一文 ギター・リサイタル 30年の軌跡 | |||
11月27日(土)
18:30
ミューズ・サロン
全自由席 2,500
|
J. S. バッハ:プレリュード・フーガ・アレグロ/ヘンツェ:三つのテントス/ブローウェル:黒いデカメロン/ポンセ:ソナタ 第3番 ほか
●ミューズ音楽館 052−910−6700
|
||
岐 阜 県 |
東京フィルハーモニー交響楽団 オール・モーツァルト・プログラム | ||
11月27日(土)
15:00
サラマンカホール
全指定席 6-5,000
|
チョン・ミョンフン (cond)
|
||
長 野 県 |
リューボフ・チモフェーエワ ピアノ・リサイタル | ||
11月27日(土)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 3,000
|
ショパン:スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31/シューベルト:楽興の時 ヘ短調 Op.94-3/ラフマニノフ:前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-2「鐘」/プロコフィエフ:ソナタ 第7番 変ロ長調 Op.83「戦争ソナタ」より ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
【28日〜30日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ@名古屋オルガンの秋 2010 オルガン・ソロ 《幻のバッハ - 未完成作品と編曲作品》 | ||
11月28日(日)
15:30
カトリック五反城教会
全自由席 (無料)
|
吉田 文 (org)
J. S. バッハ(マイヤー=フィービッヒ編):幻想曲 ハ長調 BWV.573、幻想曲とフーガ ハ短調 BWV.562a、シャコンヌ ニ短調 BWV.1004/J. S. バッハ(シュトックマイヤー編):ペダル練習曲 BWV.598/J. S. バッハ(カルク=エラート編):G線上のアリア ほか
●ルンデ 052−861−0162
|
||
市民の「第九」コンサート2010 | |||
11月28日(日)
16:00
中京大学文化市民会館
全指定席 3,5-3,000
オーロラホール |
大勝秀也 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/加川文子、夏目久子、錦織 健、鳴海 卓 (vo)/市民の「第九」コンサート2010特別合唱団
ブラームス:大学祝典序曲 Op.80/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●市民の「第九」コンサート実行委員会事務局 052−203−8044
|
||
名古屋コールハーモニア 第30回定期演奏会 | |||
11月28日(日)
16:00
三井住友海上
全自由席 1,500しらかわホール 中学生以下 無料 |
広江吉信 (cond) 【共演】飯田みち代、横山琴音、中井亮一、坂下忠弘 (vo)/天石佐保子、金澤みなつ (pf)
(林 光 編):日本の抒情歌/團伊玖磨:混声合唱曲「岬の墓」/中田喜直(作・編曲):「日本の四季の歌」/モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626
●名古屋コールハーモニア 080−3627−5837
|
||
ヴィオラ・ダ・ガンバを楽しもう! | |||
11月28日(日)
11:00/15:30
ウィルあいち音楽スタジオ
全自由席 2,500 *
|
櫻井 茂 (viola da gamba)
ケ=デルヴロワ:組曲 イ長調/五つのアイルランドの旋律 ほか
●井森 052−795−0818(* ガンバ体験会と公開レッスン聴講可能) |
||
愛 知 県 |
ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団 | ||
11月28日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 9-5,000
|
パーヴォ・ヤルヴィ (cond)
|
||
静 岡 県 |
竹内弦楽四重奏団 TSQ2010後期 | ||
11月28日(日)
17:30
アクトシティ浜松音楽工房
全自由席 2,500 ¶+500
|
ボッケリーニ:弦楽四重奏曲 ニ長調 Op.8-1 / G.165/ハイドン:弦楽三重奏曲 ト長調 Hob.V:20、弦楽四重奏曲 Op.20 「太陽四重奏曲」より 第5番 ヘ短調 Hob.III:35/モーツァルト:弦楽四重奏曲 ハ長調「不協和音」K.465 (ハイドンセット 第6番)
●TSQコンサート事務局 070−6567−5087
|
||
滋 賀 県 |
仲道郁代 ピアノ・リサイタル ショパン生誕200年記念/オール・ショパン・プログラム | ||
11月28日(日)
15:00
近江八幡市文化会館
全指定席 3-2,500学生 2,000 |
ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23、幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、前奏曲 第15番 変ニ長調 Op.28-15「雨だれ」、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●近江八幡市文化会館 0748−33−8111
|
||
さきらジュニアオーケストラ 第1回定期演奏会 | |||
11月28日(日)
15:00
栗東芸術文化会館さきら
全指定席 2,000高校生以下 1,000 |
秋山和慶 (cond) 【共演】玉井菜採 (vn)
|
||
長 野 県 |
第9回カノラ芸術祭 創作オペラ『御柱』 | ||
11月28日(日)
14:00
カノラホール
全自由席 4,000高校生以下 1,000 |
山上純司 (cond)/大貫裕子、経種廉彦、岩森美里、鹿又 透、志村文彦、藤澤眞理、所谷直生、小畑朱実 ほか (vo)/カノラ芸術祭管弦楽団・合唱団
中村 透:歌劇「御柱」
●岡谷市カノラホール 0266−24−1300
|
||
名 古 屋 市 |
アンドリュー・フォン・オーエン ピアノ・リサイタル | ||
11月29日(月)
18:45
宗次ホール
全指定席 3,500学生 2,100 |
ショパン:24の前奏曲 Op.28、バラード 第1番 ト短調 Op.23/リスト:暗い雲、バラード 第2番 ロ短調/ワーグナー(リスト編):楽劇「ローエングリン」より “エルザの結婚行進曲” /ヴェルディ(リスト編):リゴレット・パラフレーズ ほか
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
名 古 屋 市 |
岡山 潔 弦楽四重奏団 ベートーヴェン初期作品シリーズ(全6回)“ハイドン、モーツァルト、そしてベートーヴェンへ” 第4回 | ||
11月30日(火)
18:45
宗次ホール
全自由席 4,000学生 2,400 |
岡山 潔、服部芳子 (vn)/佐々木亮 (va)/河野文昭 (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 ハ長調 Op.20-2 / Hob.III-32
●宗次ホール 052−265−1718
モーツァルト:弦楽四重奏曲 変ホ長調 K.160 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 ハ長調 Op.18-4 |
![]() |
11月のカレンダーへ | 12月のコンサート | ![]() |